記録ID: 4200787
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヒカゲツツジの坪山(甲斐百山)と中群山(甲州百山)
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 591m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
びりゅう館前のバス停に帰りの大行列ができてました。 中群山は駐車場から5分の展望も何も見どころの無い山ですが、「甲州百山」には夜登って星を見る山と書かれてます。夜に通りかかることがあれば、その時に寄ってみるといいかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坪山は結構険しい尾根登りです。気楽なお花見ハイキングだと思って行くと大変です。 西コースと東コースがありますが、東コースは険しく未整備で通行ご遠慮くださいとの注意書きがありました。 イワウチワは終了、ヒカゲツツジは終盤、イワカガミは咲き始めでした。 ガイドブックなどでは、ヒカゲツツジは4月上旬から5月上旬と書かれていますが、例年4月中旬が見頃で4月下旬までの様です。 |
写真
撮影機器:
感想
先日藤野十五名山巡りをした時に立ち寄った藤野観光案内書でもらった坪山のパンフレット。そこにはヒカゲツツジの咲く4月に坪山に行こう!みたいなことが書かれてたので、坪山は4月に行かないとなと思ってたのにすっかり忘れてましたw
今週、飛龍山に行くことに決めてヤマレコを色々見ててそのことを思い出し、しかも坪山登山口は帰り道沿い。これはなんとか飛龍山の後に坪山に行きたい、ということで飛龍山を早出で片付けてヒカゲツツジの咲く坪山に登ることができましたw
さらに、坪山のついでに登らないと、もとい片付けないといけない中群山も行きましたが、ここは本当に何かのついでに寄るべき山でわざわざ行くべき山ではなかったですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒカゲツツジまだ綺麗に咲いてましたね(^^♪いいカメラだととても綺麗に撮れていいな〜
私も去年遅い時間に登ってゆっくりできたのでここは時間をずらしたいお山。
飛龍山とコラボとはすごい体力ですね!
私も飛龍山登りたいけどロングだから平日だと厳しく中々計画立てられないでいます(>_<)
でもわりと近い山域だから頑張ってみようかな〜
坪山のヒカゲツツジ思い出したのはmamyさんのレコでした。駐車場情報も。ありがとうございます
カメラはmamyさんのと同じですよ📷 最近買ったのですが、野鳥も撮れるのでとても気に入ってます。坪山は晴れの土曜なのに貸切りだったので、やっぱりマイナーなのかなと思ってたら、ぴりゅう館前のバス停に帰りの人たちのバスの大行列ができてました。遅い時間でよかったです。
あれ?カメラ同じだったなんて気が付かなかった(^-^;
私のカメラは壊れかけてて、いつも蓋が開かなくて手動(>_<)
レンズも逆光だと変な影が写るから、滅多に使わなくてiPhoneばかり
そうそう♪ズームで鳥や花を撮るときだけ重宝してるかな
そろそろ新しいのが欲しいところ(^_-)-☆
中群山、ニアミスでしたね。一時間の違い😃
お会いしたかったなあ。所々のバス停で行列ができていましたが、ツツジだったのか。花にはとんと無頓着でして。
牧場への坂道で出会さなくて良かったです😁
そうそう先週の男鹿岳も一週違いでしたね。色々参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
こんにちは、なんとマイナーな中群山でニアミスとはビックリです
男鹿岳は、私も色々調べてた最近のレコにehasegawaさんの拍手がついてたので計画してるのかなとは思ってました。登る時期が限られてる山ですしね。それにしても本当に早いですね。あれはトレランのペースですよ
山梨百名山もいよいよカウントダウンですね。四天王のどこかでお会いできることを楽しみにしています
走るのは苦手です。学生時分は直ぐに脇腹が痛くなるタイプ。最近走ってないからどうなんだろう?強いて言えばブラバンやっていたので呼吸法ができているからかもです。
目の前に温泉とビールをぶら下げて、黙々と歩いています😁
四天王頑張りましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する