〜シャクナゲ求めて〜経読岳-小屋ヶ岳-茶臼岳-犬ヶ岳-求菩提山【福岡県豊前市、大分県中津市】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:48
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,890m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:48
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4月25日に予定していたけどシャクナゲが咲いていないようだったので延期した犬ヶ岳です。(さらにいえば何年も前から登ろうとしていたんですが、雨だったり、感染騒ぎだったりで延期し続けていたのです。)今日は咲いていますかね?
うぐいす谷コースを登って経読林道に出たら林道を歩いて経読岳に向かいます。しばらく舗装道を歩くことになります。2kmちょっと歩くと右手に経読岳へと続く道があり登っていくと九州自然歩道に合流、ミズナラ林の中を進んで経読岳へ。ところどころ細くなったり若干注意が必要な場所もありましたが、ささっと山頂に立ちました。引き返して次は小屋ヶ岳に行きます。どこから小屋ヶ岳に向かうのか標識などなかったので940mピークを越えて行くとテープがあったのでそれに沿って進んでいくと相ノ原コースに合流して小屋ヶ岳へと登っていきました。そして下り初めて「あれ?」となって山頂を通り過ぎていたことに気づきました。引き換えしたら山頂標識がありましたね。経読岳側からだと裏側になっていて見落としましたわ。そこにぽつんとシャクナゲも咲いていました。
経読岳の方へ引き返し下っていたらちょっと先にシャクナゲが咲いているのが見えて「登ってきたときなかったぞ…」となって位置を確認、曲がりそこねてました😓本来のコースへ復帰して進んでいくと林道と九州自然歩道が合流したところの先、林道の終点に出ました。こっちからいけばよかったんですねぇ。再び縦走路に入って犬ヶ岳へ。
縦走路上にポツポツとシャクナゲが咲いています。途中の茶臼岳にも登ってみるとこれがまた、いい景色😆
笈吊峠を過ぎ笈吊岩は△虜燭鯏个蠅泙靴拭ここからもシャクナゲを見ながら進んで犬ヶ岳に到着です。山頂からの展望がないのは残念。ここでちょっと早いランチタイム、おにぎりを食べて一休み。
次は一ノ岳から求菩提山へと向かいます。整備された縦走路を歩きます。所々にある階段がちょっと嫌でしたけど😔途中、世須岳を通り過ぎていたことに気づいて370mほど引き返しました。標高で85mぐらいですか?そこそこの傾斜があったのでそのまま進もうかとも思ったんですが引き換えしてしまいました。で、戻ったはいいけど特に何もないのでした…
この後特に何もなくのんびりと縦走路を歩いて求菩提山に到着。15分程度休憩して鬼の石段を下っていき、求菩提キャンプ場に寄って見ました。しゃくなげ祭りは終わりですか?キャンプ場内をちょっと回ってみました。シャクナゲはどこに咲いていたのか?もうちゃっと奥にあったんですかね?まあいいや、また来年あたり来ようかなと思いつつ駐車地へと戻っていきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する