ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4189212
全員に公開
ハイキング
甲信越

西蒲三山縦走はなかなかしんどい【国上→弥彦→角田】(新潟県燕市 長岡市 弥彦村 新潟市)

2022年04月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:34
距離
41.1km
登り
1,980m
下り
1,991m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:54
合計
11:34
7:24
52
8:16
8:23
25
8:48
8:54
0
8:59
8:59
15
9:14
9:14
81
10:35
10:35
52
11:27
11:27
7
11:34
11:39
8
11:47
11:50
2
11:52
12:01
1
12:10
12:18
14
12:32
12:32
9
12:41
12:42
28
13:10
13:10
68
14:18
14:19
39
14:58
14:59
45
15:44
15:44
3
15:47
15:47
8
15:55
16:01
6
16:07
16:08
39
16:47
16:49
5
16:54
16:57
13
17:10
17:10
108
18:58
越後赤塚駅
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
国上山へは吉田駅、弥彦駅から燕市のコミュニティバスが走っています。使いづらい時間にしかないのが難点。

弥彦山はJR弥彦駅から登山道もしくはロープウェイ。

角田山は巻駅から新潟交通観光バスの路線バスがあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
分岐が多く、難解なところがいくつかあります。地図アプリなどでしっかり確認しながら進んでください。エスケープルートは豊富。
アップダウン激しく、縦走するとかなり体力を消耗します。
その他周辺情報 弥彦山、角田山周辺には温泉施設多数あります。
今日の西蒲三山縦走は、新潟駅5時57分発の吉田行きで始動ざんす!!これで吉田駅まで行きます
2022年04月19日 05:53撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/19 5:53
今日の西蒲三山縦走は、新潟駅5時57分発の吉田行きで始動ざんす!!これで吉田駅まで行きます
吉田で弥彦行きに乗り換え
E129系がズラリ3本。これ見た目同じだから乗り間違いしそうで怖いよなあ。編成の都合上色を変えたりできないのはわかってるんだけど
2022年04月19日 06:51撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 6:51
吉田で弥彦行きに乗り換え
E129系がズラリ3本。これ見た目同じだから乗り間違いしそうで怖いよなあ。編成の都合上色を変えたりできないのはわかってるんだけど
弥彦駅に着きました。電車で弥彦に来たのなんて何年ぶりだろう?少なくとも登山で使うのは初めて。ここから4kmを徒歩で登山口の酒呑童子神社へ。途中にセブンイレブンがあるのでそこで物資を調達
2022年04月19日 07:22撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 7:22
弥彦駅に着きました。電車で弥彦に来たのなんて何年ぶりだろう?少なくとも登山で使うのは初めて。ここから4kmを徒歩で登山口の酒呑童子神社へ。途中にセブンイレブンがあるのでそこで物資を調達
さくらの湯と国上山。さくらの湯って1回しか行ったことがないです(施設は良い)。この付近にはめったに来ないことと、料金が高くて(大人1000円)
2022年04月19日 07:59撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 7:59
さくらの湯と国上山。さくらの湯って1回しか行ったことがないです(施設は良い)。この付近にはめったに来ないことと、料金が高くて(大人1000円)
弥彦駅から4km歩いて道の駅国上に到着しました。現在は改装工事のため休業中(6月末まで)。てまりの湯は通常営業中。裏手の池には水芭蕉が咲いておりました。なかなか立派。登山だと尾瀬にでも行かないかぎりショボショボの水芭蕉しか見る機会がないので
2022年04月19日 08:25撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/19 8:25
弥彦駅から4km歩いて道の駅国上に到着しました。現在は改装工事のため休業中(6月末まで)。てまりの湯は通常営業中。裏手の池には水芭蕉が咲いておりました。なかなか立派。登山だと尾瀬にでも行かないかぎりショボショボの水芭蕉しか見る機会がないので
今回の登山口、酒呑童子神社から登山道に入ります。小さいながらも五重塔があるのね
2022年04月19日 08:28撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 8:28
今回の登山口、酒呑童子神社から登山道に入ります。小さいながらも五重塔があるのね
桜の花びらが敷き詰められた登山道を進みます。一週間くらい前なら満開だったか
2022年04月19日 08:44撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/19 8:44
桜の花びらが敷き詰められた登山道を進みます。一週間くらい前なら満開だったか
国上寺本堂の脇にある国上寺登山口。ここに来るまでに酒呑童子口からすでにひと登り
2022年04月19日 08:57撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 8:57
国上寺本堂の脇にある国上寺登山口。ここに来るまでに酒呑童子口からすでにひと登り
とても整備された道を登って国上山山頂(313m)です。準備運動が済んでようやく身体が温まってきたので先へ進みます
2022年04月19日 09:13撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 9:13
とても整備された道を登って国上山山頂(313m)です。準備運動が済んでようやく身体が温まってきたので先へ進みます
剣ヶ峰砦跡。国上山からいったん下ってからここへの登り返しはけっこうきつい。急登で早々にバテバテ💦💦
2022年04月19日 09:37撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/19 9:37
剣ヶ峰砦跡。国上山からいったん下ってからここへの登り返しはけっこうきつい。急登で早々にバテバテ💦💦
剣ヶ峰砦から下って林道に出ました。林道の向こう側にある登山道へ進むと黒滝城址から搦手道なのですが、この搦手道が湿ってて崩れやすい難路で苦手なので回避。左へ進んで舗装路経由
2022年04月19日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/19 9:46
剣ヶ峰砦から下って林道に出ました。林道の向こう側にある登山道へ進むと黒滝城址から搦手道なのですが、この搦手道が湿ってて崩れやすい難路で苦手なので回避。左へ進んで舗装路経由
黒滝城址と搦手道を避けて、猿ヶ石馬場峠への分岐です。このあたりは分岐がわかりづらくて難解なので、地図アプリで進むべき方向をしっかり確認しながら行くことをオススメします
2022年04月19日 10:05撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 10:05
黒滝城址と搦手道を避けて、猿ヶ石馬場峠への分岐です。このあたりは分岐がわかりづらくて難解なので、地図アプリで進むべき方向をしっかり確認しながら行くことをオススメします
めざす弥彦山が見えました。
この日は「吉田類の日本百低山」の収録をやっていたようです。あの人もあれだけ飲み食いしてるのに元気だよなあ。やっぱテレビのとき以外は節制してるんでしょうねえ
2022年04月19日 10:44撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 10:44
めざす弥彦山が見えました。
この日は「吉田類の日本百低山」の収録をやっていたようです。あの人もあれだけ飲み食いしてるのに元気だよなあ。やっぱテレビのとき以外は節制してるんでしょうねえ
おなじみの裏街道に合流。ここまでくればもう安心

あっ、そういえば新潟市と長岡市って弥彦山の海側で隣接してるんですってね。遠く離れてるイメージだったから、はじめて知ったときには衝撃を受けた
2022年04月19日 11:11撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 11:11
おなじみの裏街道に合流。ここまでくればもう安心

あっ、そういえば新潟市と長岡市って弥彦山の海側で隣接してるんですってね。遠く離れてるイメージだったから、はじめて知ったときには衝撃を受けた
あっ、ヘビ!!🐍
2022年04月19日 11:16撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/19 11:16
あっ、ヘビ!!🐍
能登見平でたまらず一息。前回みたいに足こそ吊ってないけど休憩入れないとやってられん😣
2022年04月19日 11:23撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 11:23
能登見平でたまらず一息。前回みたいに足こそ吊ってないけど休憩入れないとやってられん😣
山頂へ最後の階段が乾燥してるなんてめずらしい。だいたいぐちょぐちょの泥濘になってるのに
2022年04月19日 11:30撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 11:30
山頂へ最後の階段が乾燥してるなんてめずらしい。だいたいぐちょぐちょの泥濘になってるのに
弥彦山山頂(634m)到着です。9合目で休憩したいのでさっさと撤収
2022年04月19日 11:37撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/19 11:37
弥彦山山頂(634m)到着です。9合目で休憩したいのでさっさと撤収
多宝山と越後平野を眺めます。春霞で飯豊連峰どころか五頭山や川内山塊さえ見えません
2022年04月19日 11:39撮影 by  SO-02L, Sony
10
4/19 11:39
多宝山と越後平野を眺めます。春霞で飯豊連峰どころか五頭山や川内山塊さえ見えません
9合目で休憩。この日展望レストランは定休日。やひこざくらはもう散ってて、となりの桜は咲いてた
2022年04月19日 11:51撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 11:51
9合目で休憩。この日展望レストランは定休日。やひこざくらはもう散ってて、となりの桜は咲いてた
セブンティーンアイスの「アイス冷えてます」を見るたびにいつも違和感がwww冷たくないアイスなんてあるのかしら!?

西蒲三山縦走するとき、ここの売店と自動販売機はまさにオアシス
2022年04月19日 11:54撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/19 11:54
セブンティーンアイスの「アイス冷えてます」を見るたびにいつも違和感がwww冷たくないアイスなんてあるのかしら!?

西蒲三山縦走するとき、ここの売店と自動販売機はまさにオアシス
大平公園から弥彦山を眺めます。ポツポツと山桜のピンク色が見えますが、これももう終盤ですねえ
2022年04月19日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 12:11
大平公園から弥彦山を眺めます。ポツポツと山桜のピンク色が見えますが、これももう終盤ですねえ
新潟市最高峰の多宝山山頂(633.8m)です。ここには気象庁の弥彦山レーダーがあります。弥彦山とは20cmしか標高差がないんですねえ。今後の地殻変動次第で多宝山がこの山域の主峰になることもあり得るのかしら?
2022年04月19日 12:33撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 12:33
新潟市最高峰の多宝山山頂(633.8m)です。ここには気象庁の弥彦山レーダーがあります。弥彦山とは20cmしか標高差がないんですねえ。今後の地殻変動次第で多宝山がこの山域の主峰になることもあり得るのかしら?
多宝山から石瀬峠への下り。なかなかよいブナ林
2022年04月19日 12:39撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/19 12:39
多宝山から石瀬峠への下り。なかなかよいブナ林
こちらは元気なカタクリがたくさん咲いています。多宝山から石瀬峠へ下るところはこの山域で最後まで雪が残る場所なので
2022年04月19日 12:40撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 12:40
こちらは元気なカタクリがたくさん咲いています。多宝山から石瀬峠へ下るところはこの山域で最後まで雪が残る場所なので
石瀬峠への激下り。昨年逆ルートで西蒲三山縦走したときは、ここの登りで両太ももが吊ってめちゃくちゃ難儀しました。今回は下りだからまだいいけど……(フラグ立てといた)
2022年04月19日 13:02撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 13:02
石瀬峠への激下り。昨年逆ルートで西蒲三山縦走したときは、ここの登りで両太ももが吊ってめちゃくちゃ難儀しました。今回は下りだからまだいいけど……(フラグ立てといた)
石瀬峠まで下ってきました。
ここから先は弥彦スカイライン経由と通称「魔女の森」経由の2ルートがありますが、アニメ『魔女の旅々』にドハマリした私としては「魔女の森」を外す選択肢などあり得ません。ということで、写真中央に小さくある柱のとこから入っていきます
2022年04月19日 13:11撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 13:11
石瀬峠まで下ってきました。
ここから先は弥彦スカイライン経由と通称「魔女の森」経由の2ルートがありますが、アニメ『魔女の旅々』にドハマリした私としては「魔女の森」を外す選択肢などあり得ません。ということで、写真中央に小さくある柱のとこから入っていきます
魔女の森は意外と踏み跡はしっかりついています。入る人は多いみたい
2022年04月19日 13:14撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 13:14
魔女の森は意外と踏み跡はしっかりついています。入る人は多いみたい
なんじゃあのいっぱい咲いてる白い花は!?
2022年04月19日 13:18撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 13:18
なんじゃあのいっぱい咲いてる白い花は!?
調べたらニリンソウでした〜。
もう春の花なんてカタクリとイワウチワくらいしかわかんないです
2022年04月19日 13:19撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/19 13:19
調べたらニリンソウでした〜。
もう春の花なんてカタクリとイワウチワくらいしかわかんないです
小さな沢の徒渉が3回あります。ザレた斜面を下って上がるので、ここだけ手で草や灌木を掴んで進むことになります
2022年04月19日 13:27撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 13:27
小さな沢の徒渉が3回あります。ザレた斜面を下って上がるので、ここだけ手で草や灌木を掴んで進むことになります
去年この「国上山17.5km」で絶望したんだよなあ。「魔女の森」は谷筋で暗く、シダ系の植物が多いのでそういうイメージでつけられた名前なんだと思います。ただ踏み跡は割としっかりついていますし、目印のピンクリボンもありますので、それほど警戒するような場所でもなさそうです。これから暑くなって草ボーボーになるとどうだかはわかりませんが
2022年04月19日 13:30撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 13:30
去年この「国上山17.5km」で絶望したんだよなあ。「魔女の森」は谷筋で暗く、シダ系の植物が多いのでそういうイメージでつけられた名前なんだと思います。ただ踏み跡は割としっかりついていますし、目印のピンクリボンもありますので、それほど警戒するような場所でもなさそうです。これから暑くなって草ボーボーになるとどうだかはわかりませんが
魔女の森を抜けてきました。はい次〜。しかしここからの登りでついに両太ももが吊り始めるのであった……。やっぱロングコースだと吊っちゃうな〜。ましてシーズン初期だから鍛練も不足してるし
2022年04月19日 13:34撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/19 13:34
魔女の森を抜けてきました。はい次〜。しかしここからの登りでついに両太ももが吊り始めるのであった……。やっぱロングコースだと吊っちゃうな〜。ましてシーズン初期だから鍛練も不足してるし
だましだまし歩いてようやく角田山の五ヶ峠登山口です。16時までに角田山登れたら灯台コースで下ってバスで巻駅へ。登れなかったら角田山登山コースで最も不人気として名高い(?)五りん石コース(登山口が巻駅に近い)で下るとしましょう
2022年04月19日 14:55撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/19 14:55
だましだまし歩いてようやく角田山の五ヶ峠登山口です。16時までに角田山登れたら灯台コースで下ってバスで巻駅へ。登れなかったら角田山登山コースで最も不人気として名高い(?)五りん石コース(登山口が巻駅に近い)で下るとしましょう
五ヶ峠コースめちゃめちゃ歩きやすいです。いや、平坦なところや下りはいいんですよ。しかし
2022年04月19日 15:18撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 15:18
五ヶ峠コースめちゃめちゃ歩きやすいです。いや、平坦なところや下りはいいんですよ。しかし
両太ももが吊って角田山頂手前のこの階段に大苦戦。足が上がらないんですもん。ここは気力で突破
2022年04月19日 15:52撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/19 15:52
両太ももが吊って角田山頂手前のこの階段に大苦戦。足が上がらないんですもん。ここは気力で突破
角田山山頂(481.7m)到着です。長居する理由もないし、角田海水浴場16:59発のバスに間に合わせるためにとっとと下山しましょう。下りだし灯台コース1時間あれば余裕だと思うけど、疲れているからなあ
2022年04月19日 15:56撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 15:56
角田山山頂(481.7m)到着です。長居する理由もないし、角田海水浴場16:59発のバスに間に合わせるためにとっとと下山しましょう。下りだし灯台コース1時間あれば余裕だと思うけど、疲れているからなあ
桜尾根使えば楽勝で間に合うのですが、非公式コースなのでここは自重。ネットに上げないのならお構い無しに使ったw
2022年04月19日 16:03撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/19 16:03
桜尾根使えば楽勝で間に合うのですが、非公式コースなのでここは自重。ネットに上げないのならお構い無しに使ったw
灯台コースからすばらしい夕日を拝みたかったのですが、ちょっと時間が早すぎたようです。あと1時間半くらい遅ければよかったな
2022年04月19日 16:32撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/19 16:32
灯台コースからすばらしい夕日を拝みたかったのですが、ちょっと時間が早すぎたようです。あと1時間半くらい遅ければよかったな
灯台と角田浜海水浴場を眺めます。この眺望の良さがこのルートの魅力。「吉田類の日本百低山」も角田山に来ればよかったのに。今日は最高の角田山日和
2022年04月19日 16:40撮影 by  SO-02L, Sony
12
4/19 16:40
灯台と角田浜海水浴場を眺めます。この眺望の良さがこのルートの魅力。「吉田類の日本百低山」も角田山に来ればよかったのに。今日は最高の角田山日和
定番の構図で角田岬灯台
灯台コースで登るとき、灯台までの階段で必ずバテてここでひと息入れるのがお約束www

あれ?去年も同じようなことを書いたような気が……。
2022年04月19日 16:45撮影 by  SO-02L, Sony
11
4/19 16:45
定番の構図で角田岬灯台
灯台コースで登るとき、灯台までの階段で必ずバテてここでひと息入れるのがお約束www

あれ?去年も同じようなことを書いたような気が……。
灯台コース下りきって西蒲三山縦走達成です。ふぅ〜、くたびれた。あとはバスに乗るだけですが、ヒエッ、バス停が遠い💦💦
2022年04月19日 16:47撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/19 16:47
灯台コース下りきって西蒲三山縦走達成です。ふぅ〜、くたびれた。あとはバスに乗るだけですが、ヒエッ、バス停が遠い💦💦
強烈な西日の逆光で灯台を撮影。うまくすれば灯台をロウソク、太陽を炎に見立てて撮影することも可能だったかもしれませんが、この時点ではそこまで頭が回らなかった(笑)
2022年04月19日 16:51撮影 by  SO-02L, Sony
10
4/19 16:51
強烈な西日の逆光で灯台を撮影。うまくすれば灯台をロウソク、太陽を炎に見立てて撮影することも可能だったかもしれませんが、この時点ではそこまで頭が回らなかった(笑)
角田海水浴場のバス停に着きました。バスはもういますが、「回送」になってるしなんか雰囲気が変だな……。
2022年04月19日 16:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 16:54
角田海水浴場のバス停に着きました。バスはもういますが、「回送」になってるしなんか雰囲気が変だな……。
あれっ!?時刻表には16時59分が無い!!話を聞いてみたら角田海水浴場発16時59分のは運転日注意の便で、ド平日の今日はとなりの角田妙光寺入口バス停が始発なのだそうです。ワガママ言って乗せてもらうのもルール違反になるし、角田妙光寺入口まで歩くともう間に合わないしなあ。しゃーない、駅まで歩くか。グーグル先生で調べたら巻駅よりも越後赤塚駅の方がやや近かったので(約8km)、覚悟を決めてそこまで歩こう。桜尾根で下ったら妙光寺入口に間に合ったかもしれません
2022年04月19日 16:57撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/19 16:57
あれっ!?時刻表には16時59分が無い!!話を聞いてみたら角田海水浴場発16時59分のは運転日注意の便で、ド平日の今日はとなりの角田妙光寺入口バス停が始発なのだそうです。ワガママ言って乗せてもらうのもルール違反になるし、角田妙光寺入口まで歩くともう間に合わないしなあ。しゃーない、駅まで歩くか。グーグル先生で調べたら巻駅よりも越後赤塚駅の方がやや近かったので(約8km)、覚悟を決めてそこまで歩こう。桜尾根で下ったら妙光寺入口に間に合ったかもしれません
歩道のない農道を歩きます。もう〜、グーグル先生ったら歩道が無くてもお構いなしなんだから〜。陽があるうちにこういうところは歩ききっておかないと。交通量がだいぶ少なめで助かった
2022年04月19日 17:58撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/19 17:58
歩道のない農道を歩きます。もう〜、グーグル先生ったら歩道が無くてもお構いなしなんだから〜。陽があるうちにこういうところは歩ききっておかないと。交通量がだいぶ少なめで助かった
赤塚の畑から沈む夕日を眺めます。これだけ陽が落ちてくると寒いので上着を羽織ります。

新潟市の赤塚地区はスイカで有名。スイカといえば燕岳の合戦小屋を思い浮かべますが(1切800円くらい?)、あれは値段が高すぎて手を出せません
2022年04月19日 18:08撮影 by  SO-02L, Sony
12
4/19 18:08
赤塚の畑から沈む夕日を眺めます。これだけ陽が落ちてくると寒いので上着を羽織ります。

新潟市の赤塚地区はスイカで有名。スイカといえば燕岳の合戦小屋を思い浮かべますが(1切800円くらい?)、あれは値段が高すぎて手を出せません
日没寸前、今回縦走した西蒲三山をしばし見つめます。国上山が小っちえ〜(実際に小さい)。あんなところから歩いてきたのか
2022年04月19日 18:34撮影 by  SO-02L, Sony
15
4/19 18:34
日没寸前、今回縦走した西蒲三山をしばし見つめます。国上山が小っちえ〜(実際に小さい)。あんなところから歩いてきたのか
角田浜から8km、くたびれてトボトボ進んでようやく越後赤塚駅に到着しました。もう19時なので、お風呂に寄らずご飯も食べずにまっすぐ帰ります。バスに乗れてりゃお風呂は行ったかもしれませんが、あれは誤算だった
2022年04月19日 18:58撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/19 18:58
角田浜から8km、くたびれてトボトボ進んでようやく越後赤塚駅に到着しました。もう19時なので、お風呂に寄らずご飯も食べずにまっすぐ帰ります。バスに乗れてりゃお風呂は行ったかもしれませんが、あれは誤算だった
寄り道しないとは言ったものの、新潟駅で乗り換え時間があったのでヴィドフランスに寄ってパンを買って帰ります。新潟駅は6月にようやく1番線運用開始されるそうで。これで乗り換えがしやすくなるかな。地上ホームと3階ホームの乗り換えは大変だったから

この日は41km、累積標高2000mも歩いてしまいました。翌日は全身筋肉痛www
2022年04月19日 19:43撮影 by  SO-02L, Sony
14
4/19 19:43
寄り道しないとは言ったものの、新潟駅で乗り換え時間があったのでヴィドフランスに寄ってパンを買って帰ります。新潟駅は6月にようやく1番線運用開始されるそうで。これで乗り換えがしやすくなるかな。地上ホームと3階ホームの乗り換えは大変だったから

この日は41km、累積標高2000mも歩いてしまいました。翌日は全身筋肉痛www

感想

昨年春にも縦走した西蒲三山。前回の西山丘陵で冬場サボりまくったからか「あれ?少し体力落ちてる!?」と感じたため、今年もトレーニングのつもりで挑戦してきました。

前回は角田→弥彦→国上の順番だったので、今回は逆ルートをチョイス。帰りは角田海水浴場からバスで巻駅へ戻る。バスに間に合わないようなら自身未踏の五りん石コースで下山の計画を立てていざ出発!!

まず新潟駅5時57分発の吉田行きで始動。終点吉田で乗り換えて弥彦へ。弥彦からは国上山登山口のある「道の駅国上」まで約4kmのロードです。「道の駅国上」は6月いっぱいまで改装工事のため休業だそうですよ。併設の「てまりの湯」は通常営業中。施設の池には水芭蕉がキレイに咲いていました。

道の駅裏手にある酒呑童子神社から登山道に入ります。ここは小さいながらも五重塔があるんですねえ。ひと登りすると越後最古の古刹といわれる国上寺です。ここまではクルマで入れますが、縦走する登山者はあまり上の方に駐車しないほうがよさそうです。

国上寺からは一気に登ってあっという間に西蒲三山一座めの国上山(313m)です。ここまでは余裕綽々だったのですが、剣ヶ峰砦のあたりでバテ始めます(早い💦)。この付近はアップダウンがきつい。黒滝城址と搦手道は回避し、猿ヶ馬場峠から先はペースが落ち気味。それでもどうにかこうにか弥彦山(634m)に到着。この日は「吉田類の日本百低山」の収録をやっていたようです。自分は目撃できなかったけど……。

弥彦山9合めの売店と自販機で大休憩。ここは西蒲三山縦走の登山者にとっては貴重なオアシス。熱いほうじ茶がおいしい🍵鞍部まで下り多宝山への登り返し。弥彦山9合めで大休憩したのに、直後の大平公園と多宝山山頂でも休憩を入れるという体たらく。だいぶ疲れてきたからなあ。

多宝山から石瀬峠への下り。そのすぐのところはこの山域で最後まで雪が残る場所なので、ブナ林の中に元気なカタクリがたくさん咲いてて早春の趣。さらに進むと飯豊を彷彿とさせるような急斜面。「去年はここの登りで両足吊ったなあ〜」なんて思い出しながらタッタカ駆け下ります。

石瀬峠に着くと、ここから先は弥彦スカイラインと通称「魔女の森」の2ルート選択肢があるのですが、私は今冬にアニメ『魔女の旅々』にドハマリしてしまったので、「魔女の森」を歩かないわけにはいきません。石瀬峠から向かって左側にある柱の後側から「魔女の森」に入っていくと、けっこう踏み跡はしっかりついています。3回ほど沢の徒渉はありますが(ザレてるので少し注意しながら下って上がる)、目印のピンクテープもついてますし、特に問題なく通行できました。谷筋で暗く、シダ系の植物が多いのでこういう名前がついているのだと思いますが、難所というほどでもないです。去年はけっこう苦戦したような気がするんだけど……。あれはみぞれが降るような悪天候だったので。これから暑くて草ボーボーにでもなったらどうなるかはわかりません。

「魔女の森」を抜けて、再びの上り。ここでついに両太ももが悲鳴を上げて吊り始めます。樋曽山を通過し最後の一座角田山の五ヶ峠登山口へ到着。このルートは傾斜が緩く登りやすいことで有名ですが、平坦部分はまだしも緩い上りに大苦戦。ヒーヒー言いながら進み、灯台コースを合わせた先、山頂手前の階段を気力を振り絞って突破。ようやく西蒲三山最後の角田山(481.7m)に登頂。この時点で15時55分。角田浜海水浴場16時59分発のバスに間に合わせるため、すぐに出発します。角田山山頂着いた時点でバスに間に合わないのが確定しているのであれば「角田山で最も不人気なコース」といわれる「五りん石コース」で下るつもりでいましたが、「疲れてるけど灯台コースで1時間あれば余裕だろ」と灯台コースへ。

途中で「桜尾根コース」も一瞬考えましたが、一応非公式コースなのでここはスルー。灯台コースは景色がいいので、日本海と佐渡島、角田浜の風景を楽しみながらじっくり下ります。灯台下、海抜0mの岩場に下山してこれで西蒲三山縦走達成。うーむ疲れた……。そして登山口からバス停までが500mくらいある。遠いなあ〜。今の身体にこの距離は地味にきついぞ。

角田浜海水浴場バス停に到着したら、あれ?バスは「回送」のまま。そして時刻表を確認したら、16時59分の便が無い!!話を聞いてみたらこの角田浜海水浴場16時59分発の便は運転日注意で、平日のこの日は一つ先の「角田妙光寺バス停」が始発とのことです。ぐぬ〜、計画の詰めが甘かったか。こんなことなら五りん石コースで下ってりゃよかった。今から角田妙光寺まで歩いても間に合わないし、運転手さんにお願いして角田浜から乗せてもらうのもルール違反になるしなあ。しゃーない、駅まで歩くか。グーグルで調べたら角田浜からだと意外なことに越後赤塚駅がいちばん近かったので(約8km)覚悟を決めて歩き始めます。

いやー、この疲れた身体に8kmのロードはめちゃキツかった。しかもグーグル先生のやつ、歩行者に歩道のない経路を薦めてきやがるし。陽が落ちてきたら風が冷たくて寒いし。疲労困憊、トボトボ歩きの末に2時間かけてようやく越後赤塚駅に到着。19時になっちゃったのでお風呂に入らずご飯も食べずにまっすぐ家に帰ることにしました。バスに乗れてりゃ行きつけの「極楽湯槇尾」に寄ったんだけどなあ。

新潟駅で乗り換え時間が少々あったので、ヴィドフランスでパンを買って帰宅。一晩寝た翌日は全身筋肉痛です。アスファルト歩くのだけでいっぱいいっぱい。これでたんぱく質摂っていけば筋肉つくかな!?

さて今季2戦目の西蒲三山縦走を無事に終えることができました。次回は五頭山か、あるいは村上方面のどこかを考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

kirakira-uetsu さま

お疲れさまでした!
天気の良い中、様々な誤算にも遭遇しながらも充実した山行となりましたね(^^♪
実はアタクシも春山ハイクに縦走をしようと、無雪期山行第1弾としてGW近辺に行こうと考えていたところでした。kirakira-uetsuさまに先を越されてしまいましたね。
(アタクシの場合は国上から多宝までの縦走にだいろの湯でのんびりハイクですが...)
(^_^;)
ですが、道中の情報については大変参考になりました!!

私も近々、西蒲の山々を満喫しに向かおうかと思います!
2022/4/20 23:08
ooihanimaruさま

いつもコメントありがとうございます!!
久しぶりに余力が残らない、燃え尽きるような登山をすることができました。たまにこういうのをやりたくなっちゃうんですよねえ(笑)

ooihanimaruさまもこのルートを歩かれる予定なのですね!!少しでも山行の参考(?)にしていただけるのであれば嬉しいです。「だいろの湯」はいずれ行こう行こうと思いつつ、延び延びになっちゃってます。カーブドッチヴィネスパやじょんのび館など、この付近にはまだ入ったことのない入浴施設が多いので、今度はこれらも絡めてみたいですね。

ooihanimaruさまの次回レコ、拝見するのを楽しみにしてます!!
2022/4/21 20:09
こんばんは! お疲れ様でした。 弥彦山を電車でとは。それも縦走! すごい健脚に恐れいります。長いアプローチも楽しんでらっしゃる!
多宝山が新潟市の最高点なのですね。クルマかロープウェイばかりで、歩いて登ったのは小学生の頃で、ここを踏んだか記憶がない。
やっぱりニョロが出ましたか。自分はこやつらがダメなので。この山域は蛭は生息しているのでしょうか? 嫌いな生き物が多く、ダメハイカーなのです。
2022/4/30 0:46
BuchanPapaさん、コメントありがとうございます!

多宝山は弥彦山登山のメインルートから外れていますし、行っても何もないのでここまで足を延ばす登山者はかなり少ないです。それだけに静かな登山ができるので、時々行ってみたくなります。

弥彦山はたぶん蛭はいないですよ。噂でも聞いたことはないです。私はヘビを見かけると「いよいよ春本番だなあ〜」とちょっと嬉しくなります。発見した瞬間はめちゃくちゃビックリしてしまいますが(笑)
2022/4/30 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら