記録ID: 417722
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
東おたふく山→東縦走路→宝塚
2014年03月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 904m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
09:20 梅田駅
09:40 芦屋川駅
09:59 阪急芦屋川6番のりば
10:15 東おたふく山登山口
11:10 東おたふく山山頂
11:55 蛇谷北山山頂
12:20 石宝殿(昼食30分休憩)
13:20 東縦走路分岐
14:15 船坂峠
15:10 大谷乗越
16:10 塩尾寺
17:25 the cricketers beer club
18:45 宝塚駅
09:40 芦屋川駅
09:59 阪急芦屋川6番のりば
10:15 東おたふく山登山口
11:10 東おたふく山山頂
11:55 蛇谷北山山頂
12:20 石宝殿(昼食30分休憩)
13:20 東縦走路分岐
14:15 船坂峠
15:10 大谷乗越
16:10 塩尾寺
17:25 the cricketers beer club
18:45 宝塚駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:宝塚(阪急)→梅田(阪急) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題箇所無し |
写真
感想
急に暖かくなりました。
今回も思いつきハイキングでいろいろ準備不足でした。
芦屋川駅前には多くのハイカーがいましたが、ほとんどが六甲山行きなのか
東おたふく山方面行きのバスに乗車したのは4名でした。
東おたふく山の登山口から山頂まではあっという間に到着です。
消防の消火訓練に遭遇、山頂から土樋割峠まで続く消防ホースを踏まないように
結構気を使いました。
いたるところに消防団員がいて、”登山者2名下山しまーす”と伝令が飛びます。
気恥ずかしー(*´艸`*)
虻谷北山コースで石宝殿へ、ここで昼食休憩、豚汁が美味しかったー!
東縦走路の始点を探しにウロウロしました。
塩尾寺まではほぼ平坦な道ですが数箇所クサリ場がありました。
船坂峠を過ぎたあたりで気が付くと後ろにマウンテンバイク Σ(゜Д゜)
塩尾寺からは舗装された急坂で足にこたえましたが、無事宝塚駅まで辿りつけました。
打ち上げは、ソシオ宝塚内のThe Cricketers beer club でカンパーイ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa06ee82fffba28e1f4b03d0fd5412375.jpg)
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する