記録ID: 4229525
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
神坂神社から富士見台高原
2022年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 974m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程全く問題ありません。 |
その他周辺情報 | 前日昼神温泉の湯田利の里伊那華に宿泊。 |
写真
おまけ。
前日泊まった昼神温泉湯多利の里伊那華。
中日ドラゴンズが例年納会を行っているようです。
ここのすごいのは13:00チェックイン、11:00チェックアウトでGW15000円切ります。いい宿でした。
前日泊まった昼神温泉湯多利の里伊那華。
中日ドラゴンズが例年納会を行っているようです。
ここのすごいのは13:00チェックイン、11:00チェックアウトでGW15000円切ります。いい宿でした。
感想
半年前から計画していた山旅行。5月1日が雨のため山は2日にずらしました。1日の夜までは恵那山に登るつもりで登山届まで出してました。夕食後、ふとスマホ見てると何と広河原登山口通行禁止の文字が。渡渉する橋が流れたことは30日のヤマレコで知っていたのですが、通行禁止のことは知らなかった。26日の大雨で橋が流れ28日には通行禁止の案内が出ていたようです。
慌ててどうしようか迷いましたが、通行禁止をわかっていてやっぱり行くわけにはいかない。神坂峠まで車で行ければ恵那山に行けることもわかりましたが神坂峠までのアクセスに自信がなく結局諦めました。急きょ神坂神社から富士見台高原に変更しました。
朝5:30に神坂神社を出発しましたが、萬岳荘まで誰一人会わず、とても静かな山行となりました。途中花がたくさん、そして富士見台高原一帯はとても美しく雄大でした。相棒はこっちの方が良かったようですのでいいんですが、私は少し悔しいです。
よく山は逃げないからまた来ればいいと言いますが、それは若い方にあてはまる話で私のような60代半ばになると徐々に体力が衰え、年々あきらめなければならない山があることを自覚する必要があると思ってます。その判断は自分次第ですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人