ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳 早朝散歩で癒されるの巻

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
14.3km
登り
1,335m
下り
1,328m

コースタイム

大倉駐車場着5:35 ------7:30堀山の家------- 8:40金冷シ ------ 9:00塔ノ岳9:35-------- 9:50金冷シ-----10:50堀山の家 ------13:00大倉
天候 晴れ!!
午後に向けてだんだんガスって雲が出る。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停手前の100円パーキング利用。
靴など洗える水道も有り、とっても便利。
コース状況/
危険箇所等
登りは花立茶屋でアイゼンを着用したが朝早かったせいか手前も雪が凍っていてもっと早めに着けても良かったかも。既に駒止茶屋手前100Mあたりから雪がモーグルのコースのように壁になって現れるがここでは着けなくても行けます。
帰りは駒止の先の状況は知っていたのでモーグルコースを抜けてから外しました。ここはアイゼンが無いと怖い。

金冷シ過ぎると積雪が激増。
大倉100円パーキングからの日の出前赤くなる空。
2014年03月08日 05:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 5:35
大倉100円パーキングからの日の出前赤くなる空。
大倉バス停。
意外と明るい。
2014年03月08日 05:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 5:35
大倉バス停。
意外と明るい。
朝焼けがとっても幻想的。
2014年03月08日 05:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 5:43
朝焼けがとっても幻想的。
日の出時刻。
あと30分早ければ!!
2014年03月08日 06:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 6:08
日の出時刻。
あと30分早ければ!!
でも途中からの朝日だけどこんなに綺麗!!
2014年03月08日 06:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 6:15
でも途中からの朝日だけどこんなに綺麗!!
丹沢の門と朝日。
2014年03月08日 06:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 6:19
丹沢の門と朝日。
じんわ〜り・・・と街が海が染まっていく・・・
2014年03月08日 06:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 6:20
じんわ〜り・・・と街が海が染まっていく・・・
とっても良いですね!!
2014年03月08日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/8 6:33
とっても良いですね!!
前回不思議な体験をしたのを思い出す。
あのおじいちゃんは無事にこの場所にたどり着けただろうか・・・。
2014年03月08日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 6:33
前回不思議な体験をしたのを思い出す。
あのおじいちゃんは無事にこの場所にたどり着けただろうか・・・。
だんだん急登に。
でも急がず、歩幅を短く、ゆっくり、心拍数を上げず・・・あわてない・・・。
2014年03月08日 16:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 16:37
だんだん急登に。
でも急がず、歩幅を短く、ゆっくり、心拍数を上げず・・・あわてない・・・。
うっすらと雪が。
2014年03月08日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 6:40
うっすらと雪が。
お〜、結構増えてきたね〜。
2014年03月08日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 6:52
お〜、結構増えてきたね〜。
うひゃ〜!!!
2014年03月08日 16:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 16:37
うひゃ〜!!!
富士山!!
2014年03月08日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 7:18
富士山!!
堀山の家。
2014年03月08日 07:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 7:29
堀山の家。
富士山と松。
2014年03月08日 16:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 16:38
富士山と松。
だいぶ雪でうまっとるねえ。
2014年03月08日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 7:48
だいぶ雪でうまっとるねえ。
お〜、早い時間だから眺望もよいねえ〜!!
2014年03月08日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 8:05
お〜、早い時間だから眺望もよいねえ〜!!
結構高度感有ります!!
2014年03月08日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 8:05
結構高度感有ります!!
絶景かな、絶景かな・・・
2014年03月08日 08:07撮影 by  iPhone 5S, Apple
2
3/8 8:07
絶景かな、絶景かな・・・
愛鷹山、箱根方面の山もビシっ!!と見えます。
2014年03月08日 08:09撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:09
愛鷹山、箱根方面の山もビシっ!!と見えます。
花立山荘と真っ青なお空のコントラストが素敵すぎる。
2014年03月08日 08:17撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 8:17
花立山荘と真っ青なお空のコントラストが素敵すぎる。
それにしても最高の景色だ!!
昼前になるとだいぶモヤってました。
2014年03月08日 08:18撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:18
それにしても最高の景色だ!!
昼前になるとだいぶモヤってました。
海が黄金色に光っておる。
2014年03月08日 08:18撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:18
海が黄金色に光っておる。
花立でチェーンスパイク装着!!
2014年03月08日 16:38撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 16:38
花立でチェーンスパイク装着!!
いいねえ、いいねえ!!!
2014年03月08日 08:35撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:35
いいねえ、いいねえ!!!
ビシっ!!!
待ってろよ〜、塔ノ岳ちゃ〜ん!!
(すみません。パクりました(笑))
2014年03月08日 08:40撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:40
ビシっ!!!
待ってろよ〜、塔ノ岳ちゃ〜ん!!
(すみません。パクりました(笑))
金冷シ
2014年03月08日 08:42撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 8:42
金冷シ
雪がだいぶ多くなってきた!!
パウダー!!
2014年03月08日 08:44撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 8:44
雪がだいぶ多くなってきた!!
パウダー!!
ゲレンデ!?
2014年03月08日 08:46撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 8:46
ゲレンデ!?
またやってしまいました・・・( ´ ▽ ` )
う〜ん、50点。
2014年03月08日 08:49撮影 by  iPhone 5S, Apple
5
3/8 8:49
またやってしまいました・・・( ´ ▽ ` )
う〜ん、50点。
塔の岳山頂。
こんな雪が多いのは初めてです!!
2014年03月08日 09:01撮影 by  iPhone 5S, Apple
3
3/8 9:01
塔の岳山頂。
こんな雪が多いのは初めてです!!
人が少ない!!!
2014年03月08日 09:02撮影 by  iPhone 5S, Apple
4
3/8 9:02
人が少ない!!!
撮ってもらいました!
ありがとうございました!!
2014年03月08日 09:02撮影 by  iPhone 5S, Apple
6
3/8 9:02
撮ってもらいました!
ありがとうございました!!
尊仏山荘の名物にゃんこ。
みー君。
2014年03月08日 16:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 16:39
尊仏山荘の名物にゃんこ。
みー君。
珍しく起きてる!!!
2014年03月08日 16:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 16:39
珍しく起きてる!!!
「何だ貴様は、何か用か?」
「いえ…、失礼します!!」
2014年03月08日 16:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 16:39
「何だ貴様は、何か用か?」
「いえ…、失礼します!!」
甘酒を頂きました!
激(゜д゜)ウマー!!
2014年03月08日 09:12撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 9:12
甘酒を頂きました!
激(゜д゜)ウマー!!
あっ、やっぱ寝ちゃった。
2014年03月08日 09:19撮影 by  iPhone 5S, Apple
1
3/8 9:19
あっ、やっぱ寝ちゃった。
景色本当に最高でした!!
2014年03月08日 09:22撮影 by  iPhone 5S, Apple
3
3/8 9:22
景色本当に最高でした!!
南アルプス。
iPhone最大拡大!!
2014年03月08日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
3/8 9:23
南アルプス。
iPhone最大拡大!!
パノラマびゅー!!
2014年03月08日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 9:31
パノラマびゅー!!
下りましょう。
2014年03月08日 09:50撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 9:50
下りましょう。
ベンチに寝っころがり、空が綺麗だったので写す。
2014年03月08日 10:30撮影 by  iPhone 5S, Apple
2
3/8 10:30
ベンチに寝っころがり、空が綺麗だったので写す。
堀山の家。
いつもどおり人が多くなってきた。
2014年03月08日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/8 10:51
堀山の家。
いつもどおり人が多くなってきた。
三ノ塔方面。
2014年03月08日 11:18撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 11:18
三ノ塔方面。
駒止の先のモーグルコースもだいぶ溶けてきた。
でもアイゼン無いときつい。
2014年03月08日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 16:40
駒止の先のモーグルコースもだいぶ溶けてきた。
でもアイゼン無いときつい。
登りは良いんだけどねえ。
2014年03月08日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 16:40
登りは良いんだけどねえ。
2014年03月08日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 16:40
先の方に見える団体さんはアイゼン持ってない人がいるので引き返しました。
2014年03月08日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 11:32
先の方に見える団体さんはアイゼン持ってない人がいるので引き返しました。
こないだハワイで買ってきたマンゴー。
2014年03月08日 11:35撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 11:35
こないだハワイで買ってきたマンゴー。
ベンチに寝っころがり、上の景色を撮る
2014年03月08日 12:06撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 12:06
ベンチに寝っころがり、上の景色を撮る
結構良いねえ!!
2014年03月08日 12:07撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 12:07
結構良いねえ!!
気持ち良すぎて人もいないし昼寝。
2014年03月08日 16:41撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 16:41
気持ち良すぎて人もいないし昼寝。
大倉キャンプ場。
今度キャンプしたい。
2014年03月08日 12:15撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 12:15
大倉キャンプ場。
今度キャンプしたい。
一人400円!2回目以降は300円!!
テント泊安っ!!
2014年03月08日 16:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 16:41
一人400円!2回目以降は300円!!
テント泊安っ!!
自然がとっても
2014年03月08日 12:24撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 12:24
自然がとっても
癒してくれます・・・。
2014年03月08日 12:25撮影 by  iPhone 5S, Apple
3/8 12:25
癒してくれます・・・。
観音茶屋特製牛乳プリン。
お土産にします。
とっても美味しく頂きました!!
2014年03月08日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 12:34
観音茶屋特製牛乳プリン。
お土産にします。
とっても美味しく頂きました!!
2014年03月08日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/8 12:34
契約期間:平成13年〜平成72年

・・・平成72年!??
2014年03月08日 12:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/8 12:45
契約期間:平成13年〜平成72年

・・・平成72年!??
撮影機器:

感想

早朝5:30出発(本当は5:00出発の予定だったが起きれず。)、始発のバスが到着する1時間30分ほど前に出発出来たのでこれがあの人気の大倉尾根ルート?と思うほど静〜か。
開けた景色で日の出を見る予定だったが30分遅れたので見れなかったが綺麗な朝焼けを感じながら登ることが出来、感動!!(ヘッデンスタートかと思ったが少し明るくなってきたのでヘッデン使わず。)

1月初めに来た時は花立山荘のあたりから雪が本格的だったが、先日の大雪の影響で駒止茶屋の手前辺りからもう雪の壁!!
もちろんアイゼン必須。
下りに駒止雪を越えたあたりでツアーっぽい10人くらいのグループに「この先の状況はいかがですか?」と言われたので雪の状態を説明すると「アイゼン持ってない人もいるので引き返します。」とリーダーさん。
当然の判断だと思います。初心者でアイゼン無いと死ぬかもしれませんし。

山頂は朝早かったせいか土曜日とはいえ10人弱しかいませんでした。
尊仏山荘に立ち寄ると4人だけ。
みー君に挨拶して、甘酒を飲んでゆっくりさせて頂きました。
甘酒めちゃくちゃ美味かった・・・!!
景色は富士山もバッチリ!!南アルプスも綺麗に見えました!!!

丹沢山まで行こうかと思ったけど1ヶ月のブランクが有るのでやめました。
鍋割山の鍋焼きうどんも悩みましたが、そんなにお腹も減ってないのでやめました。
まだ9:30ですがこのままゆ〜っくりと下山することにしました。
これが大正解でした!

下山は花立の先あたりまではバスで登ってきた登山の方がぞろ〜っと。いつもの大倉尾根状態。
登ってくる人が圧倒的に多く、雪で道も狭くなっていたのですれ違いに時間を取られました。

堀山の家の家を過ぎるともう全然人がいない!!
いつもは夕方に通り過ぎる下山の大倉尾根を昼前に下るのは初めてでしたので日がまだ傾いていない、生き生きとした緑がとても素晴らしかった!!

今回は1ヶ月振りの登山でしたので体の動きを確認するように、出来るだけ心拍数を上げないように、ほぼコースタイム通りでゆ〜っくり歩きました。
特に下りは時間を気にせず、途中で昼寝しながら(笑)、ゆ〜っくり歩いたおかげで普段は通りすぎるだけで終わるのが貴重な発見も出来ました。

とっても癒され、生きる活力をいつもよりも山からたっぷりもらった山行でした(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら