ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4163480
全員に公開
ハイキング
東海

明神山 馬の背沢〜北西尾根〜栃木沢

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
10.1km
登り
939m
下り
898m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:53
合計
10:33
距離 10.1km 登り 969m 下り 947m
6:44
54
スタート地点
7:38
7:50
101
馬の背沢登山口
9:31
10:00
161
12:41
13:42
167
16:29
16:40
37
17:17
ゴール地点
皆様の明神山のレコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。😊
天候 快晴、無風で時々そよ風
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砥沢林道沿い空き地に駐車
登山開始時、下山時ともに他に駐車車両はありませんでした
コース状況/
危険箇所等
【砥沢林道】砥沢沿いの林道歩き。危険個所はありませんでした。

【馬の背沢】岩場、梯子、ロープ場ありの急登な尾根道。赤いペンキやテープが劣化して不明瞭な箇所がありました。

【巨大馬の背】山側には木立もあり、想像よりは恐怖感ありませんでした。この付近は時々、どこからか芳しい甘い香りがしてました。香りの主はわかりませんでした。
後日追記 ≫≫≫ 尾根筋で足元に白い花びらが落ちていたので見上げるとコブシの大木が白い花を沢山つけてました。香りの主はコブシだったかもです。
   
【北西尾根】標高850m付近の急登なザレ場が核心部。下りは利用しないほうが良さそう。

【栃木沢コース】何度か枯れ沢を跨ぎながら進みます。迷いそうな所々に道標が確認できました。鬼石分岐の先に登山道が消えたように見える所がありました。ロープで2m程下降し段違いに登山道がありました。

総じて、登山者も少なく山行中どちらに進むか戸惑う場面も多かったと思います。焦らず周辺を見回せば少し先に目印があったり、分岐点には道標も多いので、顔を上げて歩けば大丈夫かと。ただ、複数のルートがある山なので山域全体の地図やGPSアプリの携行をお勧めします。登山初心者の私的には悪天候時はかなり危険度が高くなりそうなルートだと思いました。今回はヒルは見かけませんでした。

【コースタイム】ヤマレコではコースタイムの出ないルートです。見どころが多いので、ちょこちょこ写真を撮りながら歩きました。200枚超えてました。コースの確認にGPSを確認したり、沢に降りて遊んだりでのんびりと歩いた感じです。*ご参考までに
その他周辺情報 鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな
http://www.sanyurin.jp/yuyu/
〒441-1605 愛知県新城市能登瀬字壱輪23-1
TEL.0536-32-2212
モンベル会員の特典あり
砥沢と栃木沢の出会い付近に駐車しました。乳岩峡の駐車場は5、6台停まってました
2022年04月10日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 6:39
砥沢と栃木沢の出会い付近に駐車しました。乳岩峡の駐車場は5、6台停まってました
戸沢沿いの林道を歩きだしてすぐに、青く美しい淵が見えてきました
2022年04月10日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 6:49
戸沢沿いの林道を歩きだしてすぐに、青く美しい淵が見えてきました
分岐を直進します。右手は栃木沢コースからの帰り道
2022年04月10日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 6:51
分岐を直進します。右手は栃木沢コースからの帰り道
2022年04月10日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 6:55
砥沢に降りて
2022年04月10日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 6:57
砥沢に降りて
林道沿いの祠で道中の安全をお願いしました
2022年04月10日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 7:08
林道沿いの祠で道中の安全をお願いしました
車止めをくぐって進みます
2022年04月10日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 7:12
車止めをくぐって進みます
流紋岩質凝灰岩の川床
2022年04月10日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 7:18
流紋岩質凝灰岩の川床
可愛い滝壺
2022年04月10日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 7:30
可愛い滝壺
明神山 馬の背沢登山口、到着。
林道歩きはここで終わり
2022年04月10日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 7:38
明神山 馬の背沢登山口、到着。
林道歩きはここで終わり
登山開始前に一休み
馬の背沢登山口脇の橋からの砥沢の眺め
2022年04月10日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 7:40
登山開始前に一休み
馬の背沢登山口脇の橋からの砥沢の眺め
登山開始。
新しい道標なのに、、、
2022年04月10日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 7:46
登山開始。
新しい道標なのに、、、
どこが登山道??
登山道に 見 え な い
2022年04月10日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 7:47
どこが登山道??
登山道に 見 え な い
踏み跡を歩いた大岩の先は切れ落ちて道がない!?
戻って見回すと左上の先に
2022年04月10日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 7:54
踏み跡を歩いた大岩の先は切れ落ちて道がない!?
戻って見回すと左上の先に
こんな感じの目印がありました
2022年04月10日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 7:57
こんな感じの目印がありました
要所に立木や切株、木の根を頼れるので安心して登れる。
楽しすぎる♪
2022年04月10日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 8:02
要所に立木や切株、木の根を頼れるので安心して登れる。
楽しすぎる♪
シダの合間に初めて見る黄色のツツジが咲いてました。
ヒカゲツツジでしょうか。山行中、後にも先にもここにだけ咲いてました
2022年04月10日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/10 8:03
シダの合間に初めて見る黄色のツツジが咲いてました。
ヒカゲツツジでしょうか。山行中、後にも先にもここにだけ咲いてました
2022年04月10日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/10 8:04
対岸の山なみ
2022年04月10日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 8:08
対岸の山なみ
岩肌を両手両足で登ります
2022年04月10日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 8:14
岩肌を両手両足で登ります
南側は切れ落ちてます
2022年04月10日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 8:16
南側は切れ落ちてます
この尾根はあちらこちらににミツバツツジが咲いてます
2022年04月10日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 8:21
この尾根はあちらこちらににミツバツツジが咲いてます
松ぼっくりとミツバツツジ
2022年04月10日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 8:23
松ぼっくりとミツバツツジ
薄くなった木肌の赤ペイント。見過ごさないように探しながら進みます
2022年04月10日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 8:41
薄くなった木肌の赤ペイント。見過ごさないように探しながら進みます
岩登り楽しい
2022年04月10日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 8:45
岩登り楽しい
ロープ場。ここはロープ使わずに登れました
2022年04月10日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 8:59
ロープ場。ここはロープ使わずに登れました
倒木をくぐります
2022年04月10日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 9:10
倒木をくぐります
小さいの積み足しておきました
2022年04月10日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 9:11
小さいの積み足しておきました
なだらかなピークを越えて
2022年04月10日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 9:20
なだらかなピークを越えて
シャクナゲや松の林を下ります
2022年04月10日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 9:25
シャクナゲや松の林を下ります
突然広い尾根にでました。先人達のレコで見た巨大馬の背がこの先に待ってるはず。うー、意識すると鼓動が早くなってきた
2022年04月10日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 9:29
突然広い尾根にでました。先人達のレコで見た巨大馬の背がこの先に待ってるはず。うー、意識すると鼓動が早くなってきた
今日は休日なのにここまで誰一人登山客と会っていない。携帯の電波も来ていない。「もし滑落でもしたら」などとまじでビビってこの先に足を進める踏ん切りがつかない💦
2022年04月10日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 9:30
今日は休日なのにここまで誰一人登山客と会っていない。携帯の電波も来ていない。「もし滑落でもしたら」などとまじでビビってこの先に足を進める踏ん切りがつかない💦
心を落ち着かせなくては 。 明神山を眺めながらここで小休憩することにしました
2022年04月10日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/10 9:33
心を落ち着かせなくては 。 明神山を眺めながらここで小休憩することにしました
風はほぼ無風で、聴こえるのは鳥の鳴き声のみ🐦。のんびりとツレと山談義しながら平常心を取り戻しました。向かいます
2022年04月10日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 9:40
風はほぼ無風で、聴こえるのは鳥の鳴き声のみ🐦。のんびりとツレと山談義しながら平常心を取り戻しました。向かいます
クールダウンしたのが良かったのか巨大馬の背を目の前にして以外に冷静だ。一歩踏み出したら後は自然に歩くことが出来た。ツレが「景色を見るときは立ち止まってからだよ」と何度も声を掛ける。
2022年04月10日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/10 10:04
クールダウンしたのが良かったのか巨大馬の背を目の前にして以外に冷静だ。一歩踏み出したら後は自然に歩くことが出来た。ツレが「景色を見るときは立ち止まってからだよ」と何度も声を掛ける。
少し歩いて振り返って撮影。谷側は高度感はあるけど、山側は木立もあって高さもそれ程でもないので、以外に恐怖感はない
2022年04月10日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 10:07
少し歩いて振り返って撮影。谷側は高度感はあるけど、山側は木立もあって高さもそれ程でもないので、以外に恐怖感はない
谷側を見下ろして記念写真。これが限界です。
腰、引けてます💦
2022年04月10日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 10:08
谷側を見下ろして記念写真。これが限界です。
腰、引けてます💦
進みます
2022年04月10日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:08
進みます
楽しそうです♫
2022年04月10日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/10 10:10
楽しそうです♫
もう一枚
2022年04月10日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 10:10
もう一枚
谷側
2022年04月10日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:13
谷側
まだまだ
2022年04月10日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:14
まだまだ
足元に一輪。
2022年04月10日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:22
足元に一輪。
キブシの若葉とミツバツツジ
2022年04月10日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:24
キブシの若葉とミツバツツジ
もう少し
2022年04月10日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 10:25
もう少し
巨大馬の背、無事通過しました 😄😄
2022年04月10日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/10 10:27
巨大馬の背、無事通過しました 😄😄
標高702m地点で林道にでました。左に曲がって北西尾根へ
2022年04月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 10:36
標高702m地点で林道にでました。左に曲がって北西尾根へ
分岐の道標
2022年04月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 10:36
分岐の道標
ガレ場を登った先に道標がありました
2022年04月10日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/10 10:38
ガレ場を登った先に道標がありました
北西尾根は、しばらくはなだらかな尾根を歩きます
2022年04月10日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 10:57
北西尾根は、しばらくはなだらかな尾根を歩きます
この辺りで今日初めての登山者に会いました。この先に、九十九折りのかなり急なザレ場があると教えていただきました。マジで危なかったですと 💦。気を引き締めて登ります
2022年04月10日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 11:08
この辺りで今日初めての登山者に会いました。この先に、九十九折りのかなり急なザレ場があると教えていただきました。マジで危なかったですと 💦。気を引き締めて登ります
ここが今日一番ヤバかった。かなりの急登で手足を掛けたい岩の上に堆積した土にさらにザレた小石が乗っていて、一歩踏み出すたびにザラザラと落石。滑らないように両手両足で踏ん張って慎重に登りました
2022年04月10日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/10 11:23
ここが今日一番ヤバかった。かなりの急登で手足を掛けたい岩の上に堆積した土にさらにザレた小石が乗っていて、一歩踏み出すたびにザラザラと落石。滑らないように両手両足で踏ん張って慎重に登りました
左を巻いてロープ場を登るのが正解だったようです。下からは気付かなかったけど上から見下ろすと右手に赤テープとトラロープがあった。直近の踏み跡もあったので道迷いしやすいポイントなのかも ⚠
2022年04月10日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 11:33
左を巻いてロープ場を登るのが正解だったようです。下からは気付かなかったけど上から見下ろすと右手に赤テープとトラロープがあった。直近の踏み跡もあったので道迷いしやすいポイントなのかも ⚠
その後は穏やかな雰囲気の気持ち良い尾根をのぼります
2022年04月10日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 11:52
その後は穏やかな雰囲気の気持ち良い尾根をのぼります
明神山 西峰に到着
2022年04月10日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 12:19
明神山 西峰に到着
電波塔
2022年04月10日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 12:19
電波塔
西峰の先の鞍部の分岐、帰りはここを右手に下ります
2022年04月10日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 12:28
西峰の先の鞍部の分岐、帰りはここを右手に下ります
道標
2022年04月10日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 12:29
道標
明神山への最後の急登。山頂から賑やかな話し声が聞こえてきた。テンション上がりましたよ。
2022年04月10日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 12:31
明神山への最後の急登。山頂から賑やかな話し声が聞こえてきた。テンション上がりましたよ。
明神山 山頂到着!
2022年04月10日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 12:42
明神山 山頂到着!
2022年04月10日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 12:43
展望台の下で昼食 しました🍝
2022年04月10日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 12:46
展望台の下で昼食 しました🍝
展望台から春霞の南アルプス方面
2022年04月10日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 12:47
展望台から春霞の南アルプス方面
下山開始!
2022年04月10日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 13:49
下山開始!
下山開始!
栃木沢コース乳岩登山口方面へ向かいます
2022年04月10日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 14:02
下山開始!
栃木沢コース乳岩登山口方面へ向かいます
人気の乳岩コースにも周れるコースのためか、良く整備されて歩き易いです
2022年04月10日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 14:02
人気の乳岩コースにも周れるコースのためか、良く整備されて歩き易いです
幾つか、急峻な枯れ沢を渡りガンガン標高を下げていきます
2022年04月10日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 14:13
幾つか、急峻な枯れ沢を渡りガンガン標高を下げていきます
鬼岩、乳岩コースと栃木沢口の分岐点。
栃木沢口へ
2022年04月10日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 15:05
鬼岩、乳岩コースと栃木沢口の分岐点。
栃木沢口へ
巨大な岩がゴロゴロあります
2022年04月10日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 15:06
巨大な岩がゴロゴロあります
鳳来湖の道標
2022年04月10日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 15:18
鳳来湖の道標
シダの群生地に突入します
2022年04月10日 16:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 16:04
シダの群生地に突入します
栃木沢に出ました。水量が少ないのでナメに降りて散策しました。♪♪
2022年04月10日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 16:28
栃木沢に出ました。水量が少ないのでナメに降りて散策しました。♪♪
水が冷たくて気持ちいい。😄
2022年04月10日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 16:32
水が冷たくて気持ちいい。😄
綺麗な色してます
2022年04月10日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 16:35
綺麗な色してます
子魚がたくさん泳いでました
2022年04月10日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 16:36
子魚がたくさん泳いでました
濡れたナメ床は滑って登れなさそう
2022年04月10日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 16:37
濡れたナメ床は滑って登れなさそう
最後は林道歩きです
2022年04月10日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 16:40
最後は林道歩きです
林道沿いにも巨岩がゴロゴロ
2022年04月10日 16:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 16:48
林道沿いにも巨岩がゴロゴロ
2km弱の林道歩きも山行を振り返りながらのお喋りで、疲れも忘れて歩きました
2022年04月10日 16:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 16:50
2km弱の林道歩きも山行を振り返りながらのお喋りで、疲れも忘れて歩きました
道端に咲いてました
2022年04月10日 16:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/10 16:55
道端に咲いてました
砥沢橋から
2022年04月10日 17:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/10 17:09
砥沢橋から
可愛い花が咲いてました。何の木だろう
2022年04月10日 17:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/10 17:15
可愛い花が咲いてました。何の木だろう
下山完了です。😊 😊 
帰り道「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」で温泉に入って帰りました。♨
2022年04月10日 17:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/10 17:17
下山完了です。😊 😊 
帰り道「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」で温泉に入って帰りました。♨

装備

個人装備
防寒着 雨具上下 グローブ 日よけ帽子 ネックゲイター 昼食 行動食 非常食(二日分) 飲料1L 調理用水1L ガスバーナー レジャーシート 折りたたみクッション 紙地図 計画書 ハンディーライト 予備バッテリー 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 iPhone Garmin時計 サングラス タオル ストック ツェルト二人用 熊鈴

感想

皆さまのレコサーフィン中、乳岩峡の渓谷の美しい写真に吸い寄せられ、調べるうちに巨大馬の背の圧倒的な景観に魅了され、一度に周れないかな、いやいやどちらか一方にしようかとあれこれ考え、2通りの計画を立てて現地についた様子で決定することにしました。

今回ボツになった計画は、乳岩峡登山口付近に折り畳み自転車をデポして車で砥沢に向かい、砥沢から巨大馬の背〜北西尾根〜明神山〜鬼石〜乳岩峡へと周回し、鳳来湖畔を自転車で移動して砥沢へ戻る欲張りな計画。現地に着いてみると乳岩峡登山口から砥沢まではかなり標高差があり、下山後の疲れた体で80mの標高差、7kmの道のりをチャリ漕ぎするのはムリだろ〜とボツになりました。せっかく自転車2台積んだのに💧。下調べが足りませんでした。

今回のコースは、美しい沢と急峻な岩登りや圧倒的なスケールの巨大馬の背歩きと、バリエーション豊富な経験ができ、ハラハラドキドキのとても楽しい山行でした。
でも、日曜日にもかかわらず山頂以外ではお一人しか出会わなかったのには驚きました。怪我もなく下山できて良かったです。(ホッ)

いつか今回は行けなかった乳岩峡方面へも是非行ってみたいです。♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

遠いところから愛知県までようこそ。
地元なので明神山は何度も登っていますが、巨大馬の背はヤマレコやるまで知りませんでした。
近いうちに行こうと思います。
乳岩や鳳来湖の対岸に見えた上臈岩も良いので、また機会があれば来てみてください。
2022/4/14 17:24
kaeru3013さん、コメントありがとうございます。
明神山の山域の雰囲気。秘境感があって何度も登りたくなりますね。

山頂でお会いした乳岩峡ルートで登られた方も、巨大馬の背のことは知らなかったようです。乳岩峡ルートも鎖場やハシゴ場、馬の背があって神秘的な景観も多く、楽しいルートだと話されてました。今回のルートはかなりマイナーなルートだった様ですね。どうりで人と会わない訳ですね。

実は、もう既に乳岩や上臈岩、宇連山辺りも行ってみたい候補に挙がっております。
また行かせていただきます^o^
2022/4/15 3:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら