ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4133856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜伏山(波久礼駅〜寄居駅)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
20.1km
登り
789m
下り
807m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:25
合計
8:19
7:57
13
8:10
8:21
73
9:34
10:01
24
10:25
10:33
4
10:37
10:38
15
10:53
10:53
58
11:51
11:51
10
12:01
12:01
5
12:06
12:10
53
13:03
13:03
42
13:45
14:12
4
14:16
14:19
56
15:15
15:15
33
15:48
15:52
16
16:08
16:08
8
16:16
16:16
0
16:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
波久礼駅。
秩父鉄道で交通系ICカードが使えるようになりました。ただ、この駅ではチャージ機はなかったような気がします。
2022年04月02日 07:57撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/2 7:57
波久礼駅。
秩父鉄道で交通系ICカードが使えるようになりました。ただ、この駅ではチャージ機はなかったような気がします。
橋を渡ったところのソメイヨシノ。
ほぼ満開でした。
2022年04月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
4/2 8:02
橋を渡ったところのソメイヨシノ。
ほぼ満開でした。
夫婦滝。
2022年04月02日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/2 8:12
夫婦滝。
ヤマブキ。
この後歩いた山中では殆ど咲いていなかったです。
2022年04月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/2 8:21
ヤマブキ。
この後歩いた山中では殆ど咲いていなかったです。
風のみち入口付近のコブクザクラ。
2022年04月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/2 8:26
風のみち入口付近のコブクザクラ。
山の中に咲いていたので、カスミザクラ?
2022年04月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/2 9:53
山の中に咲いていたので、カスミザクラ?
風布館のカタクリ。
この時間帯はまだ殆ど日が当たっておらず開いていなかったです。ややピークは過ぎた感じでした。
2022年04月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/2 10:32
風布館のカタクリ。
この時間帯はまだ殆ど日が当たっておらず開いていなかったです。ややピークは過ぎた感じでした。
民家のミツバツツジ。
2022年04月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/2 10:46
民家のミツバツツジ。
ゴヨウツツジ自生地の碑付近のアカヤシオ。
やや終盤でしたが、そもそも咲いている花が少ない(今朝の寒さで傷んだ?)。
2022年04月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
19
4/2 11:25
ゴヨウツツジ自生地の碑付近のアカヤシオ。
やや終盤でしたが、そもそも咲いている花が少ない(今朝の寒さで傷んだ?)。
二子山が見える位置のアカヤシオ。
この木は咲き始めでしたが蕾が少なかったです。
2022年04月02日 11:25撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/2 11:25
二子山が見える位置のアカヤシオ。
この木は咲き始めでしたが蕾が少なかったです。
【昨年3月27日の同じ位置から撮影した写真】
今年は裏年?でしょうか。
2021年03月27日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/27 12:12
【昨年3月27日の同じ位置から撮影した写真】
今年は裏年?でしょうか。
ミツバツツジ。
咲き始め。
2022年04月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
4/2 11:30
ミツバツツジ。
咲き始め。
ヤマツツジ。
これも咲き始め。
2022年04月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/2 11:32
ヤマツツジ。
これも咲き始め。
アセビ。
2022年04月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/2 11:37
アセビ。
チョウジザクラ。
咲き始め。
2022年04月02日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
4/2 11:42
チョウジザクラ。
咲き始め。
釜伏山山頂。
薄雲がかかっていて少し日差しが弱く、風が冷たかったです。
2022年04月02日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/2 11:50
釜伏山山頂。
薄雲がかかっていて少し日差しが弱く、風が冷たかったです。
キブシ。
2022年04月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/2 13:01
キブシ。
ウリカエデ。
中間平緑地公園まで来ました。
2022年04月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/2 13:23
ウリカエデ。
中間平緑地公園まで来ました。
クロモジ。
2022年04月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/2 13:37
クロモジ。
植え込みのヤマツツジ。
2022年04月02日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/2 13:52
植え込みのヤマツツジ。
ヒカンザクラ?が咲いていました。東屋や展望台は老朽化して使用できない状態のままでした。
2022年04月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/2 14:02
ヒカンザクラ?が咲いていました。東屋や展望台は老朽化して使用できない状態のままでした。
ハナモモ。
中間平緑地公園付近に植えられたものですが、木がまだ小さいのでズームで撮影。
2022年04月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
4/2 14:19
ハナモモ。
中間平緑地公園付近に植えられたものですが、木がまだ小さいのでズームで撮影。
ニワトコ。
2022年04月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/2 14:36
ニワトコ。
ヤマザクラ。
2022年04月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/2 14:38
ヤマザクラ。
畑付近に植えられていたシダレザクラ。
2022年04月02日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
4/2 14:59
畑付近に植えられていたシダレザクラ。
ゴヨウアケビ(左)/ミツバアケビ(右)。
2022年04月02日 15:09撮影
11
4/2 15:09
ゴヨウアケビ(左)/ミツバアケビ(右)。
空き家にいたネコ。
2022年04月02日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
4/2 15:11
空き家にいたネコ。
いつものように後ろ足で頭をかいていたヤギさん。
2022年04月02日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/2 15:11
いつものように後ろ足で頭をかいていたヤギさん。
常光寺のソメイヨシノ。
ほぼ満開でした。
2022年04月02日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/2 15:16
常光寺のソメイヨシノ。
ほぼ満開でした。
民家のシダレザクラ(手前)/カンヒザクラ(真ん中)/ヒカンザクラ(後ろ)?
2022年04月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/2 15:18
民家のシダレザクラ(手前)/カンヒザクラ(真ん中)/ヒカンザクラ(後ろ)?
お墓の隣りにあるいつものニリンソウ。
山中で見たニリンソウは蕾も少なく、開花が遅れている感じでした。
2022年04月02日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/2 15:30
お墓の隣りにあるいつものニリンソウ。
山中で見たニリンソウは蕾も少なく、開花が遅れている感じでした。
民家のイカリソウ(上)/ヒトリシズカ(左下)/ニリンソウ(右上)。
2022年04月02日 15:32撮影
11
4/2 15:32
民家のイカリソウ(上)/ヒトリシズカ(左下)/ニリンソウ(右上)。
鑑賞可の私有地のカタクリ。
ややピーク過ぎでした。鉢形城公園のカタクリもピークは過ぎていました。
2022年04月02日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
4/2 15:39
鑑賞可の私有地のカタクリ。
ややピーク過ぎでした。鉢形城公園のカタクリもピークは過ぎていました。
鉢形城公園のエドヒガン「氏邦桜」。
散り始めでした。
2022年04月02日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/2 15:45
鉢形城公園のエドヒガン「氏邦桜」。
散り始めでした。
ウグイスカグラ。
この後、寄居駅まで歩いてい終了。駅前は道路拡張工事をしていました。
2022年04月02日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
4/2 16:01
ウグイスカグラ。
この後、寄居駅まで歩いてい終了。駅前は道路拡張工事をしていました。
他に見た花々。
ツルネコノメソウ。
10
他に見た花々。
ツルネコノメソウ。
ハナネコノメ。
赤い葯が残っているものは殆どなかったです。
17
ハナネコノメ。
赤い葯が残っているものは殆どなかったです。
ネコノメソウ。
コガネネコノメソウ。
19
コガネネコノメソウ。
レンプクソウ(左)/開きかけのカテンソウ(右)。
13
レンプクソウ(左)/開きかけのカテンソウ(右)。
ヤマエンゴサク。
キバナノアマナは開花したものは見つけられなかったのですが、ヤマップの記録にはアップされていたので、多分見落としています。
12
ヤマエンゴサク。
キバナノアマナは開花したものは見つけられなかったのですが、ヤマップの記録にはアップされていたので、多分見落としています。
セントウソウ。
ユリワサビ。
シュンラン。
開花しているものはまだ少なかったです。
15
シュンラン。
開花しているものはまだ少なかったです。
キジムシロ。
ジュウニヒトエ(左)/センボンヤリ(右)。
9
ジュウニヒトエ(左)/センボンヤリ(右)。
アズマイチゲ。
日当たりの良くて暖かい畑近くで、やっと開いているものがありました。ただ、全体的に蕾が少なく、成長が遅れている感じでした。
18
アズマイチゲ。
日当たりの良くて暖かい畑近くで、やっと開いているものがありました。ただ、全体的に蕾が少なく、成長が遅れている感じでした。
タチツボスミレ(左)/コスミレ(右)。
タチツボスミレは咲いてはいましたが、群生する程咲いていなかったです。
11
タチツボスミレ(左)/コスミレ(右)。
タチツボスミレは咲いてはいましたが、群生する程咲いていなかったです。
アオイスミレ(左)/ノジスミレ(右)。
11
アオイスミレ(左)/ノジスミレ(右)。
オカスミレ。
シロバナナガバノスミレサイシン。
咲いてはいましたが、まだ数は少なかったです。
15
シロバナナガバノスミレサイシン。
咲いてはいましたが、まだ数は少なかったです。
マルバスミレ。
ヒナスミレ。
平年並みに咲いている感じでした。
11
ヒナスミレ。
平年並みに咲いている感じでした。
葉がやや焦げ茶色のヒカゲスミレ。
例年より咲いているものを多く見かけました。
16
葉がやや焦げ茶色のヒカゲスミレ。
例年より咲いているものを多く見かけました。
エイザンスミレ。
群生していましたが、全体的にはまだ少ない感じでした。
14
エイザンスミレ。
群生していましたが、全体的にはまだ少ない感じでした。
アケボノスミレ。
特定の場所で咲き始めているものを見かけました。
17
アケボノスミレ。
特定の場所で咲き始めているものを見かけました。

感想

アカヤシオの花が少なくてガッカリでしたが、アケボノスミレを見れたので何とか救われました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

qzr12475 さん はじめまして〜

まだヤマレコ作成していませんが 昨日 風布館辺りでニアミスしていますね〜
風のみち遊歩道でヤマエンゴサクを 撮っていた方かなぁ〜
良いカメラで じっくり撮影されていたみたいですが・・
私も釜伏峠まで まったく同じコースを歩いています
お花が咲く時間に合わせて ゆっくりスタートしましたが アズマイチゲなどまだ蕾が多くて残念でした
風のみち遊歩道はお花が多くて もう少し早く家を出てゆっくり見た方が良かったと思いました
さすがqzr12475さん  私が見てないお花や知らないお花も たくさん撮影されていて凄いです😊
山行 お疲れさまでした(^^♪
2022/4/3 17:00
nirinsou88さん こんばんは。
コメントを頂いたのは初めてですね。よろしくお願いします。

ヤマエンゴサクを撮っている時に後ろから挨拶して頂いた方だったでしょうか。
だとしたら、振り向かずに挨拶しただけで失礼致しました。
カメラですが、近づくことができない花などを遠くから撮るために買ったものです。ただ、暗いレンズなので曇った日などは撮るのに苦労しています。
出発時間ですが、この時期は日差しがないと開いていくれない花もあるので確かに迷いますね。アズマイチゲは気温もある程度上がらないと開いてくれないので、昨日は閉じたものが多かったです。
風のみち遊歩道ですが、何度か歩いているので多少見るポイントを把握している程度です。
釜伏峠から違うコースを歩いたということは大内沢の桃源郷に行かれたのでしょうか。あちらに行くとバスを使わないと1日で周り切れないので、どうしても行くのに躊躇してしまいます。
レコのアップを楽しみにしています。コメントありがとうございました。
2022/4/3 21:23
qzr12475さん  おはようございます

熱心にヤマエンゴサクを撮ってるなぁ〜と 後ろから挨拶させて頂きました
ほんとはお花の話をしたかったのですが 私も写真を撮るのに忙しかったのでお話できず残念でした
風のみち遊歩道 何回か歩くとお花が咲いているポイントが 分かって来るんですね
また来年 行きたいと思っています(^^♪
何時も素敵なお花の写真をアップされていて 楽しみに見させていただいています
また何処かでお会いするかもしれませんね  楽しみにしています😊
2022/4/4 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら