記録ID: 420804
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【★雪の八ヶ岳の縞枯山(雪山トレッキング)★】
2014年03月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:09
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 252m
- 下り
- 255m
コースタイム
【■山域(通過自治体)■】
◎長野県茅野市
【■今回のコース■】
『山頂駅(標高2237m/11:53am/登山開始)-縞枯山荘(12:08pm)-
雨池峠(12:12pm)-縞枯山(標高2403m/12:34pm/17分休憩)-
雨池峠(13:09/4分休憩)-雨池山展望台(13:24)-
雨池山(標高2325m/13:30)-雨池峠(13:43)-縞枯山荘(13:49)-
山頂駅(標高2237m/14:02/登山終了)』
※今回は全行程において六本爪アイゼンだけでOKでした。
◎長野県茅野市
【■今回のコース■】
『山頂駅(標高2237m/11:53am/登山開始)-縞枯山荘(12:08pm)-
雨池峠(12:12pm)-縞枯山(標高2403m/12:34pm/17分休憩)-
雨池峠(13:09/4分休憩)-雨池山展望台(13:24)-
雨池山(標高2325m/13:30)-雨池峠(13:43)-縞枯山荘(13:49)-
山頂駅(標高2237m/14:02/登山終了)』
※今回は全行程において六本爪アイゼンだけでOKでした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
/圭鼻然野(JR中央本線/青春18切符2300円) JR茅野駅〜北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 (アルピコ交通バス/蓼科高原ラウンドバス1日券/2000円) ※通常運賃はJR茅野駅〜北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅が 片道1200円で、往復乗車券は2100円です。 ※フリーパスは2000円で1日有効で途中下車可能で乗り放題 で片道バラ買い、往復乗車券よりも安くてお得です。 山麓駅〜山頂駅(片道1000円・往復1900円/北八ヶ岳ロープウエイ) ※北八ヶ岳ロープウエイは2013年にピラタスロープウエイから名称変更 【●復路●】 〇劃艮悄岨穫識(北八ヶ岳ロープウエイ/往復券の範疇0円) ∋穫識悄JR茅野駅(アルピコ交通バス/フリーパスの範疇0円) 3野〜新宿(JR中央本線/青春18切符範疇0円) 【●往路詳細●】 新宿5:50〜6:29立川6:43〜8:38甲府8:53〜10:12茅野10:25 〜11:17山麓駅11:20〜11:27山頂駅 【●復路詳細●】 山頂駅14:20〜14:27山麓駅15:05〜16:00茅野16:42〜 17:04小淵沢17:12〜17:57甲府18:08〜19:40高尾19:48〜20:30新宿 【●交通機関リンク●】 アルピコ交通バス(諏訪エリア) http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ 茅野駅〜北八ヶ岳ロープウエイ時刻表 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake20131105.pdf アルピコ交通バス諏訪エリア割引乗車券案内 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/suwafaretable20130101.pdf 北八ヶ岳ロープウエイ運賃 http://www.kitayatu.jp/ropeway/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況(全行程一般登山道)▲】 ◎全行程:アイゼン+ワカンでOK ※積雪は50cm〜80cm(踏み抜くと結構深い) ※縞枯山頂上付近は踏み抜き多い 【▲登山者数情報▲】 ◎全行程:約20名 【▲読み方▲】 ヽ野:ちの ⊆文六魁Г靴泙れやま 1池山:あまいけやま 【■観光宿泊温泉情報■】 茅野市観光サイト http://www.tateshinakougen.gr.jp/ 茅野市観光協会 http://tabitora3.sakura.ne.jp/ 縞枯山荘 http://www.lcv.ne.jp/~simagare/ 北横岳ヒュッテ http://kitayoko.fine.to/ 蓼科高原の立ち寄り湯 http://onsenguide.org/nagano/chinoshi/o0037.html 蓼科高原美術館 http://www.kitayatu.jp/museum/ |
写真
JR茅野駅の立ち食い蕎麦『白樺』。ここの蕎麦は太麺と細麺が混ざっていてコシがあって最高においしいです。写真はカケ蕎麦(280円)です。ここの蕎麦を食するのは今回で十数回目です。『白樺』⇒ http://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20002082/dtlrvwlst/1315207/
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 LEDヘッドライト
予備電池 1 単三4個
ガイド地図 1 山と高原地図
コンパス 1 普通の方位磁石
笛 1 プラスチック製
筆記具 1 ノート・ボールペン・マジックインキ
保険証 1
飲料 3 コカコーラ500ml×2・三ツ矢サイダー500ml
ティッシュ 1 トイレットペーパー1ロール
三角巾 1
バンドエイド 15 大小さまざま15枚
タオル 2
携帯電話 2
軍足 1
雨具 2 雨具・折りたたみ傘
防寒着 3 ジャンパー3着
ストック 2
冬用手袋 2
時計 1
非常食 2 ポテトチップス・カンパン
着替え 2
軍手 1
六本爪アイゼン 1
鈴 2 直径2cmの鈴
ラジオ 1
ライター 2
ビニールテープ 2 2個とも赤色
ワカン 1
12本爪アイゼン 1
スパッツ 2
山神ノ御札 1
使い捨てカイロ 5
小型懐中電灯 1
帽子 2
予備メガネ 1
替えの靴下 1
替えのパンツ 1
小型裁縫道具 1
荷物固定用ゴムバンド 1
新聞紙 1
携帯電話電池式充電器 1
眼帯 1
ゴーグル 1
サングラス 1
ブランデー300ml 1 低体温時の緊急用
塩・角砂糖・タバコ 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
医薬品 20 パブロン・太田胃散・イソジン・正露丸・目薬・バファリン・バンドエイド・オキシドール・タイガーバーム・包帯・ピップエレキバン・灸・アリナミンA・モカアンプル・リポビタンD(タウリン2000)・去痰カプセル・トゲ抜き・ナロンエース・乗物酔い止・梅仁丹
カメラ 1
|
感想
【■■■感想と解説■■■】
本年2月頃から雪のショボ山に頻繁に登るようになりまして、2006年から中止していた雪山登山をそろそろ復活しようかと思うようになってきました。今回は雪山トレッキングの中でも初心者ルートに挑みましたが、7年半もアルプス系山岳の雪山ハイキングを中止していた為に雪山に対する感覚が鈍くなったような気がしました。まず初めに北八ヶ岳ロープウエイを下りて坪庭を歩いて縞枯山と雨池山双方に登りました。持参した登山道具は12本爪アイゼンと6本爪アイゼンとワカンでした。8年前はこの程度の雪山なら6本爪かチェーンスパイクで登れましたので、技術力が鈍っていないかどうかを試す為に6本爪で全行程を歩きましたが、問題はありませんでした。だけど縞枯山から先は踏み抜きが多いのでワカンがあると便利です。本来は茶臼山までピストンしようと思っておりましたが、寒いのでやめました。この日は快晴の天候で縞枯山からの360度の大パノラマは非常に素晴らしいものでした。とくに南アルプスの峰々の眺望は最高でした。ちなみに縞枯山は『2009.7.18(土)〜19:縞枯山・麦草峠(八ヶ岳)』以来久々でしたが夏と冬では様相が違いすぎます。今回の総括は昔の感覚を思い出す為に軽い雪山ハイキングを出来た事に満足しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する