ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4205957
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

北泉ヶ岳・三峰山・蛇ヶ岳・船形山・後白髭山 泉ヶ岳駐車場から周回

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:27
距離
36.1km
登り
2,021m
下り
2,018m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
0:32
合計
11:28
5:54
5:54
19
6:13
6:13
7
6:20
6:21
17
6:38
6:40
9
6:49
6:49
19
7:08
7:10
15
7:25
7:25
11
7:36
7:36
15
7:51
7:54
86
9:20
9:29
29
9:58
10:00
31
10:31
10:31
9
10:42
10:49
2
10:58
10:58
34
11:32
11:32
45
12:17
12:23
293
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳駐車場早朝はガラガラ
キャンプ場使用の車が10台くらい
夕方もガラガラ(到着遅かったのでみんな帰ってしまった)
コース状況/
危険箇所等
横川ルートから横川林道に入り地図では登山道があるがほぼ廃道・藪コギあり、また水量の多い渡渉もありやめた方が良い。地図上の渡渉ポイントはかなり難しい(支流でわさびは取れますが...)
さらに下流にくだり、定義からのふるさと緑の道に合流する道も入り口も小沢渡渉してやや不明でほぼ廃道、藪コギありやめた方が良い。(林道を一部歩いたり途中から踏み跡あった)
【地図追記】
赤で上塗りした部分が廃道となっている。
2
【地図追記】
赤で上塗りした部分が廃道となっている。
根白石ファミマから(電柱が無ければ...)
後白髭、三峰、泉ヶ岳、蘭山がすっきりと見える
windyの予報通り天気良いか?
2022年04月24日 05:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 5:11
根白石ファミマから(電柱が無ければ...)
後白髭、三峰、泉ヶ岳、蘭山がすっきりと見える
windyの予報通り天気良いか?
走るとここまでの坂がきつい(装備重い)
途中の散策路で2名のハイカーと会う、朝が早いですね。
2022年04月24日 05:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 5:52
走るとここまでの坂がきつい(装備重い)
途中の散策路で2名のハイカーと会う、朝が早いですね。
水神渡渉点
1杯給水
2022年04月24日 06:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:17
水神渡渉点
1杯給水
黒鼻山への尾根道
2022年04月24日 06:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:30
黒鼻山への尾根道
ウグイス坂
夏と変わり無し
2022年04月24日 06:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:36
ウグイス坂
夏と変わり無し
三叉路
2022年04月24日 06:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:47
三叉路
三叉路から北泉ヶ岳
2022年04月24日 06:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:47
三叉路から北泉ヶ岳
三叉路から泉ヶ岳
2022年04月24日 06:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:47
三叉路から泉ヶ岳
北泉ヶ岳の登りに入ります
今日はチェーンスパイクの出番なさそう。
2022年04月24日 06:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/24 6:52
北泉ヶ岳の登りに入ります
今日はチェーンスパイクの出番なさそう。
北泉ヶ岳山頂
DCS-RX0の電池無くなりスマホでセルフタイマー使用できず。
2022年04月24日 07:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/24 7:06
北泉ヶ岳山頂
DCS-RX0の電池無くなりスマホでセルフタイマー使用できず。
遠くに見えるのは栗駒か
まだ、桑沼が見えます
東の雪壁も切れ落ちていている。
2022年04月24日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:10
遠くに見えるのは栗駒か
まだ、桑沼が見えます
東の雪壁も切れ落ちていている。
北泉の下り
え?
もう雪がないの?
2022年04月24日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:11
北泉の下り
え?
もう雪がないの?
...と思ったら、すぐに雪面になりました。
チェーンスパイクがあったほうが斜面を快適に下れるが
短いので割愛。
2022年04月24日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:12
...と思ったら、すぐに雪面になりました。
チェーンスパイクがあったほうが斜面を快適に下れるが
短いので割愛。
三峰・大倉分岐付近
2022年04月24日 07:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:36
三峰・大倉分岐付近
水源の沢
2022年04月24日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:38
水源の沢
目印,隆波超瑤い量
2022年04月24日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:45
目印,隆波超瑤い量
熊の平
ここから横川林道にも下ってみたいです。
2022年04月24日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 7:50
熊の平
ここから横川林道にも下ってみたいです。
目印▲灰屬量
2022年04月24日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 8:22
目印▲灰屬量
前衛峰1の登り
アイゼンなしでも登れないことはないが、あったほうが楽だしこの後があるのでアイゼン装着
風の音が聞こえるので、稜線上は寒いと思い長袖アンダーを着こむ。(ここでも若干寒い)
2022年04月24日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 8:53
前衛峰1の登り
アイゼンなしでも登れないことはないが、あったほうが楽だしこの後があるのでアイゼン装着
風の音が聞こえるので、稜線上は寒いと思い長袖アンダーを着こむ。(ここでも若干寒い)
前衛峰2の登り
こっちはアイゼンなしでは無理だ
この辺りは風が強い、時折10m位吹くので急斜面でさっさと登りたいのでストックで強引に登る。

2022年04月24日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 9:05
前衛峰2の登り
こっちはアイゼンなしでは無理だ
この辺りは風が強い、時折10m位吹くので急斜面でさっさと登りたいのでストックで強引に登る。

前衛峰2南斜面の雪は雪崩ますね
残雪のないところをアイゼンで歩くと疲れる
木の根を踏まないように。
2022年04月24日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 9:13
前衛峰2南斜面の雪は雪崩ますね
残雪のないところをアイゼンで歩くと疲れる
木の根を踏まないように。
主峰の登り
斜度は前衛峰2の方がありますね
こちらもアイゼンなしでも行けそうだ。
2022年04月24日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 9:14
主峰の登り
斜度は前衛峰2の方がありますね
こちらもアイゼンなしでも行けそうだ。
三峰山山頂
おにぎり1個目消費
ここでアイゼンは終了。
2022年04月24日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 9:26
三峰山山頂
おにぎり1個目消費
ここでアイゼンは終了。
後白髭山
東斜面が雪崩そうです。
2022年04月24日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 9:27
後白髭山
東斜面が雪崩そうです。
泉ヶ岳兄弟
霞んでいます。
2022年04月24日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 9:27
泉ヶ岳兄弟
霞んでいます。
後白髭分岐付近
2022年04月24日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 9:46
後白髭分岐付近
蛇ヶ岳に登ってきました三峰を振り返る
夏道の入り方を間違えるとヤブになる
次シーズンは三峰の北東尾根から氾濫原に下ってみたいな。
2022年04月24日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 9:54
蛇ヶ岳に登ってきました三峰を振り返る
夏道の入り方を間違えるとヤブになる
次シーズンは三峰の北東尾根から氾濫原に下ってみたいな。
瓶石沢分岐
稜線上は夏道に入ったり雪面を歩いたりする
変なところに行くとヤブに絡まれる。
2022年04月24日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 9:57
瓶石沢分岐
稜線上は夏道に入ったり雪面を歩いたりする
変なところに行くとヤブに絡まれる。
蛇ヶ岳山頂
3月21日に登った時は蛇の字の下まで雪があり
木の先端が40〜50cm出ているだけだった。
2022年04月24日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:00
蛇ヶ岳山頂
3月21日に登った時は蛇の字の下まで雪があり
木の先端が40〜50cm出ているだけだった。
最後の登り
程よい広さの雪原(蔵王は広すぎて...)
まぁアイゼンはいらんでしょう。
2022年04月24日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 10:19
最後の登り
程よい広さの雪原(蔵王は広すぎて...)
まぁアイゼンはいらんでしょう。
東側の斜面
升沢小屋が見えます(稜線から始めて見ました)
2022年04月24日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:26
東側の斜面
升沢小屋が見えます(稜線から始めて見ました)
山頂近くの稜線に登りました
急傾斜の斜面と大倉川上流を覗いてみる。
2022年04月24日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:35
山頂近くの稜線に登りました
急傾斜の斜面と大倉川上流を覗いてみる。
山頂の避難小屋
この付近でもウグイスが鳴いている。
2022年04月24日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:37
山頂の避難小屋
この付近でもウグイスが鳴いている。
観音寺コース分岐
真正面に黒伏せの岩壁が見えます
手前は柴倉山、楠峰でしょうか。
2022年04月24日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:41
観音寺コース分岐
真正面に黒伏せの岩壁が見えます
手前は柴倉山、楠峰でしょうか。
こちらは荒神山
うっすらと新鶴子ダムの人造湖が見える。
2022年04月24日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:43
こちらは荒神山
うっすらと新鶴子ダムの人造湖が見える。
正面は最上カゴを経由して黒伏山に至る尾根
2022年04月24日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:43
正面は最上カゴを経由して黒伏山に至る尾根
三峰山、泉ヶ岳兄弟
結局、薄曇りで風が少し吹いているので若干小寒い
Windyは風予報のみ当たった。
2022年04月24日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:43
三峰山、泉ヶ岳兄弟
結局、薄曇りで風が少し吹いているので若干小寒い
Windyは風予報のみ当たった。
いつもの場所で、登山者1名がいてお互いに撮影する。
2022年04月24日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 10:45
いつもの場所で、登山者1名がいてお互いに撮影する。
山頂からの斜面を覗いてみる
前回はホワイトアウトで全然見えなかったので、
どのような雪面になるんだろう。
2022年04月24日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 10:49
山頂からの斜面を覗いてみる
前回はホワイトアウトで全然見えなかったので、
どのような雪面になるんだろう。
戻る途中で、泉ヶ岳の散策路であった男女2人組と交差した。彼らは後白髭から定義に下るそうだ
後白髭山手前のP1362付近から撮影
2022年04月24日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 11:44
戻る途中で、泉ヶ岳の散策路であった男女2人組と交差した。彼らは後白髭から定義に下るそうだ
後白髭山手前のP1362付近から撮影
1週間前の記録にもあった忘れ物のボトル
夏道は木が倒れこんでいる場所もあり歩きにくいです。
2022年04月24日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:02
1週間前の記録にもあった忘れ物のボトル
夏道は木が倒れこんでいる場所もあり歩きにくいです。
ルートは若干右寄りの樹林帯を行きます
行き帰りのトレースがあります(一人かな?)
本当は左寄りの雪面を行きたいんですが...
2022年04月24日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:04
ルートは若干右寄りの樹林帯を行きます
行き帰りのトレースがあります(一人かな?)
本当は左寄りの雪面を行きたいんですが...
後白髭山山頂
おにぎり2個目消費
風が弱く暑くなってきたので、オーバーズボンとアンダーウェア、ウインドシェルを脱いだ。
2022年04月24日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:22
後白髭山山頂
おにぎり2個目消費
風が弱く暑くなってきたので、オーバーズボンとアンダーウェア、ウインドシェルを脱いだ。
後白髭山山頂からの泉ヶ岳兄弟
2022年04月24日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/24 12:22
後白髭山山頂からの泉ヶ岳兄弟
北蔵王方面
雁戸山が見える。
2022年04月24日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:22
北蔵王方面
雁戸山が見える。
東根方面
白水川ダムの人造湖かな?
2022年04月24日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:23
東根方面
白水川ダムの人造湖かな?
雪のないところはこのように歩きにくいです
道も雪解け水で小沢になっているところもある。
2022年04月24日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:29
雪のないところはこのように歩きにくいです
道も雪解け水で小沢になっているところもある。
ちゃんと標識の矢印を見ないと直進が後白髭コースと勘違いする
今回は横川コースを下る。
2022年04月24日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:36
ちゃんと標識の矢印を見ないと直進が後白髭コースと勘違いする
今回は横川コースを下る。
この辺はいい道ですねぇ♪
2022年04月24日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:38
この辺はいい道ですねぇ♪
振り返り後白髭山と三峰山を望む。
2022年04月24日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:45
振り返り後白髭山と三峰山を望む。
P1334付近
この辺は雪はない。
2022年04月24日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:45
P1334付近
この辺は雪はない。
P1334からの下り
広い雪面になりました。
2022年04月24日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 12:49
P1334からの下り
広い雪面になりました。
横川林道と交差しました
この状態なら走れますね。
2022年04月24日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 13:14
横川林道と交差しました
この状態なら走れますね。
林道はつづら折りのためショートカットする
地面の出ているところで、フキノトウ採取。

2022年04月24日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 13:14
林道はつづら折りのためショートカットする
地面の出ているところで、フキノトウ採取。

当初の予定では、P925・P864・P775と尾根をつないで横川林道に抜ける予定であったが、もう残雪少なく藪化しているので無理と判断した。
横川林道と一部登山道にルート変更。
2022年04月24日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 13:19
当初の予定では、P925・P864・P775と尾根をつないで横川林道に抜ける予定であったが、もう残雪少なく藪化しているので無理と判断した。
横川林道と一部登山道にルート変更。
北泉ヶ岳の西側斜面
めったに見ない北泉の表情。
2022年04月24日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 13:26
北泉ヶ岳の西側斜面
めったに見ない北泉の表情。
横川林道から地図で登山道となっているところに入ってすぐのところ、この辺はすごく良い部分
すぐに荒れてきて廃道状態となっている。
2022年04月24日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 13:52
横川林道から地図で登山道となっているところに入ってすぐのところ、この辺はすごく良い部分
すぐに荒れてきて廃道状態となっている。
小さな砂防ダムに出ました 魚影も見えます。
今年初めて見る山野草の花、キクザキイチゲ
ヤマレコ見ても花の写真がいっぱい出ていますね
自分は残雪狙いなので今回初めて
...ん 葵の御紋ではないですか でこの花はやはりワサビですね キラーン♬
2022年04月24日 14:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 14:02
小さな砂防ダムに出ました 魚影も見えます。
今年初めて見る山野草の花、キクザキイチゲ
ヤマレコ見ても花の写真がいっぱい出ていますね
自分は残雪狙いなので今回初めて
...ん 葵の御紋ではないですか でこの花はやはりワサビですね キラーン♬
この沢の位置は地図では道になっているが?
この後は藪コギとなる。
2022年04月24日 14:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 14:11
この沢の位置は地図では道になっているが?
この後は藪コギとなる。
最大の難所、横川の渡渉
支流と合流後なので水流多い、地図上の渡渉点は探したがわからなかったし、藪なので大変だ
この丸太が無ければ川に入るしかない。
2022年04月24日 14:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 14:34
最大の難所、横川の渡渉
支流と合流後なので水流多い、地図上の渡渉点は探したがわからなかったし、藪なので大変だ
この丸太が無ければ川に入るしかない。
横川林道に出ました(ヤレヤレ)
2022年04月24日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 14:43
横川林道に出ました(ヤレヤレ)
出てきた登山道?を見るがどこがも道となっていない
当然ピンテも無い。
2022年04月24日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 14:43
出てきた登山道?を見るがどこがも道となっていない
当然ピンテも無い。
快適な林道、山桜が満開♬
おにぎり3個目消費後に荷物重いがrunで下ります
腕まくりで走る。
2022年04月24日 15:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:10
快適な林道、山桜が満開♬
おにぎり3個目消費後に荷物重いがrunで下ります
腕まくりで走る。
カタクリがたくさん咲いています
これはその後もたくさんあり、踏まないように歩くのが大変なほどだ。
2022年04月24日 15:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:23
カタクリがたくさん咲いています
これはその後もたくさんあり、踏まないように歩くのが大変なほどだ。
斜面にはたくさんのカタクリが咲いている。
2022年04月24日 15:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:24
斜面にはたくさんのカタクリが咲いている。
さて、ここからは最後のイベント
横川林道から、定義〜芳の平間のふるさと緑の道に抜ける間道です(やめとけばよかった)
林道からの入り口はやや不明となっている
入ってすぐのこの辺は良い方である。
2022年04月24日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:30
さて、ここからは最後のイベント
横川林道から、定義〜芳の平間のふるさと緑の道に抜ける間道です(やめとけばよかった)
林道からの入り口はやや不明となっている
入ってすぐのこの辺は良い方である。
ニリンソウが咲いています
標高も低く花だらけになってきました。
2022年04月24日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:30
ニリンソウが咲いています
標高も低く花だらけになってきました。
イワウチワ
葉っぱは良く見るんですが、咲いているのを見るのは今年初めて。
2022年04月24日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:41
イワウチワ
葉っぱは良く見るんですが、咲いているのを見るのは今年初めて。
お♪
立派な道だ... と喜ぶが...
どうも違う、廃林道ぽい
はっきり言って、よくわからない。
2022年04月24日 15:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 15:49
お♪
立派な道だ... と喜ぶが...
どうも違う、廃林道ぽい
はっきり言って、よくわからない。
ふるさと緑の道に入りましたね♪×3
ヤブを漕いだり、ヤブ尾根登ったり下りたりと
大変だった。(エネルギーだいぶ消費した)
この道は慣れているので、たとえ暗くなろうがここまで来ると安心度up
2022年04月24日 16:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 16:06
ふるさと緑の道に入りましたね♪×3
ヤブを漕いだり、ヤブ尾根登ったり下りたりと
大変だった。(エネルギーだいぶ消費した)
この道は慣れているので、たとえ暗くなろうがここまで来ると安心度up
でも
道の脇に咲いている花に癒される
スミレです。
2022年04月24日 16:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 16:09
でも
道の脇に咲いている花に癒される
スミレです。
これはショウジョウバカマ
2022年04月24日 16:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 16:10
これはショウジョウバカマ
白子岩
この先がふるさと緑の道の峠で600mとなっている
でも、地図ではそうなっていない
少し下に廃林道が見える
この先で根曲り竹採取。
2022年04月24日 16:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 16:15
白子岩
この先がふるさと緑の道の峠で600mとなっている
でも、地図ではそうなっていない
少し下に廃林道が見える
この先で根曲り竹採取。
峠を下ってきました
道の脇には初めて見る花ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
Netで調べました有毒みたいです
この手の葉っぱは鳥兜もそうですが要注意ですね。
2022年04月24日 16:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/24 16:25
峠を下ってきました
道の脇には初めて見る花ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
Netで調べました有毒みたいです
この手の葉っぱは鳥兜もそうですが要注意ですね。

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.41kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ 靴下 ネックウォーマー ザック アイゼン チェーンスパイク 行動食(おにぎり3個) 非常食 飲料500cc ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ポール エマージェンシーシート エマジェンシーヴィヴィ

感想

昨年の11月は装備の不足で船形山までは行けなかった。
今回は後白髭コースではなく、横川コースから横川林道に入ってすぐのところからP926・P864・P776の尾根を抜けてみようと思うが残雪も終わりに近いのでその場合は横川林道とショートカットの登山道をつないで泉ヶ岳駐車場まで戻る計画だ。
泉ヶ岳駐車場を出発してしばらくは夏道だ。スタートこそ少し走ったが、ルート後半を考えてペースダウン。
なんか最近体が重いが、北泉までは1h20mとまあまあ。山頂からの下りから残雪の山となる。チェーンスパイク履いて走り下ればよかったかな?
三峰・大倉分岐からは比較的フラットなので、夏であれば走りやすいが
べちゃべちゃではないが、軟雪となってきているので歩きで行く。
熊の平を抜け三峰の登りとなった。1ヶ月前とは全然違う山となっていますね。今回は最初からアイゼンを履きます。
アイゼン履けば楽勝ですよ。ただし風強く押し戻されいようにストックで4輪駆動だ。
三峰山頂はwindyの予報通りとはいかなく薄曇りであった。
でも見通しは良く、船形の避難小屋も見える。
山頂でアイゼンを脱ぎ船形山方面へ、蛇ケ岳付近の稜線上は夏道も行かなくてはならず木が覆いかぶさっていて歩きにくい。
宿泊の大型ザックを持っている人と瓶石沢分岐で交差したが、大変そうだった。
でも、大半は雪面を行くので気分爽快だ。升沢コースを行けばヤブに絡まれないと思う。
山頂では写真撮影と斜面・尾根の地形を確認してすぐにUターンした。
蛇ヶ岳と船形山のコルで泉ヶ岳駐車場の散策路で会った男女2に組と交差した。この後に後白髭コースを下るそうだ。車を定義に置いてあるそうだ。
さて、後白髭の登りだが、うっすらとトレースがある。今日定義から登って下ったと思われる。ルートは一部夏道になり、やはり木が覆いかぶさっていて厄介だ。また、夏道に入るところを間違えるとヤブに絡まれる。
そういう意味ではGPSでのルート確認が必要だ。
横川ルートからの林道を交差してから林道に入った。P925付近の尾根を
偵察するがヤブ化してだめだ。ここで横川林道と一部登山道を行くことにした。結果から言って距離があるが林道を行った方が楽と思う。地図上の道は80%廃道となっていて、渡渉も難しいし、ヤブコギもある。
それでも、ワサビもとれたしまぁいいかな(トレランザックなのでほんの少ししか持ち帰れなかった(;;) )
横川林道に入り道も良く快走できた。途中、上部が崩壊しているところもあるので泉ヶ岳40Kmトレランは再開できないだろうな。
(そんなに危険ではないが大会となるとね...)
この辺から花がたくさん咲いていて、疲れたが癒された。
最後のイベント、横川林道から定義〜芳の平ふるさと緑の道へのショートカット登山道?に入るが、まず分岐点が不明だ。
小沢を渡渉するがこれは問題ない、すると道と思われると道を行くが、
すぐに不明瞭となる。GPSで位置確認するが、地図上の位置がずれているのか全然見つからない。途中で廃林道や踏み跡を行くがどうも違うみたいだ。それでもヤブを漕いだり、ヤブ尾根を登ったり下りたりと苦労したが何とかふる里緑の道に入った。この道はホームグランドみたいなものなので疲れたが後は安心していける。途中の笹薮で根曲り竹を少し採取して
道脇の花を見ながら泉ヶ岳駐車場に到着した。
少し時間がかかりすぎてしまったな、駐車場にはキャンパーの車が数台止まっているだけだ。(一人キャンプで焚火やっている人もいます。人気なんですね)
あぁ〜この辺の残雪山旅ももう終わりだな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら