藤原岳(新雪と福寿草)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 曇り(山上は吹雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・いなべ市のHP(藤原岳) http://www.city.inabe.mie.jp/pages/2405_0.html ・いなべ市のHP(登山道通行止め情報) http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3094_0.html ・いなべ市のHP(藤原岳自然科学館) http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3158_0.html |
写真
感想
朝登山口向かう途中からは、藤原岳の雪景色が望めました。その後山上には雪雲がどんどん流れてくるような感じでした。麓でも薄らと冠雪していて、登山道の下部ではわずかな積雪でした。九合目でアイゼンを装着し、下りは八合目でアイゼンを外しました。積雪が少ないだろうと思ってスノーシューを持って来ませんでしたが、山頂の新雪は30cm程度だったので正解でした。山上は吹雪のホワイトアウト状態で、天狗岩-木和田尾の周回を取り止め、山頂に到着後すぐに下山することにしました。リュックのサイドポケットのペットボトルの水は半分凍ってしまいました。
今日の新雪状態ではフクジュソウは見られないかと思っていましたが、親切な方から新雪の中にフクジョソウが顔を出していることを教えて頂きました。下山後に駐車場付近の庭園を覗いてみると満開のフクジュソウの株がありました。
また別の庭園のセツブンソウを観察していると、通常の5個の萼片のものの他に、4個、7個、13個、14個のものを見つけました。
帰り道で、藤原岳自然科学館に立ち寄りましたが、そこのふるさとの森のフクジュソウとセツブンソウは咲き終わりとなっていました。ダンコウバイは咲き始めでした。
・関連する日記『セツブンソウの萼片は何枚か教えて下さい』 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-68214
【 バックナンバー 藤原岳 】
・[b]1月8日[/b] (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・[b]1月28日[/b] (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・[b]2月19日[/b] (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・[b]3月4日[/b] (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・[b]3月6日[/b] (2013年)『藤原岳 〜ポカポカの春山ハイク』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-274674.html
・[b]3月8日[/b] (2014年)『藤原岳(新雪と福寿草)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-413359.html
・[b]4月24日[/b] (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・[b]5月8日[/b] (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・[b]5月15日[/b] (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・[b]10月1日[/b] (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f752f7272231fa2dd73b2fbf8c0df210e.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する