ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4204418
全員に公開
ハイキング
北陸

『富士写ヶ岳・小倉谷山・火燈山』旬花を愛でながらのんびり周回も急坂には滝汗^^;

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.8km
登り
1,002m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:35
合計
5:07
7:45
7:45
99
9:24
9:34
88
11:02
11:03
17
11:20
11:20
9
11:29
11:53
54
熊の平
天候  曇り しかも春霞で遠望は残念(>_<)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 坂井市より 
  R8号〜県道10号〜R364号 丸岡山中温泉トンネル北側で林道へ
【 駐車場 】
 大内 火燈山登山口 = 20台程度ほど
  近くに大内コースの駐車場(20台程)もあります
  満車時は路駐になります
【 トイレ 】
 火燈山駐車場に簡易トイレ(循環式ペーパー付)
《 坂井市市街地 》

『富士写&小倉谷』
春霞が強烈な朝ですが自宅を出て直ぐに目的の全容 久しぶりに周回を計画...
(t)
2022年04月24日 06:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
4/24 6:35
《 坂井市市街地 》

『富士写&小倉谷』
春霞が強烈な朝ですが自宅を出て直ぐに目的の全容 久しぶりに周回を計画...
(t)
《 大内駐車場 》

少し早めに自宅を出たつもりでしたが駐車地は満車(驚) 石楠花時期にはアルアル状況です
(t)
2022年04月24日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 7:38
《 大内駐車場 》

少し早めに自宅を出たつもりでしたが駐車地は満車(驚) 石楠花時期にはアルアル状況です
(t)
《 大内登山口 》

当初は反時計回りを考えてたんですが駐車状況見て計画変更!! 密になりそうな富士写を先回り(^_-)-☆
(t)
2022年04月24日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
4/24 7:43
《 大内登山口 》

当初は反時計回りを考えてたんですが駐車状況見て計画変更!! 密になりそうな富士写を先回り(^_-)-☆
(t)
《 大内コース 》

『イカリソウ』
しかし大内ルートは激坂続きだった記憶がある...
(h)
2022年04月24日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
4/24 7:47
《 大内コース 》

『イカリソウ』
しかし大内ルートは激坂続きだった記憶がある...
(h)
《 大内コース 》

『チゴユリ』
今回は周回だから序盤は花探しながらスローペースで...
(h)
2022年04月24日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
4/24 8:03
《 大内コース 》

『チゴユリ』
今回は周回だから序盤は花探しながらスローペースで...
(h)
《 大内コース 》

『シュンラン』
(h)
2022年04月24日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
4/24 8:05
《 大内コース 》

『シュンラン』
(h)
《 大内コース 》

しかし登り一辺倒でしかも急!! 陽射しは僅かなんですが噴き出す汗は「滝」
(t)
2022年04月24日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:07
《 大内コース 》

しかし登り一辺倒でしかも急!! 陽射しは僅かなんですが噴き出す汗は「滝」
(t)
《 大内コース 》

『ミツバツツジ』
花を見つけては撮影と言う名目で一服するも...
(h)
2022年04月24日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
4/24 8:08
《 大内コース 》

『ミツバツツジ』
花を見つけては撮影と言う名目で一服するも...
(h)
《 大内コース 》

見た目以上に急で足には疲労が出てくるわぁ〜(笑)
(t)
2022年04月24日 08:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
4/24 8:14
《 大内コース 》

見た目以上に急で足には疲労が出てくるわぁ〜(笑)
(t)
《 大内コース 》

『イワウチワ』
今回、ココにした理由はコレ!!!
(h)
2022年04月24日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
4/24 8:46
《 大内コース 》

『イワウチワ』
今回、ココにした理由はコレ!!!
(h)
《 大内コース 》

『イワウチワ』
hiroが今年、チョットしか見れてないので催促受け...
(h)
2022年04月24日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
4/24 8:47
《 大内コース 》

『イワウチワ』
hiroが今年、チョットしか見れてないので催促受け...
(h)
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
咲き始めた石楠花と共に愛でる事を期待して選択しました(^_-)-☆
(t)
2022年04月24日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
4/24 8:52
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
咲き始めた石楠花と共に愛でる事を期待して選択しました(^_-)-☆
(t)
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
名物の石楠花は三分咲き程度...
(t)
2022年04月24日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
4/24 8:53
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
名物の石楠花は三分咲き程度...
(t)
《 大内コース 》

『タムシバ』
時折、白く大きな春花が天を突くも青空無くってザンネン^^;
(h)
2022年04月24日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
4/24 8:54
《 大内コース 》

『タムシバ』
時折、白く大きな春花が天を突くも青空無くってザンネン^^;
(h)
《 大内コース 》

『イワウチワ』
それでも標高をかさむ毎にhiroリクエスト花はイイ感じ(^^♪
(h)
2022年04月24日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
4/24 8:56
《 大内コース 》

『イワウチワ』
それでも標高をかさむ毎にhiroリクエスト花はイイ感じ(^^♪
(h)
《 大内コース 》

『タムシバ』
(t)
2022年04月24日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 8:58
《 大内コース 》

『タムシバ』
(t)
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
それでも開き始めた名物花が強烈に目に入ります!!!
(t)
2022年04月24日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
4/24 8:58
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
それでも開き始めた名物花が強烈に目に入ります!!!
(t)
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
「撮ってくれよー!!」って感じで...
(t)
2022年04月24日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
4/24 9:00
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
「撮ってくれよー!!」って感じで...
(t)
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
グングンお顔を向けられちゃうとシャッター押す指が止まりません(笑)
(h)
2022年04月24日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
4/24 9:00
《 大内コース 》

『シャクナゲ』
グングンお顔を向けられちゃうとシャッター押す指が止まりません(笑)
(h)
《 大内コース 》

『ツルシキミ』
(t)
2022年04月24日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:08
《 大内コース 》

『ツルシキミ』
(t)
《 大内コース 》

『坂井市街地』
が...黄砂か?? 春霞か?? 少し先すらコレ(涙)
(h)
2022年04月24日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/24 9:09
《 大内コース 》

『坂井市街地』
が...黄砂か?? 春霞か?? 少し先すらコレ(涙)
(h)
《 大内コース 》

『タムシバ』
てな訳で狙いはお花に絞り...
(t)
2022年04月24日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
4/24 9:14
《 大内コース 》

『タムシバ』
てな訳で狙いはお花に絞り...
(t)
《 大内コース 》

『ハウチワカエデ』
急坂三昧の大内ルートを...
(t)
2022年04月24日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:16
《 大内コース 》

『ハウチワカエデ』
急坂三昧の大内ルートを...
(t)
《 大内コース 》

『イワウチワ』
足を停めながら進みましたよ(^_-)-☆
(t)
2022年04月24日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:20
《 大内コース 》

『イワウチワ』
足を停めながら進みましたよ(^_-)-☆
(t)
《 富士写 山頂 》

それでも一座目は2時間弱で登り、取敢えずは証拠の写真を撮り...
(t)
2022年04月24日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
4/24 9:22
《 富士写 山頂 》

それでも一座目は2時間弱で登り、取敢えずは証拠の写真を撮り...
(t)
《 富士写 山頂 》

『マンサク』
付近に咲いてた花も...
(t)
2022年04月24日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:24
《 富士写 山頂 》

『マンサク』
付近に咲いてた花も...
(t)
《 富士写 山頂 》

『キンキマメザクラ』
カメラに収めましたが...
(h)
2022年04月24日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
4/24 9:30
《 富士写 山頂 》

『キンキマメザクラ』
カメラに収めましたが...
(h)
《 富士写 山頂 》

『加賀大日』
遠望はお見事!! チョッと先ですら霞みまくってボケボケ状態です(笑)
(t)
2022年04月24日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:30
《 富士写 山頂 》

『加賀大日』
遠望はお見事!! チョッと先ですら霞みまくってボケボケ状態です(笑)
(t)
《 不惑新道 》

『ギフチョウ』
でも今回は周回を計画なんで早々に不惑新道を久しぶりに進み...
(h)
2022年04月24日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
4/24 9:33
《 不惑新道 》

『ギフチョウ』
でも今回は周回を計画なんで早々に不惑新道を久しぶりに進み...
(h)
《 不惑新道 》

微かに残った残雪に驚くも...
(t)
2022年04月24日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
4/24 9:35
《 不惑新道 》

微かに残った残雪に驚くも...
(t)
《 不惑新道 》

『イワウチワ』
逆に早春花は芽吹き始めた新鮮な状態でhappy♡
(t)
2022年04月24日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
4/24 9:44
《 不惑新道 》

『イワウチワ』
逆に早春花は芽吹き始めた新鮮な状態でhappy♡
(t)
《 不惑新道 》

『イワウチワ』
予想以上に群生もあって行先決めた旦那は一安心です(笑)
(t)
2022年04月24日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:45
《 不惑新道 》

『イワウチワ』
予想以上に群生もあって行先決めた旦那は一安心です(笑)
(t)
《 不惑新道 》

『クロモジ』
それでも富士写からは一気に下る激坂...
(h)
2022年04月24日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
4/24 9:50
《 不惑新道 》

『クロモジ』
それでも富士写からは一気に下る激坂...
(h)
《 不惑新道 》

『シュンラン』
当然、小倉谷山へは登り返しが有るんで喜んでばかりは居られないんですが...
(h)
2022年04月24日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
4/24 9:57
《 不惑新道 》

『シュンラン』
当然、小倉谷山へは登り返しが有るんで喜んでばかりは居られないんですが...
(h)
《 不惑新道 》

『シャクナゲ』
不安な気持ちを払拭するように旬花は咲いててくれます♬
(h)
2022年04月24日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
4/24 10:01
《 不惑新道 》

『シャクナゲ』
不安な気持ちを払拭するように旬花は咲いててくれます♬
(h)
《 不惑新道 》

でもココからが本日の核心!! 半波ない小倉谷への急坂が呼吸を乱しまくります(^^ゞ
(t)
2022年04月24日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
4/24 10:21
《 不惑新道 》

でもココからが本日の核心!! 半波ない小倉谷への急坂が呼吸を乱しまくります(^^ゞ
(t)
《 不惑新道 》

『タムシバ』
延々と続いた激坂を登り終えれば白花が出迎えてくれ...
(h)
2022年04月24日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
4/24 10:27
《 不惑新道 》

『タムシバ』
延々と続いた激坂を登り終えれば白花が出迎えてくれ...
(h)
《 不惑新道 》

『富士写ヶ岳』
振返れば一座目 200mを下り、150mを一揆に登りました
(t)
2022年04月24日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
4/24 10:30
《 不惑新道 》

『富士写ヶ岳』
振返れば一座目 200mを下り、150mを一揆に登りました
(t)
《 不惑新道 》

『シャクナゲ』
急坂が終わって緩やかな坂でも息の乱れは続き...
(h)
2022年04月24日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
4/24 10:50
《 不惑新道 》

『シャクナゲ』
急坂が終わって緩やかな坂でも息の乱れは続き...
(h)
《 不惑新道 》

『白山』
微かに見え始めた霊峰とか...
(t)
2022年04月24日 10:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:53
《 不惑新道 》

『白山』
微かに見え始めた霊峰とか...
(t)
《 不惑新道 》

『イワナシ』
花撮影をしながら息を整えつつ...
(t)
2022年04月24日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
4/24 10:54
《 不惑新道 》

『イワナシ』
花撮影をしながら息を整えつつ...
(t)
《小倉谷山 山頂》

本日の二座目!! 小腹が減ったんで食事も考えたけどピークは狭いんで先へ進むことに...
(t)
2022年04月24日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
4/24 11:01
《小倉谷山 山頂》

本日の二座目!! 小腹が減ったんで食事も考えたけどピークは狭いんで先へ進むことに...
(t)
《火燈山 山頂》

そして三座目!! でも火燈は大混雑^^; 座る場所すらないので少し下り...
(t)
2022年04月24日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
4/24 11:21
《火燈山 山頂》

そして三座目!! でも火燈は大混雑^^; 座る場所すらないので少し下り...
(t)
《 火燈古道 》

少し平地の「熊の平」で昼食タイム(^_-)-☆
(h)
2022年04月24日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
4/24 11:38
《 火燈古道 》

少し平地の「熊の平」で昼食タイム(^_-)-☆
(h)
《 火燈古道 》

『山バナナ』
本来だとピークでと思ってましたが休憩に合わせて 今回は致し方ないですね(笑)
(t)
2022年04月24日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
4/24 11:42
《 火燈古道 》

『山バナナ』
本来だとピークでと思ってましたが休憩に合わせて 今回は致し方ないですね(笑)
(t)
《 火燈古道 》

ふと上を望むと新緑(^^♪ 青空だと更に映えたんですけどね
(h)
2022年04月24日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/24 11:49
《 火燈古道 》

ふと上を望むと新緑(^^♪ 青空だと更に映えたんですけどね
(h)
《 火燈古道 》

『シャクナゲ』
食事後も花撮影メインで進みますが...
(t)
2022年04月24日 12:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
4/24 12:01
《 火燈古道 》

『シャクナゲ』
食事後も花撮影メインで進みますが...
(t)
《 火燈古道 》

『シャクナゲ』
火燈古道の石楠花は少な目 若しかしたら今年は裏年??
(h)
2022年04月24日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
4/24 12:09
《 火燈古道 》

『シャクナゲ』
火燈古道の石楠花は少な目 若しかしたら今年は裏年??
(h)
《 火燈古道 》

『チゴユリ』
下るほどに気温も上がり再び吹き出す汗...
(t)
2022年04月24日 12:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
4/24 12:24
《 火燈古道 》

『チゴユリ』
下るほどに気温も上がり再び吹き出す汗...
(t)
《 火燈古道 》

『大内峠』
体内水分も切れ始めたけど行程最終の峠に差し掛かり...
(t)
2022年04月24日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
4/24 12:40
《 火燈古道 》

『大内峠』
体内水分も切れ始めたけど行程最終の峠に差し掛かり...
(t)
《 火燈古道 》

『ニリンソウ』
他のルートでは見る事が出来なかった...
(t)
2022年04月24日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
4/24 12:45
《 火燈古道 》

『ニリンソウ』
他のルートでは見る事が出来なかった...
(t)
《 火燈古道 》

『ミヤマカタバミ』
お寝坊さん達を収めて終了です!(^^)!
(h)
2022年04月24日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
4/24 12:46
《 火燈古道 》

『ミヤマカタバミ』
お寝坊さん達を収めて終了です!(^^)!
(h)

感想

今回、嫁さんからのリクエスト花は先日の鬼ヶ岳で僅かだったイワウチワ
低い500mクラスの山だと完全に終わっているので
雪が多かった富士写ヶ岳〜火燈山だと山頂部には残ってそうだし
咲き始めたシャクナゲと共にピンク花の競演が楽しめそうなんで選択
しかし急坂が連続するルートだし久しぶりの周回で脚力の不安も
それでも息が切れ始めると点々と咲くお花
山頂付近では予定していたイワウチワ&シャクナゲも
現れ始めて癒してくれましたよ(^^♪
イワウチワは終盤でしたが、石楠花は咲き始めたばかり
まだ蕾も多く、GW頃が例年通り満開になりそう
でも...今年は裏年ぽいですが(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

toshiさん
おはようございます
イワウチワとシャクナゲのピンク花の競演見事ですね。
天気も岐阜は朝から雨模様で山は断念。
そう考えると霞がかかっていても羨ましく思いました😄
激坂登りとは言え花たちが疲れた体を癒してくれますから少しは楽だった?
いやいやそんなことはないですね(笑)
今年のGWはなんかお天気がよろしくない予報。こまりものですね😅🤗
2022/4/25 6:00
kazu97さん、コメントありがとうございます

日曜の岐阜は雨でしたか
春霞で眺めがない福井でしたけど
山歩きできた僕達はラッキーだったんですね
しかもhiroからリクエストがあったイワウチワ
山頂付近では予想より咲いててくれ妻も笑顔
シャクナゲと共に楽しめました
が…里山アルアル😌
ホンマにこの山域って急坂が連続
距離以上に疲れましたわ
2022/4/25 6:49
朝から降ったり☂ やんだり〜

トシさん ヒロさん 春の花々愛でながらの富士写ヶ岳〜火燈山周回
お疲れさまでした。
こちらは朝から降ったりやんだり・・弁当忘れても傘は忘れない地域の
北陸方面では ラッキーな山歩きだったんですね〜(^^)v
美しいピンクのイワウチワと石楠花競演は おみごと〜👏👏
たわわに花をつける石楠花・・甘い香りが届いてきます(@^^)/〜♬
2022/4/25 8:38
ibuki89さん、コメントありがとうございます

今日の様な夏日でピーカンだと苦しんだと思う周回
それでも曇天で少しは気温が低かったものの
急登三昧で何度か熱中気味になりました^^;
それでも目的の花は予想通り&予想以上と咲いててくれ
ラッキーなピンク花競演を楽しめました(^^♪
それでもシャクナゲは、これから!!
GW期間中は混雑しそうな気配です(^_-)-☆
2022/4/25 17:40
お疲れ様でしたm(_ _)m天照様のリクエストに見事に応えた山選びでしたね(^o^)vさぞ喜んでおられたでしょう♪上も下もピンクの花がたくさんで美しい♪
それにしても気温が高くなってきましたね(^_^;)冬の涼しかったのが懐かしい。あとGW天気悪そうと前回コメしましたが後半は天気良くなりそうですね(^o^)山が楽しめそうでよかったですね(^^)v
2022/4/25 15:13
buenavista2さん、コメントありがとうございます

ぶっちゃけ、里山アルアルで急坂続き
何度かしてる周回ですが加齢+低山里山歩きが続き
チョッと不安だったんですが「天照」がお花見つけてニコニコ(^^)
その笑顔が僕にとっては一番の活力になりましたね(ホンマかいな??)
それでGWは後半が良くなりそうですか??
次回は、こどもの日が揃って休みなんでラッキー♡
でも...福井の里山は行き尽くした感があるんで
行先選択に迷う旦那さんです(笑)
2022/4/25 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら