記録ID: 416405
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
武甲山(横瀬駅~武甲山~浦山口駅)
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
06:50横瀬駅~08:15一の鳥居~09:40大杉広場~10:40武甲山山頂~12:45長者屋敷ノ頭~
14:40橋立鍾乳洞~15:30浦山口駅
14:40橋立鍾乳洞~15:30浦山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の積雪は30cm位です。 今回は雪がよく締まっていて踏み抜くことはほとんど無く歩きやすかったです。 トレースは有りますが何箇所か登山道を外れたトレースがあります。 山頂から長者屋敷ノ頭の間はトレースが不明瞭な箇所があり目印のリボンも確認できません。 2回も間違えました。 |
写真
長者屋敷ノ頭にやっと到着
山頂南側の分岐から浦山口駅方面に向かいましたがトレースが不明瞭な箇所があり目印のリボンも確認できませんでした。降りはじめて直ぐにトレースが二方向に別れ左の方に進んだらかなり危険なトラバースになってしまい引き返しました。薄い踏み跡の右方向が正解でした。
山頂南側の分岐から浦山口駅方面に向かいましたがトレースが不明瞭な箇所があり目印のリボンも確認できませんでした。降りはじめて直ぐにトレースが二方向に別れ左の方に進んだらかなり危険なトラバースになってしまい引き返しました。薄い踏み跡の右方向が正解でした。
感想
今週末はソロで都留市の高川山に登ろうと思っていましたが友人から「ソロで大山に行こうかと思っている」とメールが来たので「大山以外なら一緒に行くよ」と返信したら「武甲山に行きたい」と言うので決定!
大雪から一ヶ月以上経ちどんな状況なっているのかヤマレコのレポートで一の鳥居からは登れることは解っていましたが浦山口駅方面に行けるのか石灰工場街の車道歩きの往復は嫌だなと思いながら出発しました。
登山道に入って直ぐに積雪は30cm位になりましたが雪は硬く締まっていて歩きやすく快適に山頂まで登ることができました。
山頂で景色を堪能し東屋で昼食を摂り他の登山者と軽く会話を楽しみました。それから友人とどちら側に降りるか相談しましたが、まだ時間も早いし余裕があるので予定通り浦山口駅に向かう事にしました。
トレースもあり一回歩いたことがあるので安心して降りたのですが少し歩いたところでトレースが不明瞭になり目印のリボンも確認出来ず登山道を外れてしまいました。かなり急なトラバースになってしまったので引き返えして事なきを得たのですが、まさかこんなメジャールートで二度も間違うとは油断していましたし雪道をなめていました。反省しなければいけません。
なんとか長者屋敷ノ頭まで着きそこから先は迷うことも無く無事に登山口まで降りることが出来ました。
迷いながらも時間に余裕があったので予定外の橋立鍾乳洞を見学したりお茶休憩ができたので得した気分になりました。
今回も楽しい山歩きが出来ましたがそろそろ雪の全く無い新緑の山に登りたくなってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する