記録ID: 425102
全員に公開
山滑走
甲信越
御嶽山:寒波襲来で王滝山頂まで・・山スキーが目的なので
2014年04月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:19
距離 12.6km
登り 1,377m
下り 1,355m
17:35
ゴール地点
( 5:14 自宅 )
( 5:29-33 スワンガーデン社員駐車場 集合 )
( 7:38-8:15 おんたけ2240スキー場(1,680m) )
8:29-34 三笠の森駅(ゴンドラ上)(2,240m) スキー装着
8:38-45(7") 田の原(2,190m) シール装着
9:24-28(4") 1回目レスト(2,365mP)
10:01-02(1") 2回目レスト(2,600mP)
10:23-25(2") 3回目レスト(2,725mP)
11:08-38(30") 王滝山頂直下御嶽神社(2,925mP) 登り:2'34" 標高差:785m 速度:306m/h
シール外し昼食。剣ヶ峰登頂は余りの寒さで中止。滑降へ準備。
ドロップインしようとするがガスとアイスバーンでポイントを下げる
11:40-42(2") ドロップイン(2,900mP) 登山道の向かって右の沢を
ガスで雪面が見えない。1,2回のラン後多少雪面、周りが見えだす
12:01 2,415mPで登山道の尾根に出る。その後左の沢へドロップイン
12:03 2,345mPでまた登山道の尾根に出る。その後は登山道を滑る
12:06-16(10") 鳥居(2,285mP) やっと本格的なレスト
12:23-24(1") 田の原(2,190mP)スキー外し歩く
12:28-30(2") スキー場コース(2,195mP) スキー装着
12:49-13:04 おんたけ2240スキー場(1,680m) 下り:1'11" 標高差:1,265m 速度:1,054m/h
( 14:50-15:00 スワンガーデン社員駐車場 解散 )
( 15:07 自宅 )
Door to Door:9'53" BC:4'15" 延標高差:2,050m 速度:482m/h
( 5:29-33 スワンガーデン社員駐車場 集合 )
( 7:38-8:15 おんたけ2240スキー場(1,680m) )
8:29-34 三笠の森駅(ゴンドラ上)(2,240m) スキー装着
8:38-45(7") 田の原(2,190m) シール装着
9:24-28(4") 1回目レスト(2,365mP)
10:01-02(1") 2回目レスト(2,600mP)
10:23-25(2") 3回目レスト(2,725mP)
11:08-38(30") 王滝山頂直下御嶽神社(2,925mP) 登り:2'34" 標高差:785m 速度:306m/h
シール外し昼食。剣ヶ峰登頂は余りの寒さで中止。滑降へ準備。
ドロップインしようとするがガスとアイスバーンでポイントを下げる
11:40-42(2") ドロップイン(2,900mP) 登山道の向かって右の沢を
ガスで雪面が見えない。1,2回のラン後多少雪面、周りが見えだす
12:01 2,415mPで登山道の尾根に出る。その後左の沢へドロップイン
12:03 2,345mPでまた登山道の尾根に出る。その後は登山道を滑る
12:06-16(10") 鳥居(2,285mP) やっと本格的なレスト
12:23-24(1") 田の原(2,190mP)スキー外し歩く
12:28-30(2") スキー場コース(2,195mP) スキー装着
12:49-13:04 おんたけ2240スキー場(1,680m) 下り:1'11" 標高差:1,265m 速度:1,054m/h
( 14:50-15:00 スワンガーデン社員駐車場 解散 )
( 15:07 自宅 )
Door to Door:9'53" BC:4'15" 延標高差:2,050m 速度:482m/h
天候 | 曇り、一時晴れ、小雪(吹雪に近い)、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 ブラックダイアモンド
予備電池 6 単3:2コ、単4:3コ、携帯電話バッテリー
1/25,000地形図 1 国土地理院
ガイド地図 1 1・50,000昭文社
コンパス 1 シルバ
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 アクエリアス(500mL)
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
手拭 1
携帯電話 1
防寒着 1
ストック 1式 ブラックダイアモンド
非常食 1式 チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
ザック 1 (30L)
カメラ 1 オリンパスWG-1
GPS 1 ガーミンCSx
ツウェルト 1 ヘリテージ
手袋 2対 ゴアテックス
ヘルメット(スキー用) 1 スワン
ピッケル 1 ブラックダイアモンド
アイゼン(10本爪) 1対 グりベル
山スキー 1対 サーモン
山スキー靴 1対 ガルモント
シール 1対 G3
ビーコン 1 ピープス
ゴーグル 1 ジール
サングラス 1 JULBO
|
---|
感想
日本全土に寒気が入り、雪、雷の予報で心配したが、晴れ男の私のこと。何とかなると期待して出掛ける。田ノ原に着き御嶽山の全貌が見えたとき、晴れ男を確信したが(本当はいつまでもってくれるか心配)、山の天気は甘くなかった。両手の中指は凍傷ぎみで今でも赤く脹れ痛く感覚がない。
晴れていたら最高の山スキーだっただけに残念。新雪、雪質もまあまあ。何といってもスキーバーンが最高。しかし、ガスが薄くなってからは楽しく滑れたので満足な一日だった。
雪倉岳に行けなかったが、晴れ予報の土日曜に単独行しようかと考えている(結構人が入っているようなので)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する