ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4125187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木283山:268 筑紫山(烏山城址)199.3m(那須烏山市全1座登頂)

2022年03月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
10.4km
登り
210m
下り
224m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:26
合計
3:52
9:33
22
那須烏山市 烏山庁舎駐車場
9:55
10:18
12
10:30
10:32
155
13:07
13:08
17
13:25
那須烏山市 烏山庁舎駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須烏山市 烏山庁舎 駐車場(八雲神社鳥居の北側の駐車スペースに毘沙門山・烏山城跡 駐車場の掲示がありましたが、「市役所に御用のない方はご遠慮ください。当駐車場内での事故及び盗難について、一切責任は負いません」の掲示もありました。」)からスタート!

【栃木283山】
268 筑紫山 199.3m(那須烏山市中央1丁目)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
その他周辺情報 クローバーステーキHOUSE: https://clover4.co.jp/wp/
那須烏山市 烏山庁舎 駐車場
2022年03月30日 09:33撮影 by  SCV43, samsung
2
3/30 9:33
那須烏山市 烏山庁舎 駐車場
烏山庁舎の敷地に八雲神社の鳥居があり更に北側のスペースに毘沙門山・烏山城跡 駐車場スペースがありました。
2022年03月30日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:22
烏山庁舎の敷地に八雲神社の鳥居があり更に北側のスペースに毘沙門山・烏山城跡 駐車場スペースがありました。
同じく、「市役所に御用のない方はご遠慮ください。当駐車場内での事故及び盗難について、一切責任は負いません。」の掲示もありましたので駐車場を使用する場合のマナーも必要かと思われます。
2022年03月30日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/30 9:33
同じく、「市役所に御用のない方はご遠慮ください。当駐車場内での事故及び盗難について、一切責任は負いません。」の掲示もありましたので駐車場を使用する場合のマナーも必要かと思われます。
駐車場には、烏山城址ご案内もありました。
2022年03月30日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 9:32
駐車場には、烏山城址ご案内もありました。
前おきが、大変長くなりましたが、駐車場わきの毘沙門山・城山 入口からスタート致します!!
2022年03月30日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 9:33
前おきが、大変長くなりましたが、駐車場わきの毘沙門山・城山 入口からスタート致します!!
毘沙門山遊歩道の石段を登ります。
2022年03月30日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 9:37
毘沙門山遊歩道の石段を登ります。
間もなく展望台の案内が現れます。
この直ぐ上が毘沙門山展望台です。
2022年03月30日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 9:46
間もなく展望台の案内が現れます。
この直ぐ上が毘沙門山展望台です。
毘沙門山展望台到着
この毘沙門天像は烏山城築城600年を記念して2019年に建立されたそうです。
6
毘沙門山展望台到着
この毘沙門天像は烏山城築城600年を記念して2019年に建立されたそうです。
遊歩道を進むと、筑紫山の山頂が見えて来ました♬
2022年03月30日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 9:53
遊歩道を進むと、筑紫山の山頂が見えて来ました♬
山頂には電波塔がありました。
2022年03月30日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 10:13
山頂には電波塔がありました。
268 筑紫山 199.3m 登頂
山頂広場には電波塔他、筑紫山の案内板、三角点、ベンチ,巨大な井戸状のコンクリートがありました。
2022年03月30日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 9:53
268 筑紫山 199.3m 登頂
山頂広場には電波塔他、筑紫山の案内板、三角点、ベンチ,巨大な井戸状のコンクリートがありました。
筑紫山の案内板
西暦807年 征夷大将軍坂上田村麻呂が命名したそうです。
烏山は城下町歴史の街ですね!
2022年03月30日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 10:14
筑紫山の案内板
西暦807年 征夷大将軍坂上田村麻呂が命名したそうです。
烏山は城下町歴史の街ですね!
三角点
2022年03月30日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/30 9:54
三角点
いつものようにスマホGPSアプリで山頂確認!
268 筑紫山 199.3m 登頂 OK!!
2022年03月30日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 9:57
いつものようにスマホGPSアプリで山頂確認!
268 筑紫山 199.3m 登頂 OK!!
268 筑紫山 199.3m 登頂記念撮影♬
2022年03月30日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
3/30 10:05
268 筑紫山 199.3m 登頂記念撮影♬
変顔アップで!
「筑紫山 199.3m 登頂したぞ〜!!」
2022年03月30日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
3/30 10:08
変顔アップで!
「筑紫山 199.3m 登頂したぞ〜!!」
烏山城跡に行ってみましょう♬
お城の石垣が残つてました。
2022年03月30日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 10:28
烏山城跡に行ってみましょう♬
お城の石垣が残つてました。
この遊歩道は関東ふれあいの道です。
2022年03月30日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 10:29
この遊歩道は関東ふれあいの道です。
烏山城跡 本丸の位置に来たようです。
2022年03月30日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 10:33
烏山城跡 本丸の位置に来たようです。
が、お城の形跡と思われる物はというと...
おじさんにはわかりませんでした...
では、下山します。
2022年03月30日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 10:34
が、お城の形跡と思われる物はというと...
おじさんにはわかりませんでした...
では、下山します。
今日は、まだ時間があるので、烏山を大回りに歩いてみたいと思います。那珂川の興野大橋まで来ました。もちろん渡りたいと思います。
2022年03月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:04
今日は、まだ時間があるので、烏山を大回りに歩いてみたいと思います。那珂川の興野大橋まで来ました。もちろん渡りたいと思います。
烏山なのでカラスのブロンズ像です♬
2022年03月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/30 11:04
烏山なのでカラスのブロンズ像です♬
興野大橋を渡り、目にしたのがカラスを描いたマンホール
こちらにも、カラス
2022年03月30日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/30 11:13
興野大橋を渡り、目にしたのがカラスを描いたマンホール
こちらにも、カラス
少し進んで、烏山の名店 クローバーステーキHOUSE
おじさんが行くようなお店ではないが、いってみたいかな♬
2022年03月30日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:18
少し進んで、烏山の名店 クローバーステーキHOUSE
おじさんが行くようなお店ではないが、いってみたいかな♬
クローバーステーキHOUSEの道路沿いに、花桃?河津桜?
山も花も初級者のおじさんにはわかりませんが、
綺麗ですね♬
2022年03月30日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 11:19
クローバーステーキHOUSEの道路沿いに、花桃?河津桜?
山も花も初級者のおじさんにはわかりませんが、
綺麗ですね♬
春は綺麗なお花の始まりの季節ですね♬
2022年03月30日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
3/30 11:19
春は綺麗なお花の始まりの季節ですね♬
ゆっくりと流れる那珂川
遠くに見えるのが境橋
あの橋を渡る予定です♬
2022年03月30日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/30 11:22
ゆっくりと流れる那珂川
遠くに見えるのが境橋
あの橋を渡る予定です♬
境橋に来ました。
2022年03月30日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:30
境橋に来ました。
案内標示があります。
なるほど...
境橋は那須烏山市の近代化遺産と書いてあります。
昭和12年に建造された橋で全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で、歴史的土木施設としての価値があるので土木遺産と土木学会が平成19年に認定したと書いてあります。
2022年03月30日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:31
案内標示があります。
なるほど...
境橋は那須烏山市の近代化遺産と書いてあります。
昭和12年に建造された橋で全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で、歴史的土木施設としての価値があるので土木遺産と土木学会が平成19年に認定したと書いてあります。
境橋のバルコニーから見る那珂川
青空だとよかったかな...
2022年03月30日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 11:32
境橋のバルコニーから見る那珂川
青空だとよかったかな...
烏山落石観光やな ひのきやさん
おじさんの遠い記憶の中... 白黒写真の頃...
実家にあるアルバムに写っている子供の頃、烏山に来た時の写真、この看板ではないのですが、たしかこの辺の風景だと...
2022年03月30日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:40
烏山落石観光やな ひのきやさん
おじさんの遠い記憶の中... 白黒写真の頃...
実家にあるアルバムに写っている子供の頃、烏山に来た時の写真、この看板ではないのですが、たしかこの辺の風景だと...
そろそろランチタイム
那珂川の河川敷沿いに下りてみました。♬
良い眺めだ!!
2022年03月30日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 11:55
そろそろランチタイム
那珂川の河川敷沿いに下りてみました。♬
良い眺めだ!!
那珂川の河川敷で 
ぼ〜っと川の流れを見つめてランチタイム♬
2022年03月30日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 11:55
那珂川の河川敷で 
ぼ〜っと川の流れを見つめてランチタイム♬
烏山大橋 橋長:532m/支間長187.5m 大規模斜張橋
に向かい那珂川の河川敷を進みます。
2022年03月30日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 12:13
烏山大橋 橋長:532m/支間長187.5m 大規模斜張橋
に向かい那珂川の河川敷を進みます。
烏山大橋の真下に来ました。
迫力有りますね!
そのまま河川敷を進みましたが、道がなくなったのでランチをした場所まで戻りました(笑)
2022年03月30日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 12:15
烏山大橋の真下に来ました。
迫力有りますね!
そのまま河川敷を進みましたが、道がなくなったのでランチをした場所まで戻りました(笑)
気を取り直して、那珂川沿いに進みます!
お〜 菜の花 春らしい! いいね♬
2022年03月30日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
3/30 12:29
気を取り直して、那珂川沿いに進みます!
お〜 菜の花 春らしい! いいね♬
お〜 こちらにも春が!
スイセン
2022年03月30日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/30 12:47
お〜 こちらにも春が!
スイセン
すぐ近くに黄色いスイセン
やっぱり春はいいな♪
2022年03月30日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/30 12:47
すぐ近くに黄色いスイセン
やっぱり春はいいな♪
そろそろ那珂川沿いの道から街の方向へ向かいます。
JR烏山駅方面に行ってみましょう♬
2022年03月30日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:01
そろそろ那珂川沿いの道から街の方向へ向かいます。
JR烏山駅方面に行ってみましょう♬
JR烏山線 烏山駅 この駅は終点です。
歴史の街ですが、なんか近代的な形の建物ですね。
2022年03月30日 13:08撮影 by  SCV43, samsung
2
3/30 13:08
JR烏山線 烏山駅 この駅は終点です。
歴史の街ですが、なんか近代的な形の建物ですね。
駅前通りを進んでみましょう!
2022年03月30日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:07
駅前通りを進んでみましょう!
川魚屋さん
やっぱり那珂川の魚を取扱っているのでしょうか?
水槽の中のお魚はアユかな?
2022年03月30日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:07
川魚屋さん
やっぱり那珂川の魚を取扱っているのでしょうか?
水槽の中のお魚はアユかな?
駅前というと旅館
屋根と軒裏の形がいいですね!
2022年03月30日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:08
駅前というと旅館
屋根と軒裏の形がいいですね!
アルバトロス!!
なんのお店? コーヒーショップです!
烏山 さすが歴史の街
2022年03月30日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:08
アルバトロス!!
なんのお店? コーヒーショップです!
烏山 さすが歴史の街
烏山市庁舎へ向かいます。
2022年03月30日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:18
烏山市庁舎へ向かいます。
烏山庁舎に到着
2022年03月30日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:21
烏山庁舎に到着
なんと!敷地内に八雲神社の参道あり。
2022年03月30日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:21
なんと!敷地内に八雲神社の参道あり。
無事ゴール♬
おつかれさまでした。
2022年03月30日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/30 13:22
無事ゴール♬
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

先日の日曜日仕事の為出勤でした...上司がわざわざやってきて代休を取るよう指示があったので、ハイキングに行こことにしましたが、平日休んでも、仕事の電話がかかって来るので休んだ気がしない...  申し訳ございません。山行とは関係のない私事でした(笑)

せっかくの休日です。休日はなるべく出かける事にした!
そいして今回は、那須烏山市の筑紫山に無事登頂する事が出来満足です♬
国土地理院地図に表記された山は、筑紫山1座なので那須烏山市は登頂済みになりました(笑) その他、那須烏山市のお散歩が出来たので楽しい一日でした♬
今回のコースはwindmozuさんのレコを参考にさせていただきました。
windmozuさん初めまして、レコとても参考に成りました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら