乗鞍大日岳BC
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 712m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 快晴 乗鞍ブルーの青空が広がる! 位ヶ原までは日差しギラギラ気温も高く薄手で登り 高天ヶ原のコルまで登ると爽やかな風が吹き出し気温も下がりだしたので 1枚着こみました。本日は風も微風で終日安定した1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
観光センター駐車場は、8時の時点でまだまだ余裕あり 昨日より入山者が少し減ったみたいで、始発便は4台でした。 乗鞍岳春山バス案内 観光センター〜位ヶ原山荘往復 大人1名3300円 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/haruyama/ |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、定番の湯けむり館 https://norikura.co.jp/yukemuri/ 登山後の食事は、喫茶メープル 尚夕食は予約制になりました。 https://norikura.gr.jp/content/maple/ |
写真
感想
2日連続乗鞍岳BCに往復春山バスを利用して出掛けました。
本日も快晴乗鞍ブルーの青空が広がり最高の天気だが
日差しが強く気温も高めで緩み過ぎないか心配の中位ヶ原山荘をスタート
昨日と同じルートを高天ヶ原コルまで登り、コルで分岐して
乗鞍連峰のひとつ3000m峰の大日岳に登りました。
大日岳山頂は素晴らしい景色が広がり、北側主峰剣ヶ峰の奥に
北アルプスオールスターの山並み、南側には独立峰の御嶽山がそびえ立ち
感動の景色のなか、山頂で休憩タイム後大日岳東斜面のお楽しみ滑降
斜面上部はザラメ、下部はザラメとストップが交互に現れる難しい感じだが
楽しく滑れました。前川本谷源頭部、位ヶ原、屋根板も
ザラメとストップが交互に現れるが、完全にストップは無く
板もそこそこ滑るのでそれなりに楽しめました。
2日間最高の天気の中乗鞍岳BCを満喫しました、ご同行の皆様
お疲れ様でした。
この冬に体調を崩したhgotobenさんと春になったし
そろそろ一緒に滑りましょう!とこのGWは乗鞍へと計画
滑る斜面は、乗鞍の主のhgotobenさんチョイス
2日目
メンバーは去年からBC始めたmatunosan-nikoさんが合流
BCデビューした去年の厳冬期乗鞍岳を穏やかな日にしたスーパー晴れ女
今回もそのパワーを発揮🎵
昨日、ビュービューに吹いてた風は弱まり優しい乗鞍岳となる
お陰で、大日岳山頂ではまったりゆっくり景色を堪能~
今回の斜面は初めて滑った
山頂の対面にそびえ立つ剣が峰をいつもの景色の裏から見る
夏道がない大日岳。なんとも特別な景色。
剣ヶ峰には複数の登山者の姿。
こちらはうちらだけの貸切。ちょっと優越感。
大日岳の東斜面は、昨日のシュプールが薄く残る位
上部は程よいザラメ。途中から、ストップ気味となるが。
ロケーションが素晴らしいのであまり気にならず楽しむ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する