ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198296
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

明星ヶ岳西峰、平尾、雨引山、(鈴鹿300座)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
9.8km
登り
941m
下り
946m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:40
合計
6:34
6:06
54
スタート地点
7:00
7:10
10
明星ヶ岳東峰
7:20
7:20
110
明星ヶ岳西峰
9:10
9:10
90
平尾
10:40
11:10
90
雨引山
12:40
ゴール地点
登山届はコンパスにて提出済みです。
本日は鈴鹿300座の内の3座完登頂でした。\(^o^)/。
天候 薄曇り、時々晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道の亀山パーキングエリアのETC出口で降りると数キロの近くに登山道入り口が有ります。
コース状況/
危険箇所等
明星ヶ岳西峰までは一般的な登山道ですが、東峰の手前の急斜面の真っ直ぐな直登は少々きつい登りです。
明星ヶ岳の西峰から更に進んで尾根道を降りて行くルートはGPS必要です。
私は予定ルートから何回か外れました。
しかし、多少外れても地図の等高線の様子を見て降りて行けそうな所を行けば難無く降りられるようです。私は当初の予定ルートからかなりエスケープしたルートを選んで通過しましたが問題ありません。
その後、渡渉して舗装道路を歩いて平尾の尾根への取り付き点まで進みます。
取り付き点からはテープが数色ありました。
テープを見なくても難無く平尾まで行けます。
その後、平尾から雨引山への分岐点へ進みます。
分岐点から雨引山への間はテープのマークは少なく基本尾根道GPS頼りです。
私は、いつの間にか分枝尾根に迷い込んでしまいヤマレコアプリのルート逸脱警報が鳴りました。
雨引山からの下山ルートには各色のテープが有りました。
舗装道路に出てから民家の先の橋まで歩き、渡ってから再び山の中へと入りGPS頼りで道の無い杉の植林帯を駐車地へと行きました。
全般的には特に危険個所は有りませんでしたが、道間違いが一番危険です。
明星ヶ岳です。
亀山パーキングエリアのETC出口から出てすぐの所から撮影しました。
2022年04月23日 05:47撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 5:47
明星ヶ岳です。
亀山パーキングエリアのETC出口から出てすぐの所から撮影しました。
登山道入り口駐車場に駐車。
2022年04月23日 06:10撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:10
登山道入り口駐車場に駐車。
国分寺への参道に並ぶ地蔵様
2022年04月23日 06:15撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:15
国分寺への参道に並ぶ地蔵様
国分寺
左側裏手に回って登ります。
2022年04月23日 06:21撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:21
国分寺
左側裏手に回って登ります。
寺の裏の少し上から寺の屋根が見えます。
2022年04月23日 06:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:24
寺の裏の少し上から寺の屋根が見えます。
国分寺山という名が有るらしい。
2022年04月23日 06:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:32
国分寺山という名が有るらしい。
少し痩せ尾根
2022年04月23日 06:33撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:33
少し痩せ尾根
前田川・林道へ下ると有りますが、ここまで来たら道間違いです。明星ヶ岳へ行くので少し戻りました。
2022年04月23日 06:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:35
前田川・林道へ下ると有りますが、ここまで来たら道間違いです。明星ヶ岳へ行くので少し戻りました。
この赤テープマークの所から左へと行くのが正解です。
2022年04月23日 06:39撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:39
この赤テープマークの所から左へと行くのが正解です。
尾根道
2022年04月23日 06:44撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:44
尾根道
急な斜面になりました。
2022年04月23日 06:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 6:52
急な斜面になりました。
何かの電波塔
2022年04月23日 07:00撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:00
何かの電波塔
明星ヶ岳の東峰です。2010年以来二回目です。
2022年04月23日 07:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:05
明星ヶ岳の東峰です。2010年以来二回目です。
新緑がキレイです。
2022年04月23日 07:08撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:08
新緑がキレイです。
分岐点標識
2022年04月23日 07:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:09
分岐点標識
登山道
2022年04月23日 07:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:13
登山道
木の根が露わな登山道
2022年04月23日 07:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:16
木の根が露わな登山道
東峰から10分で西峰に到着。
2022年04月23日 07:18撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:18
東峰から10分で西峰に到着。
明星ヶ岳西峰標識
2022年04月23日 07:18撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:18
明星ヶ岳西峰標識
明星ヶ岳西峰にて記念撮影。
三脚使用です。
2022年04月23日 07:22撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 7:22
明星ヶ岳西峰にて記念撮影。
三脚使用です。
御在所方面です。
今回の登山では、ここからの眺めが一番良かったです。
2022年04月23日 07:23撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 7:23
御在所方面です。
今回の登山では、ここからの眺めが一番良かったです。
サルノコシカケ
2022年04月23日 07:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 7:41
サルノコシカケ
歩き易い尾根道
2022年04月23日 07:42撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:42
歩き易い尾根道
突然、巨木がデ〜ンと存在感あります。
尾根を掴んでいる!
2022年04月23日 07:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 7:52
突然、巨木がデ〜ンと存在感あります。
尾根を掴んでいる!
少し急な下り尾根
2022年04月23日 08:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:05
少し急な下り尾根
林道が見えました。
2022年04月23日 08:22撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:22
林道が見えました。
川が有ります。前田川です。
2022年04月23日 08:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:24
川が有ります。前田川です。
難無く渡渉してから暫くは舗装路歩き。
2022年04月23日 08:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:26
難無く渡渉してから暫くは舗装路歩き。
道路の右には沢が流れています。
この後、沢は左になります。
2022年04月23日 08:39撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:39
道路の右には沢が流れています。
この後、沢は左になります。
平尾への取り付き地点に到着。
舗装路歩きは約20分でした。
2022年04月23日 08:46撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:46
平尾への取り付き地点に到着。
舗装路歩きは約20分でした。
青いマークや、
2022年04月23日 08:47撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:47
青いマークや、
赤いマーク。
2022年04月23日 08:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:52
赤いマーク。
尾根に出ました。
2022年04月23日 08:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 8:54
尾根に出ました。
根が露出した大きな木
2022年04月23日 09:02撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:02
根が露出した大きな木
道は判り易いです。
2022年04月23日 09:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:03
道は判り易いです。
木の根の道
2022年04月23日 09:04撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:04
木の根の道
尾根だけに土が流出するのでしょう。
2022年04月23日 09:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:09
尾根だけに土が流出するのでしょう。
もうすぐ山頂!
2022年04月23日 09:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:13
もうすぐ山頂!
山頂に到着。
2022年04月23日 09:14撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:14
山頂に到着。
平尾の山頂にて
2022年04月23日 09:15撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:15
平尾の山頂にて
この木なんの木?
2022年04月23日 09:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:30
この木なんの木?
木は偉大な芸術作品!
2022年04月23日 09:36撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:36
木は偉大な芸術作品!
これも見事な形!
2022年04月23日 09:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:41
これも見事な形!
新緑が美!
2022年04月23日 09:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 9:41
新緑が美!
巨大な蔓
2022年04月23日 09:55撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 9:55
巨大な蔓
平尾から一時間程来た所です。
2022年04月23日 10:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:16
平尾から一時間程来た所です。
巨木は森の神様
2022年04月23日 10:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:20
巨木は森の神様
頑張ってる!
2022年04月23日 10:37撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:37
頑張ってる!
アセビの新芽は赤い
2022年04月23日 10:38撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:38
アセビの新芽は赤い
雨引山の山頂到着。
平尾から一時間半かかりました。
2022年04月23日 10:44撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:44
雨引山の山頂到着。
平尾から一時間半かかりました。
山頂の標識
2022年04月23日 10:44撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:44
山頂の標識
雨引山の山頂にて
2022年04月23日 10:47撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:47
雨引山の山頂にて
ブナの新緑がキレイでした。
2022年04月23日 10:49撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:49
ブナの新緑がキレイでした。
此処でランチです。
おにぎり3個とスープとゼリーと紅茶。
2022年04月23日 10:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 10:54
此処でランチです。
おにぎり3個とスープとゼリーと紅茶。
何か文字が刻んである石が岩の上に付けてある。
2022年04月23日 11:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:16
何か文字が刻んである石が岩の上に付けてある。
雨引山からの下山ルートには幾つかの色のマークが有りました。
2022年04月23日 11:18撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:18
雨引山からの下山ルートには幾つかの色のマークが有りました。
割と快適に降りて行きます。
2022年04月23日 11:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:23
割と快適に降りて行きます。
途中で見えた明星ヶ岳の東峰と少し高い西峰。
2022年04月23日 11:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:24
途中で見えた明星ヶ岳の東峰と少し高い西峰。
亀山市街も見えました。
2022年04月23日 11:28撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:28
亀山市街も見えました。
更に降りて行き、舗装道路が見えました。
2022年04月23日 11:38撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:38
更に降りて行き、舗装道路が見えました。
ヤマルリソウ
2022年04月23日 11:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:41
ヤマルリソウ
舗装路歩きの始まり。
2022年04月23日 11:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:41
舗装路歩きの始まり。
誰もいない様な雰囲気の民家の軒先に人形。
2022年04月23日 11:43撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4/23 11:43
誰もいない様な雰囲気の民家の軒先に人形。
橋を越えた所から再び山へと突入しました。
2022年04月23日 12:02撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 12:02
橋を越えた所から再び山へと突入しました。
2022年04月23日 12:18撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 12:18
割と大きな緑色のカエル君(6〜8センチぐらい)
アマガエルにしては巨大すぎる!
調べたらシュレーゲルアオガエルという名前でした。
2022年04月23日 12:19撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 12:19
割と大きな緑色のカエル君(6〜8センチぐらい)
アマガエルにしては巨大すぎる!
調べたらシュレーゲルアオガエルという名前でした。
マムシグサ
2022年04月23日 12:22撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 12:22
マムシグサ
舗装路に出ました。
2022年04月23日 12:32撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
4/23 12:32
舗装路に出ました。
直ぐに駐車地に到着。
2022年04月23日 12:33撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:33
直ぐに駐車地に到着。

感想

明星ヶ岳は2010年に登った記憶が有りますが、当時、居たお寺の住職はいませんでした。
最近は鈴鹿300座を登っているので、未踏である明星ヶ岳西峰から更には平尾と雨引山まで繋げて登りました。
登りから下山まで誰にも出会いませんでした。静かな山旅です。
周回ルートではGPS必携ですが、各山へのピストンで有るのならば地図だけの持参でも登れそうなマーキングが有りました。

ブナの新緑が眼に染み入り心地好かったです。
ミツバツツジは終盤でした。
谷から吹き上げて来る風は新緑を揺るがし私の汗を引かせるのに適度でした。
殆どの場所で樹林帯の中なので直射日光を浴びる事も少なかったです。

GPS持ってルーファイする事も有る少しスリリングな山旅が好きな人には特に危険個所の少ないこの周回コースはお薦めです。ヤマダニはいませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら