ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4136753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

残雪の秘峰くらます周回

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
6.6km
登り
766m
下り
781m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:59
合計
6:21
距離 6.6km 登り 779m 下り 790m
8:28
169
スタート地点
11:17
12:16
153
14:49
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉川集落から沖の山林道へ向かう途中の道路脇
コース状況/
危険箇所等
登りのルート途中まで林道。その先道なし
その他周辺情報 波賀温泉
大きな尾根が近づく頃、右の谷筋には雪渓状の雪だまりが出現。
2022年04月02日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 10:15
大きな尾根が近づく頃、右の谷筋には雪渓状の雪だまりが出現。
南北に走る尾根に出た。雪庇の残渣が走っている。
2022年04月02日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 10:35
南北に走る尾根に出た。雪庇の残渣が走っている。
次第に雪が増してくる。
2022年04月02日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 10:50
次第に雪が増してくる。
春の心地よい日差しを浴びて雪を踏む。
2022年04月02日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 11:04
春の心地よい日差しを浴びて雪を踏む。
どうやら山頂間近。
2022年04月02日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 11:15
どうやら山頂間近。
山頂だ。
2022年04月02日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/2 11:18
山頂だ。
南峰から北峰へ向かうと、雪が全面を覆うようになる。
2022年04月02日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:20
南峰から北峰へ向かうと、雪が全面を覆うようになる。
氷ノ山を見る。
2022年04月02日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:29
氷ノ山を見る。
伸びやかな頂稜。
2022年04月02日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:32
伸びやかな頂稜。
アイゼンにしてよかった。
2022年04月02日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:32
アイゼンにしてよかった。
快適な空間を行く。
2022年04月02日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:32
快適な空間を行く。
全方位に眺めが開けてきた。
2022年04月02日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:34
全方位に眺めが開けてきた。
南峰を振り返って。
2022年04月02日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:34
南峰を振り返って。
いい感じ。
2022年04月02日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:35
いい感じ。
なだらかな篠地と雪の尾根と青い空のコラボ。
2022年04月02日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:37
なだらかな篠地と雪の尾根と青い空のコラボ。
左に扇ノ山、真ん中に陣鉢山、青ヶ丸、仏ノ尾、右に氷ノ山。振り向けばおおきな三室山が。
2022年04月02日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:47
左に扇ノ山、真ん中に陣鉢山、青ヶ丸、仏ノ尾、右に氷ノ山。振り向けばおおきな三室山が。
西尾根を下り始める。
2022年04月02日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 12:49
西尾根を下り始める。
こんな広々としたところもある。雪を冠した山は沖の山だろう。この場所に来る手前、それまで辿ってきた尾根を離れて左に入るが、尾根起点とはと認識困難な派生点なので要注意。
2022年04月02日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 13:47
こんな広々としたところもある。雪を冠した山は沖の山だろう。この場所に来る手前、それまで辿ってきた尾根を離れて左に入るが、尾根起点とはと認識困難な派生点なので要注意。
吉川集落と背後に東山。
2022年04月02日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 13:51
吉川集落と背後に東山。
目前に見えているコブで尾根が左右に分かれる。右にルートをとる。
2022年04月02日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 13:53
目前に見えているコブで尾根が左右に分かれる。右にルートをとる。
激急傾斜地を下る。
2022年04月02日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 14:20
激急傾斜地を下る。
吉川集落を出て、車で少し下ると岩屋堂。重文の不動院。この右下には同じく岩の洞内につくられた岩屋堂神社がまつられている。
2022年04月02日 15:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4/2 15:09
吉川集落を出て、車で少し下ると岩屋堂。重文の不動院。この右下には同じく岩の洞内につくられた岩屋堂神社がまつられている。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ アイゼン ストック

感想

このシーズン、雪山を存分に楽しんできたが、それでも宿題が残っていた。兵庫・鳥取県境付近の主だった山々をすでに登ってはいるが、気になりながら結局未踏となっている「くらます」である。この山には道らしい道はなく、一方積雪期には卓越した眺望が得られるということで、雪の時期に是非、行ってみたいと思ってきた。しかし、急登と急降下の続くワイルドな山で、アクセスも良くないので、登るタイミングを計るのが難しい。今年のような大雪となると、ラッセルして山頂に達するには体力的に厳しく、また雪の状態によっては危険でもある。できれば雪が締まってサクサクと登れ、しかも山頂部には豊かに雪を擁する春の初めに行きたいところだ。今シーズンは、雪が多かった半面、早い時期に気温の高い日があったため、一気に雪解けが進んだ。あっという間に山の雪は消滅へと向かった。雪が締まるのを待っているうちに、一気に融けてしまった感がある。ところがここ数日、再びぐっと気温が下がった。これなら、融け残った雪が固まってくれるだろう。あとは、山頂部にどれくらいの雪があるかだが、3月末に近隣の山で撮られたくらますの写真から、まだ雪はあると踏んだ。今日は県南部の天気は崩れるが北部は好天が見込まれる。よし!今日こそ「くらます」へ。
何やら緊張する。前夜は早く目が覚めてしまった。それでも、「くらます」への期待から意識は先鋭な状態にある。中国道を山崎で降り、戸倉峠へと国道を走る。戸倉トンネルが近づくと、まだまだ積もった雪が周囲を埋めている。岩屋堂への道に入り、奥の牛舎の先のスペースに車を置いて振り向くと、天高く白銀のピークが聳え立っていた。ここから見る雪の東山は神々しい。
雪解け水がゴーゴーと流れる江浪谷川に沿って車道を歩き始める。ほどなく路上を雪が覆って、未だ通行不能の状態であることを知る。車道がヘアピンカーブをなして曲がるところから、沢沿いの林道を辿る。しばし林道を進み、登りに使う小尾根の末端から植林の中の踏み跡を辿る。屋号を書き込んだ杉の幹に囲まれてしばらくは踏み跡があるが、小尾根が激急傾斜となるあたりから判然としなくなる。ただ、このルートはある程度登られているようで、マーキングはそこそこ残っている。傾斜はきついが、雪はモザイク状に残る程度。雪に圧せられておとなしくなった落葉とその下の腐葉土とが、丁度いいクッションとなり、激急傾斜ながら足を受け止めてくれるので、木の幹に縋りつつ、登ってゆける。傾斜が一旦緩くなるあたりでようやく自然林となる。背後には木々の間から、まだまだ白い東山が立派だ。前方に大きな稜線が見えてくる。それを目指して登る。稜線に出ると、雪庇の残骸がずっと続いている。右手には三室山(あとでそうとわかったのだが)がどっしりと構えている。雪庇の残渣を踏んで登ってゆく。次第に雪が多くなって、稜線が白くとんがった屋根型をとると、もうそこが「くらます」の山頂なのであった。周囲は好ましいブナの林だ。ここで昼食とする。風はなく、心地よい日差しの中、東山を眺めつつ、珍しくゆっくりと過ごす。
休憩の最後に、アイゼンを装着して出発する。ここから北峰方向は雪がたっぷりと残っているからだ。緩い傾斜のブナ林の中を北峰へと向かうと、正面に素晴らしい眺めが開けた。なだらかでまだ多くの雪をまとった大きな山が目前に寝そべっている。それは数週間前に登った「氷ノ山」なのだが、これまた、それと認識したのは後になってのこと。それにしても息を飲む素晴らしい眺め! さらに進むと、北峰の山頂が見えてきた。広々として雪原となっている。ほぼ全方位に見事な眺望が得られる。今日初めて(そして今日最後の)人に出会う。6人のパーティーだ。その中の詳しいかたに、いま見えている山を順番にお教えいただく。左から扇ノ山、その右のかたまりが陣鉢山、青ヶ丸、仏ノ尾、続いて氷ノ山、その背後には植松山、さらに右には三室山。
下山は北峰から派生する西の尾根を下る。この尾根にはマーキングはない。道もないがさしたる藪もないので、問題なく下れる。上部は意外になだらかで、自然林の中を気分良く下る。雪は断続的に残る程度なのでアイゼンを外して進む。途中、尾根型がまるで見えないところが複数あるので、ルートファインディングに慎重を期す。吉川集落が近づいたところで、右の尾根に入っていくが、ここから傾斜が急になり、下部では肝を冷やす激急傾斜の植林帯を通る。尾根筋を外さぬように注意しつつ下り、すぐ下に道路が見えるところで傾斜の緩い右手へと進んで、橋の脇へと下山した。こうして念願の「くらます」探訪が成就し、今シーズン最後の雪の山行を無事終えることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
くらます周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら