記録ID: 422487
全員に公開
ハイキング
甲信越
桜満開とはいかず、甲州高尾山と大日影トンネル遊歩道
2014年03月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
9:36勝沼ぶどう郷駅-10:09前不動-11:11大滝不動尊-12:34甲州高尾山山頂-12:43剣ヶ峰-13:47大善寺-14:19大日影トンネル-15:08甲州ぶどう郷駅
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
週末おでかけパスを利用しました2,600円(大月から先は清算が必要です410円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは駅・前不動・トンネルの駅側にありました。 ●駅から大滝不動尊まではアスファルト歩き 何の問題もありません。 ●大滝不動差音から山頂 まだ雪が残っていました。軽アイゼンなどは必要ありませんが、濡れない靴の方がいいと思います。 山頂に向かう取り付きが見つかりませんでした(^-^; ●山頂から大日影トンネル 下りの道は、石が浮いて滑りやすいです。 ●トンネル 内部は6度。 今日は無風でしたが、風があったらかなり寒いと思います。 ●トンネルから駅 桜並木(駅の周りには桜の木やベンチがたくさんあり、桜が咲いたらすごく綺麗だと思います。) |
写真
ようやく出口へ。
新旧のトンネルが仲良く並んでいます。
どおりでトンネルを歩いてる時にゴーっと音が聞こえたはずです。
電車の幽霊かと思った・・・( ゜Д゜)
しかし、トンネル付近で出会った方は全員男性。
女子は古いトンネルにはあまり興味がないのでしょうか?
新旧のトンネルが仲良く並んでいます。
どおりでトンネルを歩いてる時にゴーっと音が聞こえたはずです。
電車の幽霊かと思った・・・( ゜Д゜)
しかし、トンネル付近で出会った方は全員男性。
女子は古いトンネルにはあまり興味がないのでしょうか?
感想
今シーズンのスノーシューももうお終い。
で、ツボ足地獄の山は嫌だなぁと思い、低山を探していたら急に思い出したのが『甲州高尾山』。
車道歩きが長いのが嫌で今まで敬遠していましたが、外秩父七峰縦走大会のトレーニングにもなるかと思い出かけました。
実際は、のんびり歩きすぎて、リフレッシュにはなったけどトレーニングにはならなかったです(^-^;
最初は反時計回りのコースを予定していたのですが、大日影トンネル遊歩道を見つけてそこにも行ってみたくなり、
急遽時計回りに変更。
でも、長いアスファルト歩きは下りの方が良かったかなと思いました。
ぶどう畑見学したり、白峰三山や富士山を眺めたり、長い尾根歩きは本当に気持ちが良かったです。
このコース、今日は桜もまだ、新緑もまだ、で来週か再来週あたりが丁度いいのではないかと思いました。
ただし、標高が低いので涼しい恰好で行くといいと思います。
(トンネルの見学もするのなら上着は必須です(*^。^*))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思わず紺屋高尾を思い浮かべました。
春らしくて良い歩きでしたね
とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
オリンピックの時には、金城山・金時山・金峰山と金が付く山ばかり登り、紺屋高尾の話をkinkonkanさんとしたら、高尾山に登る。。。
単純なんです
怪我には気を付けてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する