また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4176703 全員に公開 ハイキング 甲信越

八王子山のカイイワカガミ再訪

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年04月16日(土) [日帰り]
メンバー , その他メンバー2人
天候晴れ いくらか風強し
アクセス
利用交通機関
車・バイク
千代田湖畔のトイレ近くの路肩に駐車しました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:55
距離
9.0 km
登り
505 m
下り
524 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間20分
休憩
1時間10分
合計
4時間30分
S千代田湖駐車場10:2110:27白山展望台10:3010:57白山11:03岩場の展望台11:11八王子神社北西分岐点11:37武田の杜第二駐車場11:46片山12:3712:40武田の杜第二駐車場13:42上帯那バス停13:48金子峠13:5813:56淡雪山の露岩13:5814:01金子峠14:0214:24中峠14:2714:49千代田湖駐車場G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
湖畔〜八王子山〜片山は遊歩道でとてもよく整備されています。
片山からの山百合の道も問題ありません。
金子峠〜和田峠は一部分かりにくいところあるのでピンクテープを探して。
その他周辺情報登山口から甲府方面へ15分の喜久乃湯。太宰治が通った湯です。銭湯ですが温泉で今時珍しい番台があります。430円。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図

写真

千代田湖畔からスタート。
2022年04月16日 10:19撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
千代田湖畔からスタート。
9
緩やかな上り。
2022年04月16日 10:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
緩やかな上り。
6
新緑が鮮やか。
2022年04月16日 10:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
新緑が鮮やか。
3
明るい林間。
2022年04月16日 10:31撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
明るい林間。
6
イカリソウ。
2022年04月16日 10:31撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イカリソウ。
4
カイイワカガミのお出まし。
2022年04月16日 10:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
カイイワカガミのお出まし。
6
きれいだなー。
2022年04月16日 10:35撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
きれいだなー。
10
うっとり。
2022年04月16日 10:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
うっとり。
5
群生。
2022年04月16日 10:38撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
群生。
7
一面のカイイワカガミ。
2022年04月16日 10:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
一面のカイイワカガミ。
5
今が満開でしょう。
2022年04月16日 10:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
今が満開でしょう。
6
イカリソウもあちこちに。
2022年04月16日 10:36撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イカリソウもあちこちに。
7
茅ヶ岳の左に八ヶ岳。
ヤマザクラのピンクも映える。
2022年04月16日 10:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
茅ヶ岳の左に八ヶ岳。
ヤマザクラのピンクも映える。
3
千代田湖越に今から登る片山。
2022年04月16日 10:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
千代田湖越に今から登る片山。
3
杭があるとタッチしたくなるタロー。
2022年04月16日 10:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
杭があるとタッチしたくなるタロー。
9
カイイワカガミとツーショット。
2022年04月16日 10:53撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
カイイワカガミとツーショット。
7
八王子山とうちゃこ。
2022年04月16日 10:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
八王子山とうちゃこ。
8
八王子神社のこま犬タロー。
2022年04月16日 10:56撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
八王子神社のこま犬タロー。
8
高い所大好きなタロー。
2022年04月16日 11:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
高い所大好きなタロー。
6
眺めの良い岩の上で。
2022年04月16日 11:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
眺めの良い岩の上で。
8
甲府市街越しに富士山が見えるはずですが、、、
2022年04月16日 11:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
甲府市街越しに富士山が見えるはずですが、、、
4
櫛形山方面。
2022年04月16日 11:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
櫛形山方面。
3
ヒカゲツツジは終わりかけ。
2022年04月16日 11:10撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヒカゲツツジは終わりかけ。
4
カイイワカガミとヒカゲツツジ。
2022年04月16日 11:08撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
カイイワカガミとヒカゲツツジ。
4
鮮やかなミツバツツジ。
2022年04月16日 11:13撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
鮮やかなミツバツツジ。
3
一旦下って武田の杜へ。
2022年04月16日 11:20撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
一旦下って武田の杜へ。
6
フデリンドウ。
2022年04月16日 11:26撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
フデリンドウ。
5
フデリンドウとツーショット。
2022年04月16日 11:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
フデリンドウとツーショット。
9
ドウダンツツジも満開。
2022年04月16日 11:27撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ドウダンツツジも満開。
3
ヒトリシズカ。
2022年04月16日 11:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヒトリシズカ。
3
もうすぐ片山。
2022年04月16日 11:37撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
もうすぐ片山。
6
片山とうちゃこ。
ここでランチしました。
2022年04月16日 11:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
片山とうちゃこ。
ここでランチしました。
8
富士山少しだけ。
2022年04月16日 12:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
富士山少しだけ。
3
ヒトリシズカとフデリンドウ。
2022年04月16日 12:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヒトリシズカとフデリンドウ。
4
展望台ありました。
2022年04月16日 12:44撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
展望台ありました。
3
千代田湖に戻りました。
2022年04月16日 13:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
千代田湖に戻りました。
6
中央が八王子山。
湖面からだと標高差100mもありません。
2022年04月16日 13:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
中央が八王子山。
湖面からだと標高差100mもありません。
3
日光浴中の亀さんがいっぱい。
2022年04月16日 13:13撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
日光浴中の亀さんがいっぱい。
3
ほんとの甲羅干し。
2022年04月16日 13:15撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ほんとの甲羅干し。
4
上高地ではないけど。
2022年04月16日 13:44撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
上高地ではないけど。
7
金子峠。
2022年04月16日 13:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
金子峠。
6
淡雪山手前の露岩。
2022年04月16日 13:53撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
淡雪山手前の露岩。
8
高い所大好きなタロー。
2022年04月16日 13:57撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
高い所大好きなタロー。
9
ここからの眺めも良いです。
2022年04月16日 13:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ここからの眺めも良いです。
3
甲斐駒と鳳凰三山。
2022年04月16日 13:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
甲斐駒と鳳凰三山。
3
ツクバネウツギ。
2022年04月16日 14:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ツクバネウツギ。
4
滑りやすい所にはロープありました。
整備ありがとうございます。
2022年04月16日 14:14撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
滑りやすい所にはロープありました。
整備ありがとうございます。
4
中峠。
2022年04月16日 14:24撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
中峠。
6
こちらの山にもカイイワカガミありました。
2022年04月16日 14:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
こちらの山にもカイイワカガミありました。
4
整備された歩道に出ると、、、
2022年04月16日 14:38撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
整備された歩道に出ると、、、
5
橋を渡って県道へ。
2022年04月16日 14:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
橋を渡って県道へ。
3
湖畔に戻りました。
タローお疲れさん。
2022年04月16日 14:50撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
湖畔に戻りました。
タローお疲れさん。
6
帰りの和田峠から。
ようやく富士山の山頂が見えました。
2022年04月16日 15:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
帰りの和田峠から。
ようやく富士山の山頂が見えました。
5

感想/記録
by john_m

1週間前に見に行ったカイイワカガミが一分咲きだったので、満開を期待して再訪しました。
結果はほぼ満開で、群生も楽しめる最善の状況でした。
また、前回の湯村山経由ではなく千代田湖周回コースにすることで、フデリンドウやヒトリシズカなどの違った花も楽しめました。
身近にこんなに楽しみのある里山がある甲府市民は、つくづく恵まれているなあと思うことしきりです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:324人

コメント

昨日はお疲れさまでした。
八王子山でお会いしたクマ🧸です、じゃなかった、大男です。
タローくんだったのですね⁉️
またどこかでお会いした際には、よろしくお願いします🤗
2022/4/17 8:06
nyo-nyoさん こんにちは!
八王子山でお会いしていたんですね。失礼しました。
レコでは時々訪問して楽しませていただいていました。
きっとまたお会いすると思いますので、よろしくお願いします。
いつもタローと一緒なのですぐにわかると思います。
2022/4/17 8:19
john_mさん、こんばんは。

この辺りで、ミツバツツジを見かけた時は、オシベの数を数えて見て下さい。

5本は、ただのミツバツツジ。

10本あれば、トウゴクミツバツツジか、絶滅危惧のダイセンミツバツツジ。
トウゴク、ダイセンともに山梨県では貴重な植物です。
2022/4/17 20:23
Pulsar1971さん ありがとうございます。
ミツバツツジにいろいろな種類があるとは知りませんでした。
次回見つけた時には是非オシベを数えてみようと思います。
2022/4/17 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