ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4145488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳 ◆雪の絶景とライチョウと◆

2022年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:11
距離
20.7km
登り
2,586m
下り
2,584m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:18
休憩
0:51
合計
13:09
4:01
97
6:08
6:09
41
6:50
6:50
33
7:23
7:23
46
8:09
8:12
25
8:37
8:37
30
9:07
9:07
13
9:20
9:21
9
9:30
9:30
47
10:17
10:18
42
11:00
11:14
23
11:37
11:37
31
12:08
12:08
7
12:15
12:40
17
12:57
12:58
46
13:44
13:44
25
14:09
14:10
22
14:32
14:32
23
14:55
14:56
23
15:19
15:20
31
15:51
15:52
75
17:07
17:08
2
17:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島山荘手前の駐車スペース(8台程度/無料/トイレなし)
午前4時到着で1台目、下山時も自車のみでした(後から来られて先に帰られた車はあったかもしれません)。
コース状況/
危険箇所等
これから先、雪の状況は刻々と変化すると思われます。下記は参考程度にお願いします。

【スタート〜ジャンクションピーク】
スタート直後の急登部分はほぼ雪が融けていますが、却って難しいです(登り・下りとも)。その先尾根の平らな部分から雪は繋がります。朝は湿雪が締まった状態で歩きやすかったですが、下山時(夕方)はすっかり緩んでいました。これから暖かい日が続く予報なので、この箇所はグズグズになっていくと思われます。

【ジャンクションピーク〜矢沢の頭】
朝は湿雪が締まって、歩きやすい状態でした。細尾根やナイフリッジも雪は安定していました。ただし下山時は雪が緩んでいやらしかったです。細尾根には踏み抜きでできた穴が拡がっており、これから日ごとに歩きにくくなっていくと思われます。

【矢沢の頭〜爺ヶ岳中峰】
朝は湿雪が締まって、歩きやすい状態でした。下山時、頂上直下はちょうどいい緩み具合(踵がクッションよく沈む感じ)でしたが、その後矢沢の頭まで平坦部分は何度か踏み抜きました。

【爺ヶ岳中峰〜冷乗越】
基本的に夏道を追います。この部分は帰路でもあまり踏み抜き苦労しませんでした。

【冷乗越〜鹿島槍ヶ岳】
冷池山荘前後は踏み抜き多発エリアです(乗越〜山荘や夏テント場あたり)。布引山はかなり雪が融けて、ほぼ夏道で上がります。鹿島槍ヶ岳(南峰)への斜面は雪がよく締まって登りやすかったです。

全般を通じて朝は湿雪が締まって歩きやすかったですが、午後はこれが緩んで踏む抜き・グズグズになります。また鹿島槍ヶ岳方面では雪庇のクラック、崩落などが起きています。今後暖かくなると通過にはさらに注意が必要です。
雪がどの程度緩んでいるかと思いましたが、朝は締まって歩きやすかったです。
2022年04月06日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 5:23
雪がどの程度緩んでいるかと思いましたが、朝は締まって歩きやすかったです。
東の空から朝陽が上がってきました。今日はとにかく晴天・眺望期待です。
2022年04月06日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 5:34
東の空から朝陽が上がってきました。今日はとにかく晴天・眺望期待です。
進む先に目指す爺ヶ岳と、できれば行きたい鹿島槍ヶ岳。
2022年04月06日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 5:43
進む先に目指す爺ヶ岳と、できれば行きたい鹿島槍ヶ岳。
ナイフリッジ、朝は雪が締まって落ち着いていました。
2022年04月06日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 6:54
ナイフリッジ、朝は雪が締まって落ち着いていました。
矢沢の頭手前の急斜面もステップはつくれます。
2022年04月06日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 7:17
矢沢の頭手前の急斜面もステップはつくれます。
矢沢の頭
2022年04月06日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 7:24
矢沢の頭
岩小屋沢岳〜鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳〜蓮華岳
2022年04月06日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 7:25
岩小屋沢岳〜鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳〜蓮華岳
槍・穂高もくっきり。
2022年04月06日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 7:25
槍・穂高もくっきり。
「さぁ、爺ヶ岳中峰へ」と進んでいくと・・・
2022年04月06日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 7:25
「さぁ、爺ヶ岳中峰へ」と進んでいくと・・・
わぁ!今年最初のライチョウです。おそらくお父さん。
2022年04月06日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/6 7:40
わぁ!今年最初のライチョウです。おそらくお父さん。
お母さんっぽい。
2022年04月06日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/6 7:39
お母さんっぽい。
で、こちらは子どもに見えました。3羽の家族かな?
2022年04月06日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/6 7:39
で、こちらは子どもに見えました。3羽の家族かな?
前回は新雪ラッセルでしたが、今日は登りやすい足元でした。
2022年04月06日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 7:45
前回は新雪ラッセルでしたが、今日は登りやすい足元でした。
今冬3度目の登頂。
2022年04月06日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 8:10
今冬3度目の登頂。
鹿島槍ヶ岳へ続くこの稜線を進んでみましょう。
2022年04月06日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 8:19
鹿島槍ヶ岳へ続くこの稜線を進んでみましょう。
夏道がほぼ生きている感じ、歩きやすいです。
2022年04月06日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 8:39
夏道がほぼ生きている感じ、歩きやすいです。
冷乗越。一昨年に赤岩尾根から鹿島槍に登りましたが、これで赤線が繋がりました。
2022年04月06日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 9:12
冷乗越。一昨年に赤岩尾根から鹿島槍に登りましたが、これで赤線が繋がりました。
冷池山荘、復路で小屋脇をお借りして昼食にしました。
2022年04月06日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:22
冷池山荘、復路で小屋脇をお借りして昼食にしました。
山荘からテント泊の方へのお知らせです。
2022年04月06日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:23
山荘からテント泊の方へのお知らせです。
冬にこの稜線を歩くのは初めて。左から布引山、鹿島槍南峰、鹿島槍北峰。
2022年04月06日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 9:42
冬にこの稜線を歩くのは初めて。左から布引山、鹿島槍南峰、鹿島槍北峰。
布引山へはほぼ夏道が出ています。
2022年04月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:00
布引山へはほぼ夏道が出ています。
振り返ると東向き斜面の雪庇崩壊と崩落跡がすごい!
2022年04月06日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 10:01
振り返ると東向き斜面の雪庇崩壊と崩落跡がすごい!
布引山
2022年04月06日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:22
布引山
さぁ、鹿島槍へ(見えているのは本ピークではありません)。
2022年04月06日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:27
さぁ、鹿島槍へ(見えているのは本ピークではありません)。
振り返ると、布引山東斜面も崩落がすごい。
2022年04月06日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 10:32
振り返ると、布引山東斜面も崩落がすごい。
鹿島槍ヶ岳(南峰)、2年ぶりの登頂です。
2022年04月06日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/6 11:10
鹿島槍ヶ岳(南峰)、2年ぶりの登頂です。
ぐるりの眺望、まずは鹿島槍北峰
2022年04月06日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:10
ぐるりの眺望、まずは鹿島槍北峰
頚城山塊
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 11:11
頚城山塊
五竜岳は今年登りたい!奥に白馬岳、尖がっているのはおそらく旭岳。
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 11:11
五竜岳は今年登りたい!奥に白馬岳、尖がっているのはおそらく旭岳。
毛勝三山(猫又山、釜谷山、毛勝山)
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:11
毛勝三山(猫又山、釜谷山、毛勝山)
劔・立山の大迫力!
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 11:11
劔・立山の大迫力!
劔岳
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 11:11
劔岳
立山、今年奥さんと一緒に行かれるかな?
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 11:11
立山、今年奥さんと一緒に行かれるかな?
鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳、薬師岳
2022年04月06日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:11
鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳、薬師岳
奥に槍・穂高、常念・大天井岳。手前は歩いてきた爺ヶ岳からの稜線。
2022年04月06日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 11:12
奥に槍・穂高、常念・大天井岳。手前は歩いてきた爺ヶ岳からの稜線。
冷池山荘まで、このようなクラックが結構あります。
2022年04月06日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:55
冷池山荘まで、このようなクラックが結構あります。
朝は歩けた雪面も、昼を過ぎるとズボります。
2022年04月06日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 13:23
朝は歩けた雪面も、昼を過ぎるとズボります。
爺ヶ岳へ登り返し。
2022年04月06日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 13:33
爺ヶ岳へ登り返し。
爺ヶ岳中峰直下の斜面はほどよく緩んで、下りやすかったです。ただしその後矢沢の頭までの平坦部は踏み抜き多発でした。
2022年04月06日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 14:19
爺ヶ岳中峰直下の斜面はほどよく緩んで、下りやすかったです。ただしその後矢沢の頭までの平坦部は踏み抜き多発でした。
今日ピッケルの一番の用途は「埋まって抜けなくなった足を掘り出す」でした(笑)
2022年04月06日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 14:32
今日ピッケルの一番の用途は「埋まって抜けなくなった足を掘り出す」でした(笑)
東尾根ナイフリッジ、下山時は雪が緩んでちょっといやらしい感じでした。
2022年04月06日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 14:57
東尾根ナイフリッジ、下山時は雪が緩んでちょっといやらしい感じでした。
細尾根にはこんな穴も開いています。
2022年04月06日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 15:02
細尾根にはこんな穴も開いています。
最後の核心部、雪が切れてもアイゼン、ピッケルを外せない急斜面の下りです。
2022年04月06日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 17:02
最後の核心部、雪が切れてもアイゼン、ピッケルを外せない急斜面の下りです。
何とか暗くなる前に戻って来れました。
2022年04月06日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 17:13
何とか暗くなる前に戻って来れました。

感想

ひと冬に同じ山に4回も足を向けるなどということは(地元・八ヶ岳を含めても)これまでなかったと思います。これまで未踏だった爺ヶ岳に11月に扇沢からアプローチ。今年3月には冬季バリエーションの東尾根に挑むも敗退、2週間後に何とか登頂できました。
爺ヶ岳から鹿島槍を縦走されているレコを拝見して自分も歩いてみたいと思ったのと、これまで恵まれなかった眺望に期待して三たび鹿島山荘へ。

スタート直後の急登はほぼ雪が融けていましたが、おかげで一層難しい感じがしました。やがて雪が出てきて繋がりますが、朝はそこそこ締まって歩きやすい印象です。細尾根やナイフリッジも雪は落ち着いており、また2週間前は降雪直後だったP2より先も歩きやすい印象でした。
矢沢の頭から爺ヶ岳へ向かいます。2週間前より随分出てきたハイマツを眺めなら「ライチョウ、出てきてくれないかなぁ」と歩いていくと、果たして今年初のライチョウに会えました。
爺ヶ岳中峰から鹿島槍へ。ほぼほぼ夏道を追っていくと見覚えのある冷乗越に。ここからは2年前の夏に歩いた記憶を重ねて歩きます・・・とはいうものの記憶は曖昧&いい加減で、布引山から先「こんなに長かったっけ?」と思いながら、何とか頂上に辿り着きました。正面に劔・立山、そこから連なる薬師をはじめ黒部源流の白い峰々が見事です。北には五竜岳や白馬岳、南を向くと槍・穂高そして歩いてきた爺ヶ岳からの稜線を一望できました。
冷乗越や布引山の東向き斜面の雪庇亀裂や崩落がすごい印象でしたが、歩いていく道中にもクラックやホールが頻繁に現れます。また朝は普通に歩けた雪面も昼過ぎには緩んで何度も踏み抜きました。東尾根のグズグズになった斜面を下り、雪はなくても怖い急斜面を下ってゴール、今日は最初から最後まで誰にも会わない静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら