ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4204237
全員に公開
ハイキング
甲信越

守屋山から三つ峰へ 箕輪ダムに下山

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
24.6km
登り
1,369m
下り
1,457m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:11
合計
7:01
距離 24.6km 登り 1,371m 下り 1,458m
6:35
49
7:24
7:25
84
8:49
8:54
30
9:24
10
9:34
7
9:41
18
9:59
10:03
62
11:05
11:06
150
13:36
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR茅野駅まで電車移動
コース状況/
危険箇所等
三峰山の最後の下りが踏み跡薄く、滑りやすい急斜面で要注意です。
始発に乗って茅野駅到着。今日はここから歩きます。
2022年04月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 6:35
始発に乗って茅野駅到着。今日はここから歩きます。
諏訪大社上社本宮に到着しました。今日は曇りから午後は雨の予報です。まずは守屋山を目指しますが展望は期待していません。
2022年04月24日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 7:17
諏訪大社上社本宮に到着しました。今日は曇りから午後は雨の予報です。まずは守屋山を目指しますが展望は期待していません。
登山口は境内の外を回り込みますが、いったん境内に上がってみます。御柱祭の里曳きに向けて役員の方でしょうか早朝から集合されて作業準備をされていました。
2022年04月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 7:24
登山口は境内の外を回り込みますが、いったん境内に上がってみます。御柱祭の里曳きに向けて役員の方でしょうか早朝から集合されて作業準備をされていました。
神楽殿には曳き綱が奉納されています。こういうの見ると地元の皆さんの気持ちが高揚するのわかる気がする。
2022年04月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 7:24
神楽殿には曳き綱が奉納されています。こういうの見ると地元の皆さんの気持ちが高揚するのわかる気がする。
境内を出て北側に回り込むと守屋山の登山口があります。
2022年04月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 7:26
境内を出て北側に回り込むと守屋山の登山口があります。
緩急のあるよく歩かれた道を落ち葉を踏みしめながら上がっていきます。
2022年04月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 7:50
緩急のあるよく歩かれた道を落ち葉を踏みしめながら上がっていきます。
途中、林道との出合いが何か所かありました。
2022年04月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 8:42
途中、林道との出合いが何か所かありました。
分杭平のキャンプ場に到着。
2022年04月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 8:48
分杭平のキャンプ場に到着。
レコでおなじみのクマさん。本物には遭遇したくないですが。ここからクマ鈴を鳴らしながら入山します。
2022年04月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 8:48
レコでおなじみのクマさん。本物には遭遇したくないですが。ここからクマ鈴を鳴らしながら入山します。
とても歩きやすい道でゆるく高度を上げていく。
2022年04月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:20
とても歩きやすい道でゆるく高度を上げていく。
東峰の山頂が見えました。
2022年04月24日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:22
東峰の山頂が見えました。
到着。写真だけとって双耳峰の西峰へ向かいます。
2022年04月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/24 9:24
到着。写真だけとって双耳峰の西峰へ向かいます。
展望効かないのは織り込み済。先へ急ぎます。
2022年04月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:24
展望効かないのは織り込み済。先へ急ぎます。
奥宮は鉄柵に囲われています。守屋山は諏訪の神様のご神体でもあります。
2022年04月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 9:25
奥宮は鉄柵に囲われています。守屋山は諏訪の神様のご神体でもあります。
2022年04月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:25
ラビットハウスに到着。7年前に訪れた際に管理されているおじさんにコーヒーごちそうになりました。今日は不在のようです。
2022年04月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:38
ラビットハウスに到着。7年前に訪れた際に管理されているおじさんにコーヒーごちそうになりました。今日は不在のようです。
2022年04月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:38
こっちのピークがちょっと高い。数名のハイカーが休憩されていました。こんな天気でもやはり人気の山ですね。
2022年04月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 9:40
こっちのピークがちょっと高い。数名のハイカーが休憩されていました。こんな天気でもやはり人気の山ですね。
こころの目では中央アルプスが見えている
2022年04月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 9:40
こころの目では中央アルプスが見えている
こころの目では北アルプスや北信5岳が見えている
2022年04月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 9:41
こころの目では北アルプスや北信5岳が見えている
山頂では休憩せず先へ向かいます。箕輪口と呼ばれる松尾峠の登山口方面へ下ります。
2022年04月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 9:51
山頂では休憩せず先へ向かいます。箕輪口と呼ばれる松尾峠の登山口方面へ下ります。
途中にある1480m地点で松尾峠方面へ下る道から外れて西へのびる尾根を行きます。途中から斜面を下り三つ峰へ登り返す予定。わりと広めの尾根を外さないようにいきます。うっすらと踏み跡もあります。
2022年04月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:02
途中にある1480m地点で松尾峠方面へ下る道から外れて西へのびる尾根を行きます。途中から斜面を下り三つ峰へ登り返す予定。わりと広めの尾根を外さないようにいきます。うっすらと踏み跡もあります。
2022年04月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:03
黄色い杭がずっと打たれており目安になります。
2022年04月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:06
黄色い杭がずっと打たれており目安になります。
鹿がかじったのかな。
2022年04月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:08
鹿がかじったのかな。
二つ目の『山火事注意』看板のあるところが三つ峰への加工点。尾根を外れて左の斜面を下ります。最近つけられたと思う目印のピンクテープがありました。
2022年04月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:18
二つ目の『山火事注意』看板のあるところが三つ峰への加工点。尾根を外れて左の斜面を下ります。最近つけられたと思う目印のピンクテープがありました。
正面奥の木にピンクテープ。以降、踏み跡は薄くなる個所もありますが、基本尾根を外さずテープを目印に下っていけば大丈夫。
2022年04月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:18
正面奥の木にピンクテープ。以降、踏み跡は薄くなる個所もありますが、基本尾根を外さずテープを目印に下っていけば大丈夫。
2022年04月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:19
途中から防鹿ネッが現れました。
2022年04月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:24
途中から防鹿ネッが現れました。
尾根を進んでいくと下のほうに林道が見えます。ちょうど管理区の方が境界柱の確認に登ってこられました。この山域は茸山が多く、夏〜秋の登山は控えたほうが良さそうです。
2022年04月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:28
尾根を進んでいくと下のほうに林道が見えます。ちょうど管理区の方が境界柱の確認に登ってこられました。この山域は茸山が多く、夏〜秋の登山は控えたほうが良さそうです。
2022年04月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:28
鞍部からの登り返しはそれほどでもなかった。ずっと目印のテープがあります。
2022年04月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:30
鞍部からの登り返しはそれほどでもなかった。ずっと目印のテープがあります。
三つ峰への最後のぼり
2022年04月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 10:41
三つ峰への最後のぼり
三つ峰に到着。ここで食事休憩にします。
2022年04月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/24 10:46
三つ峰に到着。ここで食事休憩にします。
2022年04月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:04
二つ目の山頂票。名前の通りいくつかのピークが連なっているようです。
2022年04月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/24 11:04
二つ目の山頂票。名前の通りいくつかのピークが連なっているようです。
2022年04月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:06
レトロな看板。たまに見かけます。
2022年04月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:10
レトロな看板。たまに見かけます。
2022年04月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:10
蓑輪町の松島区が管理されている山域にまで戻ってきました。
2022年04月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:13
蓑輪町の松島区が管理されている山域にまで戻ってきました。
山の神かな
2022年04月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:14
山の神かな
ほぼ道はありませんが、尾根のてっぺんを外さなければ大丈夫です。
2022年04月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:26
ほぼ道はありませんが、尾根のてっぺんを外さなければ大丈夫です。
新しくつけられた分岐点の案内。神社北方面からやってきて、大柴沢方面へむかいます。
2022年04月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:33
新しくつけられた分岐点の案内。神社北方面からやってきて、大柴沢方面へむかいます。
この辺からテープもなくなり。傾斜が一気に急になる。うっすらとある獣道を使いながら林道に向かっております。
2022年04月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:43
この辺からテープもなくなり。傾斜が一気に急になる。うっすらとある獣道を使いながら林道に向かっております。
この急斜面をズルズル滑りながら降りてきました。
2022年04月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:48
この急斜面をズルズル滑りながら降りてきました。
舗装路に合流。ここから箕輪ダム経由で帰ります。当初は花戸屋〜小式部城山と回りたかったのですが、雨も降りだしてきたのでさっさと帰ります。
2022年04月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:48
舗装路に合流。ここから箕輪ダム経由で帰ります。当初は花戸屋〜小式部城山と回りたかったのですが、雨も降りだしてきたのでさっさと帰ります。
途中にあった山の神。蓑輪町の長岡新田区で管理されているようです。
2022年04月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 11:54
途中にあった山の神。蓑輪町の長岡新田区で管理されているようです。
箕輪ダムの湖面が見えてきました。傘さして歩いています。
2022年04月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 12:12
箕輪ダムの湖面が見えてきました。傘さして歩いています。
ダム湖の上を橋で反対岸へ。
2022年04月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 12:15
ダム湖の上を橋で反対岸へ。
管理事務所のところで休憩。
2022年04月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 12:28
管理事務所のところで休憩。
この先もひたすら舗装路を歩いて下山しました。
2022年04月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/24 12:29
この先もひたすら舗装路を歩いて下山しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

守屋山へは松尾峠からの登山道があり、そちらは歩いたことがなかったので、諏訪大社本宮からの横断ルートで計画してみました。せっかくなので三つ峰も踏んでこよう、体力残っていれば花戸屋、小式部城山もと欲張りましたが、結構脚にきたのと雨も落ちてきたので三つ峰からそのまま下山しました。赤松の尾根を歩く気持ちいいコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

tobi8549さん、はじめまして。
守屋山に登頂後、松尾峠から車道で伊那に抜けるルートを考えていましたが、このレコを見て三峰尾根で行ってきました。季節が変わり山の雰囲気がずいぶん変わっていましたが参考になりました。ありがとうございました。
2022/6/16 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら