ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425350
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

バテバテリハビリ高水ハイキング 〜約二ヶ月ぶりのお山&レコ〜

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
18.9km
登り
1,345m
下り
1,379m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[7:15 JR御嶽駅発]-[7:52 沢井駅分岐]-[8:52 惣岳山山頂(約10分休憩) 9:02発]-
[9:37 岩茸石山山頂]-[10:08 高水山山頂]-[10:13 常福院(約41分食事休憩) 10:54発]-
[11:43 高源寺(約18分休憩) 12:01発]-[12:31 榎峠]-[13:04 雷電山山頂(約8分休憩) 13:12発]-
[13:33 辛垣山山頂]-[13:48 名郷峠(約14分休憩) 14:04発]-[15:33 矢倉台付近]-
[16:19 永山公園]-[16:35 JR青梅駅着]
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
【御嶽駅→沢井駅分岐→惣岳山山頂】
御嶽駅を出て左手方面に行き、
途中から国道411号と別れ坂を登ります。
その後踏み切りを渡ると右手の方面に
登山口の入り口があります。

登山口からは少しだけ急な坂が続きますが、
歩きなれている人なら問題ないレベルかと。
少しのアップダウンを経て沢井駅方面からの道と合流します。

その後も登り坂は続きじわじわと高度を上げていきます。
青渭神社奥ノ院に到着すれば、
惣岳山山頂はもうすぐです。

【惣岳山山頂→岩茸石山山頂→高水山山頂】
惣岳山山頂からは岩場まじりの急坂があるので、
足元に注意して通行して下さい。

その後、岩茸石山山頂へ向けて少しずつ高度を上げていきます。
そして岩茸石山山頂直下にはかなりの急坂があります。
こちらも足元注意で。

岩茸石山山頂を出発すると、
また急坂があります。
その後少しアップダウンがあり
高水山山頂へ向けて最後の登り返しがあります。

【高水山山頂→常福院→高源寺】
稜線上を歩く道に関しては問題ありませんが、
稜線から沢に下る部分が少し急坂になるので注意して下さい。
砂防ダムに出れば登山道はほぼ終了になります。

【高源寺→榎峠】
この区間は暫くの舗装路歩きです。
都道193号線に出るまでは道なりに、
その後左手に折れ登っていきます。
都道193号線はそこそこの交通量があり
時折大型車両が通行するので注意して下さい。

【榎峠→雷電山山頂→辛垣山山頂→名郷峠】
榎峠から雷電山山頂までは三回ほど急坂があります。
緩→急→緩→急→緩→急→雷電山山頂と
揺さぶられるのでなかなか侮れないポイントです。
ただ…体力が万全なら大したことはないと思いますが…。

雷電山山頂からは少し下った後に緩い道になります。
そして辛垣山山頂への道ですがハイキングコースから分岐するので、
必ずしも登らなければならない場所ではありません。
急坂を登り急坂を下らなければならないので、
無理をしたくない場合は行かなくても良いでしょう。

その後暫く歩くと名郷峠に到着します。

【名郷峠→矢倉台→永山公園】
緩いアップダウンが何度かあります。
こちらは巻き道が完備されている場所が多いので、
ピークを踏まずに歩くことができます。
ちなみに私達は三方山のピークを踏んだのか怪しいです(;^ω^)

矢倉台手前より普通の登山道から
広くて歩きやすいハイキングコースに変わります。
矢倉台を過ぎた直後に急坂がありますが、
その後はゆったりとしたアップダウンがあるのみで
とても歩きやすいです。

道が舗装路に変わると終了がかなり近くなります。
右手に広いグラウンドが見え
輪留めがある場所に到着すれば終了です。

【永山公園→青梅駅】
ハイキングコースから見て
グラウンドの左手奥に下に下れる階段があります。
その後少し歩けば青梅駅に到着です。


●訪れる方がとても多いコースなので基本的に道はしっかりしています。
 が、全体的に木の根っこが出ている場所が多いので
 スリップや躓いての転倒には注意して下さい。

●流石に雪はありませんでしたが、
 深い谷筋にはまだ残っていました。
 2月の雪がとても多かったという事を改めて感じました。

●常福院、高源寺、矢倉台の急坂の下にトイレあり。
御嶽駅からスタート!
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:37
御嶽駅からスタート!
水仙だったかな?
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
4/6 19:37
水仙だったかな?
わかりません…
(;^ω^)
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:37
わかりません…
(;^ω^)
こちらは??

ムスカリだそうです。
mayamayaさん、
ありがとうございます。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:37
こちらは??

ムスカリだそうです。
mayamayaさん、
ありがとうございます。
桜が綺麗です
(^ω^)
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10
4/6 19:37
桜が綺麗です
(^ω^)
踏み切りを渡ります。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:37
踏み切りを渡ります。
そして登山道へ。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:37
そして登山道へ。
下を見れば青梅線。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:37
下を見れば青梅線。
ゆっくり登ります。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:37
ゆっくり登ります。
あちらは御岳山かな?
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
4/6 19:37
あちらは御岳山かな?
平らになりました。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:37
平らになりました。
分岐に到着。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:37
分岐に到着。
しめつりの御神木。
立派ですね。
2014年04月06日 19:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
4/6 19:37
しめつりの御神木。
立派ですね。
深い谷には雪が…。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:38
深い谷には雪が…。
あれ?もう着いた。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:38
あれ?もう着いた。
水の中には
カエルさんがいました。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:38
水の中には
カエルさんがいました。
東京湾が見えますね。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:38
東京湾が見えますね。
うっすらスカイツリー。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
4/6 19:38
うっすらスカイツリー。
もう少しで到着。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:38
もう少しで到着。
まずは惣岳山です。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:38
まずは惣岳山です。
おなじみのリスさん。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:38
おなじみのリスさん。
さて先へ進みますか。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:38
さて先へ進みますか。
結構急です。
そういえばここを
下るの初めて。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:38
結構急です。
そういえばここを
下るの初めて。
奥は石尾根?
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
4/6 19:38
奥は石尾根?
なかなか快適です。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:38
なかなか快適です。
途中でまたスカイツリー。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
4/6 19:38
途中でまたスカイツリー。
岩茸石山手前で
急坂になります。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:38
岩茸石山手前で
急坂になります。
開けました。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:38
開けました。
そして岩茸石山。
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:38
そして岩茸石山。
うっすらと筑波山?
2014年04月06日 19:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
4/6 19:38
うっすらと筑波山?
お次は高水山です。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
お次は高水山です。
あっという間に到着!
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:39
あっという間に到着!
常福院にはまだ梅が
残ってました。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10
4/6 19:39
常福院にはまだ梅が
残ってました。
お昼をたべて出発。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:39
お昼をたべて出発。
おっと?
明日はトレラン大会?
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
おっと?
明日はトレラン大会?
ここでもスカイツリー。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
ここでもスカイツリー。
登山道はほぼ終了。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:39
登山道はほぼ終了。
ツツジ?
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
4/6 19:39
ツツジ?
なんでしょう…
(;^ω^)
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
4/6 19:39
なんでしょう…
(;^ω^)
(´ヘ`;)ウーム…
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
4/6 19:39
(´ヘ`;)ウーム…
綺麗ですね。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
4/6 19:39
綺麗ですね。
こちらもわかりませんが
綺麗ですね。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
8
4/6 19:39
こちらもわかりませんが
綺麗ですね。
雪柳、と
caramelが言っておりました。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
4/6 19:39
雪柳、と
caramelが言っておりました。
(´ヘ`;)ウーム…
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
4/6 19:39
(´ヘ`;)ウーム…
高源寺まで来ました。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:39
高源寺まで来ました。
ここにも梅。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
4/6 19:39
ここにも梅。
ゆるゆる舗装道歩き。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
ゆるゆる舗装道歩き。
分岐まで来ました。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
分岐まで来ました。
目の前の自販機で
炭酸飲料を補給です。
2014年04月06日 19:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:39
目の前の自販機で
炭酸飲料を補給です。
榎峠に到着。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:40
榎峠に到着。
登って…
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:40
登って…
登って…
(;´Д`)
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:40
登って…
(;´Д`)
更に登って…
<丶´Д`>
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:40
更に登って…
<丶´Д`>
やっと雷電山。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:40
やっと雷電山。
usaはこんな風景が
好きだったりします。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
4/6 19:40
usaはこんな風景が
好きだったりします。
そして先へ…。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:40
そして先へ…。
辛垣山への分岐。
行かなきゃ良かった…。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:40
辛垣山への分岐。
行かなきゃ良かった…。
ひっそりとしています。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:40
ひっそりとしています。
お城の跡もありました。
『※何も無い!』なんて
身も蓋も無い…。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:40
お城の跡もありました。
『※何も無い!』なんて
身も蓋も無い…。
名郷峠に到着。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:40
名郷峠に到着。
また登ります…
(;´Д`)
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:40
また登ります…
(;´Д`)
こちらは??
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:40
こちらは??
これはアセビでしたよね??
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
4/6 19:40
これはアセビでしたよね??
ノスザワ峠は
初めて知りました
φ(゜Д゜ )フムフム…
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:40
ノスザワ峠は
初めて知りました
φ(゜Д゜ )フムフム…
トレラン大会の
案内標識が沢山でした。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:40
トレラン大会の
案内標識が沢山でした。
おっと開けましたね。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:40
おっと開けましたね。
ゆったり稜線。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:40
ゆったり稜線。
もうcaramelについて
いけませんでした…。
2014年04月06日 19:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:40
もうcaramelについて
いけませんでした…。
山の中にも桜が。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
4/6 19:41
山の中にも桜が。
caramelがあんな前に…。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:41
caramelがあんな前に…。
お馴染みの展望ポイント。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
4/6 19:41
お馴染みの展望ポイント。
もう少しです。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:41
もう少しです。
あとちょっとでゴール。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4/6 19:41
あとちょっとでゴール。
おっ?トレランの
横断幕ですね。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
4/6 19:41
おっ?トレランの
横断幕ですね。
やっと到着しました。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:41
やっと到着しました。
グランドを経て
青梅駅へ…。
疲れ切った一日でした。
2014年04月06日 19:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
4/6 19:41
グランドを経て
青梅駅へ…。
疲れ切った一日でした。
撮影機器:

感想

…久々のお山歩き|д゜)チラッ
2月の大雪でお山に行けないところから始まり、
3月は仕事が忙しく週末はグッタリ…。
気がつけば二ヶ月以上もマトモな登山をしていません。
そうして。。。。いつの間にか春を迎えました。
ここにきて仕事の忙しさがひと段落したので、
この週末ようやくお山に行ってきました。
まずはリハビリということで高水三山…だけでは
少し物足りなかろうということで
青梅丘陵ハイキングコースも絡めての山歩きでした。
どうやらcaramelがずっと行きたかったコースのようですが。。。

お山に行かない週末が続いていたので、
この日も若干の寝坊(;^ω^)
でもリカバリー可能な範囲だったので一安心です。
お山が近くにあるということはとても助かります。

御嶽駅で入念に準備をして出発。
歩いていると周りには沢山のお花が咲いてます。
2月の大雪の後から自然の中に入る機会が少なく、
自分の中ではまだ冬の感覚が多いに残っていましたが
ようやく春の訪れを実感できた気がしました。

久々の登山なので急がずゆっくりペース。
そして自然の中に溶け込むような心地を楽しみながら歩きます。
そんな風に歩いていくといつの間にやら惣岳山山頂に到着。
ほぼ標準CTくらいで歩けたのが意外でした。

その後も順調に進みよい時間に高水山に到着。
caramelが気に入っている昼寝ポイントで
食事をしようかと思いましたが先客がおり残念。。。
常福院近くの東屋でご飯を食べました。

その後は順調に下り高源寺に到着。
予想以上の順調さにちょっと驚きでしたが、
足の方は若干疲れ気味…。
ただ昼に終了してしまうのも勿体無い気がしたので、
そのまま青梅丘陵ハイキングコースへ進みました。

榎峠から雷電山への登りは結構急坂!という覚えがあったので
少し覚悟していったのですが…やはり疲れた足には大変でした(;´Д`)
雷電山を乗り越えるも、
辛垣山への急坂で足を完全に使い切ってしまい…
その後は足があまり前に出なくなってしまいました。

そして寝不足気味だったののもあり
ここにきて猛烈に眠くなってしまい、
休憩時にウトウトする始末…。
いつもなら先行しているcaramelに余裕で追いつけるのですが、
全く追いつけず逆にどんどん離されていってしまう状況でした。

それでもなんとか前に進み永山公園に到着。
標準CTから大幅に遅れてのゴール。。。。
前半は調子良かったものの後半のペースの落ち具合といったら…
やはり持久力がガタ落ちだったようですね。
二ヶ月ぶりのお山はやはり厳しいものでした(;^ω^)
caramelは結構余力があるようでしたが…
翌日はかなり筋肉痛に悩まされておりました。

6月くらいまではプライベートの方で少し忙しくなりそうですが、
なるべく間が開かないようにお山に行きたいものです。
これ以上体力が落ちてしまうと夏の雲ノ平なんて夢のまた夢ですよ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

ムスカリ
写真4枚目の、紫のブドウみたいな花は、ムスカリです
2014/4/7 10:19
mayamayaさん、ありがとうございます
ムスカリですね〜覚えました!
なかなか特徴的な形をしていて
面白いお花ですよね(^ω^)

mayamayaさん、わざわざ教えていただいて
ありがとうございました。
2014/4/7 22:47
Re: ムスカリ
mayamayaさん、はじめまして

ムスカリ、なかなか不思議なカタチのお花ですね
お花は、可愛らしいなと思っても
なかなか覚えられません

こうやって教えていただけるのは
とってもうれしいです
ありがとうございました
2014/4/7 23:04
ロングお疲れさまでした!
usaさん、caramelさん、こんばんは。
久々の山行でかなりの距離歩かれましたね  

高水三山と聞いて、caramelさんお昼寝か!?と
期待しましたが、先客がありましたか。。。
 
青梅丘陵ハイキングコースもいずれ歩きたい道です。
この辺り、カモシカさんの目撃もあるんですよね

少しずつ復帰して夏はぜひ雲ノ平の天国へGO~
2014/4/7 23:58
Re: ロングお疲れさまでした!
konontanさん、おはようございます。

このコースは、昨年末ぐらいから『行けそうだな〜』と
思っていたコースです。
本当は、河辺駅(お山から家に歩いて帰る )までの
予定だったのですが、
usaの体調不良により、今回は断念…
後半戦、休憩中に船を漕いでいたので
「こりゃ、予定通りには行けないな…」と

久々の割には、体が動いて
心地よいハイキングだったんですが…
惣岳山に到着の時点で、花粉が…
薬、メガネ、マスク、すべてノーマークという、
『花粉症のくせに何してんのっ!』と
言われてしまいそうですが…
ポケットティッシュ3個消費くらいで済んだので、
やっぱり、今年の花粉は少ないような気がします。

ハイキングコースは、konontanさんには
ユルユルすぎると思いますので、
調子が悪いけど、ちょっとだけ歩きたい
なんて時には良いコースかと思われますよ
2014/4/8 8:54
思ったよりもロングでした
konontanさん、こんにちは〜。
コメントありがとうございます。

帰宅してGPSログを解析してみたら、
総距離約19km、
登った標高の合計約1,000m、
下った標高の合計約1,000m。
正直侮っていました
足が疲れきってしまうのも当たり前ですね。
…と自分を弁護してみます
ただ高水三山だけだと物足りない感があったので
通しで歩けてよかったかな?と思います。

お昼寝スポットは確かに良い場所だったので、
皆さんそこで休まれますよね〜。
のんびりしようかと思いましたが残念…

同じ日に青梅丘陵を歩かれた方のレコを拝見したら
カモシカさんにお会いしたようで、自分も会いたかったですよ〜。
ただコラボで行かれる予定の鉄五郎新道も
カモシカさんの遭遇率が高いようですよ

これから少しずつトレーニングしていけば
雲ノ平に行けるかな??
サボらずにお山歩きを続けたいものです
2014/4/8 12:55
これから復調ですね^_^
usagreatさん、caramel68さん、おはようございます☆
多摩川の対岸でお二人もたくさんの花に出会えたんですね!写真で樹林帯を進むcaramelさんとの距離感や木々の大きさが伝わってきますよ!確かにusaさんとの距離が離れて行ってるような気がします(汗)
リハビリ第一弾なので、これから復調ですね〜GWはあのお山のレコが楽しみです。ギアも大活躍しそう^_^

カモシカも見てみたい高水三山ですが、前回みたいに下山時に寄ろうとすると、既に疲れきっていて寄れない可能性が(笑)悩みますね〜では
2014/4/9 7:20
ようやくお山に行ってきました
kozyさん、こんにちは〜。
コメントありがとうございます。

私の中ではまだ冬の気分を引きずっていたので、
こんなに沢山お花に出会えてビックリ
最近かなり暖かくなってきたので
ようやく春が来たことを実感しました。

終盤は楽ちんなハイキングコースだったのですが、
caramelからどんどん遅れをとってしまい…
最終的には見えなくなってしまいました。
GWに向けてリハビリを頑張らないと!ですね。

高水三山は私達でも午前中で終わってしまうレベルなので
kozyさんには物足りないですよね〜。
他とどう組み合わせるのか確かに難しいところですね。。。
kozyさんがどう歩かれるのか??楽しみにしてますよっ。
2014/4/9 12:43
これから復調したいですね^_^
kozyさん、こんばんはぁ。

ちょうど対岸でしたねぇ。
高水三山はいつももっと遅い時間のスタートなので、
静かな時間に歩けて、また新しい発見がありました!
お花も沢山咲いていて
すっかり春だな〜とも思いつつも、
谷にはまだ雪も残っていたので、
今年は本当に大変だった…と

何とか、リハビリ再開なんですが、
お山以外の予定がつまり過ぎていて、
中々毎週は行けそうにありません…
早く落ち着いて、お山に行きたいです〜
2014/4/9 22:08
2か月ぶり…(;゚д゚)ゴクリ…
usagreatさん、caramelさん、こんにちわ。
同じく2か月以上お山から遠ざかっておりますHorumonでございます(;´Д`)

高水三山からその先まで(゚д゚)!
リハビリに19劼箸蓮大変お疲れ様でした。

今回はcaramelさん待望の御岳から登られたんですね。
いつかは忘れましたが当方も途中まで同じコースを歩いたような
記憶がおぼろげながらありますが(´ε`;)ウーン…

気が付くとお山はお花真っ盛りの時期なんですね。
2か月経っていると相当お山の様子も変わっていそう…

今週末、リハビリ予定ですがpentarouからは「10劼らいにしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
とのお達しがありました。
今週末こそ行ってきます( ー`дー´)キリッ
2014/4/10 13:01
2か月ぶり…(;゚д゚)ゴクリ…ですよっ!
Horumonさん、こんばんはぁ。
お久しぶりですねぇ

ようやく、再開に漕ぎ着けました!
やっぱり、いいですねぇ〜
久々のお山はすっかり春になってまして
が沢山咲いておりました。

念願の『お山から歩いて家に帰ろう!』企画だったんですが、
今回は途中断念…
再開初回ですし、usaはこの企画に
全く興味が無いようでしたので、
また1人の時に再挑戦したいと思います。

いよいよ再開ですね!
どちらに行けれるのか、レコが楽しみです
2014/4/10 23:28
Horumonさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。

Horumonさん達の方もしばし動きがなかったので
どうされているのかな??|д゚)チラッ
と思っていましたが…。
pentaroさんが多忙の上に2月の大雪、3月の花粉と
なかなかお山に行けなかったようですね。。。

今回はリハビリ山行だったのですが、
たるみすぎていたのもあり
予想以上にハードな山歩きになりました。
2ヶ月以上のブランクはやはり大きかったですね…(;´Д`)
足が前に出なくなってしまうのは久々でした。

Horumonさん達も今週末はいよいよリハビリ山行ですか??
10劼鯤發れるにしても、
アップダウンが少ない10劼良さそうですよ…|彡サッ
2014/4/10 23:52
忙しそうですね
usaさん、caramelさん、こんにちは

2ヵ月ぶりなのお山なのに、頑張って歩きましたね〜 ヽ(゚∀゚)ノ
お疲れ様でした。
青空だし、桜も満開だし

52枚目の植林地帯が良い感じ
スギとヒノキの花粉症持ちですが…
私も今年は花粉症の症状が、いつもの年より軽いです♪

夏に雲ノ平ですかぁ…
いいですね〜
憧れますね〜
私もそろそろガッツリ歩きたいですねぇ
2014/4/10 13:18
忙しそうですね←何だか今年は荒れてます…
mikiさん、こんばんはぁ。

この辺りは、急坂と言っても
「もうダメ、ヒ〜 」というほどの
坂は無いので、距離こそありますが、
まさにリハビリ向きのユルユルコースなんです。

そんな感じのコースでも、
usaはかなりしんどそうでしたので、
やっぱり体調が良くなかったのでしょう。
…私は『夕飯どうしようかなー』なんて
考えられるほど余裕ありましたが、
途中から靴づれしてしまい、
後半はそちらにばかり気がいってしまいました…

梅雨に入る前にそれなりに体力を戻したいのですが、
何だかお山以外の事がワンサカで、
今年の夏山は今から心配です…(弱気
何とか、頑張りたいなぁ…
2014/4/10 23:43
mikiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。

頑張ってきたというか…
caramelに引っ張られてきたというか…(;^ω^)
低山とはいえ、やはり久々のお山は甘いものではありませんでした。
でも天気が良くてお花を沢山みることができたので
そこは良かったと思います(^ω^)

奥多摩はスギやヒノキなど植林された場所が多いので
低山でも静かな樹林帯が多い場所です。
花粉さえ無ければよい雰囲気の中を歩けるのですが。。。

ただcaramelの花粉症が昨年よりは全然軽そうな様子だったので
今年は飛ぶ量が少なかったのでしょうか??
この時期、奥多摩の低山に行くのは少し心配でしたが
今回はなんとか大丈夫だったようです。

夏は雲ノ平が目標ですが…、
ガッツリと歩く前にちょっぴりガッツリと歩ける程度に
体力をつけていきたいものですね。
2014/4/11 0:04
usagreatさん、caramel68さん、こんにちは。
2月、3月とお会いしてはいるのですが本格的な山としては
カウントしにくい展開でしたね。
それでも内容は濃いものだったと思っていますが・・・

夏の雲ノ平に向けて徐々に足慣らしですね。
私も台風で痛い目に遭ったエリアですので
再訪をと考えています。抱き合わせで一度は
行っておいた方がと言われた高天原で温泉も

まだお忙しいようですが体調崩されないよう
ユッタリと山と関わっていきましょう
2014/4/11 13:35
navecatさん、こんばんはぁ
そうですよね…

魔法の飲み物 (!!)>巨ネコちゃん cat>お山

くらいの比でしょうか…
十分充実しておりましたが

ようやく、近所のお山に行って来ることができました。
内容は、本当にちょっと距離のあるお散歩みたいなかんじなんですが、
何せ久々すぎて、慣れた場所ながら新鮮に感じました

雲ノ平…
こんなに空いてしまって、大丈夫なんだろうか??
といったかんじで、今から弱気なんですが
何とか、行けるように頑張りたいです〜

私が「ユッタリ」なんて言っていたら、
また昼寝になってしまう
2014/4/11 19:29
navecatさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。

確かに2月、3月とお会いした時は…
下山後の内容の方が濃かったように思います
次回お会いする時はお山の方もしっかり登りたいものです。

夏に向けての足慣らし、というよりは
動かなくなってしまった足を
少しは動かせるようにするための
ハイキングだった気がします(;^ω^)
それに…最後は結局動かなくなってしまいましたし
雲ノ平は距離的にも体力的にもまだまだ遠いようで。。。

最近は程よい暖かさになってきたので、
本格的な登山シーズンに入りたいのですが、
週末の忙しさはまだまだ落ち着きませんね
なので急がずにやっていこうと思います。
2014/4/13 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら