ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416157
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山の雪は山頂付近だけでしたぁ!なんちゃってアイゼン練習いちおうしました

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
OHmori その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
10.9km
登り
1,212m
下り
1,062m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

伊吹山登山口7:34--10:45伊吹山山頂11:00--11:50六合目小屋8昼食)12:38--13:50伊吹山登山口
天候 晴れ時々曇りで一時雪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋の自宅5:20くらい===道の駅伊吹の里着6:30くらい、大阪隊と7:00合流。
道の駅から歩くという案もあったけど意外と遠いので(と言っても1.7kmでした)車で登山口まで移動、一番近めの「みことや」駐車場に車をデポ。500円ですが、薬草の100円割引券やお菓子(別にいらないけど)付き、ありがたいのは下山後の泥洗い用の水場だけでなくてブラシが貸してもらえることでした。
コース状況/
危険箇所等
大阪のおばちゃん(ごめんんさい!)2人がせっかくアイゼンを買ったということだったのですが、雪はすっかりなくなってしまって山頂付近だけが何とか雪山の雰囲気あり?でいちおうなんちゃってアイゼン練習してきました。アイゼンを付けたのは8合目の上からでしたがアイゼンなしでも慎重に歩けば大丈夫な感じでした。岩が出ているのでかえってアイゼンないほうが楽だと思う人も多いと思います。
駐車場は登山口に近いので「民宿みことや」を選択。おばちゃん朝早くからご苦労様です。薬草湯の割引券やら自家製の揚げせんべいみたいなものや飴ちゃんも頂きました。
2014年03月15日 07:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 7:31
駐車場は登山口に近いので「民宿みことや」を選択。おばちゃん朝早くからご苦労様です。薬草湯の割引券やら自家製の揚げせんべいみたいなものや飴ちゃんも頂きました。
登山口です。もう廃業してしまったロープウェイの乗り場でもあります。昔、かっとび伊吹とかいう山頂まで走って行くランの大会では何度か通ったはず。登山は子供たちがまだ子供だった頃以来だから20年ぶりくらいかも・・・
2014年03月15日 07:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 7:34
登山口です。もう廃業してしまったロープウェイの乗り場でもあります。昔、かっとび伊吹とかいう山頂まで走って行くランの大会では何度か通ったはず。登山は子供たちがまだ子供だった頃以来だから20年ぶりくらいかも・・・
出発前は雪もちらついていましたが、快晴!それはいいけど雪全然ないじゃん!
2014年03月15日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:56
出発前は雪もちらついていましたが、快晴!それはいいけど雪全然ないじゃん!
と思えばだんだんガスが出てきて視界不良になったり・・・7合目あたりからだんだん登山道に雪も・・・
2014年03月15日 09:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:50
と思えばだんだんガスが出てきて視界不良になったり・・・7合目あたりからだんだん登山道に雪も・・・
気温もだんだん下がってきて見上げれば上のほうは樹氷っぽい
2014年03月15日 09:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:51
気温もだんだん下がってきて見上げれば上のほうは樹氷っぽい
風が冷たくて体が冷えてきたんだけど、「ギアを入れ替えて速く歩けば温まるんちゃいます?」とか言われて我慢して歩いたけど寒いです。
2014年03月15日 09:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:51
風が冷たくて体が冷えてきたんだけど、「ギアを入れ替えて速く歩けば温まるんちゃいます?」とか言われて我慢して歩いたけど寒いです。
景色も寒い!
2014年03月15日 09:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:53
景色も寒い!
8合目のちょっと上、せっかくなのでアイゼンつけましょうかってことでよっこらしょ!?ちゃんと準備してきてねぇ・・・いい練習になりました!上着を着たらめっちゃ暖かくなりました。
2014年03月15日 10:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:14
8合目のちょっと上、せっかくなのでアイゼンつけましょうかってことでよっこらしょ!?ちゃんと準備してきてねぇ・・・いい練習になりました!上着を着たらめっちゃ暖かくなりました。
見上げれば青い空と樹氷
2014年03月15日 10:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:22
見上げれば青い空と樹氷
2014年03月15日 10:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:38
山頂付近だけ雪山テイストでした。
2014年03月15日 10:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:40
山頂付近だけ雪山テイストでした。
2014年03月15日 10:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:41
GPSログでは山頂まで行ってないように見えるんだけどいちおうの証拠写真です。展望はあんあまりでしたが、下山途中に琵琶湖や鈴鹿が見えました。
2014年03月15日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:47
GPSログでは山頂まで行ってないように見えるんだけどいちおうの証拠写真です。展望はあんあまりでしたが、下山途中に琵琶湖や鈴鹿が見えました。
2014年03月15日 10:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:54
山頂付近は風が強くてさぶい!入れる小屋もないしってことで予定の昼食は中止して下山!
2014年03月15日 11:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 11:10
山頂付近は風が強くてさぶい!入れる小屋もないしってことで予定の昼食は中止して下山!
6合目の避難小屋で昼食。大阪のお二人に名古屋名物「親子味噌煮込みうどん」(食事が終わってから気が付きましたが小屋内での火器は禁止でした。ごめんなさい!)
2014年03月15日 12:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:13
6合目の避難小屋で昼食。大阪のお二人に名古屋名物「親子味噌煮込みうどん」(食事が終わってから気が付きましたが小屋内での火器は禁止でした。ごめんなさい!)
下山です
2014年03月15日 12:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:38
下山です
6合目小屋はこんな感じ。空は青い!
2014年03月15日 12:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:38
6合目小屋はこんな感じ。空は青い!
2014年03月15日 12:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:38
お疲れでした〜
2014年03月15日 13:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:51
お疲れでした〜
まだまだ元気そう!??
2014年03月15日 13:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:51
まだまだ元気そう!??
駐車場で靴やスパッツの汚れを落とす大阪のおばちゃんたち
2014年03月15日 13:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:55
駐車場で靴やスパッツの汚れを落とす大阪のおばちゃんたち
お風呂は割引券ももらったし薬草湯へ。土曜日なのに空いていてありがたかったけどなんだか心配になったりもしますね。
2014年03月15日 14:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 14:22
お風呂は割引券ももらったし薬草湯へ。土曜日なのに空いていてありがたかったけどなんだか心配になったりもしますね。

感想

まさかこんなにも雪がないとは!というのが正直な感想です。今年はなのか、伊吹山は毎年この時期はなのかわかりませんけど・・・いちおう大阪のおばちゃん達アイゼンの試乗してみましたって感じ。やっぱ伊吹山は2月までなんでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

伊吹山いきました
本日、日曜日に同じ駐車場のおばちゃんと話をしてきました。
また、下山後も同じ場所で靴やスパッツを洗いましたよ。
2014/3/16 20:42
Re: 伊吹山いきました
初めまして、コメントありがとうございます。

同じ駐車場を利用されたんですね。春山は泥だらけになるのでブラシも用意してあって洗い場があるのは助かりますよねぇ・・・おばちゃんとの会話でここは関西圏なんだなぁと思いました。
2014/3/18 20:39
伊吹山にいらっしゃったのですね
長浜に向かう道中、ずっとみていました伊吹山。
頂上は黒っぽい雲に覆われていたので荒れているのかなぁと思っていましたが
問題なかったようですね。お疲れ様でした♪
2014/3/17 21:56
Re: 伊吹山にいらっしゃったのですね
akemiさん、考えてみれば伊吹山は腹囲じゃなくて福井と名古屋の間でしたね。お天気は晴れ時々曇り一時雪みたいな感じで案外いいほうだったように思います。山頂ではガスが多くて展望なかったのが残念でしたけど。大阪から元国際ランナー(だけど今は・・・・)のお客さん接待?でしたが、なんちゃってアイゼン練習もできてよかったかな?とはいえ伊吹山は雪がないといまいちかなぁ?
2014/3/18 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら