ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

♪ヒ〜ルが出る前にー♪      南平山&葛老山

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
8.3km
登り
956m
下り
913m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:47
合計
6:08
7:49
79
スタート地点
9:09
9:19
169
12:08
12:10
13
12:23
12:55
9
13:04
13:07
51
13:58
ゴール地点
天候 花曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【南平山】
川治第2トンネル先の路肩駐車
でショートカットコース

【葛老山】
道の駅湯西川温泉登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
【南平山】
ジグザグに切られた登山道は傾斜も緩く危険個所なし
200m毎に道標があり、目安となり非常に登り易い

【葛老山】
「かっば七福神遊歩道コース」とあるが、最初から段差のある木製の階段が続き難儀する。
木彫りの七福神を探しながらもジグザグに登って行くのは楽しい。※最初の布袋様は立ち木の陰にある為、登りで見落としてしまうので注意!
その他特に危険箇所なし
(ここは遊歩道かな?)
その他周辺情報 龍王峡
鬼怒川温泉
川治温泉
湯西川温泉(入浴しました)
川治第2トンネル
2022年04月23日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:43
川治第2トンネル
トンネル抜けた所に1台駐車出来る場所あり
左のガードレールの所が登山口
2022年04月23日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:43
トンネル抜けた所に1台駐車出来る場所あり
左のガードレールの所が登山口
登山口こんな感じです。
2022年04月23日 07:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:44
登山口こんな感じです。
僅かな急登で尾根に登りあげる
2022年04月23日 07:53撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:53
僅かな急登で尾根に登りあげる
龍王峡方面からの登山道分岐
我々は写真左手から来ました。
2022年04月23日 07:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:55
龍王峡方面からの登山道分岐
我々は写真左手から来ました。
鉄塔に出ました。
2022年04月23日 07:56撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 7:56
鉄塔に出ました。
ここで山ビルファイター噴射🐍
だって足元の落葉がヤバい感じ
2022年04月23日 08:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 8:02
ここで山ビルファイター噴射🐍
だって足元の落葉がヤバい感じ
出ました! 埋蔵金マークの道標
これは200m毎にあります。
2022年04月23日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 8:06
出ました! 埋蔵金マークの道標
これは200m毎にあります。
埋蔵金無いかな〜? ん、砂金?
2022年04月23日 08:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 8:14
埋蔵金無いかな〜? ん、砂金?
ピンボケのスミレちゃん
主役は落ち葉君…
2022年04月23日 08:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 8:16
ピンボケのスミレちゃん
主役は落ち葉君…
高原山見えてます?
2022年04月23日 08:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 8:19
高原山見えてます?
ヒトリシズカが沢山あります。
2022年04月23日 08:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 8:23
ヒトリシズカが沢山あります。
東屋が現れました。
ここは回りに露岩があります。
2022年04月23日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 8:45
東屋が現れました。
ここは回りに露岩があります。
南平山到着!
三角点タッチ さて埋蔵金は?
2022年04月23日 09:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:08
南平山到着!
三角点タッチ さて埋蔵金は?
栃木百86座目 南平山ゲット!
2022年04月23日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
5
4/23 9:09
栃木百86座目 南平山ゲット!
黄金埋蔵金伝説
群馬の赤城山の埋蔵金も有名ですが、もうとうの昔に掘り起こされてるんでしょうね💰
2022年04月23日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:09
黄金埋蔵金伝説
群馬の赤城山の埋蔵金も有名ですが、もうとうの昔に掘り起こされてるんでしょうね💰
この期に及んでヒルが心配で、ザックは下に置きません😅
2022年04月23日 09:10撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/23 9:10
この期に及んでヒルが心配で、ザックは下に置きません😅
山姥(この下に埋蔵金無いかな?)
山友さん(こんな所にある訳ねぇよ〜)
2022年04月23日 09:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:12
山姥(この下に埋蔵金無いかな?)
山友さん(こんな所にある訳ねぇよ〜)
高原山塊の鶏頂山辺りのスキー場にはまだ雪が残る
2022年04月23日 09:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:13
高原山塊の鶏頂山辺りのスキー場にはまだ雪が残る
木々の間からでも見えて良かったね〜。葉っぱが繁ると何も見えないね、きっと…
2022年04月23日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:14
木々の間からでも見えて良かったね〜。葉っぱが繁ると何も見えないね、きっと…
下り途中で気付いた
標識の上に鹿の角!🦌
2022年04月23日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:18
下り途中で気付いた
標識の上に鹿の角!🦌
東屋の横の岩
きのこの山チョコみたい…
2022年04月23日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:28
東屋の横の岩
きのこの山チョコみたい…
新緑が眩しい 心が躍ります。
2022年04月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 9:55
新緑が眩しい 心が躍ります。
下山しました。
2022年04月23日 10:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:06
下山しました。
小腹が空いたので、ここで定番の手作りバナナケーキを補給🍌
2022年04月23日 22:21撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/23 22:21
小腹が空いたので、ここで定番の手作りバナナケーキを補給🍌
葛老山登山口へ移動途中に川治ダムに立ち寄ります。
シャクナゲがきれい🌸
2022年04月23日 10:14撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 10:14
葛老山登山口へ移動途中に川治ダムに立ち寄ります。
シャクナゲがきれい🌸
立派な池に赤い魚影
2022年04月23日 10:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:14
立派な池に赤い魚影
川治ダム管理支所
ダムカードあるそうです。
2022年04月23日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:15
川治ダム管理支所
ダムカードあるそうです。
大きなダムですね🌊
2022年04月23日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:17
大きなダムですね🌊
道の駅湯西川に着きました。
水陸両用バスあります。
2022年04月23日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:30
道の駅湯西川に着きました。
水陸両用バスあります。
足湯も
2022年04月23日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:30
足湯も
奥の駐車場に車を止めて、かっぱ七福神を探しに葛老山へ
2022年04月23日 10:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:37
奥の駐車場に車を止めて、かっぱ七福神を探しに葛老山へ
結構一杯の駐車場
庄内ナンバーの軽自動車の中には布団が…覗いてごめんなさい🙏全国回っているんですね!
2022年04月23日 10:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:38
結構一杯の駐車場
庄内ナンバーの軽自動車の中には布団が…覗いてごめんなさい🙏全国回っているんですね!
最初は段差のある木の階段
これが結構キツイんです💧
2022年04月23日 10:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 10:46
最初は段差のある木の階段
これが結構キツイんです💧
あー、晴れて来ましたね😚
2022年04月23日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:00
あー、晴れて来ましたね😚
階段の後はジグザグ道
2022年04月23日 11:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:02
階段の後はジグザグ道
1.福禄寿
なるほど、かっぱですね。
2022年04月23日 11:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:14
1.福禄寿
なるほど、かっぱですね。
鉄塔に出ました。
2022年04月23日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:17
鉄塔に出ました。
この辺りから緩やかな登山道
2022年04月23日 11:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:18
この辺りから緩やかな登山道
東屋がありました。
2022年04月23日 11:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:23
東屋がありました。
寛ぐ山友さん
2022年04月23日 11:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 11:24
寛ぐ山友さん
2.毘沙門天
真一文字の口が強そうだね!
2022年04月23日 11:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 11:31
2.毘沙門天
真一文字の口が強そうだね!
田代山方面?
2022年04月23日 11:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 11:42
田代山方面?
3.弁財天
やっぱり女子は可愛いね😉
2022年04月23日 11:44撮影 by  Pixel 6, Google
4/23 11:44
3.弁財天
やっぱり女子は可愛いね😉
4.恵比寿
ヱビス顔→見習いましょう!
2022年04月23日 11:56撮影 by  Pixel 6, Google
4/23 11:56
4.恵比寿
ヱビス顔→見習いましょう!
ニコニコ顔のアップ
(ちょっと悪っぽい😅)
2022年04月23日 11:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 11:56
ニコニコ顔のアップ
(ちょっと悪っぽい😅)
山頂まで400mですか。
2022年04月23日 12:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 12:09
山頂まで400mですか。
5.大黒天
肩に担いだ袋、私も欲しい!
2022年04月23日 12:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 12:10
5.大黒天
肩に担いだ袋、私も欲しい!
眼下に湯西川が見えてます。
サッカー場あり
2022年04月23日 12:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 12:20
眼下に湯西川が見えてます。
サッカー場あり
6.寿老人
山姥の仲間かな?でも6体しか無かったよね〜😱
2022年04月23日 12:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 12:22
6.寿老人
山姥の仲間かな?でも6体しか無かったよね〜😱
山頂三角点タッチ
2022年04月23日 12:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 12:23
山頂三角点タッチ
山頂でピースの山姥
栃百87座ゲット!
2022年04月23日 12:23撮影 by  Pixel 6, Google
4
4/23 12:23
山頂でピースの山姥
栃百87座ゲット!
山頂より雪が残る田代山方面
2022年04月23日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
4/23 12:24
山頂より雪が残る田代山方面
本日は山姥食堂営業中
そば、舞茸の天ぷら、鶏もも肉とアスパラとトマトの塩糀炒め、かき菜、ブドウ、オレンジ、ウィンナーパン
2022年04月23日 12:32撮影 by  Pixel 6, Google
3
4/23 12:32
本日は山姥食堂営業中
そば、舞茸の天ぷら、鶏もも肉とアスパラとトマトの塩糀炒め、かき菜、ブドウ、オレンジ、ウィンナーパン
下山時、笑顔が素敵な大黒天をもう一度📸
2022年04月23日 13:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:03
下山時、笑顔が素敵な大黒天をもう一度📸
東屋に戻って来ました。
2022年04月23日 13:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:30
東屋に戻って来ました。
山頂から川治ダムへ続く尾根
健脚のヤマレコユーザーさん、この尾根を下り川治ダムを抜けて南平山まで縦走している様です。👏
2022年04月23日 13:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:34
山頂から川治ダムへ続く尾根
健脚のヤマレコユーザーさん、この尾根を下り川治ダムを抜けて南平山まで縦走している様です。👏
7.布袋様
いました! 登りでは見落とししてました。
2022年04月23日 13:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:46
7.布袋様
いました! 登りでは見落とししてました。
原因は…この木の陰だった為
夢中で登っていると見逃します。 まあ、山友さんが布袋様だからいいかな?理由、わかりますか?
2022年04月23日 13:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:46
原因は…この木の陰だった為
夢中で登っていると見逃します。 まあ、山友さんが布袋様だからいいかな?理由、わかりますか?
湯西川のグリーン、きれい…
2022年04月23日 13:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 13:54
湯西川のグリーン、きれい…
下山しました。
ここには駅と温泉があります。
2022年04月23日 14:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:06
下山しました。
ここには駅と温泉があります。
さて、湯西川の日帰り温泉へと向かいます。駐車場には吊り橋
2022年04月23日 14:34撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:34
さて、湯西川の日帰り温泉へと向かいます。駐車場には吊り橋
吊り橋の入口
2022年04月23日 14:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:35
吊り橋の入口
あれ〜? 熊さん居ますよ😅
2022年04月23日 14:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:37
あれ〜? 熊さん居ますよ😅
温泉センターには水車
2022年04月23日 14:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:38
温泉センターには水車
水の館観光センターです。
ちょっと熱いけれど、良いお湯でした。初めての湯西川温泉
奥深く静かで、ゆっくりと出来、お肌スベスベになりました。今日も感謝の1日でした!
2022年04月23日 14:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
4/23 14:38
水の館観光センターです。
ちょっと熱いけれど、良いお湯でした。初めての湯西川温泉
奥深く静かで、ゆっくりと出来、お肌スベスベになりました。今日も感謝の1日でした!

感想

“週末は栃木百行こう!”
の合言葉通り、今日は南平山と葛老山(もしも行けたら塩沢山も)を計画しました。

南平山は栃木百の中でもダントツのヒルの宝庫…春先か秋以降でないとやららてしまうよね〜… 山友さん、レコで高齢者に優しいショートカット道を発見! はい、もちろんここから登りますよ〜。
「落ち葉に埋もれた登山道は今にもヒル君が出そうだね」スプレーしゅー!
ホッ、まだ大丈夫でした😅
平家の埋蔵金は何処かな〜? などと話しながら穏やかな登山道を楽しみました。スライド者3名

車で川治ダムを見学しながら、沢山のトンネルを抜け道の駅湯西川に向かう。(トンネル工事さぞかし大変だったでしょう!)
奥の駐車場から段差のある階段を登り、七福神探しが始まる。
階段キツイ! ここ遊歩道?
木々の間から高原山、田代山などが望め、思いの他長い登山道をゆっくり登り、七福神めぐりが終了。ここもスライド者3名
※なんと南平山でスライドしたトレランの方と又お会いしました。もう明神岳にも行って来たそうです(・o・;)   

先週の大佐飛山の疲れもあり(言い訳)塩沢山は諦め😂湯西川温泉で入浴する事に…
熱くて良い泉質でした。

今日も楽しかったね💮

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら