ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4213531
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

滋賀県伊香立から比良比叡トレイル玉体杉の先まで

2022年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
20.3km
登り
1,551m
下り
1,512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:16
合計
9:00
7:36
182
スタート地点
10:38
10:38
8
10:46
10:46
28
11:14
11:15
10
11:25
11:35
74
12:49
12:50
43
13:33
13:35
25
14:00
14:01
46
14:47
14:48
22
15:10
15:10
13
15:23
15:23
73
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 電車:JR堅田 江若交通バス:伊香立診療所前まで
帰り 京都バス:登山口から
コース状況/
危険箇所等
元々知らない土地、堅田からバスに乗ったが、下車してから1時間程道路を歩く事になった。以降のルートは一部登山道では無いもののテープなどがあり完全な藪歩きをする事は無かった。
伊香立の集落辺りではシャガの花が満開だった。
2022年04月28日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 7:54
伊香立の集落辺りではシャガの花が満開だった。
バスには乗ったものの予想より山とは遠い所が下車地だった。ちんたら歩いていると軽のパトカーに呼び止められた。登山届だの何処へだのと質問されて警察官と一緒に並んで写真まで撮った(活動実績として証拠が必要なんだろうな)。滋賀県は登山道の整備も京都より進んでいるしこんな巡回も積極的に行っている様だ。
2022年04月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 7:56
バスには乗ったものの予想より山とは遠い所が下車地だった。ちんたら歩いていると軽のパトカーに呼び止められた。登山届だの何処へだのと質問されて警察官と一緒に並んで写真まで撮った(活動実績として証拠が必要なんだろうな)。滋賀県は登山道の整備も京都より進んでいるしこんな巡回も積極的に行っている様だ。
この辺は初めてなので解らないのだが、蓬莱山だけはちゃんと解る。
2022年04月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 7:56
この辺は初めてなので解らないのだが、蓬莱山だけはちゃんと解る。
道沿いに山躑躅。
2022年04月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 8:29
道沿いに山躑躅。
手近な所にそこそこ咲いている。
2022年04月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 8:29
手近な所にそこそこ咲いている。
藤の花も見頃だった。
2022年04月28日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 8:32
藤の花も見頃だった。
谷から登り始める。
2022年04月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 8:38
谷から登り始める。
最近気になるこの凹みは何だろう?
2022年04月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 8:47
最近気になるこの凹みは何だろう?
明らかに掘った様にも見える。
2022年04月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 8:47
明らかに掘った様にも見える。
最初の標高点、P376。予想通り何にも無かった。
2022年04月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 8:57
最初の標高点、P376。予想通り何にも無かった。
次の標高点に向かう尾根もちゃんとマークはあった。
2022年04月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:20
次の標高点に向かう尾根もちゃんとマークはあった。
P325標高点。一寸した広場になっていて城跡と言っても信じられる程だった。もっとも何の標識も無いが。
2022年04月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:36
P325標高点。一寸した広場になっていて城跡と言っても信じられる程だった。もっとも何の標識も無いが。
少し引き返して峠状の所を降りて行く。
2022年04月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:42
少し引き返して峠状の所を降りて行く。
谷まで降りてそのまま対岸を上って行く。
2022年04月28日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:45
谷まで降りてそのまま対岸を上って行く。
宮メズラ山への尾根に乗る。
2022年04月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:10
宮メズラ山への尾根に乗る。
何とかシャクナゲの花も残っていてくれた。
2022年04月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/28 10:15
何とかシャクナゲの花も残っていてくれた。
まだ蕾もあった。
2022年04月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 10:15
まだ蕾もあった。
少ないものの退屈しないくらい咲いていた。
2022年04月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 10:21
少ないものの退屈しないくらい咲いていた。
景色を見る所は少なかったが、琵琶湖大橋が見える所があった。
2022年04月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 10:24
景色を見る所は少なかったが、琵琶湖大橋が見える所があった。
またまた気になる四角い穴。
2022年04月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:24
またまた気になる四角い穴。
主尾根に乗ると比良比叡トレイルになる。
2022年04月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:37
主尾根に乗ると比良比叡トレイルになる。
直ぐに宮メズラ山。
2022年04月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:38
直ぐに宮メズラ山。
勿論、PHさんのプレートもある。
2022年04月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 10:38
勿論、PHさんのプレートもある。
魚の子山三角点。
2022年04月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 10:46
魚の子山三角点。
PHさん始め
2022年04月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 10:46
PHさん始め
幾つかのプレート。
2022年04月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:47
幾つかのプレート。
これも確か何処かで見た気がする。
2022年04月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 10:47
これも確か何処かで見た気がする。
次の標高点P531。
2022年04月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 11:00
次の標高点P531。
そしてこれは?
あんたは誰?紫背スミレの葉っぱの様な色合いだが兎に角大きい。
2022年04月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 11:02
そしてこれは?
あんたは誰?紫背スミレの葉っぱの様な色合いだが兎に角大きい。
次は小出石越。
2022年04月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 11:14
次は小出石越。
ここには古いのもある。
2022年04月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:14
ここには古いのもある。
そして次の峠手前には九輪草も咲いていた。
2022年04月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 11:27
そして次の峠手前には九輪草も咲いていた。
何本か咲いている。
2022年04月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 11:27
何本か咲いている。
以前は無かった新しい標識。
2022年04月28日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:28
以前は無かった新しい標識。
PHさんのも。
2022年04月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 11:29
PHさんのも。
ここで始めてこの標識が。
2022年04月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:40
ここで始めてこの標識が。
次の標高点、P503。
2022年04月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 11:46
次の標高点、P503。
山躑躅が見頃で咲いている。
2022年04月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 11:54
山躑躅が見頃で咲いている。
満開だ。
2022年04月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/28 11:56
満開だ。
琵琶湖越しにうっすら鈴鹿が見える。
2022年04月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:13
琵琶湖越しにうっすら鈴鹿が見える。
P630標高点。ここまでPHさんのプレートはトレイルには全部付いていた。
2022年04月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 12:26
P630標高点。ここまでPHさんのプレートはトレイルには全部付いていた。
チゴユリ。
2022年04月28日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 12:29
チゴユリ。
琵琶湖をバックに山躑躅。
2022年04月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:42
琵琶湖をバックに山躑躅。
大尾山(梶山)に着いた。
2022年04月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 12:48
大尾山(梶山)に着いた。
大原10山。
2022年04月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 12:48
大原10山。
梶山の謂われ。
2022年04月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 12:49
梶山の謂われ。
梶山三角点。
2022年04月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:50
梶山三角点。
P662標高点。今までここでは標識を見た事は無い。
2022年04月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:04
P662標高点。今までここでは標識を見た事は無い。
P670小野山。
2022年04月28日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 13:35
P670小野山。
また新しい林道が増えているがこの間伐と関係があるのだろうか?
2022年04月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:39
また新しい林道が増えているがこの間伐と関係があるのだろうか?
琵琶湖大橋を南側から見る所まで来た。
2022年04月28日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 13:52
琵琶湖大橋を南側から見る所まで来た。
仰木峠にも比良比叡トレイルの新しい標識が設置されていた。
2022年04月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:00
仰木峠にも比良比叡トレイルの新しい標識が設置されていた。
水井山山頂。
2022年04月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 14:46
水井山山頂。
水井山の三角点。
2022年04月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 14:46
水井山の三角点。
少し離れた所に懐かしい標識が有った。
2022年04月28日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 14:47
少し離れた所に懐かしい標識が有った。
近江大橋が見える所までやって来た。
2022年04月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:50
近江大橋が見える所までやって来た。
新緑が映える斜面を行くと
2022年04月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:57
新緑が映える斜面を行くと
カタクリの葉っぱが道にあった。
2022年04月28日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:04
カタクリの葉っぱが道にあった。
道を外れて花を探すと咲いているものがあった。
2022年04月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/28 15:06
道を外れて花を探すと咲いているものがあった。
比叡山が近くなって来たのでエイザンスミレが無いかと探したが
2022年04月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/28 15:06
比叡山が近くなって来たのでエイザンスミレが無いかと探したが
残念、見つからなかった。
2022年04月28日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:08
残念、見つからなかった。
横高山。
2022年04月28日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:09
横高山。
相変わらず山躑躅は新緑に映える。
2022年04月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:10
相変わらず山躑躅は新緑に映える。
峠に降りて来た。
2022年04月28日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:17
峠に降りて来た。
玉体杉から都の眺め。
2022年04月28日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:24
玉体杉から都の眺め。
玉体杉。
2022年04月28日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 15:24
玉体杉。
時間も押してきたのでこちらに降りてバスに乗る事にした。
2022年04月28日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:54
時間も押してきたのでこちらに降りてバスに乗る事にした。
途中にいくつかの平坦地。古い寺院があったのだろうか?
2022年04月28日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:54
途中にいくつかの平坦地。古い寺院があったのだろうか?
青竜寺。
2022年04月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 16:02
青竜寺。
門を過ぎるとこの標識が。
2022年04月28日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 16:05
門を過ぎるとこの標識が。
2番まで降りると横高山1番と合流した。バス停まで降りると国際会館行きバスが来たが、やり過ごして後の京都駅行きに乗る事にした。
2022年04月28日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 16:29
2番まで降りると横高山1番と合流した。バス停まで降りると国際会館行きバスが来たが、やり過ごして後の京都駅行きに乗る事にした。

感想

前回は2016年に歩いたが、今はどうなっているのだろうかと滋賀県側から歩く事にした。
結果からすれば予定が15kmだったが、実績は20Km程でかなり余分に歩いてしまった。日が長くなったとは言え移動時間を含め12時間は多すぎる。予想より3時間ほど多かったが、障害者となった今、これが実力なんだろう。

実力を認めたくないもう1人の自分と葛藤の日々は続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
比叡山国際トレイル
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら