ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414597
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

絶景!アイスクリームと散歩する石割山

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
23.7km
登り
809m
下り
1,185m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

またやってしまった GPSの切り忘れ 帰りの車での走行も入ってしまっています。。。
9:30石割神社登山口駐車場-10:00東屋-10:35石割神社-11:00石割山山頂-12:00平尾山13:10-13:50下山
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は少なかったけど雪で駐車場が埋まっていたのであまり空きはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
アイゼンは必要ですが危険箇所は特になし
自宅にてアイスクリームの材料を火にかけて作ったとこ
2014年03月08日 06:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 6:07
自宅にてアイスクリームの材料を火にかけて作ったとこ
ジップロックにアイスクリームの元と塩を入れてる
もう一つはからっぽ
2014年03月08日 06:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/8 6:10
ジップロックにアイスクリームの元と塩を入れてる
もう一つはからっぽ
現地 駐車場にて
冬場でも使えるトイレに感謝
2014年03月08日 09:22撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 9:22
現地 駐車場にて
冬場でも使えるトイレに感謝
まずは鳥居をくぐります。
2014年03月08日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 9:34
まずは鳥居をくぐります。
とりあえず階段が403段らしいけどまったく見えず
2014年03月08日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 9:35
とりあえず階段が403段らしいけどまったく見えず
ではアイスクリーム作りの紹介です!
2014年03月08日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 9:37
ではアイスクリーム作りの紹介です!
大きいジップロックに塩と雪をたっぷりいれてかき混ぜたのを入れて中にアイスクリームの元がはいったジップロックをつっこみます♪
2014年03月08日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 9:37
大きいジップロックに塩と雪をたっぷりいれてかき混ぜたのを入れて中にアイスクリームの元がはいったジップロックをつっこみます♪
ともえさんがアイスを散歩させる
2014年03月12日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/12 11:57
ともえさんがアイスを散歩させる
それを取っ手のついたビニール袋に入れてひもをつけて雪道を引きづります。
2014年03月08日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 9:45
それを取っ手のついたビニール袋に入れてひもをつけて雪道を引きづります。
アイスをひきずって嬉しそう
2014年03月12日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/12 11:57
アイスをひきずって嬉しそう
階段が見えない
2014年03月12日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:57
階段が見えない
犬の散歩のイメージです。
2014年03月08日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/8 9:55
犬の散歩のイメージです。
とりあえず403段登ったー!
2014年03月08日 09:59撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 9:59
とりあえず403段登ったー!
東屋があって
2014年03月08日 09:59撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 9:59
東屋があって
ベンチもあります
2014年03月08日 10:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 10:00
ベンチもあります
位置を確認
2014年03月08日 10:09撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 10:09
位置を確認
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
石割神社まできました。
あの割れた石を祭るロープみたいなやつとかタッセルみたいなやつ どうやって持ってきたんだろう???
2014年03月08日 10:33撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 10:33
石割神社まできました。
あの割れた石を祭るロープみたいなやつとかタッセルみたいなやつ どうやって持ってきたんだろう???
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
割れた石の隙間を目指して
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/12 11:56
割れた石の隙間を目指して
大きな石の周りをくるりと一周してみました。
裏はこんなに狭いけど楽しかった
2014年03月08日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/8 10:37
大きな石の周りをくるりと一周してみました。
裏はこんなに狭いけど楽しかった
神社からしばらくのぼったらあっさり頂上なう
2014年03月08日 11:03撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7
3/8 11:03
神社からしばらくのぼったらあっさり頂上なう
素晴らしいでしょ この富士山
2014年03月08日 11:03撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
8
3/8 11:03
素晴らしいでしょ この富士山
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
はしゃいで写真撮影中
2014年03月08日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
13
3/8 11:07
はしゃいで写真撮影中
2014年03月08日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/8 11:07
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
3/12 11:56
パノラマでも撮っちゃう
2014年03月08日 11:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 11:10
パノラマでも撮っちゃう
どーんと威張ってみた
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/12 11:56
どーんと威張ってみた
Big-bearさんもおもわず万歳!
2014年03月08日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/8 11:13
Big-bearさんもおもわず万歳!
ねーねー ジャンプしたとこ撮って! 
とジャンプしたつもりでこの姿...
2014年03月08日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/8 11:14
ねーねー ジャンプしたとこ撮って! 
とジャンプしたつもりでこの姿...
普通バージョンがよく撮れた!
2014年03月08日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/8 11:14
普通バージョンがよく撮れた!
yoshimamaさんもご満悦
2014年03月08日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 11:14
yoshimamaさんもご満悦
さぁ散歩の続きを。。。
2014年03月08日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/8 11:20
さぁ散歩の続きを。。。
満足以外の何ものでもないこの景色
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
満足以外の何ものでもないこの景色
2014年03月08日 11:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
3/8 11:28
Big-Bearさんもアイスを散歩をさせています
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/12 11:56
Big-Bearさんもアイスを散歩をさせています
2014年03月08日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 11:53
楽しくって鼻歌がでちゃう。
2014年03月12日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:56
楽しくって鼻歌がでちゃう。
何度か破れてしまったアイスの復路
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
何度か破れてしまったアイスの復路
アイスクリームを引きずって着きました平尾山
2014年03月08日 12:02撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
6
3/8 12:02
アイスクリームを引きずって着きました平尾山
穴を掘って風よけを作ります。
2014年03月08日 12:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 12:06
穴を掘って風よけを作ります。
初10本アイゼン♪嬉しいな
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
初10本アイゼン♪嬉しいな
ともえさんも最高の嬉しそう
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/12 11:55
ともえさんも最高の嬉しそう
まずはお湯をわかしてアルファ米を作る。
2014年03月08日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/8 12:10
まずはお湯をわかしてアルファ米を作る。
Big-Bearさんに全部用意していただきました。感謝
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
Big-Bearさんに全部用意していただきました。感謝
正座して見守る
2014年03月08日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 12:16
正座して見守る
Big-bearさんのかっこいいコッヘルで温めたのは。。。
2014年03月08日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3/8 12:16
Big-bearさんのかっこいいコッヘルで温めたのは。。。
じゃーん! 
今日もBig-bearさんスペシャルカレー(高級レトルト)
正解一おいしいカレーでした。
2014年03月08日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/8 12:27
じゃーん! 
今日もBig-bearさんスペシャルカレー(高級レトルト)
正解一おいしいカレーでした。
もう一枚!
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
もう一枚!
で、アイスクリームは???
2014年03月08日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 12:37
で、アイスクリームは???
なんか、固まっているよ!
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/12 11:55
なんか、固まっているよ!
おぉ〜 なんとか固まってそれらしきものが!
しかもうまいっ!!!
すれ違いの人にも食べさせて「おいしい」「すごい」と言わせてみる。
2014年03月08日 12:43撮影 by  iPhone 5, Apple
11
3/8 12:43
おぉ〜 なんとか固まってそれらしきものが!
しかもうまいっ!!!
すれ違いの人にも食べさせて「おいしい」「すごい」と言わせてみる。
カレーを食べて、アイスを食べて、おやつを食べる。幸せー。
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/12 11:55
カレーを食べて、アイスを食べて、おやつを食べる。幸せー。
あ 記念撮影忘れてました。
平尾山です。
2014年03月08日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/8 13:04
あ 記念撮影忘れてました。
平尾山です。
いぇーい!
2014年03月08日 13:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/8 13:05
いぇーい!
ごみをぶら下げてはしゃぐアラフォー
2014年03月08日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
9
3/8 13:06
ごみをぶら下げてはしゃぐアラフォー
さ かえろか
2014年03月08日 13:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3/8 13:28
さ かえろか
暗い下山道
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
暗い下山道
木漏れ日がキレイ
2014年03月12日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:55
木漏れ日がキレイ
下り早い
2014年03月08日 13:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
3/8 13:41
下り早い
渡渉あり
2014年03月12日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:54
渡渉あり
もうおりてきちゃった
2014年03月08日 13:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
3/8 13:42
もうおりてきちゃった
2014年03月12日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:54
どろんこにならないタイミングで外すのがなかなか難しい
2014年03月12日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:54
どろんこにならないタイミングで外すのがなかなか難しい
恒例のお疲れ様ビール。ともえさんとかんぱーい
2014年03月12日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/12 11:54
恒例のお疲れ様ビール。ともえさんとかんぱーい

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
軽アイゼン
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
あれば
水筒
保温性
時計
非常食
登山靴
手袋
帽子
日焼け止め
サングラス(ゴーグル)
必要な場合
スパッツ
入浴セット
車デポ
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
マット
バーナー&カートリッジ
コッヘル

感想

計画時は木曽駒か八ヶ岳か と
かなり本格冬山登山なメールが行き来していたのですが
結局天気も微妙でトレースも期待薄 そして何より風が吹き荒れそう。。。

と結局、遠出はあきらめて近場のいいお山
「石割山」の雪山ハイキングになりました。

今回雪山ハイキングということで
JUDY-SAPさんの
雪山で美味!手作りアイスクリーム↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/68-detail-68247#viewcomment

これを是非やってみたいと
即席で朝アイスクリームの元を作ってジップロックにいれて
雪山を引きづりまわしてみたところ本当においしいアイスクリームができて
おおはしゃぎで楽しかった。。。

アイスクリームの作り方は後日ヤマノートにまとめたいと思います。

石割山 雪の日に始めて登ったけどあいかわらずの絶景っぷりで。。。かんどー!
関東のお気楽絶景ポイントナンバーワンに個人的に任命してみました。
また年賀状の写真を撮りに登ろうと思います。

Bigbearさんのカレー 本当においしかった。
山で食べるから もあるけど本当に高級なカレー感満載でした。。。
ごちそうさまです!

木曽駒ヶ岳やら赤岳やら、いろんな計画があがっていた3月山行。
yoshimamaは重アイゼン&ピッケル&ザックを購入し、テンションも最高潮。
高い雪山に登ることを楽しみにしていたのですが、、、、
いずれのお山も悪天候につき断念。

えぇぇぇぇーーーーだったのですが、
第三候補で登ってきた石割山@山梨県が、なかなかどうして♪

遮るものが何もない山頂から、巨大な富士山をパノラマで臨めることができる大眺望のお山でした。
1時間ちょっと登ればピークなので、子連れ山行にもオススメ。
私は季節を変えて、ファミキャン@道志村で子どもと登るつもりです。

で、今回最高に面白かったのは、ともえさんが用意してくれた手作りアイスクリームの素(?)。
諸々準備を整えた後、仲間と交替でアイスを引きずると・・・・アイスが完成。
ただ登るだけで出来たてアイスが食べられるなんて、一石二鳥だと笑ってしまいました。

それから、山頂で食べたほかほか高級カレーも最高でした。
食材を暖めるといってもバーナーが一つだから、段取りよく作るBig-Bearさんにいたく感心しちゃいました。
アイゼンで雪を蹴って風防を作ったり、小さいタッパーに福神漬けまで用意したり、
登山って、立派な大人の遊びですね。
なんだかそんなことがしみじみ嬉しく、私もただ登るだけではなくFUN要素も取り入れる余裕がほしいと思いました。

初めての10本爪アイゼンは、やっぱりちょっと重たいナーという印象。
時々つんのめってしまいましたが、思っていたほど抵抗はなかったです。
急な登り、下りの歩き方も教えていただきました。
登りはいいとしても、やっぱり苦手なのは下り。
Big-Bearさんからは体をもっと柔らかくした方がいいよとアドバイスをされ、
確かに気がつくと上半身が緊張して硬くなっていました。
登山道から1mほど離れた踏まれていない雪道を選び、アイゼンの歩き方を練習して、
場所によって雪質が違い、それによって歩きやすさが変わってくることも実感しました。

新しく購入したザックはグレゴリーのジェイド38です。
背負ったときのしなやかさが心地よいですね。
今回は荷物も軽く、気軽なゆる山だったので何ともいえませんが、肩にも腰にもストレスなし。
内部へのアクセスも簡単で、これからもっとこのザックとたくさんお山に行きたいなと思いました。

せっかく買った未使用ピッケルは、押し入れの中。
この春山で、使いたいなぁ。。
赤岳か谷川岳に行きたいなぁと、ともえさん&Big-Bearさんにとねだってみる。

山は高くても低くても楽しいですね。
石割山さん、遊んでくれてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

tomoeさん
はじめまして
アイスできて、なんかホットしとります
今度、やってみたい
でも、九州では無理かな〜

いち
2014/3/10 20:59
Re: tomoeさん
113さん アイスクリーム超おいしかったし、何より楽しかったです。
是非遠征してやってみてください。
ヤマノートにも載せたらみてね!
2014/3/11 15:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら