記録ID: 4253876
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山 防衛省管理道路より 日本三百名山 56/101座目
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 514m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレ2台設置 営業時間外使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白雲台から金北山は全区間防衛省管理道路 https://www.mod.go.jp/asdf/sado/second/trekking/index.html 運動靴で歩行可 金北山の自衛隊施設は使われていないらしく途中からは除雪・倒木処理がなされていない(歩行には問題ない) |
その他周辺情報 | 白雲台交流センターのアイスクリームが美味 との家族からの報告 |
写真
感想
GW佐渡島家族旅行二日目
白雲台駐車場から金北山ピストンハイキング
家族へも一緒に歩こうとと誘ったがだれもついてこず
独りだけで金北山へ
全区間防衛省管理道路となっておりとても歩きやすい…
というか山歩きとしての面白みには欠ける
防衛省管轄道路を歩くには登山届として事前提出が必要だったそうだが…
白雲台の登山届ポストには「紙」がなく…未提出のまま知らずに歩いてました
途中すれ違った自衛隊バスにも何も考えず会釈
保護されることはなかった(汗
日影はほぼ無く直射日光照り付ける防衛省管理道路
危険個所も無いので日傘持参で歩いた方が良いかもね…
https://www.mod.go.jp/asdf/sado/second/trekking/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
好天の青空が羨ましい限りの金北山登山。
家族の方に拒否られたのは残念でしたね。
雪もほぼない防衛省道路、穏やかさが伺えます
昨年の今頃にドンデン山荘から金北山目指しました。
朝から強風、ただ常連者のアドバイスで出発。
稜線上は何度も何度も耐風姿勢をとって、正直山頂は諦め撤退も考えましたが半分以上経過して戻るのも大変、雪に埋もれたピンクテープでプチ道迷いが何度か、、、。
山頂でもゴォーゴォーと強風、一組二名のハイカーと途中迄同行、心強かったです。
防衛省道路でも爆風で10m先も見えなくて、、
たどり着いた白雲台で家族三人でハイタッチ。
ドンデン山荘のお弁当で遅い昼食を、、。
長い事山登りしてますが苦難10傑に入ります。
あわやの金北山登山でした(°▽°)
無風カンカン照りの登山は体温が上がりやすく体力の消耗が激しいです
ザックに簡単に取り付けられる日傘が有ればいいなぁといつも考えています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する