ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4237123
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高山不動尊からツツジ咲く関八州見晴台へ

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:52
距離
10.3km
登り
843m
下り
843m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:43
合計
5:42
8:43
75
9:58
9:59
31
10:30
10:53
11
11:04
11:04
9
11:13
11:13
4
11:17
11:27
8
11:35
12:23
5
12:28
12:28
3
12:31
12:32
5
12:37
12:38
16
12:54
13:11
24
13:35
13:37
48
14:25
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武鉄道 高麗駅〜西吾野駅
本日 西吾野駅スタート 関八州見晴台へのハイキング
快晴のお天気でハイテンション の わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年05月03日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 8:28
本日 西吾野駅スタート 関八州見晴台へのハイキング
快晴のお天気でハイテンション の わ・た・し・た・ち・・・!!
スタートしてすぐ桐の花が・・!!
2022年05月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 8:39
スタートしてすぐ桐の花が・・!!
ちょっと大きく!!
2022年05月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 8:38
ちょっと大きく!!
パノラマコースで・・!!
どんな景色が待っていてくれるのかしら??
この木工はウサギ??
2022年05月03日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 8:54
パノラマコースで・・!!
どんな景色が待っていてくれるのかしら??
この木工はウサギ??
これから高山不動に向かって行きます、(y)
これから高山不動に向かって行きます、(y)
マムシグサ
いたるところで見る事ができましたぁ〜!!
2022年05月03日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:00
マムシグサ
いたるところで見る事ができましたぁ〜!!
良き景色が・・!!
青空に新緑 最高で〜す!!
2022年05月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 9:12
良き景色が・・!!
青空に新緑 最高で〜す!!
まだ藤の花が残っていてくれましたぁ〜!!
2022年05月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:16
まだ藤の花が残っていてくれましたぁ〜!!
案内板 こちらはムーミンですか??
なにか関係があるのかしらね??
2022年05月03日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:20
案内板 こちらはムーミンですか??
なにか関係があるのかしらね??
光が当たって綺麗ですね。(y)
光が当たって綺麗ですね。(y)
木漏れ日 いい感じで〜す!!
2022年05月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:34
木漏れ日 いい感じで〜す!!
足取りも軽快に♫(Y)
足取りも軽快に♫(Y)
ここからあじさい館も行けるんですね!!
2022年05月03日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:53
ここからあじさい館も行けるんですね!!
新緑 気持ちいいっす!!
2022年05月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 10:13
新緑 気持ちいいっす!!
石地蔵(萩ノ平) 到着!!
2022年05月03日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 9:58
石地蔵(萩ノ平) 到着!!
高山不動尊 到着!!
大イチョウ 樹高約37M 幹10M 根回り12M 樹齢推定800年 紅葉時はすごいでしょうね!!秋にまた訪れてみたいです!!
2022年05月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 10:30
高山不動尊 到着!!
大イチョウ 樹高約37M 幹10M 根回り12M 樹齢推定800年 紅葉時はすごいでしょうね!!秋にまた訪れてみたいです!!
露出した根には乳とよばれる気根が垂れ下がって・・!!
すごいですねぇ〜!!
2022年05月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:34
露出した根には乳とよばれる気根が垂れ下がって・・!!
すごいですねぇ〜!!
イチョウの下にはお地蔵様が・・思わず手を合わせて・・!!
2022年05月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:33
イチョウの下にはお地蔵様が・・思わず手を合わせて・・!!
お隣はこの景色 
いいねいいねぇ〜!!
2022年05月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 10:37
お隣はこの景色 
いいねいいねぇ〜!!
さあ〜高山不動尊へ
この急な階段を・・!!
階段の幅がせまく波打っているので大変でしたが・・・!!
2022年05月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:39
さあ〜高山不動尊へ
この急な階段を・・!!
階段の幅がせまく波打っているので大変でしたが・・・!!
階段 上り切ったら立派な不動尊
2022年05月03日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 12:53
階段 上り切ったら立派な不動尊
無事に今日のハイキングが出来ますように・・頭を下げて!!
2022年05月03日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 10:43
無事に今日のハイキングが出来ますように・・頭を下げて!!
お隣には鮮やかやツツジ
トイレとあずまやが・・この間から関八州見晴台へ・・!!
2022年05月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 10:49
お隣には鮮やかやツツジ
トイレとあずまやが・・この間から関八州見晴台へ・・!!
大岳山ですか?
見える姿が違うとすぐわからなくなるhanaです(笑)
