記録ID: 4143148
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
奥武蔵周回【武甲山〜蕨山〜天覧山〜宮沢湖〜鎌北湖〜関八州見晴台】(冬山から春山へ、桜と温泉に癒やされる週末旅)
2022年04月02日(土) ~
2022年04月03日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:34
- 距離
- 84.6km
- 登り
- 5,593m
- 下り
- 5,579m
コースタイム
1日目
- 山行
- 17:27
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 18:39
距離 48.6km
登り 3,481m
下り 3,576m
0:26
36分
スタート地点
19:05
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:27
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 11:55
距離 36.0km
登り 2,130m
下り 2,006m
18:27
ゴール地点
天候 | 初日:晴れ、2日目:雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
金昌寺、お墓があります
FTR100のブリーフィングの際におっくんが前年の大会で夜間にお墓を通過するのは怖いとクレームがあったとのこと
おっくんは新しいと思ったとのことで、自分もそれに一票
FTR100のブリーフィングの際におっくんが前年の大会で夜間にお墓を通過するのは怖いとクレームがあったとのこと
おっくんは新しいと思ったとのことで、自分もそれに一票
感想
初日は想定以上の残雪、二日目も想定以上の雨の冷たさで厳しいところもあったが、丸2日間(夜間を考えると2.5日間)山と向き合うことが出来た充実の2日間でした。
所々の桜で癒やされ、山行後は温泉で体を解す。
本山行を計画したきっかけはコロナにより中止が続いていたランニングの大会が今春から続々と再開される。
2年間以上、全く走っていない状態で今後の大会を完走することが出来るのだろうか?
何処かで調子を上げていかなければということで、以前何度か参加したトレランの大会であるFTR100のコースを基準に登山を計画してみました。小ピークの上下で強度もあるしね。
トレランでは睡眠を取ることなく完走するが、登山では厳しいので初日は西武秩
父駅〜飯能駅まで登山、宮沢湖温泉で体を解して、毛呂駅付近の民泊で宿泊
民泊はBooking.comでHallelujahという宿で体を休めました。安価なのでトレランやスピード登山には最適です。
2日目は東飯能駅に移動して、横瀬駅までロード歩きと登山の繰り返し。
地図上の区間が短いのでGPSを見ないと(GPSを見ていても)道を間違えるが、ロードもマラニック的な要素があって2日目も楽しめました。
ルートを覚えたので紅葉の時季、また同じコースを辿ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夜中から歩いてるって前日の夜中のことだったんですね(@o@ !!
雨の中(そして雪山も)お疲れ様でした。
日帰り周回は厳しいので、2日間に渡って縦走しました。
この時季は桜もあり、エスケープしやすい山々なので良いルートですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する