記録ID: 4251008
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
リベンジ雪の五竜岳
2022年05月03日(火) ~
2022年05月04日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:14
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:53
距離 4.8km
登り 679m
下り 121m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり |
写真
下りのリフトは使えないから、ゴンドラのアルプス平駅まで歩きます。スキーゲレンデのどこを歩けば良いかわからず係員に聞くと、「決まってないので滑る方に気をつけて歩いて下さい。」って言われた。
感想
昨年のGW、暴風で撤退を余儀なくされた遠見尾根。同じ日付でリベンジです。
幕営は大遠見を過ぎた場所で。約10張り程のお仲間がいました。天気は風も無く快晴。夜は風が強くなり心配しましたが02時くらいでパタッと止みひと安心。早朝345に出発して白岳経由で五竜岳山頂を目指しました。しかし山頂直下は風速20mの風。更にぐずった雪の壁に戦慄したせいか、緊張から来る喘息の発作を起こして、平常時に戻すに苦労しました。ようやく到達した山頂ですが風も強く早々に下山。戻りは五竜岳山荘から白岳を通らずトラバース。帰りの遠見尾根はすっかり疲れが出て牛歩の如く。それでも15時のゴンドラには間に合い、緊張の五竜岳終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する