2022年05月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 10:59
大岳山ですか?
見える姿が違うとすぐわからなくなるhanaです(笑)
ツツジ すごいすごい!!
ハレーションが・・いや写真の腕が・・(笑)
2022年05月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:00
ツツジ すごいすごい!!
ハレーションが・・いや写真の腕が・・(笑)
2022年05月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 11:00
ちょっと雲が出てきてしまいましたが・・またこれも良き雰囲気です!!
2022年05月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:01
ちょっと雲が出てきてしまいましたが・・またこれも良き雰囲気です!!
所々でウツギが・・!!
2022年05月03日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 11:01
所々でウツギが・・!!
丸山 到着!!
関八州見晴台山頂が多数の人だったらここでランチしようか?なんていいながら山頂に歩を進める わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年05月03日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 11:12
丸山 到着!!
関八州見晴台山頂が多数の人だったらここでランチしようか?なんていいながら山頂に歩を進める わ・た・し・た・ち・・・!!
しだれツツジ??
2022年05月03日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 11:14
しだれツツジ??
関八州見晴台 入口 到着!!
山頂はもう少しで〜す!!
がんばろ〜う・・わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年05月03日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:18
関八州見晴台 入口 到着!!
山頂はもう少しで〜す!!
がんばろ〜う・・わ・た・し・た・ち・・・!!
ツツジのトンネルが始まって・・多数の方が次々登ってくるのでカメラを構えるのも大変??
2022年05月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:30
ツツジのトンネルが始まって・・多数の方が次々登ってくるのでカメラを構えるのも大変??
ルンルン気分で〜古(笑)
1
ルンルン気分で〜古(笑)
ウワミズザクラですね!!
満開です!!すごいすごい!! 高さがあるので遠方からも目を引いて・・!!
2022年05月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:31
ウワミズザクラですね!!
満開です!!すごいすごい!! 高さがあるので遠方からも目を引いて・・!!
関八州見晴台 山頂 到着!!すごい すごい いい景色で〜す!!さすが関八州見晴台 以前は安房・上野・下野・相模・武蔵・上総・下総・常陸の関東八州が見られたのでこの名が付いたみたいですね!!中央の丸い白い建物 西武ドーム
2022年05月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:34
関八州見晴台 山頂 到着!!すごい すごい いい景色で〜す!!さすが関八州見晴台 以前は安房・上野・下野・相模・武蔵・上総・下総・常陸の関東八州が見られたのでこの名が付いたみたいですね!!中央の丸い白い建物 西武ドーム
新宿方面とうっすらスカイツリーも・・!!
2022年05月03日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 12:16
新宿方面とうっすらスカイツリーも・・!!
山頂にはあずまや・高山不動尊奥の院があり多数の老若男女がランチを・・わたしたち 一番の特等席でのランチ場所確保ヤッター!!目の前にはこの景色のみ 最高で〜す!!
2022年05月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 11:36
山頂にはあずまや・高山不動尊奥の院があり多数の老若男女がランチを・・わたしたち 一番の特等席でのランチ場所確保ヤッター!!目の前にはこの景色のみ 最高で〜す!!
友人がお抹茶を立ててくれて・・!!すごい すごい 山頂でお抹茶なんて・・それもお茶碗・茶筅で・・なんと贅沢な!!
すごい 優雅な気持ちに・・ありがとうございます〜!!
ごちそうさまでした。
2022年05月03日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 11:44
友人がお抹茶を立ててくれて・・!!すごい すごい 山頂でお抹茶なんて・・それもお茶碗・茶筅で・・なんと贅沢な!!
すごい 優雅な気持ちに・・ありがとうございます〜!!
ごちそうさまでした。
この景色を見ながらのお抹茶!!
まわりの人が(お抹茶 すごいですねぇ〜!!)思わず hanaいわく(すごいでしょ わたしたち)なんて・・hanaがたてているのではないのにすかさず言葉が・・!!(笑)
2022年05月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 11:46
この景色を見ながらのお抹茶!!
まわりの人が(お抹茶 すごいですねぇ〜!!)思わず hanaいわく(すごいでしょ わたしたち)なんて・・hanaがたてているのではないのにすかさず言葉が・・!!(笑)
それにしても良き天気に良き景色ですこと!!
さぁ〜標柱写真を撮影に行こう⤴⤴
2022年05月03日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 12:16
それにしても良き天気に良き景色ですこと!!
さぁ〜標柱写真を撮影に行こう⤴⤴
関八州見晴台 標高771.1M
久しぶりに山に来たぁ〜って感じで〜す!!
さあ〜下山しま〜す!!
2022年05月03日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 12:18
関八州見晴台 標高771.1M
久しぶりに山に来たぁ〜って感じで〜す!!
さあ〜下山しま〜す!!
下って下って ずっと下りで楽ちん楽ちん でもこれが逆コースだったら大変でしたね??リーダー ありがとうございます!!
向かって右側から登って 左側から降りてきましたぁ〜!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年05月03日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:15
下って下って ずっと下りで楽ちん楽ちん でもこれが逆コースだったら大変でしたね??リーダー ありがとうございます!!
向かって右側から登って 左側から降りてきましたぁ〜!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!

感想

本日 最高の天気です!!ここの所の不安定な天気が嘘のような快晴です!!
電車内はハイキングに行く方でいっぱいでしたねぇ〜!!
久しぶりの高山不動尊からの関八州見晴台
所々で鮮やかに咲くツツジと新緑に応援されながらの見晴台山頂に・・・!!
山頂からはスカイツリー・新宿方面・日和田山・横浜方面・高尾山・大山等々見る事ができましたぁ〜!!
山頂でランチ すごい人の中で友人がお抹茶をたててくれましたぁ〜!!
それも茶碗・茶筅を使って・・最高です・・この景色とお抹茶 \(^o^)/
ごちそうさまでしたぁ〜!!良き思い出になるハイキングになりました!!

この計画は3回目でようやく実現しました。天気予報で今日こそ行けると確信して電車に乗りました。電車の中は私達と同じ様な思いの人達かも?リュック姿の人達が大勢見かけられました。西吾野駅から登山口まで歩くこと10分程で登山口。新緑の中のツツジの色に何度感動したことか。突然展けた所から見える山々の景色の、なんと青々と清々しいことか。山頂からの景色は言うまでもありません。久々に山登りをしましたって感じ。ゴールデンウィークとあって、若者達や家族連れの姿が多く、人気の山であることはすぐわかりました。山頂でたててくれた友人のお抹茶、粋ですよね。美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

ゲスト
ムーミン谷のテーマパーク。
十年ほど前に、行ったことがあります。
でも、其の頃でも、既に、廃墟となっていました。
建物や、ムーミン一家のモニュメント、庭などが、ありました。
キノコのオブジェなども、ありました。
ムーミンのアニメを見ていた世代の人には、懐かしく感じると思います。
もしかして、皆さんは、ムーミンのアニメのTV番組、見ていて世代では?
2022/5/4 19:51
Dondraさん おはようございます!!

コメントありがとうございます。

Dondraさん 山行場所 勘違いしていらしゃるかも??
もしかして飯能のトーベ・ヤンソンの事ですかね??
あそこはメルヘンチックでかわいいですよね!!
2022/5/5 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら