ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4136362
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

積雪期限定 焼岳南峰 広場でテント泊

2022年04月02日(土) ~ 2022年04月03日(日)
 - 拍手
そーしん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
11.4km
登り
1,189m
下り
1,191m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:36
休憩
2:37
合計
6:13
距離 7.4km 登り 1,133m 下り 549m
7:28
6
7:34
7:43
99
9:22
11:21
73
12:34
13:02
35
13:37
13:38
3
13:41
2日目
山行
0:58
休憩
0:08
合計
1:06
距離 4.0km 登り 56m 下り 652m
7:20
40
8:06
8:14
12
8:26
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特にありませんが、これからの時期は雪崩に注意が必要です。
中の湯への道はゲートが閉まっているのでいるので、手動で開閉する必要があります。
2022年04月02日 07:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 7:23
中の湯への道はゲートが閉まっているのでいるので、手動で開閉する必要があります。
今回のザックは19kg。先週よりワカンの分だけ軽いですね。
2022年04月02日 07:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 7:56
今回のザックは19kg。先週よりワカンの分だけ軽いですね。
中の湯さんの脇からスタートです。
2022年04月02日 08:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 8:20
中の湯さんの脇からスタートです。
いきなりの積雪なので、12本爪アイゼンを装着してスタートです。
2022年04月02日 08:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 8:27
いきなりの積雪なので、12本爪アイゼンを装着してスタートです。
中の湯直後からいきなりの急登です。
2022年04月02日 08:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 8:32
中の湯直後からいきなりの急登です。
夏の登山口まで来ると、穂高岳が見えました。さすが北アルプス、テンションが上がりますね。
2022年04月02日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 8:40
夏の登山口まで来ると、穂高岳が見えました。さすが北アルプス、テンションが上がりますね。
直登の急登が続きます。トレースはばっちりで歩きやすい。
2022年04月02日 08:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 8:50
直登の急登が続きます。トレースはばっちりで歩きやすい。
広場の手前に、山岳会系?の共同装備テントがありました。
2022年04月02日 10:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 10:17
広場の手前に、山岳会系?の共同装備テントがありました。
広場まで来ると急に景色が開けて焼岳がキレイに見えました。
2022年04月02日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 10:20
広場まで来ると急に景色が開けて焼岳がキレイに見えました。
さあ、幕営地探しです。ここなんて良さそうですね。風も吹かない予報なので開けて眺めの良い場所にしました。
2022年04月02日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 10:24
さあ、幕営地探しです。ここなんて良さそうですね。風も吹かない予報なので開けて眺めの良い場所にしました。
1時間ほど土木作業。南西方面に壁を作りました。
2022年04月02日 10:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 10:51
1時間ほど土木作業。南西方面に壁を作りました。
穂高ビューの素晴らしいテン場です。
2022年04月02日 11:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 11:25
穂高ビューの素晴らしいテン場です。
霞沢岳もバッチリ。
2022年04月02日 12:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 12:14
霞沢岳もバッチリ。
近くにこんなイス&テーブルが掘ってありました。ありがたく使わせていただきます。
2022年04月02日 11:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 11:34
近くにこんなイス&テーブルが掘ってありました。ありがたく使わせていただきます。
お昼ご飯はいつものチキンラーメンです。
2022年04月02日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 11:37
お昼ご飯はいつものチキンラーメンです。
もちろん生玉子インです。
2022年04月02日 11:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 11:41
もちろん生玉子インです。
さあ、それでは積雪期限定の焼岳南峰に向かいます。左側の斜面を稜線まで登り上げます。
2022年04月02日 12:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 12:36
さあ、それでは積雪期限定の焼岳南峰に向かいます。左側の斜面を稜線まで登り上げます。
稜線まで来ました。霞沢岳が美しい。
2022年04月02日 13:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:00
稜線まで来ました。霞沢岳が美しい。
上部にはクラックが入っています。これからは雪崩に注意が必要ですね。
2022年04月02日 13:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:02
上部にはクラックが入っています。これからは雪崩に注意が必要ですね。
稜線を進みます。
2022年04月02日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:05
稜線を進みます。
一旦下った後は最後の急登が待っています。
2022年04月02日 13:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:09
一旦下った後は最後の急登が待っています。
最後の急登です。
2022年04月02日 13:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:19
最後の急登です。
2022年04月02日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:31
平坦な上部、どうやら山頂に到着しました。
2022年04月02日 13:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:33
平坦な上部、どうやら山頂に到着しました。
標識はありませんが、山頂と思われる辺りで記念撮影。
2022年04月03日 15:08撮影 by  PMB, SONY
4/3 15:08
標識はありませんが、山頂と思われる辺りで記念撮影。
北方方面に両側が切れ落ちた稜線がありました。眺めが良さそうなので行ってみます。
2022年04月02日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:48
北方方面に両側が切れ落ちた稜線がありました。眺めが良さそうなので行ってみます。
煙がシューシュー出ているのが北方ですね。
2022年04月02日 13:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:52
煙がシューシュー出ているのが北方ですね。
記念撮影です。
2022年04月02日 13:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:54
記念撮影です。
人が見える辺りが南峰の最高点と思われる辺りです。
2022年04月02日 13:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 13:55
人が見える辺りが南峰の最高点と思われる辺りです。
さあ、下山しましょう。下山は直接降りる最短ルートで下りました。
2022年04月02日 14:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 14:25
さあ、下山しましょう。下山は直接降りる最短ルートで下りました。
幕営地まで戻って来ました。会社の元後輩とその友人がテントを張っていました。
2022年04月02日 14:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 14:51
幕営地まで戻って来ました。会社の元後輩とその友人がテントを張っていました。
こちらは霞沢ビューの好立地。
2022年04月02日 14:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 14:51
こちらは霞沢ビューの好立地。
後輩くんたちはこれから山頂に行くというので二人でカンパイ。
2022年04月02日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 14:54
後輩くんたちはこれから山頂に行くというので二人でカンパイ。
もちろん、イス&テーブルを使わせていただきました。
2022年04月02日 14:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 14:59
もちろん、イス&テーブルを使わせていただきました。
後輩くんたち、もう中腹まで登っています。若者は早いなぁ
2022年04月02日 15:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 15:02
後輩くんたち、もう中腹まで登っています。若者は早いなぁ
まささんからは肉団子の差し入れいただきました。
2022年04月02日 15:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 15:08
まささんからは肉団子の差し入れいただきました。
風が吹いてきたので、各自テントに籠ることに。
2022年04月02日 16:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 16:00
風が吹いてきたので、各自テントに籠ることに。
水を作りましょうか。前回、黒百合ヒュッテで水を作った時にゴミがたくさん浮いていたので、今回は濾過にチャレンジします。今回準備したのは、百均の折り畳み漏斗とキッチンの排水口水切りネットのストッキングタイプ、オイルポットに使用済み油を戻すときに使う油漉し。
2022年04月02日 16:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 16:20
水を作りましょうか。前回、黒百合ヒュッテで水を作った時にゴミがたくさん浮いていたので、今回は濾過にチャレンジします。今回準備したのは、百均の折り畳み漏斗とキッチンの排水口水切りネットのストッキングタイプ、オイルポットに使用済み油を戻すときに使う油漉し。
水切りネットと油漉し、ダブルで使ってみましたが軍配は油漉しに。油漉しは、水を入れたらクシュクシュになっちゃいましたが、これがキチンと出口にハマってフィット。排水能力も上々でストレスはありません。
2022年04月02日 16:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 16:23
水切りネットと油漉し、ダブルで使ってみましたが軍配は油漉しに。油漉しは、水を入れたらクシュクシュになっちゃいましたが、これがキチンと出口にハマってフィット。排水能力も上々でストレスはありません。
ゴミの無い、少なくとも見た目は完ぺきな水を作れました。
2022年04月02日 16:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 16:30
ゴミの無い、少なくとも見た目は完ぺきな水を作れました。
油漉し、広げてみるとしっかりとゴミをキャッチしてくれていますね。
2022年04月02日 16:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 16:31
油漉し、広げてみるとしっかりとゴミをキャッチしてくれていますね。
お山から戻ってきた後輩くんたちと宴会。ホタルイカの干物いただきました。ライターで炙ると旨いんですよね。
2022年04月02日 17:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 17:40
お山から戻ってきた後輩くんたちと宴会。ホタルイカの干物いただきました。ライターで炙ると旨いんですよね。
エビスまでいただいちゃいました。
2022年04月02日 18:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/2 18:15
エビスまでいただいちゃいました。
お開きになったところでひと眠り。目が覚めるともう日没を過ぎていました。
2022年04月02日 20:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 20:35
お開きになったところでひと眠り。目が覚めるともう日没を過ぎていました。
カレーメシに生玉子とソーセージをイン。
2022年04月02日 20:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 20:56
カレーメシに生玉子とソーセージをイン。
さらにチーズをトッピングしてハイカロリーカレーメシをいただきました。
2022年04月02日 21:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/2 21:00
さらにチーズをトッピングしてハイカロリーカレーメシをいただきました。
おやすみなさい
2022年04月03日 02:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 2:06
おやすみなさい
朝までグッスリ
2022年04月03日 06:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 6:22
朝までグッスリ
テント内はマイナス2度。雪山としては異例なほど暖かな朝です。
2022年04月03日 06:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 6:31
テント内はマイナス2度。雪山としては異例なほど暖かな朝です。
おにぎりをお茶漬けにして朝食です。
2022年04月03日 06:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 6:37
おにぎりをお茶漬けにして朝食です。
さあ、帰りましょうか。
2022年04月03日 08:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 8:18
さあ、帰りましょうか。
本日は下るだけ。1時間で下山しちゃいました。
2022年04月03日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 9:04
本日は下るだけ。1時間で下山しちゃいました。
帰りもゲートは手動で開閉です。
2022年04月03日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/3 9:46
帰りもゲートは手動で開閉です。
撮影機器:

感想

今週は共に百名山を目指す山友さんとの山行。最高地点を踏むのが百名山という考え方なので、焼岳は通常の北峰ではなく南峰じゃなくてはならないとのこと。ということで、ボクもお付き合いで積雪期の南峰をやってきました。
偶然にも元会社の後輩も一緒になり、テント泊宴会。楽しい時を過ごすことができました。雪の焼岳、またやろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら