ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422424
全員に公開
ハイキング
東海

神石山〜葦毛湿原(春の花図鑑・キスミレ、カタクリ、ハルリンドウ他)

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
13.1km
登り
741m
下り
738m

コースタイム

7:25新所原駅 - 8:05新池(梅田登山口) - 梅田峠 - 8:40仏岩 - 9:25神石山(一等三角点 325m) - 普門寺峠 - 船形山 - 座談山 - 二川TV中継所 - 11:30葦毛湿原 - 稜線合流点 - 三角点(250m) - 13:55東山 - 14:30二川駅
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・IN JR東海道本線・新所原駅
・OUT JR東海道本線・二川駅
コース状況/
危険箇所等
・神石山から東山への尾根は送電線下部で木が伐採されて見晴らしが良くなっていました。日差しを受けるため、夏期などの高温時はきつそうです。
・稜線から葦毛湿原へ下る道は、案内標識がある以外のいくつかの枝道があり、どのルートで下り、どのルートで上り返したか分からなくなってしまいました。
今日撮影した花のダイジェスト
スノーフレイクの街角、アオモジ?、クサイチゴ、ミヤマシキミ、ヒサカキ
ヒロハノアマナ、サルトリイバラ、カタバミ、キスミレ、シュンラン
アオキ、ショウジョウバカマ、マキノスミレ?、タチツボスレの仲間?、ハルリンドウ
カタクリ、ミツバツツジ、?ツツジ、ヤブツバキ、カンアオイ
(詳細画像は詳細ページにて)
2014年03月29日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
3/29 18:34
今日撮影した花のダイジェスト
スノーフレイクの街角、アオモジ?、クサイチゴ、ミヤマシキミ、ヒサカキ
ヒロハノアマナ、サルトリイバラ、カタバミ、キスミレ、シュンラン
アオキ、ショウジョウバカマ、マキノスミレ?、タチツボスレの仲間?、ハルリンドウ
カタクリ、ミツバツツジ、?ツツジ、ヤブツバキ、カンアオイ
(詳細画像は詳細ページにて)
パノラマスーパーで豊橋駅まで行き、JR東海道本線に乗り換えました
2014年03月29日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 7:11
パノラマスーパーで豊橋駅まで行き、JR東海道本線に乗り換えました
この列車が記録した最高時速は116km/hほどのようでした
2014年03月29日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 7:02
この列車が記録した最高時速は116km/hほどのようでした
車窓からの風景
2014年03月29日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/29 6:57
車窓からの風景
新所原駅前ではツバメが飛び交っていました
2014年03月29日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 7:28
新所原駅前ではツバメが飛び交っていました
電線のムクドリ
2014年03月29日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/29 7:40
電線のムクドリ
梅田登山口の案内図(湖西連峰ハイキングコース・豊橋自然歩道)
2014年03月29日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 8:12
梅田登山口の案内図(湖西連峰ハイキングコース・豊橋自然歩道)
クサイチゴ
2014年03月29日 18:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/29 18:34
クサイチゴ
アオモジの雄花?
2014年03月29日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/29 8:42
アオモジの雄花?
ミヤマシキミ
2014年03月29日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 8:52
ミヤマシキミ
ヤブツバキ
2014年03月29日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 8:59
ヤブツバキ
ヤブツバキのレッドカーペットを歩くヤマガラ?
2014年03月29日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/29 8:56
ヤブツバキのレッドカーペットを歩くヤマガラ?
ミツバツツジ
2014年03月29日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 9:12
ミツバツツジ
ビロードツリアブ
2014年03月29日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 9:15
ビロードツリアブ
神石山(一等三角点 325m)
残念ながら今回は展望地から富士山は望めませんでした
2014年03月29日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 9:26
神石山(一等三角点 325m)
残念ながら今回は展望地から富士山は望めませんでした
ヒサカキ
2014年03月29日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 9:28
ヒサカキ
カンアオイ
2014年03月29日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 9:34
カンアオイ
???
2014年03月29日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 9:44
???
タチツボスミレの仲間?
2014年03月29日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/29 10:08
タチツボスミレの仲間?
神石山方面
2014年03月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 10:15
神石山方面
浜名湖方面
2014年03月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 10:15
浜名湖方面
稜線ではあちこでカタクリが咲いていました
2014年03月29日 18:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
3/29 18:36
稜線ではあちこでカタクリが咲いていました
白っぽいカタクリ
2014年03月29日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 10:25
白っぽいカタクリ
白い蕾
2014年03月29日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 10:27
白い蕾
シュンラン
2014年03月29日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/29 10:34
シュンラン
東山方面
2014年03月29日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 10:42
東山方面
タチツボスミレ
2014年03月29日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 10:57
タチツボスミレ
ニホンカナヘビ
2014年03月29日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 10:59
ニホンカナヘビ
ヒロハノアマナ
2014年03月29日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 11:05
ヒロハノアマナ
葦毛湿原の案内図
2014年03月29日 18:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 18:37
葦毛湿原の案内図
葦毛湿原の木道、環境遷移(湿原の消滅)対策として、人為的に改変されています。
2014年03月29日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 11:59
葦毛湿原の木道、環境遷移(湿原の消滅)対策として、人為的に改変されています。
バイケイソウ
2014年03月29日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 11:24
バイケイソウ
ハルリンドウ(雄性先熟の様子)
2014年03月29日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/29 11:56
ハルリンドウ(雄性先熟の様子)
ハルリンドウは咲き始めでした
ロゼット状の根生葉があり、花束のように20個程の花を咲かせる大きな株の個体
2014年03月29日 20:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 20:45
ハルリンドウは咲き始めでした
ロゼット状の根生葉があり、花束のように20個程の花を咲かせる大きな株の個体
ショウジョウバカマ
2014年03月29日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 12:04
ショウジョウバカマ
ホオジロ♂が登山道を歩いていました
2014年03月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/29 12:30
ホオジロ♂が登山道を歩いていました
キスミレは満開でした
この個体の全長は15cm
(実際のヤマガラの全長は約14cm)
2014年03月29日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/29 12:43
キスミレは満開でした
この個体の全長は15cm
(実際のヤマガラの全長は約14cm)
キスミレ
2014年03月29日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 12:44
キスミレ
花の細部
2014年03月29日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 12:44
花の細部
サルトリイバラが咲きかけていました
2014年03月29日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 13:22
サルトリイバラが咲きかけていました
カタクリ
2014年03月29日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 13:35
カタクリ
アケビの蕾
2014年03月29日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/29 13:40
アケビの蕾
ヒメアカタテハ
2014年03月29日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 13:54
ヒメアカタテハ
ヒオドシチョウ
2014年03月29日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 13:55
ヒオドシチョウ
キアゲハ
2014年03月29日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 13:56
キアゲハ
ヤマザクラ
2014年03月29日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/29 14:03
ヤマザクラ
?ツツジ
2014年03月29日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 14:07
?ツツジ
マキノスミレ(シハイスミレの変種)?
2014年03月29日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/29 14:14
マキノスミレ(シハイスミレの変種)?
撮影機器:

感想

日中は気温が高くなり、半袖でもいいような陽気でした。葦毛湿原の花はショウジョウバカマ、ハルリンドウ、タチツボスミレ程度でしたが、尾根道ではキスミレ、カタクリなどの色々な花が咲き始めていました。微妙な天気で、稜線からは浜名湖、太平洋、三河湾は見えていましたが、富士山は見られませんでした。
[b]【バックナンバー 弓張山地】[/b] 周辺では季節により色々な花が見られるようです。富士山は冬晴れの日に見られる可能性が高いようです。
・[b]3月23日[/b] (2013年)『シュンラン・キスミレ・ハルリンドウ・カタクリ・ショウジョウバカマ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279332.html
・[b]3月29日[/b] (2014年)『神石山〜葦毛湿原(春の花図鑑・キスミレ、カタクリ、ハルリンドウ他)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-422424.html
・[b]5月14日[/b] (2011年)『カザグルマ・ツクバネウツギ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-110939.html
・[b]6月8日[/b] (2013年)『葦毛湿原 〜ササユリ、カキラン、トキソウ・のんほいパーク野鳥園』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307486.html
・[b]7月27日[/b] (2013年)『葦毛湿原(花の百名山) 〜夏の花とのんほいパーク動物園』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-326167.html
・[b]8月24日[/b] (2011年)『葦毛湿原〜東海のミニ尾瀬・里山蝶図鑑・シラタマホシクサ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-129733.html
・[b]8月25日[/b] (2012年)『葦毛湿原の夏の花 〜赤岩自然歩道から周回』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-218708.html
・[b]12月17日[/b] (2013年)『湖西連峰・富士山を仰ぎながらの縦走(新所原〜富士見岩)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379722.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人

コメント

alpsdakeさん こんばんは~
4枚目と12枚目の写真を見たら、
alpsdakeさんも平和そうなので、
「私も今週一週間仕事がんばろう〜」
という気持ちになりました。happy01(笑)

ps・確かalpsdakeさんが工作されたのでしたよね?
2014/3/30 22:52
色を塗ったらそれらしくなりました
miya162さん こんばんは

バードカービングの手始めとして作ったものです。まだ野鳥観察をあまりしていなかった時のものなので、形状がおかしなところもありましたが、色を塗ったらそれらしくなりました。
今度はもう少しリアルなものにしたいと思っています。
2014/3/31 20:21
私も最近行きました
はじめまして。地元からです。
私も最近、葦毛湿原を尋ねました。
ショウジョウバカマ、ハルリンドウ、キスミレ、ヒロハノアマナとカタクリを見ることは出来ましたが、シュンランは見落としました。

美しい写真と記事をありがとうございます。

蛇足ながら
「タチイツボスミレの仲間?」として紹介してある写真は
ニオイタチツボスミレの可能性があります・・・自信はありませんが^^;
やや色が濃く、花が小さい、そして香りがあるのが特徴だそうです。
2014/3/31 22:39
スミレは色々な種類があり難しいですね
kahei1811さん こんばんは

昨年同コースで初めて「シュンラン」を見ました。今回は尾根の樹木が伐採されていたこともあり、前回見た自生していたものが確認できませんでした。今回撮影したものはピークのロープ内にあったもので移植したものかも知れません
キスミレとヒロハノアマナは笹刈りなど手入れが行われているようなので、今回も大群落を観察することができました。
スミレは色々な種類があり難しいですね。
タチツボスミレだけでも色々な種類があるようで、いつも迷ってしまいます。
2014/4/1 20:03
こんばんわ
一瞬 びっくりしました
スターのようにレッドカーペットを歩くヤマガラ・・・
よく見ると ほろよいヤマガラ君(さん?)ではありませんか

このヤマガラ君の友達もまた写真で紹介してください
2014/4/5 20:48
ルリビタキなど
olddreamer さん おはようざいます
ヤマガラ君の友達に、ルリ男君(ルリビタキ♂)とウソなどがいます。
ルリ男君以外はできが悪すぎるので、モデル撮影には向きません

ルリ男君 http://yamareco.info/modules/diary/upimg/6266/fc64f33fcafaba732a56a6c8f85537bd.JPG
2014/4/6 6:46
Re: ルリビタキなど
ルリ男君拝見しました
なかなかの美男子ですね

動画も拝見させていただきます
2014/4/6 17:44
人気があるルリビタキ
olddreamer さん おはようざいます

作成したものは目の色に白い部分がありますが、本物は茶色でした
ルリビタキは瑠璃色の綺麗な鳥で、人気があるようです。
昨年の夏には、中央アルプス越百山の亜高山帯で幼鳥を初めて見かけました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=332969&pid=090365964327508bb01addaf7f4afe62
冬になると山の上から平地に下りて来て、市街地の森のある公園などでも暮らしているようです。
2014/4/7 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
立岩周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら