記録ID: 4261662
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
駒ヶ岳のアカヤシオには早かった。
2022年05月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 928m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:54
距離 12.9km
登り 929m
下り 930m
天候 | 青空の無い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アカヤシオ開花状況 駒ケ岳アカヤシオ自生地1500m 3~5分咲き見頃は来週初め 駒ケ岳アカヤシオ自生地1600m 咲き始め見頃は来週末? 利平茶屋からの尾根1450m 満開で見頃 籠山 痛みが目立つ 遠くから眺める分には綺麗 横引き尾根 痛みが目立つが観賞耐えうるものも有る。 駒ケ岳のアカヤシオはバリルート 小滝から銚子の伽藍へは渡渉5回水量少ないので問題なし。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
感想
駒ケ岳のアカヤシオ観賞に出掛けるも先走ってしまったようだ。代わりに、籠山分岐から利平茶屋へ続く尾根の標高1450m辺りの霜害の免れたアカヤシオが見頃になっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する