ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4247413
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山(岐阜県)

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hana2236 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
12.3km
登り
976m
下り
1,008m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:11
合計
8:11
7:06
20
スタート地点
7:26
7:26
30
7:56
7:57
57
8:54
8:54
296
13:50
13:59
39
14:38
14:39
20
14:58
14:58
17
15:15
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川ICから神坂峠駐車場まで26km、約1時間強の工程。ICからバイパス、県道7号までの13kmは2車線で快適だが、残りの13kmが1車線で約50分ほどの山道となり、対向車が来ないか気を使うところです。標高1500m付近までつづら折りでいっきに駆け上がりますが、AM5時頃に上って対向車は1台のみ。帰りはPM4時頃下って対向車無しでした。駐車場は近くの萬岳荘までの道に所々に点在しています。トイレはないようですので、萬岳荘の利用になると思います。

萬岳荘
https://bangakusou.wixsite.com/home
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所等はなく子連れでも安心して歩けます。ただしアップダウンが激しく、高めの段差で足を上げていっきに体を持ち上げる箇所の頻度が多い。体力的には結構きついコースで、帰り道のことを考えると憂鬱になる。天狗ナギ付近から残雪が出始め、それほど問題はありませんでしたが、標高2050m付近では急傾斜に全面残雪があるため、特に下山は苦労すると思われます。私たちはここで断念しました。
その他周辺情報 萬岳荘

https://bangakusou.wixsite.com/home
神坂峠から千両山ヘむけてGO
2022年05月04日 07:08撮影 by  SH-RM15, SHARP
6
5/4 7:08
神坂峠から千両山ヘむけてGO
千両山から恵那山を望む
2022年05月04日 07:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
12
5/4 7:27
千両山から恵那山を望む
先を急ぐ
2022年05月04日 07:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 7:50
先を急ぐ
鳥越峠に到着。なかなかアップダウンがキツイ
2022年05月04日 07:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
5/4 7:56
鳥越峠に到着。なかなかアップダウンがキツイ
さらに先を急ぐ
2022年05月04日 08:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 8:23
さらに先を急ぐ
早い早い
2022年05月04日 08:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 8:37
早い早い
大判山に到着。さすがに疲れた。
2022年05月04日 08:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
9
5/4 8:45
大判山に到着。さすがに疲れた。
プリッツで休憩
2022年05月04日 08:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
8
5/4 8:48
プリッツで休憩
御岳山や中央アルプスなどの展望が広がる
2022年05月04日 09:06撮影 by  SH-RM15, SHARP
8
5/4 9:06
御岳山や中央アルプスなどの展望が広がる
こだまエリア?ちょっと広いスペースがあるところ。
2022年05月04日 09:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
5/4 9:32
こだまエリア?ちょっと広いスペースがあるところ。
ドンドン進む
2022年05月04日 09:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 9:37
ドンドン進む
ちょっと残雪が出始める
2022年05月04日 09:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 9:40
ちょっと残雪が出始める
残雪箇所はペースが乱れる
2022年05月04日 09:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
6
5/4 9:47
残雪箇所はペースが乱れる
御嶽山、素晴らしい
2022年05月04日 09:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
16
5/4 9:54
御嶽山、素晴らしい
ノロノロ
2022年05月04日 09:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
6
5/4 9:59
ノロノロ
崩落している崖に御嶽山。ずっと展望は素晴らしいコース、キツイけど。
2022年05月04日 10:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
9
5/4 10:04
崩落している崖に御嶽山。ずっと展望は素晴らしいコース、キツイけど。
残雪が厄介
2022年05月04日 10:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 10:05
残雪が厄介
ドロドロ
2022年05月04日 10:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
5/4 10:25
ドロドロ
残雪の傾斜がきつくなり始める
2022年05月04日 10:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
6
5/4 10:28
残雪の傾斜がきつくなり始める
なかなかペースが上がらず。
2022年05月04日 10:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/4 10:41
なかなかペースが上がらず。
これは残雪が続きそうか?
2022年05月04日 10:57撮影 by  SH-RM15, SHARP
7
5/4 10:57
これは残雪が続きそうか?
この先で登頂を断念。無念だが致し方ない。判断はすみやかに!
2022年05月04日 10:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
9
5/4 10:58
この先で登頂を断念。無念だが致し方ない。判断はすみやかに!
帰路でなかなか昼食がとれそうな場所がなく、こだまエリアまで戻って昼食。味噌味インスタントラーメン+刻みネギ、鮭おにぎりを食す。
2022年05月04日 12:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
23
5/4 12:56
帰路でなかなか昼食がとれそうな場所がなく、こだまエリアまで戻って昼食。味噌味インスタントラーメン+刻みネギ、鮭おにぎりを食す。
千両山まで戻ってきた。高峰の大パノラマ、駐車場まであとちょっと。恵那山登頂は叶わなかったですが、とても満足出来る山行でした。
2022年05月04日 15:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
14
5/4 15:02
千両山まで戻ってきた。高峰の大パノラマ、駐車場まであとちょっと。恵那山登頂は叶わなかったですが、とても満足出来る山行でした。

感想

息子より次のターゲットは2000m級の恵那山が良いのではということで、GWを狙って1ヶ月前くらいから計画。
一時は天気が悪そうとの長期予報でしたが、蓋を開けたらGW後半は晴天続きで当日は風も弱く絶好の登山日和となりました。
中津川市内で前泊し、神坂峠駐車場にAM6時に着。とてもアップダウンがあるコースでしたが、御嶽山や中央アルプスなどの好展望が続くとても楽しめるコースでした。
残雪は予想して来ましたが、急傾斜での全面残雪を間近に見て登頂を断念、以外に息子もスンナリ納得して、2000m達成したから良しとするということで、その言葉にちょっと自分も納得し、直ぐに引き返しました。
いつか再挑戦できる日を思いつつ、帰りのアップダウンに苦しみ、翌日さらに太腿筋肉痛で苦しむことになるとは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

hanafunさん こんばんは(^^♪

2000mを過ぎると下界の暑さを忘れますよね(^^)。でも残雪がこれだけあると元気いっぱいのお子さんも納得の下山判断素晴らしいです。
私も何年か前に広河原より山頂&最高点迄歩きました💦林道から登山口に入ると最初は急登ですが後はとても歩きやすかったと覚えています。
残雪が融けてからの再チャレンジ頑張ってください(^ ^)。

私は登山後にはスイミングに行くようにしています。筋肉痛の回復がとっても早いと思います。
もちろん疲れるような泳ぎではなく、筋肉及び関節を解すよう意識しています(*´-`)?。場所によってはジャグジーもあればベストです。お子さんも喜んで行くんじゃないでしょうか(*∩ω∩)。
お疲れ様でした。これからも楽しい親子登山でね(*^^)v
2022/5/29 20:26
shinsoraさん、はじめまして。

shinsoraさんは広河原から山頂まで登られたのですね。確かにいろいろなヤマレコを拝見しますと圧倒的に広河原から登られる方が多いように見受けられました。次回挑戦する際はこちらも検討したいと思います。

なるほど、筋肉痛にスイミングは気付きませんでした。時々、市民プールヘ泳ぎに行くことはありますが、灯台下暗しですね。一番の問題は、いまだに息子がとても水を苦手にしており、ちょうど今、馴れさせるために嫌がる息子をチョコチョコプールヘ連れて行ってるのですが、これがまたなかなか手ごわいのです。

こんな息子ですが、ぜひこれからも楽しく山登りを息子と続けていければ良いなと思っています。


2022/5/29 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら