【秘湯を求めて】三本槍岳〜大峠〜三斗小屋温泉【那須岳周回】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:30
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:48
天候 | 1日目 ☁️ 2日目 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪あり、三本槍岳まではチェーンアイゼン推奨、大峠〜三斗小屋温泉までは雪が多く残っている為冬靴と12本アイゼンが必須、登山道も雪で埋もれてしまって非常にわかり辛い、2本目の沢を渡ってすぐの崖は道が雪で埋まってしまっていてどこから登ればいいかわからず大変危険😨 |
その他周辺情報 | 幸乃湯温泉 日帰り入浴 800円 |
写真
感想
今回は秘湯♨️を求めて那須は三本槍岳(1,917m)から大峠経由で三斗小屋温泉に挑戦!
今回もレンタカーで車をお借りして🚗前日夜に出発!🐸くんの運転で一気に那須まで!高速で東京から2時間半と割と近かったですね😇
ご飯を食べてから登山口近くの道の駅で仮眠し、6時頃に起床!登山口の峠の茶屋駐車場に到着したのが7時頃、それからパパパッと準備して出発🥾
前回はロープウェイ🚡を利用しましたが今回はまだ動いていない事もあり自力で上がりました!が、峰の茶屋跡までは案外呆気なかったですね。これなら歩いて登ったほうがいいかも?🤔
次は三本槍岳に向います。茶屋〜三本槍までは人も多くトレースも明瞭、雪が溶けて地面がかなり泥濘んでいますが特に危ない箇所もありませんでした😇
三本槍〜大峠までの尾根道は急な箇所や雪の吹き溜まり。雪の踏み抜きは勿論、ハイマツや笹藪なんかが邪魔して結構難儀しました😅
尾根道を下ってどうにか大峠まで辿り着きましたが大変だったのはここから先🥺
トレースが......ない!😨
大峠〜三斗小屋温泉までの道はあまり手入れされていない様子でトレースもなく登山道が雪で隠れて、尚且つテープも極小で完全にGPSを頼りながら彷徨う感じでの山行になりました😭
あとから聞いた話ですがこのルートはこの時期かなり危ないらしく(沢が雪解け水で増水する為)上級者でも難しいそうです.....
2本目の沢を渡って少し歩くと崖に乗り移るルートがありましたが、雪で道が分からずGPSを使っても登山道が全くわからない状態でした。(小一時間彷徨っても道がわからず、自分が無理やりよじ登って🐸君をザイルであげました)
雪が兎に角厚いので冬靴と12本爪アイゼンは必須です。これから向かう方は参考にして下さい😇
で、色々あってテンションが上がらない🐸くんを鼓舞してなんとか14時すぎに三斗小屋温泉に到着!♨️
その後はテントを設営して⛺️温泉に♨️!!
昼ごはんを食べてもう一度温泉に♨️!!
朝も早起きして3回目の温泉に♨️!!
ああ^〜いい湯なんじゃ^〜 🧖♂️
三斗小屋温泉は泉質もいいですが浴槽が広いのがいい!ほぼ24時間入れるのもいいですよね😇
他から来た人たちと談笑しながら合計で3時間くらい浸かってしましました😇😇😇
翌日は温泉に入ったあとに朝ごはんを食べてテントを畳んでからゆっくり8時過ぎに出発🥾
三斗小屋温泉〜峰の茶屋までは泥濘んでいる箇所はあるものの危ない箇所もなく、コースタイムもまきまき🌝
最後は那須岳(茶臼岳)まで一気に登って景色を楽しみその後下山、予定より早い11:30に峠の駐車場に到着!お茶やさんでかき氷を頂きます!🍧
その後は下山後の温泉を楽しみ、牧場で牛乳とソフトクリームを頂き、今日は那須のペンションに🐸くんと泊まります😇💜🐸
以上で今回の山行は終了!お気楽ハイキングのつもりでしたが思った以上にキツ〜い登山になってしまいました!🐸くんは今隣で足を攣ってます😂
次回はGWに3人で奥秩父の百名山に挑戦!?🤔
足はズブズブ、ナイフリッジ沢渡り、鎖場、不明瞭、もはや破線ルートな危険タップリ
大峠ルート僕は2度と通りたく無いルートでした まる
三斗小屋温泉に着いて、いろんな人から
「え⁉️😳大峠ルートで来たの⁉️😨」
って驚かれました
三本槍から一気に降ってまた登るのはしんどいんじゃ…
まあそうまでしてたどり着いた三斗小屋温泉はとっても気持ちよかったです…🤣
翌日は天気マックス☀️
暑くてソフトシェルも脱いで前日とは気分も打って変わってテンション上がって楽しい登山に😆
やっぱ僕は修行苦行な辛いドM登山は嫌ですねぇ…
展望は良いなどの付加価値がアレば…まあもうこのルートは通る事は無いでしょう‼️イヤダイヤダイヤダイヤダ‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する