荒船山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:42
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所には看板による注意書きあり |
写真
感想
しばらく登山をしていなかったので、トレーニングを兼ねて雪がなく難易度が高くなさそうな山ということで荒船山に行ってきました。
内山峠から艫岩、経塚山、ローソク岩、兜岩山、荒船出世不動尊までのコースで車一台をゴールの荒船不動尊下駐車場にデポし内山峠駐車場からスタートとしました。
登山開始後は一部青空があったものの雲が多く眺望はいまいちでしたが、後半は青空が広がり北アルプスや浅間山もしっかり見えるようになりました。また、降雪のため部高速道路で交通規制がかかった区間があったというニュースも聞こえてきたりしてこの時期としては寒かったのではないでしょうか。
荒船山は遠望すると台状の山で、台状の部分まで登ってしまえばあとはハイキング気分となると予想しており、実際に艫岩西辺りから経塚山の下までは平坦であり楽しく歩くことができました。
荒船山は人気のある山で、内山峠の駐車場はすぐいっぱいになってしまうというoshuchanさんからのアドバイスにより当初9:00ごろ登山開始という計画をたてていたのものを、急遽7:30ごろ出発出きるような計画に変更しました。それにより行程に余裕が生まれ、ローソク岩、兜岩山まで足を伸ばすことができました。アドバイスありがとうございました。
所々で木々がなく眺望がよいポイントがあったり、アカヤシオはシーズン後半を迎えているようでしたが、まだまだ見頃だったことや案内看板もないようなところで独特な石像も見られて楽しめました。また、兜岩山まで足を伸ばしたことにより当初の目的のトレーニング効果も上がり良い登山となったと思います。また、ゴールとしていた荒船出世不動尊は山中にひっそりと佇む趣のある不動尊で立ち寄って見ることをおすすめします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する