燧ヶ岳
- GPS
- 13:49
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:50
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
行きはマイカー規制のため尾瀬戸倉から鳩待峠まではバス 帰りは大清水より路線バスで尾瀬戸倉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ積雪 直近で降雪があり水を含んだ重たい雪がある 箇所によってアイスバーンがあること、燧ヶ岳は急斜面が多いため12本爪アイゼンとピッケルは必須。キックステップで下る技術など基本的なアイゼンを使った歩行技術が必要。全体的に雪崩が起きやすそうな地形でナデッ窪コースには軽い雪崩の跡あり。頂上付近は踏み抜きが多い。 尾瀬ヶ原や尾瀬沼周辺の歩く時間が多いためストックもあるとなお良い。尾瀬沼は雪に覆われていて分からないが内部が凍っていない箇所があり中心に行き過ぎると沼の中に足を突っ込む羽目になる。 |
その他周辺情報 | 尾瀬ヶ原周辺の山小屋は比較的営業しているところが多い。尾瀬沼側はどこも営業しておらず、トイレも空いていなかった。 |
写真
感想
昨年の夏に行った尾瀬でいつか行きたいと思っていた燧ヶ岳。まさか積雪期に行けると思っていなかった。
1日目は尾瀬ヶ原を歩いて燧ヶ岳麓にある燧小屋へ。ひたすら平坦で真っ白で真っ直ぐな道を歩くので途中若干飽きてしまって眠くなってしまった。カフェイン摂取して良かった。
2日目の5時に出発し燧ヶ岳へ。
麓の森はトレースはあるものの前日の積雪により見辛い状況。最初は谷を歩いていたが雪崩が起きやすそうな地形ということもあり尾根に上がり直登した。途中で谷を横切り柴安瑤悄ここまででけっこうキツイ登りだったけどこの後にも登りがあることを知っていたので体力は温存しながら登った。頂上は踏み抜きが多く案の定ハマった…。
そのまま爼瑤悄ここでの下りがめちゃくちゃ急斜面で怖い。キックステップでピッケルを刺しながら下った。万が一上にいる人が滑ったりすると危険なので感覚を空けながら…。想像以上にここがキツくて、温存していた体力ほぼ削られた気がする。その後の爼瑤悗療个蠅めちゃくちゃしんどかった。
無事頂上につきナデッ窪コースへ。と、思ったけど全然トレースがない。なんなら前に歩いていた人はトレースなくてピストンで下山してる。とりあえずルートファインディングしながら行ってみて、最悪引き返す事を考えて進んだら岩に付いている目印を発見。ナデッ窪に出てからはとても分かりやすかった。ただナデッ窪に雪崩が起きた形跡があったので雪崩の通り道は避けつつ急ぎ目に降りた。
尾瀬沼に出て沼沿いに歩いていく。沼の中心に近づくと下は凍ってなくて何回かハマった。冬靴でなければビシャビシャになっていた…。
そこからは森を抜けて大清水へ。最後に尾瀬沼山荘付近から見た燧ヶ岳がめちゃくちゃ綺麗で、さっきまであそこに登ってたんだと思うと達成感がすごくて、本当に楽しい山行だった。また来たいな。バックカントリーの人がいっぱい居たのでいつかはスノーボードを持って来たい。無事に下山できて良かった。ありがとうございました。
いいねした人