ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414713
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

ずんぐりむっくりーずが行く神山・箱根駒ヶ岳

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
7.1km
登り
881m
下り
886m

コースタイム

8:54早雲山駅入口-(落し物捜索のため10分程度停止)-大湧谷分岐(東)10:57(2:03) 
(休憩0:10)
11:08大湧谷分岐(東)-工事箇所11:15(0:07)
(積雪のため進行不能、引き返す)
11:15工事箇所-大湧谷分岐(東)11:24(0:09)
11:24大湧谷分岐(東)-大湧谷分岐(西)11:28(0:04)
11:28大湧谷分岐(西)-冠ヶ岳入口12:27(0:59)
12:27冠ヶ岳入口-神山12:41(0:14)
(昼食休憩0:50)
13:30神山-防ヶ沢分岐14:35(1:05)
(休憩0:05)
14:40防ヶ沢分岐-箱根駒ヶ岳15:17(0:37)
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【行き】
小田原駅東口5番乗り場から伊豆箱根バス
7:45発箱根園行き、8:24早雲山駅入口下車
¥1,070-

【帰り】
箱根駒ヶ岳ロープウェイ
15:30発
\620-

箱根園から伊豆箱根バス
16:00発、16:34箱根湯元駅下車
¥1,150-
コース状況/
危険箇所等
【早雲山入口〜大涌谷分岐(東)】
早雲山駅はケーブルカーとロープウェイの乗り継ぎ地点です。
箱根登山鉄道の強羅駅からケーブルカーでもアクセスできますが、今回は小田原駅から伊豆箱根バスを使いました。もう一本前のバス(小田原7:15発)だとケーブルカーより早く着けます。
登山口は駅を出てすぐ右手にあるのですが、登山口には雪がガッツリ盛ってあって道標も埋もれており、見落としました。
駅裏手の作業道を登りかけ、作業中の人に「こっちじゃないよ〜」と教えてもらって初めて気付きました。教えてもらえなかったらいきなり道迷いとなるところでした。
大涌谷分岐までは樹林帯を九十九折れに登る道です。
雪はかなりありましたが、踏み跡が十分にあるので通行に支障はありません。

【大涌谷分岐(東)〜防ヶ沢分岐(お中道)】
雪のため通行不能です。
大涌谷分岐からお中道へとしっかりしたトレースがあるため通れると思って進みましたが、トレースは途中の工事箇所の作業のためのものでした。
工事箇所から先はノートレースです。ラッセルしようにも道の上の木が覆いかぶさっており、雪面と木の間の隙間はわずかしかなく、スコップでもないと無理な状況です。
雪がとけるまでは当面使えないかも知れません。

【大涌谷分岐〜神山】
トレースはあります。
箱根山の道は潅木が登山道の上にかぶさり、さながら木のトンネルのような様相なのが特徴的ですが、積雪量が多いためトンネル部は狭く、しゃがんだり這ったりしないと通れない箇所が多々あります。
それなりに傾斜があり、踏み固められた雪は滑りやすくなっている部分もあるため、軽アイゼンがあったほうが安全に歩けます。
冠ヶ岳へもトレースはありましたが今回は寄りませんでした。
神山山頂はあまり広くなく、木々に囲まれて展望はありません。

【神山〜防ヶ沢分岐】
神山から防ヶ沢分岐を経由して箱根駒ヶ岳までは一番人気のあるコースなのでトレースは十分にあります。
防ヶ沢分岐は神山と箱根駒ヶ岳の間の鞍部で、神山からは南斜面の下りとなります。
南斜面のせいか雪がかなり緩んでおり、踏まれているようでも簡単に踏み抜いてしまいました。いとも簡単に膝上までズッポリいきます。
踏み抜かないよう足元に集中して歩いていると、今度は頭上を覆う木に頭をぶつけます。
おそらくここを下るのに最適な道具はヒップソリだと思われます。

【防ヶ沢分岐〜箱根駒ヶ岳】
防ヶ沢分岐を過ぎて少し行くと開けた場所に出て、箱根駒ヶ岳や神山がよく見えます。
箱根駒ヶ岳まではひと登りですが、相変わらず木の枝が障害となり(この辺りはトゲトゲが多い)難儀します。
駒ヶ岳山頂は広く、ロープウェイの駅にはトイレもあります。

【立ち寄り湯】
箱根湯本温泉かっぱ天国
http://www.kappa1059.co.jp/
ありえないぐらいシャワーの出が悪いです。
お店の方に報告したら知らなかったらしく大騒ぎ。

【反省会】
じとっこ組合 小田原店
チェーン店だけど料理美味しかったです。
お店の方も感じ良いです。
ガビ〜ン(/TロT\)
寝ぼけて1つ手前の駅で降りてしまった(´Д`)
15分遅刻!
ゴメンチャイm(>o<)m

タイチョプタイチョプモンダイナイネー
おかげで朝ごはん食べる時間が出来ました(も)
2014年03月09日 07:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/9 7:01
ガビ〜ン(/TロT\)
寝ぼけて1つ手前の駅で降りてしまった(´Д`)
15分遅刻!
ゴメンチャイm(>o<)m

タイチョプタイチョプモンダイナイネー
おかげで朝ごはん食べる時間が出来ました(も)
今日は頑張ってマッチョになるぞ〜!
2014年03月09日 07:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/9 7:01
今日は頑張ってマッチョになるぞ〜!
早雲山駅の裏手。何やらリフトがありますが登り口がここしか見当たりません。ここが登山口?と早々の勘違い(み)

ここしか登山口らしきものなかったもんね(リュウ)
1
早雲山駅の裏手。何やらリフトがありますが登り口がここしか見当たりません。ここが登山口?と早々の勘違い(み)

ここしか登山口らしきものなかったもんね(リュウ)
いざ出発〜のポーズをryuuさんと一緒にキメて登り始めるものの、わずか一分後に「こっちじゃないよ」と作業中の人に教えられスゴスゴ引き返しました(み)

ポーズはバッチリだったのに!(リュウ)
23
いざ出発〜のポーズをryuuさんと一緒にキメて登り始めるものの、わずか一分後に「こっちじゃないよ」と作業中の人に教えられスゴスゴ引き返しました(み)

ポーズはバッチリだったのに!(リュウ)
ここが本物の登山口!……って、完全に埋もれています。よ〜く見ると道標がありますが近づかないと見えません(み)

わたしゃ〜ぜんぜん気が付きませんでした(リュウ)
8
ここが本物の登山口!……って、完全に埋もれています。よ〜く見ると道標がありますが近づかないと見えません(み)

わたしゃ〜ぜんぜん気が付きませんでした(リュウ)
気を取り直して出発〜(み)

さ〜〜がんばんべ〜!(リュウ)

いざいざ(も)
8
気を取り直して出発〜(み)

さ〜〜がんばんべ〜!(リュウ)

いざいざ(も)
謎の建物発見!なんでしょう、これ(み)

箱根だし別荘じゃない?(も)
2
謎の建物発見!なんでしょう、これ(み)

箱根だし別荘じゃない?(も)
お天気は今ひとつながら、雪の登山道は十分に楽しめます(み)

夏の丹沢より全然楽に歩けました(リュウ)

荷物捨てたいです・・・(も)
6
お天気は今ひとつながら、雪の登山道は十分に楽しめます(み)

夏の丹沢より全然楽に歩けました(リュウ)

荷物捨てたいです・・・(も)
晴れ間がちらりと覗いては……また隠れ(み)
3
晴れ間がちらりと覗いては……また隠れ(み)
貞子的な動きで這いずるもここ(み)

もうね・・・大変(も)
22
貞子的な動きで這いずるもここ(み)

もうね・・・大変(も)
大変過ぎて色々な物が混じっちゃったよ(も)

ん〜〜上手い(愛犬のりゅうに描いてくれてアリガトウ)リュウ
27
大変過ぎて色々な物が混じっちゃったよ(も)

ん〜〜上手い(愛犬のりゅうに描いてくれてアリガトウ)リュウ
木々の隙間から大涌谷が見えます(み)

この辺は硫黄の匂いが・・・(リュウ)

黒たまごはあそこにあるんですか?(も)
2
木々の隙間から大涌谷が見えます(み)

この辺は硫黄の匂いが・・・(リュウ)

黒たまごはあそこにあるんですか?(も)
大涌谷分岐(東側)に到着!お中道方面にバッチリトレースがあるので、てっきりサキニー・ラッセル氏がまた頑張ってくれたものと思いましたが……(み)
3
大涌谷分岐(東側)に到着!お中道方面にバッチリトレースがあるので、てっきりサキニー・ラッセル氏がまた頑張ってくれたものと思いましたが……(み)
ほぼ一ヶ月遅れのもここからのバレンタイン・ブラウニーで休憩(み)

おいしかった〜もここさんごちそうさま(リュウ)

お口にあってなりよりです(も)
11
ほぼ一ヶ月遅れのもここからのバレンタイン・ブラウニーで休憩(み)

おいしかった〜もここさんごちそうさま(リュウ)

お口にあってなりよりです(も)
お中道を進むと……ん?なんか工事中の箇所に出たぞ?(み)

ちゃんと立ち入り禁止の旗付けといてよ〜(帰りにちゃんとロープを付けて来ました)リュウ
3
お中道を進むと……ん?なんか工事中の箇所に出たぞ?(み)

ちゃんと立ち入り禁止の旗付けといてよ〜(帰りにちゃんとロープを付けて来ました)リュウ
階段が延々下へ続いています。なんだか不安に思いつつ下っていくと、作業中の人から「こっちじゃないよ」と本日まさかの二回目のダメ出しが(み)

絶対引き返すだろうと後ろでゆ〜っくり歩いてダメ出しされるの待ってました、登るの大変だもん(も)

結構これはきつかった(リュウ)

きつそうな姿で上の方でニヤニヤしちゃいました(も)
7
階段が延々下へ続いています。なんだか不安に思いつつ下っていくと、作業中の人から「こっちじゃないよ」と本日まさかの二回目のダメ出しが(み)

絶対引き返すだろうと後ろでゆ〜っくり歩いてダメ出しされるの待ってました、登るの大変だもん(も)

結構これはきつかった(リュウ)

きつそうな姿で上の方でニヤニヤしちゃいました(も)
階段上に戻り、こちらが本来の登山道……って、これは無理!!引き返して神山経由で駒ヶ岳に向かうことにします(み)

はい(リュウ)
2
階段上に戻り、こちらが本来の登山道……って、これは無理!!引き返して神山経由で駒ヶ岳に向かうことにします(み)

はい(リュウ)
大涌谷分岐から神山へ登る道。木のトンネルが激しさを増してきました(み)

本当キビシ〜(リュウ)

ひっかかりまくりです(も)
2
大涌谷分岐から神山へ登る道。木のトンネルが激しさを増してきました(み)

本当キビシ〜(リュウ)

ひっかかりまくりです(も)
転んでいるわけではありません。匍匐前進しないと通れないような状況です(み)

荷物大きすぎるとやばいね(も)

14
転んでいるわけではありません。匍匐前進しないと通れないような状況です(み)

荷物大きすぎるとやばいね(も)

途中、踏み跡がいくつかに分岐。地図を確認して正しい方向へ〜(み)

ryuuさんはどんな時も笑顔です(も)

いや〜もう笑うしかないでしょ(リュウ)
12
途中、踏み跡がいくつかに分岐。地図を確認して正しい方向へ〜(み)

ryuuさんはどんな時も笑顔です(も)

いや〜もう笑うしかないでしょ(リュウ)
冠ヶ岳の入口。お昼を過ぎ、お腹も減っているので今回はパスします(み)

はい賛成しました!(リュウ)
3
冠ヶ岳の入口。お昼を過ぎ、お腹も減っているので今回はパスします(み)

はい賛成しました!(リュウ)
神山直下から冠ヶ岳。むむ、これを先に見てたら立ち寄りたくなったに違いない(み)

デポって登りたかったなぁ(も)
3
神山直下から冠ヶ岳。むむ、これを先に見てたら立ち寄りたくなったに違いない(み)

デポって登りたかったなぁ(も)
もう少しで神山です。木の枝との格闘でお腹がぺこぺこです(み)
2
もう少しで神山です。木の枝との格闘でお腹がぺこぺこです(み)
神山に到着!(み)
体型そっくりで兄妹みたいだ(も)
あっははは(リュウ)

※撮って下さった親切なご婦人に感謝です
30
神山に到着!(み)
体型そっくりで兄妹みたいだ(も)
あっははは(リュウ)

※撮って下さった親切なご婦人に感謝です
山頂からちょっと東へズレたところから駒ヶ岳が見えました(み)
4
山頂からちょっと東へズレたところから駒ヶ岳が見えました(み)
ここでお昼休憩にします。本日のメニュー、納豆汁〜……ですが写真なし(み)

温かい納豆汁うまかった〜!(リュウ)

あたしの故郷の味です(も)
14
ここでお昼休憩にします。本日のメニュー、納豆汁〜……ですが写真なし(み)

温かい納豆汁うまかった〜!(リュウ)

あたしの故郷の味です(も)
神山から防ヶ沢分岐へ向けて下ります。なんだか道がスゴイことになってきたぞ(み)

ボコボコ(リュウ)
3
神山から防ヶ沢分岐へ向けて下ります。なんだか道がスゴイことになってきたぞ(み)

ボコボコ(リュウ)
緩んだ雪をいとも簡単にズッポリ踏み抜きます。そしてさらに遅い来る頭上の木。まったく気が抜けない道です(み)

一番面白かったね、笑いっぱなし(も)
4
緩んだ雪をいとも簡単にズッポリ踏み抜きます。そしてさらに遅い来る頭上の木。まったく気が抜けない道です(み)

一番面白かったね、笑いっぱなし(も)
ツララ〜♪ツララ〜♪ツラツララ〜〜〜♪(リュウ)
2014年03月09日 13:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/9 13:57
ツララ〜♪ツララ〜♪ツラツララ〜〜〜♪(リュウ)
犬は喜び山かけまわるぅ〜
はしゃぐおっさん可愛すぎます(*´∀`)
(も)
22
犬は喜び山かけまわるぅ〜
はしゃぐおっさん可愛すぎます(*´∀`)
(も)
どこに隠していたんだ(も)

ここでryuuさん、おもむろに秘密兵器を取り出しました(み)

いや〜みんな持ってると思ったんですが(リュウ)
9
どこに隠していたんだ(も)

ここでryuuさん、おもむろに秘密兵器を取り出しました(み)

いや〜みんな持ってると思ったんですが(リュウ)
実に楽しげに滑るryuuさん。ヒップソリなら踏み抜きもないし、頭上の木もかわせます(み)

楽しい〜楽し〜ガハハハハ〜(リュウ)
17
実に楽しげに滑るryuuさん。ヒップソリなら踏み抜きもないし、頭上の木もかわせます(み)

楽しい〜楽し〜ガハハハハ〜(リュウ)
むは〜、良いな〜、ヒップソリ持って来れば良かった(み)

初めてのヒップソリやみつきになりそ〜笑うしかないガハハハハ(リュウ)

15
むは〜、良いな〜、ヒップソリ持って来れば良かった(み)

初めてのヒップソリやみつきになりそ〜笑うしかないガハハハハ(リュウ)

一方、黒パグ隊は性懲りも無くスノーシューで挑みますが……(み)
重い思いしたから使わないとね(も)
6
一方、黒パグ隊は性懲りも無くスノーシューで挑みますが……(み)
重い思いしたから使わないとね(も)
頭上の木に阻まれてもはやスノーシューは役に立ちません(み)
8
頭上の木に阻まれてもはやスノーシューは役に立ちません(み)
防ヶ沢分岐に到着〜!……って、もここの左足のスノーシューが行方不明です?!(み)

昨年の某男子がスノーシュー無くしているの気づかず歩いて親父さんにこっぴどく怒られるレコ思い出しました。結構気づかないもんです(も)
4
防ヶ沢分岐に到着〜!……って、もここの左足のスノーシューが行方不明です?!(み)

昨年の某男子がスノーシュー無くしているの気づかず歩いて親父さんにこっぴどく怒られるレコ思い出しました。結構気づかないもんです(も)
ryuuさんは快適ヒップソリで一足先に駒ヶ岳展望スポットに到着(み)

ヒップソリ今回のコラボの為に買ってきました399円楽しかった〜(リュウ)
7
ryuuさんは快適ヒップソリで一足先に駒ヶ岳展望スポットに到着(み)

ヒップソリ今回のコラボの為に買ってきました399円楽しかった〜(リュウ)
スノーシューを回収してもここ到着(み)

色々な物回収しに戻りまくりです、今回(も)
5
スノーシューを回収してもここ到着(み)

色々な物回収しに戻りまくりです、今回(も)
トゲトゲ枝地獄を抜け、駒ヶ岳への最後の登りをクリアします(み)
3
トゲトゲ枝地獄を抜け、駒ヶ岳への最後の登りをクリアします(み)
実に広々とした山頂部を持つ箱根駒ヶ岳(み)

6
実に広々とした山頂部を持つ箱根駒ヶ岳(み)

そして要塞のようにそびえるロープウェイ駅(み)

俺達の旅はまだ始まったばかりだ!って感じ(も)
5
そして要塞のようにそびえるロープウェイ駅(み)

俺達の旅はまだ始まったばかりだ!って感じ(も)
駒ヶ岳山頂の元宮神社に向けて山バナナ〜(み)
18
駒ヶ岳山頂の元宮神社に向けて山バナナ〜(み)
最後に記念の集合山バナナ〜……って、バナナ持ってる手が見切れた……(み)

風が強くって寒かった〜(リュウ)

富士山は結局どこにいたの?(も)
22
最後に記念の集合山バナナ〜……って、バナナ持ってる手が見切れた……(み)

風が強くって寒かった〜(リュウ)

富士山は結局どこにいたの?(も)
ロープウェイでらくちん下山します(み)

らくちん♪らくちん♪(リュウ)

もう呑む気満々でしたよね(も)
5
ロープウェイでらくちん下山します(み)

らくちん♪らくちん♪(リュウ)

もう呑む気満々でしたよね(も)
あっという間に麓へ到着(み)
5
あっという間に麓へ到着(み)
小田原駅前のじとっこ組合でお疲れ様!(み)

おつかれした(*´∀`)ノ(も)

会長マッチョになるのは次にします(リュウ)
18
小田原駅前のじとっこ組合でお疲れ様!(み)

おつかれした(*´∀`)ノ(も)

会長マッチョになるのは次にします(リュウ)
生のキャベツとキュウリ特製の味噌で食べますこの味噌が旨い(リュウ)
2014年03月09日 18:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
3/9 18:37
生のキャベツとキュウリ特製の味噌で食べますこの味噌が旨い(リュウ)
山盛りの生姜ハイボール初めて飲みました(リュウ)ウマイ!
2014年03月09日 18:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
20
3/9 18:59
山盛りの生姜ハイボール初めて飲みました(リュウ)ウマイ!

感想

今回は黒パグ隊とのコラボもここさんに誘われて2/9に計画してビッタシ1ヶ月伸びました。
そんな普段悪い事してないのに〜天気に嫌われました(>_<)

いや〜今回は楽しかった〜
初めてのヒップソリ楽しかった〜

Mizさんもここさん今回は大変お世話になりました。
ありがとうございます。次回またヨロシクお願いします(〃^¬^〃)

ryuuさんと「一緒に山に行きましょう〜」と約束してからどれだけの歳月が流れたことか。

ようやく具体化して計画を立て、決行日を2/9に定めたら、
“45年ぶりの大雪です”
と言うドカ雪が降り、ちょっと登山は難しい状況になった。

そこで一週間延期して2/16に改めて、ということにしたら、
“過去最深積雪です”
と言う考えられないほどの大雪になって、とてもじゃないが山には登ってられない状況になった。

2度あることは3度あると言うが、次に延期した3/2もまた悪天候。
「何か悪いことしましたか?!」
とお天気の神様に食って掛かりたくなるほどに天候に恵まれず。

さらに3/9、まず最初に天気予報をチェックし、土曜から月曜にかけて降水確率ゼロ%の晴れであることを確認。
改めて計画も立て直し、今度ばかりは大丈夫!
と思っていたら、翌日になって何故か3/9だけ雪予報。
「もしかして呪われてるんじゃなかろうか……?」
本気で悩むほどだった。

そんな日頃の行いが悪いMizに対して、日頃の行いの良いryuuさんの功徳が勝ったか、3/9はどうやらお天気が持ち直した。
気持ちの良い快晴とはいかないものの、登山するのに問題ない程度の空模様になってくれたのでいざ出陣!


天気さえクリアすれば、残る心配は積雪状況だけだった。
先週の段階で1m近い積雪との情報があったので、ノートレースだったら予定通りに歩くのは困難と予想された。
ただし箱根山はルートがいろいろあるし、ロープウェイが稼動しているのでエスケープには困らない。
早雲山コースがダメなら大涌谷、大涌谷がダメなら防ヶ沢に回るか、最悪でも駒ヶ岳ロープウェイで頂上散歩は可能だろう。
それさえも無理なら登山装備のまま渋谷のお笑いライブになだれ込むというサブ・プランまであったので、何にしろ楽しめる1日になることは最初から確定していたとも言える。

結果的には、いろいろあって計画通りのルートは歩けなかった。
一番の理由はお中道が完全に雪に埋もれていて通行不能だったためだが、その他の要因としては我々黒パグ隊がモタモタしていたためで、コトあるごとにryuuさんには足を止めて待っててもらうことになってしまった。
それにもかからわず文句も言わずにニコニコお付き合いいただいて申し訳ない。
というか、そんなryuuさんだから一緒に山に行こうって誘ったんだけども〜。


今回の道は“枝との格闘”に尽きる道のりだった。
諸事情により大きなザックを担いできたので、もぉ大変。
かがむだけでは通り抜けられず、匍匐前進になるのは当たり前。
神山からの下りでは、踏み抜きに気を取られて足元ばかりに目を配っていると、
(ガツン!)
と頭に一撃を喰らい、クラッときた瞬間に足元が崩れてズボッとはまり込む。
駒ヶ岳への道では、木の枝にザックを引っ張られてバランスを崩し、迂闊に手をつこうものならトゲトゲの藪が待ち受けていたり。
どうも箱根の山では植物に嫌われている気がするのである……。

そんな道をヒィヒィ言いながら進んでいくのも良い。
こんな道でもニコニコしながら歩くryuuさんとおしゃべりしながら進むのもまた楽しい。
富士山は雲に覆われていて、景色の点ではほとんど楽しみが無かったけれど、ryuuさんと一緒だったおかげで面白い山歩きができた。

しばらくお山には登ってなかったというryuuさん。
楽しい登山になったのなら良いのだけれど。

どこかゆるいところ行きませんかと計画を立て1ヵ月。
「日頃の行いがいいですから(´∀`)v」
「どんだけ良い行いしていたらそうなるんだってばよ〜ヽ(`Д´)ノ」
と雪の影響で流れ流れまくったずんぐりむくりーず山行。

天気予報ではばっちり晴れマーク全開だったのですが小田原に着いた時には曇り空。
バスの中から満開の河津桜が綺麗に見えました。
前日寝る前に一番近い時の状況をチェックするとワカンやスノーシューあるといいみたいな記述があったので慌てて準備したけれど桜も見えてすっかり春の気分で登山口に到着。

登山口はどっぷり雪に埋もれていて気づかず違う所から登り始めたずんぐりむっくりーず。
工事の方がいて登山口を教えてもらい再スタート。
週の初めにまた新しく雪がうっすらと積もった道のり。
ずぼっているトレースがばっちりあるのですが、足の短いあたしにはその歩幅では歩きづらい。
だからすぼって踏まれてないところを歩いた。

カメラを落としてスタート地点近くまで引き返したり。
2人には気づかれてないかもけど・・・帽子落として引き返したり。
タオルマフラー落として引き返したり。
常時2人と離れて歩いていたような(|li´〜`)

雪のある箱根方面のお山ってどーしてあぁもアグレッシブなのでしょう?
昨年いった明神ヶ岳・明星ヶ岳のハコネダケの攻撃もさることながら
今回の新芽が芽吹く木の枝攻撃の激しいこと激しいこと。
もうね、木がね、大変なのね。
今回アホみたいな大荷物にしてきたもんで引っかかりまくって
屈んで歩いたり、四つん這いで歩いたり・・・重石つけてスクワットしてる感じ。
大腿二頭筋肉・大腿四頭筋肉キテマスキテマス(゜∀゜)
ザックも身体もボロボロです。
せっかく芽吹いた新芽もボロボロになっているんじゃないかな。

途中凍結していたところがあったのでチェーンスパイク付けたんだけど、いつもと違う靴だったのでサイズが合わないのか外れまくり。
これでも2人を待たせてしまって申し訳ない。

神山に着いたら静だった道のりとは逆にみっちり人が居てびびる。
お昼が終わってから箱根駒ヶ岳からの道が大変だったけれど笑っちゃう。
ずぼずぼでハマっては笑う。
木にひっかかりまくって笑う。
尻セードで気持ちよく滑り笑う。

踏まれてないところスノーシューで歩いたりしたけれどこのコースで最強装備はヒップソリ。
お尻びしょびしょになっちゃったけどryuuさんガンガン滑りまくってニコニコしてました。

箱根駒ヶ岳の神社のあるところは寄らなかった(観光客が一杯)
アグレッシブな木のおかげでほどよく疲れロープウェイで下山。
名古屋からこられた観光のおじさんが
「大変だっただろうに座りなさい」
と席をゆずってくれだけど・・・窓に張り付いて景色見たかったんだけどな。
曇り空だったのもあるんだけど富士山も見えなかったし、木の攻撃で景色を楽しむ余裕がぜんぜんなかったよ。
コース変更もあって黒たまごも食べれなかったので雪がなくなったらまた行こう(*・Д・)ノ

途中でトレッキングポールが曲がっちゃってしまえなくなったのをリュウさんが直してくれたです。
その手さばきが職人さんの様でカッコよかったよ。
新しいの買い換えなきゃと思ってしょんぼりだったけれど助かりました、ありがとう。
ゆるいところ行こうといいつつ以外とハードな道のりになっちゃいましたね、ryuuさん一緒で面白かった。
また行こうね(*´∀`)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

お三人さん おはようさんです♪
同行登山の計画は以前から知ってましたが1か月も延期になって
たんですねぇ〜coldsweats01
天気はイマイチだったみたいですがレコを拝見する限りは怪我も
なく反省会までガッツリ楽しめたようでなによりっすnote
月末のオフ会も前回同様解散するまで笑顔でヨロシクですscissors
2014/3/12 6:12
まさ吉さん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜

ホント、延期につぐ延期には登山前から心が折れそうになりました〜
ryuuさんとの山行に限らず、今年に入ってからは休日の天気に恵まれず、気持ちよく晴れたのは唯一、浅間山だけだった気がします。
早いとこ呪いが解けるといいのですが〜

反省会は宮崎地鶏の美味しい店でバッチリでした
2014/3/12 21:27
M-kichiさん(*・ω・)ノ
おばんでぇす、M-kichiさん。
丸々2月が流れたですよ。
お天気悪くて景色はイマイチだったけれど戦って歩くみたいな感じで面白かったです。
痣は一杯出来たけど大きな怪我とかなくて良かったです。
雪に勢いよくハマって足グキっとしたりしたら怖かったし。

リュウさん一番張り切っていたのが反省会でした
2014/3/13 0:27
面白いですね〜
おはようございます。

面白いけど・・仮面脱いだりかぶったりの舞台裏を想像すると(^^;

ご苦労様でした

漫画が冴えてますね〜〜ふふふ・・

これ、やっぱ、山レコ出版社設立ですね

リュウさんの愛犬がいいですね

どこかでお会いしたいですね

          でわでわ
2014/3/12 9:00
uedayasujiさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜

ホント、仮面脱いだりかぶったりが大変です。つけてるとムシムシしますし……って、冗談です。
お山の中ではちゃんと顔をさらして歩いていますよ〜

ryuuさんの愛犬もさることながら、ryuuさん自身がわんこっぽい愛嬌にあふれた人なので、ベストマッチですね
2014/3/12 21:30
uedayasujiさん(*・ω・)ノ
どもですぅ。
uedayasujiさんにいつ
「今日のは面白くないですよ でわでわ
とダメだしされるのではとドキドキしてますぅ。

今回は酔っぱらって描いたもんで、朝見直したら
「描いている時は面白かったのになぁ。おかしいなぁ」
って感じになっちゃいましたが。
柴リュウさんのラブリーさが伝わっていたら嬉しいです。
2014/3/13 0:31
楽しさ満点(笑)!!
ずんぐりむっくり〜ずのお三方、ホントに楽しい山行だったみたいで、読んでて、写真見てて笑ってばっかしでした(笑)(笑)(笑)です(笑)

mizさん、Mococoさん、大雪前後に精力的に山行されていましたね!
大したご夫婦、うらやまし(笑)

初出場?のryuuさんもユニークでおもしろそうな方で(笑)
失礼しました(汗)

筋肉痛が未だ響いているjourneyでした。
また楽しいレコ期待してます!!
2014/3/13 0:02
journeyさん(*・ω・)ノ
こんばんはですぅ。
木の枝が大変で大変できちんとした姿勢で立てないので荷物が上手く担げなくてヘロヘロになったです。
早く馴染みのお山の雪が消えてくれてガンガン歩きたい。
しばらく長距離歩いてないから今年の七峰縦走大会は完歩できないかもです。

リュウさん、可愛いですよぉ。
ころころした柴犬って感じでとっても優しい人です。
2014/3/13 0:42
journeyさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜

私は例の大雪以来、山を歩いていませんでしたので、その分楽しい山行になりました。
雪の具合も過酷過ぎずぬる過ぎずでほど良かったのだろうと思います。

ryuuさんは人生でも山でも先輩ですので、いろいろお話聞けてよかったです〜

筋肉痛お大事に
2014/3/13 20:53
皆様、こんにちは。
登山前の天気予報から襲い掛かる
様々な、アクシデント。さらに追い討ちを
かけるように、登山中も色んなことが・・・

でも、とっても面白い
ハッピーエンドな登山だなと、レコを
拝見してて、思えちゃいました。
笑わせてもらいました
2014/3/13 11:58
komakiさん(*・ω・)ノ
どもです。
一緒に行きましょうと話が出てからこの日まで長かったです。
あいにくの曇り空で展望はイマイチだったけれど楽しい道中になりました。
リュウさんは笑顔でまわりをハッピーにしてしまう素晴らしい人です。
一緒に行けてよかった。
マッチョになってずんぐりむっくり体型抜け出すまでまたお付き合いしてもらおうかと思ってます。
2014/3/13 19:15
komakiさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜

三人寄れば何とやらと言いますか、それなりに大変な道のりだったにも関わらず、苦労した感はまったくありません。
いまだにぶつけたオデコにタンコブが出来てますけど

何と言ってもryuuさんが常にニコニコしててくれたおかげでしょうねぇ〜
笑う門には福来るとはこういうことなんでしょう〜
2014/3/13 20:57
皆さん こんにちは\(^^)/
楽しさが伝わるレコ 最高です

相変わらずryuuさんの笑顔はいいですね
楽しかった様子や声まで聞こえてきそうです

下山後の も楽しまれたようで良かったです。
生姜ハイボール
知りませんでした そそられてしまいます
是非とも飲んでみたいです。

  
2014/3/13 14:11
beelineさん(*・ω・)ノ
どもです。
リュウさんのおかげでハッピーな一日になりました。

登山部が社長命令で「危ないから独りで行け」と休部になっていたとかで
独りでお山行くのは危ないのに何その命令?って感じ・・・
部員の方々の代わりにご一緒させてもらいました♪

リュウさんの笑顔みれないとやっぱり寂しいですよね。
2014/3/13 19:21
beelineさん(  ̄ー ̄)ノ
はじめまして、こんばんは〜

お噂は今回の山行中にもryuuさんから伺っております
ryuuさんの笑顔はホント、最高ですよね。

うちから丹沢方面はアクセスが今ひとつよろしくなく、なかなか足が向くことがないのですが、いずこかでお会いした際にはぜひともよろしくお願いいたします〜。
2014/3/13 21:01
会長こんばんは!
ずんぐりむっくりーずのずんぐり(ryuu)で〜す
この年で初めての経験(ヒップソリ)が出来るなんていいっすね〜最高でした
歩くたびに踏み抜く もう笑うしかなかったですね
オフ会フレさんに会えないのは残念ですが他のみんなに会えるのを楽しみにしてます
2014/3/13 18:51
植田さん (*~▽~)/ばんわぁ〜♪
もここさんの漫画上手いっすよね〜
もここさんが描いてくれた漫画よりはおっさんですよ

今年の夏は北アルプス頑張る予定なので植田さん探しながら登ろうと思います
2014/3/13 19:12
journeyさんこんばんは!
journeyさん初めまして
春夏秋冬いつも頭にタオルを巻いて登山してます
こんなメタボなおやじ山で見かけたら声掛けて下さい
2014/3/13 19:47
komakiさんこんばんは!
コメ有難うございま〜ス
黒パグ隊とのコラボ楽しかった〜
写真でそれが伝わったのは嬉しいです
「山バナナの会」全国大会が開催された時はお会いしたいですね
2014/3/13 20:01
beeさん こんばんは!
今回の初めてのヒップソリ楽しかったです
beeさんまで笑声聞こえました

生姜ハイボール美味かったですよ
生姜はシロップに漬けて甘くして有りました

今度bee&belさんとのコラボも実現したいな〜
ぜひ連れてってください
2014/3/13 20:28
mizcreidさん Mococoさん はじめまして ryuu48さん こんばんは
懐かしい箱根の風景です

ryuu48さん バレンタインのチョコをご馳走していただけて良かったですね
反省会も 喜びが伝わってきます
次回も是非 皆さんの笑顔で駆け回ってくださいdog
2014/3/14 21:54
mermaidさん(*・ω・)ノ
ども!Miz&Mococoのコストコでホットドックを買うとドリンクはマウンテンデューを飲んじゃう方Mococoです!
はじめまして(*・ω・)ノ

景色は残念だったけれど、笑ったり悲鳴上げたりと声出したのですっきり気持ちが良いお山になりました。
反省会は飲んでる時も飲んだ後もリュウさんは良い人なので楽しかったです。
飲むと別人になっちゃうおじさん結構いるみたいなので。
2014/3/15 10:30
mermaidさん(  ̄ー ̄)ノ
mermaidさん、はじめまして、こんばんは!

ryuuさんから初めて交流があったヤマレコユーザーさんだとお話を伺いました〜

mermaidさんとryuuさんの交流がなければ、ヤマレコで我々がryuuさんに会うことも無かったかも知れず、さらには今回の山行も無かったかも知れないと思うと、なんだか不思議な巡り合わせを感じてしまいます。

何かの折にご縁がありましたらよろしくどうぞ〜
2014/3/17 22:20
Re: こんばんは
こちらこそ機会があれば宜しくお願いいたします

アニメに登場するユーザーの皆さんが個性豊かで素晴らしいですね
山バナナさんの丹沢コラボ登山から 拝見していますけれど
情景が浮かぶように描かれていて感心するばかりです

明るく秀でた魅力の作家さんご夫妻に
お会いされた皆さんのことが羨ましいです

ryuu48さんとの面識はないのですが
登録当初から長らくレコ友としてお付き合いいただいていて
いつもありがとうの気持ちです

ryuu48さんの愛嬌のある笑顔 良い人オーラを発していますね
2014/3/18 0:38
mermaidさん(*・ω・)ノ
丹沢山バナナオフ会時も見て下さったのですね。
また春にあるのです。
私たちは参加出来ないですがリュウさんがまた大活躍します、お楽しみに。

mermaidさんは大阪の方なのですね。
西日本のお山もいずれ登りに行きたいと思ってます。
どこかのお山でお会いした時には是非とも漫画にさせてください。
2014/3/18 21:01
memaidさんおはよー\(^o^)/
コメありがとー(^_^)v
Memaidさんも箱根登ったんですね(^_^)

もここさんの手作り美味しいかったです(^_^)/
雪があるうちにもう一回ぐらい駆けづりまわりたいですね(^○^)
2014/3/15 5:52
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
いや〜それほどでも〜coldsweats01
〈(^∀^;)"照れるナ〜
2014/3/18 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら