ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4209356
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夕陽が見たくて残雪の燕岳へ すると熊さんも..

2022年04月25日(月) ~ 2022年04月26日(火)
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
10.3km
登り
1,405m
下り
1,430m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:30
合計
6:50
7:21
7:21
32
7:53
7:53
48
8:41
8:46
31
9:17
9:29
54
10:23
10:38
17
10:55
10:56
34
11:30
11:31
12
11:43
11:53
5
11:58
11:58
20
12:18
12:18
8
12:26
13:11
5
13:16
13:17
12
13:29
13:29
9
13:38
2日目
山行
2:18
休憩
0:16
合計
2:34
6:39
31
宿泊地
7:10
7:10
7
7:17
7:17
16
7:33
7:34
21
7:55
7:55
22
8:17
8:31
17
8:48
8:49
24
天候 一日目晴れ(暑い)二日目曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉の第二駐車場へ
第一駐車場は午前6時過ぎには8割程度埋まっていました
コース状況/
危険箇所等
一日目は第一ベンチを過ぎると雪が出始め、2000m付近で私達はアイゼンを装着しました。気温が高いのもあり雪は柔らかかったですが、二日目の朝は流石に合戦尾根上部の雪は硬く凍っており、踏み抜きが少ない反面アイゼンでの歩行は多少緊張する場面もありました。ただ合戦小屋より下部は柔らかくなっていたのでそれ程難儀することもありませんでした。
その他周辺情報 燕山荘にて有明山荘の入浴割引券を頂きましたが、毎度恒例のしゃくなげの湯に行き、帰路につく前に軽く食事も済ませました
この時期のアルプスに帰ってきました
しかも小屋泊まりでw
2022年04月25日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 6:21
この時期のアルプスに帰ってきました
しかも小屋泊まりでw
第一駐車場はこんな感じ
けっこう埋まってるように見えました
2022年04月25日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 6:25
第一駐車場はこんな感じ
けっこう埋まってるように見えました
さて行きましょう
2022年04月25日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 6:42
さて行きましょう
しかしここの登りはいきなり急ですよね
2022年04月25日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 7:09
しかしここの登りはいきなり急ですよね
ん?
雪が少ないかな
2022年04月25日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 7:21
ん?
雪が少ないかな
2022年04月25日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 7:26
すでにアウター脱ぎました
2022年04月25日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 7:52
すでにアウター脱ぎました
暑いと思って今年は冬靴じゃなくて3シーズン用
2022年04月25日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 7:52
暑いと思って今年は冬靴じゃなくて3シーズン用
右奥が大天井かな..
2022年04月25日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 8:21
右奥が大天井かな..
2000m位でしょうか
そろそろ斜度がキツくなってくるので
アイゼン着けます
2022年04月25日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/25 8:30
2000m位でしょうか
そろそろ斜度がキツくなってくるので
アイゼン着けます
旗を立てて頂いてるので助かりますね
2022年04月25日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 8:44
旗を立てて頂いてるので助かりますね
八ヶ岳と少し右に富士山も♪
2022年04月25日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 8:46
八ヶ岳と少し右に富士山も♪
急になってきます
2022年04月25日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 8:53
急になってきます
暑いのとブランクでヘロヘロ
2022年04月25日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4/25 9:16
暑いのとブランクでヘロヘロ
2022年04月25日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 9:34
だんだん開けてきます
そして日陰が減ってくる..
2022年04月25日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 9:45
だんだん開けてきます
そして日陰が減ってくる..
2022年04月25日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 9:46
アルプスらしい景色
2022年04月25日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 9:49
アルプスらしい景色
2日前から燕山荘が営業しているので踏み跡はしっかりと
2022年04月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/25 9:56
2日前から燕山荘が営業しているので踏み跡はしっかりと
あの高さまで上げます
2022年04月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 9:56
あの高さまで上げます
屋根がチラっと
2022年04月25日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 9:58
屋根がチラっと
合戦小屋到着です
2022年04月25日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 10:00
合戦小屋到着です
多分4年前よりは雪が少ないと思います
2022年04月25日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 10:00
多分4年前よりは雪が少ないと思います
最後の急登の前に大休止です
2022年04月25日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 10:00
最後の急登の前に大休止です
とっておきのどん兵衛のつもりが...
普通でした(美味しかったですよ
2022年04月25日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 10:07
とっておきのどん兵衛のつもりが...
普通でした(美味しかったですよ
小屋番さんが除雪中
2022年04月25日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 10:35
小屋番さんが除雪中
さて今夜のお宿に向かいます
2022年04月25日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 10:38
さて今夜のお宿に向かいます
今日は八ヶ岳にフォロワさんがいらっしゃいますw
〇さんやっほーい!(笑)
2022年04月25日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 10:39
今日は八ヶ岳にフォロワさんがいらっしゃいますw
〇さんやっほーい!(笑)
真っすぐ登ります
2022年04月25日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 10:46
真っすぐ登ります
左手に何か尖ったモノがチラリw
2022年04月25日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 10:46
左手に何か尖ったモノがチラリw
右手には燕♪
2022年04月25日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 10:55
右手には燕♪
楽園に到着ですw
2022年04月25日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 11:15
楽園に到着ですw
この尾根からの景色が好きです
2022年04月25日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 11:24
この尾根からの景色が好きです
ゆっくりゆっくり登ります
今日は日帰りじゃないんです(笑)
2022年04月25日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 11:24
ゆっくりゆっくり登ります
今日は日帰りじゃないんです(笑)
後立山
2022年04月25日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 11:30
後立山
階段下でアイゼン外します
2022年04月25日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 11:39
階段下でアイゼン外します
真ん中に大天井どーん
2022年04月25日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 11:42
真ん中に大天井どーん
雪の時期はぐるっと迂回です
2022年04月25日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 11:42
雪の時期はぐるっと迂回です
脇見注意w
2022年04月25日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 11:44
脇見注意w
また来れましたねー♪
2022年04月25日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 11:45
また来れましたねー♪
容姿端麗
2022年04月25日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/25 11:46
容姿端麗
小屋には寄らずそのまま行きます
2022年04月25日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 11:46
小屋には寄らずそのまま行きます
テントの方達の力作♪
2022年04月25日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 11:53
テントの方達の力作♪
映えますねw
2022年04月25日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 11:54
映えますねw
何度見ても嬉しくなりますw
2022年04月25日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/25 11:59
何度見ても嬉しくなりますw
燕って小屋から地味に遠いんですよね..(往復1時間)
雪もあるしコーヒーも飲みたいのでこれまで荷物をデポッたことはありませんw
2022年04月25日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 11:59
燕って小屋から地味に遠いんですよね..(往復1時間)
雪もあるしコーヒーも飲みたいのでこれまで荷物をデポッたことはありませんw
うむ
2022年04月25日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 12:12
うむ
最後の木道登って
2022年04月25日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 12:19
最後の木道登って
山頂です
2022年04月25日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 12:27
山頂です
燕からやっほーい!
2022年04月25日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/25 12:28
燕からやっほーい!
立山、後立山方面
そして立山にもフォロワさんが..
○○○さんやっほーい!(笑)
2022年04月25日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 12:34
立山、後立山方面
そして立山にもフォロワさんが..
○○○さんやっほーい!(笑)
槍、表銀座
2022年04月25日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 12:34
槍、表銀座
動画撮影中の奥さん
2022年04月25日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 12:34
動画撮影中の奥さん
大天井までの稜線に雪が無いですね
2022年04月25日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/25 12:36
大天井までの稜線に雪が無いですね
北燕に向かおうとしましたが
2022年04月25日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 12:47
北燕に向かおうとしましたが
ま、ここでいいか、とちょっと下でコーヒータイムです
2022年04月25日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 12:56
ま、ここでいいか、とちょっと下でコーヒータイムです
ぽけーっと過ごします♪
2022年04月25日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 13:09
ぽけーっと過ごします♪
裏からの燕岳山頂
2022年04月25日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 13:09
裏からの燕岳山頂
落とし物発見w
小屋に届けようと拾って戻ったら落とし主が居られて無事に返却できました♪
2022年04月25日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 13:14
落とし物発見w
小屋に届けようと拾って戻ったら落とし主が居られて無事に返却できました♪
ふむ
2022年04月25日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 13:16
ふむ
2022年04月25日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 13:28
しかし暑いw
2022年04月25日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 13:29
しかし暑いw
9年ぶりにチェックインですw
2022年04月25日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/25 13:36
9年ぶりにチェックインですw
すると
熊だ!との声が聞こえて
2022年04月25日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/25 13:39
すると
熊だ!との声が聞こえて
見下ろすと黒い点が動いていて遠目にも熊であることはわかりました。
2022年04月25日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 13:43
見下ろすと黒い点が動いていて遠目にも熊であることはわかりました。
メジャーな山域ですけど、彼らの住む場所でもありますね。
近くでの鉢合わせじゃなくて良かったです。
2022年04月25日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/25 13:43
メジャーな山域ですけど、彼らの住む場所でもありますね。
近くでの鉢合わせじゃなくて良かったです。
ふーっと一息入れて
生ビールでカンパーイ!
2022年04月25日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 13:55
ふーっと一息入れて
生ビールでカンパーイ!
飲んだ後小屋でひと眠りして出てきたら
奥さんもベンチで寝てました
2022年04月25日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 16:08
飲んだ後小屋でひと眠りして出てきたら
奥さんもベンチで寝てました
ありがたい小屋ご飯
2022年04月25日 17:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/25 17:35
ありがたい小屋ご飯
裏目的はこれ
2022年04月25日 18:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/25 18:13
裏目的はこれ
私達の技量では夕陽は山で泊まらないとみれません
2022年04月25日 18:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/25 18:14
私達の技量では夕陽は山で泊まらないとみれません
ゆっくりと沈む太陽を眺める穏やかな時間が大好きです
2022年04月25日 18:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/25 18:14
ゆっくりと沈む太陽を眺める穏やかな時間が大好きです
奥さんと夕陽
2022年04月25日 18:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/25 18:14
奥さんと夕陽
皆さん
2022年04月25日 18:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 18:24
皆さん
おやすみなさい♪
2022年04月25日 18:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/25 18:21
おやすみなさい♪
おはようございます
2022年04月26日 04:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 4:56
おはようございます
暖かいですね
2022年04月26日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 4:58
暖かいですね
朝日は見えませんでした
2022年04月26日 05:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 5:07
朝日は見えませんでした
少し青空もありますが
2022年04月26日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 5:08
少し青空もありますが
天気予報は昼前には急激に悪化とのことでしたので早めに下ります
2022年04月26日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 5:08
天気予報は昼前には急激に悪化とのことでしたので早めに下ります
(朝飯作らなくても良くてテントも撤収しなくて良いんだ!)
3
(朝飯作らなくても良くてテントも撤収しなくて良いんだ!)
4人分を2人で使わせて頂けましたので快適でした(平日)
2022年04月26日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/26 6:23
4人分を2人で使わせて頂けましたので快適でした(平日)
有名人
2022年04月26日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 6:27
有名人
装備確認
2022年04月26日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 6:36
装備確認
名残り惜しいが
2022年04月26日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 6:36
名残り惜しいが
またこの景色を見に来たいですね
2022年04月26日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 6:38
またこの景色を見に来たいですね
バイバイ♪
2022年04月26日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 6:38
バイバイ♪
階段下で装着
ピッケル刺さらんし雪カリッカリ
2022年04月26日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/26 6:47
階段下で装着
ピッケル刺さらんし雪カリッカリ
振り返る
2022年04月26日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 6:55
振り返る
何ヶ所か慎重に歩きました
2022年04月26日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/26 6:55
何ヶ所か慎重に歩きました
あっという間に
2022年04月26日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 7:16
あっという間に
樹林帯に入ります
2022年04月26日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 7:18
樹林帯に入ります
下りは割愛
2022年04月26日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 7:33
下りは割愛
2022年04月26日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 7:40
ここでアイゼン外して
2022年04月26日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 8:31
ここでアイゼン外して
2022年04月26日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 9:09
2022年04月26日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 9:09
下山完了です
2022年04月26日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/26 9:11
下山完了です
雨が降る前に下りられました
2022年04月26日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/26 9:13
雨が降る前に下りられました
お疲れ様でした
2022年04月26日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/26 9:36
お疲れ様でした
(おまけ)
片道分のガソリン代...
2022年04月26日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/26 12:27
(おまけ)
片道分のガソリン代...

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

GWの前週の平日にアルプスというのが私達の年中行事となっていましたが、コロナ禍の為アルプスに戻ってこれたのは3年ぶりです。しかもいつもは日帰りしてましたがまさかの連休が取れたので山の上で泊まる事にしました♪ただテントを背負える自信が無かったため、結果的に日帰り出来る山で小屋泊という想像だにしない贅沢な時間を過ごす事が出来ました(笑)

標高を上げて行くにつれ、ここ数年見慣れないアルプスの絶景が目の前に広がり、色々我慢してた反動からなのか目からか汗が止まりませんでしたw

大好きな燕岳やアルプスの景色を満喫し、小屋に戻っら、熊だ!の声に小屋前から見下ろすと、少し下の雪の尾根にウロウロしてる熊が見えました。ハッキリわかりませんが少し小さかったと思います。その熊は直ぐ尾根の向こうに姿を消しましたが、登山をする人間からするととてもメジャーな山域でもその前に彼らのエリアであるのを再認識しました。下山時はリンリンと熊鈴を響かせたのは言うまでもありません(笑)
食事の後はアルプスに沈む綺麗な夕陽をのんびり眺めたりと、日帰りでは味わえない山での穏やかな時間を過ごすことが出来ました。

頼むからこの日だけは晴れてくれ!と願った日にこの上ない晴天で迎えてくれ、そして無事に登頂下山出来たこと燕の神さんに感謝です!(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

sukazouさん 初めてコメントをさせていただきます。
燕岳登山お疲れさまでした。
実は私が登山レコを拝見しているときに隣で車大好きの小6の孫がsukazouさんのお写真を見つけました。「R32 GTRだ!!しかもレイズのTE37履いてる」と大興奮でした。「とてもシンプルでかっこいい。いじり方がかっこいい」とか、私のわからないことを興奮して口走っていたのでした。「1989年に発売された車だけれどいつ頃から乗っていらっしゃるのかな」とレコを最初から車の写真見たさに拝見させていただきました(^^♪
孫は車を、私は登山レコを楽しませていただきました。ありがとうございました。
どうぞこれからも車も山も楽しまれますように・・・。
2022/4/28 21:52
ken222さん
コメントありがとうございます!!
まさかヤマレコで車をお褒め頂けるとは思いませんでした!
この車は親友から譲り受けてから15年経ちます。初期型は1989年でしたが私のは1994年式(平成6年式の後期型)です。エンジンは一度オーバーホールし走行距離は280,000kmを越えてます。主な改造点はHKSのGT-SSタービンとカムとマフラーです(笑) レイズのTE37は私も一番のお気に入りポイントです。というか、お孫さんはよくこんな古い車をご存知ですね!知って頂いているだけで私はとてもとても嬉しいです(^^) これからもこの愛車で色んな山に行きたいと思います。
レコを見て頂きありがとうございました。
2022/4/29 0:00
sukazouさん 早速のご返事をありがとうございました。孫も喜んで読ませていただき、「後期型か〜。あまりいじってなさそうでいいね。あとマフラーか〜」などと感心していました(実は私は車に無頓着でして・・・。車はスムーズに走ってくれればよいので10数年前の走行距離19万キロの車でボチボチ走り、コツコツ歩いています)
孫家族はGWには富士スピードウェイのスーパーGT とやらに出かけるそうですが、何といっても孫が一番のお気に入りは「R32」だそうです(2番目にお気に入りは「R34」とのこと)
ヤマレコは勿論ですが、車のお写真も見逃してはいけないということでフォローさせていただきました。
どうぞ、どうぞ足元も車もお気をつけて楽しい山旅を!!
2022/4/29 9:40
ken222さん
私もR32が一番です!お孫さんと気が合いますね(笑)
登山の方の車は距離が伸びますよね。19万キロとは大事にされている証拠だと思います。
フォローありがとうございます。私もボチボチ遠征を増やしていきたいと思います。
ken22さんもどうぞご安全に山を楽しまれてください!
2022/4/29 18:24
素晴らしい景色、ウラヤマシ〜🤣
小屋泊癖になりまっせ〜(笑)

熊さんはオマケでしたね(^^)
2022/5/1 23:13
hmd3180さん
テント背負うか最後まで迷ったんですけど蓄積された疲労に負けました…
でも小屋は良いですねー(笑)
熊も初めての出会いでしたが遠くて良かったです( ̄▽ ̄;)
2022/5/3 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら