ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4143148
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

奥武蔵周回【武甲山〜蕨山〜天覧山〜宮沢湖〜鎌北湖〜関八州見晴台】(冬山から春山へ、桜と温泉に癒やされる週末旅)

2022年04月02日(土) ~ 2022年04月03日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
30:34
距離
84.6km
登り
5,593m
下り
5,579m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
17:27
休憩
1:12
合計
18:39
0:26
36
スタート地点
1:02
1:02
17
1:19
1:19
11
1:30
1:31
11
1:42
1:42
14
1:56
1:56
5
2:01
2:05
22
2:27
2:28
86
3:54
3:54
33
4:31
4:37
0
4:37
4:37
2
4:39
4:39
9
5:03
5:03
40
5:43
5:44
29
6:13
6:13
9
6:22
6:22
5
6:27
6:27
1
6:28
6:28
4
6:32
6:33
5
6:38
6:38
16
6:54
6:54
9
7:03
7:05
16
7:21
7:22
29
7:51
7:52
6
7:58
7:59
5
8:04
8:05
16
8:21
8:23
16
8:39
8:40
10
8:50
8:54
3
8:57
8:57
15
9:12
9:12
36
9:48
9:48
10
9:58
9:58
6
10:04
10:05
30
10:35
10:36
55
11:31
11:33
17
11:50
11:50
25
12:15
12:15
4
12:19
12:19
2
12:21
12:22
5
12:27
12:27
14
12:41
12:53
30
13:23
13:23
9
13:32
13:32
23
13:55
13:55
31
14:26
14:27
52
15:19
15:26
23
15:49
15:49
8
15:57
15:57
21
16:18
16:18
10
16:28
16:28
11
16:39
16:40
2
16:42
16:42
17
16:59
16:59
31
17:30
17:34
19
17:53
17:59
7
18:06
18:07
5
18:12
18:20
45
19:05
宿泊地
2日目
山行
11:27
休憩
0:28
合計
11:55
6:32
41
7:13
7:14
6
7:20
7:21
13
7:34
7:35
19
7:54
7:54
17
8:11
8:13
7
8:20
8:21
9
8:30
8:30
10
8:40
8:41
12
8:53
8:55
6
9:01
9:02
138
11:20
11:21
5
11:26
11:26
14
11:40
11:41
6
11:47
11:48
68
12:56
12:56
3
12:59
12:59
3
13:02
13:02
1
13:03
13:03
7
13:10
13:10
16
13:26
13:27
7
13:34
13:38
24
14:02
14:03
4
14:07
14:07
23
14:30
14:31
4
14:35
14:35
20
14:55
14:56
4
15:00
15:01
7
15:08
15:09
7
15:16
15:16
19
15:35
15:35
16
15:51
15:51
25
16:16
16:19
20
16:39
16:41
90
18:11
18:11
9
18:20
18:20
7
18:27
ゴール地点
天候 初日:晴れ、2日目:雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
GPSは所々で飛んでいるので、正確ではありません
結構、寒い
2022年04月02日 00:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 0:11
結構、寒い
駅前の夜桜が綺麗
2022年04月02日 00:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 0:09
駅前の夜桜が綺麗
琴平ハイキングコースを歩きます
2022年04月02日 00:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 0:56
琴平ハイキングコースを歩きます
延命水、細いながらも出ています
2022年04月02日 02:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 2:02
延命水、細いながらも出ています
大渕寺、青白い光が怖かったです
2022年04月02日 02:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 2:07
大渕寺、青白い光が怖かったです
線路渡って直ぐに細い道
2022年04月02日 02:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 2:11
線路渡って直ぐに細い道
桜が至るところで見られます
2022年04月02日 02:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 2:17
桜が至るところで見られます
ここを右に曲がって高架の下をくぐる
2022年04月02日 02:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 2:25
ここを右に曲がって高架の下をくぐる
長い舗装路の終わり
2022年04月02日 03:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 3:01
長い舗装路の終わり
新雪が降った模様、マジか・・・
2022年04月02日 03:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 3:54
新雪が降った模様、マジか・・・
武甲山の山頂、レインウェアの上下を着込みます
2022年04月02日 04:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 4:35
武甲山の山頂、レインウェアの上下を着込みます
まさか雪山になるとは思っていなかった
2022年04月02日 04:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 4:48
まさか雪山になるとは思っていなかった
子持山方面、まさかのトレース無し・・・
2022年04月02日 04:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 4:49
子持山方面、まさかのトレース無し・・・
速さを求めたトレランシューズが仇となる・・・
2022年04月02日 05:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 5:24
速さを求めたトレランシューズが仇となる・・・
日の出、綺麗だな
2022年04月02日 05:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 5:36
日の出、綺麗だな
子持山の山頂
2022年04月02日 05:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 5:44
子持山の山頂
普通に冬山、この時は足が心配だった・・・
2022年04月02日 05:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 5:44
普通に冬山、この時は足が心配だった・・・
右手には奥多摩方面
2022年04月02日 06:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 6:12
右手には奥多摩方面
この辺り? 登山道が狭かったような・・・
2022年04月02日 06:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 6:17
この辺り? 登山道が狭かったような・・・
大持山が見える
2022年04月02日 06:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 6:24
大持山が見える
大持山の山頂
2022年04月02日 06:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 6:25
大持山の山頂
妻坂峠への分岐
2022年04月02日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 6:33
妻坂峠への分岐
陽が暖かくなると、足が温かくなって一安心
2022年04月02日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 6:33
陽が暖かくなると、足が温かくなって一安心
ウノタワ、ここからトレースが復活する
2022年04月02日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 6:52
ウノタワ、ここからトレースが復活する
名前が怖すぎる
2022年04月02日 07:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 7:22
名前が怖すぎる
振り返って
2022年04月02日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:02
振り返って
右手には3月に縦走した長沢背稜から続く尾根、今日は対岸
2022年04月02日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 8:02
右手には3月に縦走した長沢背稜から続く尾根、今日は対岸
右に行くと日向沢ノ峰に行くのかな?
2022年04月02日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:02
右に行くと日向沢ノ峰に行くのかな?
橋小屋ノ頭が見えます
2022年04月02日 08:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:20
橋小屋ノ頭が見えます
橋小屋ノ頭に到着
2022年04月02日 08:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:28
橋小屋ノ頭に到着
今日はじめてハイカーとすれ違う、ここの急斜面を下るのは気を使った
2022年04月02日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:30
今日はじめてハイカーとすれ違う、ここの急斜面を下るのは気を使った
林道と交差する休憩所
2022年04月02日 08:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:40
林道と交差する休憩所
蕨山三兄弟
2022年04月02日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:50
蕨山三兄弟
蕨山三兄弟
2022年04月02日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:53
蕨山三兄弟
雪も大分、少なくなった
2022年04月02日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:57
雪も大分、少なくなった
蕨山三兄弟
2022年04月02日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:58
蕨山三兄弟
が山頂っぽいかな
2022年04月02日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 8:58
が山頂っぽいかな
此処の下りも面倒だったが、雪は此処で終わり
2022年04月02日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 9:00
此処の下りも面倒だったが、雪は此処で終わり
藤棚山、道標も変わる
2022年04月02日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 9:12
藤棚山、道標も変わる
大ヨケの頭
2022年04月02日 09:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 9:37
大ヨケの頭
登山道の横幅、拡張したのかな
2022年04月02日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 9:52
登山道の横幅、拡張したのかな
名栗湖
2022年04月02日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 9:52
名栗湖
さわらびの湯方面には下りません
2022年04月02日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:04
さわらびの湯方面には下りません
鳥居観音方面
2022年04月02日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 10:11
鳥居観音方面
春ですね
2022年04月02日 10:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:13
春ですね
自販機で600ml補給
2022年04月02日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:28
自販機で600ml補給
お父ちゃんと甘えん坊
2022年04月02日 10:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:42
お父ちゃんと甘えん坊
小殿から登山再開
2022年04月02日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:44
小殿から登山再開
暫くは見晴らしが良い登山道
2022年04月02日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 10:58
暫くは見晴らしが良い登山道
巻き道を歩くと通り過ぎてしまうので注意、鐘撞きました
2022年04月02日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 11:28
巻き道を歩くと通り過ぎてしまうので注意、鐘撞きました
鐘撞き場から見晴らし良し
2022年04月02日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 11:35
鐘撞き場から見晴らし良し
新緑が良いですね
2022年04月02日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 11:54
新緑が良いですね
子の権現天龍寺に到着
2022年04月02日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 12:21
子の権現天龍寺に到着
有名なわらじ、触っておきました
2022年04月02日 12:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 12:22
有名なわらじ、触っておきました
風神、雷神ではないよね?
2022年04月02日 12:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 12:24
風神、雷神ではないよね?
右の破線ルートを下ります
2022年04月02日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 12:29
右の破線ルートを下ります
三叉路、U時ターンしないといけないところを突き進んでしまう
直進しやすいところなので注意
2022年04月02日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 12:55
三叉路、U時ターンしないといけないところを突き進んでしまう
直進しやすいところなので注意
大きな道標が欲しいところ
2022年04月02日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 13:23
大きな道標が欲しいところ
栃屋の頭、昭文社の地図には載っていない
2022年04月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 13:33
栃屋の頭、昭文社の地図には載っていない
前坂、此処から南は駅にエスケープしやすい
2022年04月02日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 13:56
前坂、此処から南は駅にエスケープしやすい
大高山に到着
2022年04月02日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 14:28
大高山に到着
天覚山に到着
2022年04月02日 15:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 15:17
天覚山に到着
東峠、ロードを横切ります
2022年04月02日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 15:49
東峠、ロードを横切ります
久須美坂
2022年04月02日 16:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 16:40
久須美坂
桜が綺麗
2022年04月02日 16:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 16:47
桜が綺麗
ロードに出て少し南下します
2022年04月02日 16:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 16:57
ロードに出て少し南下します
途中、トイレあります
2022年04月02日 17:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:23
途中、トイレあります
多峯主山へは、短いながらアップダウン有り
2022年04月02日 17:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:24
多峯主山へは、短いながらアップダウン有り
多峯主山、山頂
2022年04月02日 17:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:26
多峯主山、山頂
見晴らしが良い、飯能の街かな?
2022年04月02日 17:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:27
見晴らしが良い、飯能の街かな?
没りそう・・・
2022年04月02日 17:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/2 17:27
没りそう・・・
本日最後の山、天覧山に急ぎます
2022年04月02日 17:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:44
本日最後の山、天覧山に急ぎます
夜間禁止なので急ぎます
2022年04月02日 17:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:47
夜間禁止なので急ぎます
天覧山、山頂
2022年04月02日 17:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:53
天覧山、山頂
幽霊でも出るのかと思ったが、私有地なのと、度重なる焚き火があった為、夜間禁止とのこと
2022年04月02日 17:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:57
幽霊でも出るのかと思ったが、私有地なのと、度重なる焚き火があった為、夜間禁止とのこと
満開だねぇ〜
2022年04月02日 17:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 17:58
満開だねぇ〜
山頂の下はクライミングのゲレンデ
2022年04月02日 18:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 18:02
山頂の下はクライミングのゲレンデ
下山場所の中央公園の桜が凄い、こんな所でお花見したい
2022年04月02日 18:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 18:21
下山場所の中央公園の桜が凄い、こんな所でお花見したい
1時間位歩いて、宮沢湖温泉まで移動
2022年04月02日 21:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 21:12
1時間位歩いて、宮沢湖温泉まで移動
泉質はこれ温泉?という感じなのと、入館料が少々高いが体を解して疲れは取れました
2022年04月02日 21:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 21:12
泉質はこれ温泉?という感じなのと、入館料が少々高いが体を解して疲れは取れました
バスで飯能まで移動、此処の吉野家は定食を頼めば、ご飯のお替りが自由
2022年04月02日 21:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 21:59
バスで飯能まで移動、此処の吉野家は定食を頼めば、ご飯のお替りが自由
飯能駅の桜も良い
2022年04月02日 22:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/2 22:10
飯能駅の桜も良い
東飯能駅から毛呂駅に移動して、民泊に宿泊
石油ストーブで快適でした
2022年04月03日 05:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 5:26
東飯能駅から毛呂駅に移動して、民泊に宿泊
石油ストーブで快適でした
始発で東飯能に移動して朝食
2022年04月03日 06:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 6:08
始発で東飯能に移動して朝食
奥武蔵自然歩道に向けて歩きます
2022年04月03日 06:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 6:56
奥武蔵自然歩道に向けて歩きます
遊歩道
2022年04月03日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 6:57
遊歩道
ほほえみの丘
2022年04月03日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:10
ほほえみの丘
高麗峠
2022年04月03日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:20
高麗峠
川を渡る、雨の日は滑りやすい
2022年04月03日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:35
川を渡る、雨の日は滑りやすい
トイレはウォシュレットで快適でした
2022年04月03日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:36
トイレはウォシュレットで快適でした
巾着田
2022年04月03日 07:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:44
巾着田
次に目指す日和田山
2022年04月03日 07:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/3 7:45
次に目指す日和田山
辺り一面の桜
2022年04月03日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:49
辺り一面の桜
のどかです
2022年04月03日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:50
のどかです
夏場はBBQしている人多し
2022年04月03日 07:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 7:55
夏場はBBQしている人多し
おにぎり2個、コロッケ2個を補給
2022年04月03日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:01
おにぎり2個、コロッケ2個を補給
日和田山登山道
2022年04月03日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:12
日和田山登山道
近場にコンビニがあるので飲まないかなぁ
2022年04月03日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:21
近場にコンビニがあるので飲まないかなぁ
急登
2022年04月03日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:22
急登
クライミングゲレンデの岩質
2022年04月03日 08:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:29
クライミングゲレンデの岩質
振り返る、巾着田の名前の通り巾着型であることを確認
2022年04月03日 08:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:31
振り返る、巾着田の名前の通り巾着型であることを確認
日和田山、山頂
2022年04月03日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:36
日和田山、山頂
天気はいまひとつだが、見晴らし良し
2022年04月03日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/3 8:37
天気はいまひとつだが、見晴らし良し
白い建物まで寄り道の往復
2022年04月03日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:53
白い建物まで寄り道の往復
高指山の山頂、道標は綺麗だが感動なし
2022年04月03日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 8:55
高指山の山頂、道標は綺麗だが感動なし
ロードを暫く歩く
2022年04月03日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:02
ロードを暫く歩く
物見山の山頂
2022年04月03日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:16
物見山の山頂
宿谷の滝方面に進みます
2022年04月03日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:28
宿谷の滝方面に進みます
左手側
2022年04月03日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:28
左手側
宿谷小滝でパワースポットの案内有り
2022年04月03日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:38
宿谷小滝でパワースポットの案内有り
宿谷の滝は寄り道なので割愛しました
2022年04月03日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:46
宿谷の滝は寄り道なので割愛しました
鎌北湖への遊歩道
2022年04月03日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 9:50
鎌北湖への遊歩道
鎌北湖、釣り人多し
2022年04月03日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 10:05
鎌北湖、釣り人多し
此処も良い感じ
2022年04月03日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/3 10:06
此処も良い感じ
自販機、有ります
2022年04月03日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 10:07
自販機、有ります
ロードの急勾配
2022年04月03日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 10:31
ロードの急勾配
峠を過ぎると間もなく、十二曲方面の登山道
2022年04月03日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 10:39
峠を過ぎると間もなく、十二曲方面の登山道
道標が分かり辛いが、右の登山道で進める
2022年04月03日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:00
道標が分かり辛いが、右の登山道で進める
左側にロードが見えているが、急斜面なので何気に危ない登山道
2022年04月03日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:15
左側にロードが見えているが、急斜面なので何気に危ない登山道
全く見えない
2022年04月03日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:24
全く見えない
軽食(うどん、そば)が食べられます
2022年04月03日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:38
軽食(うどん、そば)が食べられます
顔振峠
2022年04月03日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:42
顔振峠
ガードレールの左側のロードを下ったが、間違ったかも・・・
2022年04月03日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:48
ガードレールの左側のロードを下ったが、間違ったかも・・・
GPSを見ながら、適当に登り返します
2022年04月03日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 11:55
GPSを見ながら、適当に登り返します
ロードに出ました
2022年04月03日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 12:34
ロードに出ました
蝋梅、良い香りがします
2022年04月03日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 12:38
蝋梅、良い香りがします
なかなかの急勾配です
2022年04月03日 12:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 12:58
なかなかの急勾配です
左の高山不動へ
2022年04月03日 13:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:08
左の高山不動へ
水道あり
2022年04月03日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:10
水道あり
この階段を登るために此処まで来たのだが、階段の上に出てします
2022年04月03日 13:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:11
この階段を登るために此処まで来たのだが、階段の上に出てします
高山不動から来る場合、ロードを少し下る
2022年04月03日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:23
高山不動から来る場合、ロードを少し下る
雨が強くなってくる
2022年04月03日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:30
雨が強くなってくる
関八州見晴台
2022年04月03日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:35
関八州見晴台
此処は見晴らしが良い筈だが、ガスって何も見えず
2022年04月03日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:40
此処は見晴らしが良い筈だが、ガスって何も見えず
屋根があるので、雨降りでは有り難い
2022年04月03日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:40
屋根があるので、雨降りでは有り難い
ロードに沿うように登山道があり、ロードと登山道を行ったり来たり・・・
2022年04月03日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 13:54
ロードに沿うように登山道があり、ロードと登山道を行ったり来たり・・・
飯盛山、通過してしまったと思ったが
2022年04月03日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 14:04
飯盛山、通過してしまったと思ったが
飯盛峠に続いて
2022年04月03日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 14:08
飯盛峠に続いて
飯盛山に到着、越生町の飯盛山とは別物?
雪が出てきて、更に気温が下がる
2022年04月03日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 14:11
飯盛山に到着、越生町の飯盛山とは別物?
雪が出てきて、更に気温が下がる
ぶな峠と読む
2022年04月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 14:29
ぶな峠と読む
ツツジ山
2022年04月03日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 14:55
ツツジ山
ロードに出ます、トイレ在り
2022年04月03日 15:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:00
ロードに出ます、トイレ在り
刈場坂峠
2022年04月03日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:01
刈場坂峠
大野峠までは少し距離があります
2022年04月03日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:01
大野峠までは少し距離があります
面倒な岩場の通過あり
2022年04月03日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:27
面倒な岩場の通過あり
カバ岳
2022年04月03日 15:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:34
カバ岳
やっとの大野峠
2022年04月03日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:45
やっとの大野峠
この辺りから県民の森かな?
登山道が整備されていて安心できるが、道標はやや不明瞭
2022年04月03日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 15:45
この辺りから県民の森かな?
登山道が整備されていて安心できるが、道標はやや不明瞭
丸山(展望台)
2022年04月03日 16:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 16:15
丸山(展望台)
晴れていれば見晴らし良さそう、旅の疲れも報われていた筈
2022年04月03日 16:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 16:15
晴れていれば見晴らし良さそう、旅の疲れも報われていた筈
ガスガス、誰もいないので雄叫びをあげてみました
2022年04月03日 16:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/3 16:16
ガスガス、誰もいないので雄叫びをあげてみました
一旦ロードに出て県民の森を目指します、トイレ在り
2022年04月03日 16:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 16:26
一旦ロードに出て県民の森を目指します、トイレ在り
森林学習展示室、左の脇に進むと登山道在り
2022年04月03日 16:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 16:40
森林学習展示室、左の脇に進むと登山道在り
右の尾根道に登ってみたが全く意味が無かった、直進で吉
2022年04月03日 16:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 16:42
右の尾根道に登ってみたが全く意味が無かった、直進で吉
古い道標が残っているような、下り基調で走れる登山道でした
2022年04月03日 17:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 17:08
古い道標が残っているような、下り基調で走れる登山道でした
金昌寺、お墓があります
FTR100のブリーフィングの際におっくんが前年の大会で夜間にお墓を通過するのは怖いとクレームがあったとのこと
おっくんは新しいと思ったとのことで、自分もそれに一票
2022年04月03日 17:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 17:40
金昌寺、お墓があります
FTR100のブリーフィングの際におっくんが前年の大会で夜間にお墓を通過するのは怖いとクレームがあったとのこと
おっくんは新しいと思ったとのことで、自分もそれに一票
横瀬駅の武甲温泉、西武秩父駅の祭の湯、どちらに行こうか迷う
2022年04月03日 18:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 18:06
横瀬駅の武甲温泉、西武秩父駅の祭の湯、どちらに行こうか迷う
ロードにも道標あり
2022年04月03日 18:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 18:18
ロードにも道標あり
武甲温泉、泉質はあまり温泉を感じない・・・
横瀬駅まで歩いている間に体が冷えてしまう
2022年04月03日 20:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 20:23
武甲温泉、泉質はあまり温泉を感じない・・・
横瀬駅まで歩いている間に体が冷えてしまう
横瀬駅に到着、楽しさも辛さもある週末旅でした
2022年04月03日 20:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/3 20:35
横瀬駅に到着、楽しさも辛さもある週末旅でした
撮影機器:

感想

初日は想定以上の残雪、二日目も想定以上の雨の冷たさで厳しいところもあったが、丸2日間(夜間を考えると2.5日間)山と向き合うことが出来た充実の2日間でした。
所々の桜で癒やされ、山行後は温泉で体を解す。

本山行を計画したきっかけはコロナにより中止が続いていたランニングの大会が今春から続々と再開される。
2年間以上、全く走っていない状態で今後の大会を完走することが出来るのだろうか?
何処かで調子を上げていかなければということで、以前何度か参加したトレランの大会であるFTR100のコースを基準に登山を計画してみました。小ピークの上下で強度もあるしね。

トレランでは睡眠を取ることなく完走するが、登山では厳しいので初日は西武秩
父駅〜飯能駅まで登山、宮沢湖温泉で体を解して、毛呂駅付近の民泊で宿泊
民泊はBooking.comでHallelujahという宿で体を休めました。安価なのでトレランやスピード登山には最適です。
2日目は東飯能駅に移動して、横瀬駅までロード歩きと登山の繰り返し。
地図上の区間が短いのでGPSを見ないと(GPSを見ていても)道を間違えるが、ロードもマラニック的な要素があって2日目も楽しめました。

ルートを覚えたので紅葉の時季、また同じコースを辿ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

お疲れ様でした。
夜中から歩いてるって前日の夜中のことだったんですね(@o@ !!
雨の中(そして雪山も)お疲れ様でした。
2022/4/16 17:57
snowkissさん、有難う御座います。
日帰り周回は厳しいので、2日間に渡って縦走しました。
この時季は桜もあり、エスケープしやすい山々なので良いルートですね。
2022/4/18 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら