記録ID: 420458
全員に公開
山滑走
北陸
玄人好み三ヶ辻山(芦倉コース)
2014年03月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaa35185906302f4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:06
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
芦倉神社6:30−740mシール登行8:10−芦倉山10:10−三ヶ辻山13:00/13:40
−芦倉山15:40−740m16:50−芦倉神社17:40
−芦倉山15:40−740m16:50−芦倉神社17:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山口から積雪少なく、山スキーでは、難を要した。 尾根も痩尾根で登り、下り共に注意。 |
写真
藪椿の藪で、朝で冷えている為に、歩き登る事が出来るが、しかし、帰る頃は解けいて、苦労が予想される。
以前、横山岳に入った時を思い出す。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275665.html
以前、横山岳に入った時を思い出す。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275665.html
撮影機器:
感想
芦倉神社から三ヶ辻山、人形山の山行計画は、天候の関係で中止と成っていた。この日は、絶好のアタック日と思い望んだが、入山口から雪不足でスキーを担ぎ、雪の有る尾根に出ても、Up&Downの痩せ尾根で登りはともかく、滑降は
山頂部は楽しめましたが、Up&Downの痩せ尾根で、11時間行動の割には楽しむ事が出来ませんでした。
山スキーなら、利賀村奥大勘場から入った方が宜しいかと思います。
http://www.geocities.jp/yamatere56/110403ningyo.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する