記録ID: 426841
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
早春の【仙元尾根 〜 仙元峠 〜 仙元林道】を歩く
2014年04月09日(水) [日帰り]
埼玉県
東京都
- GPS
- 08:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
◎[往路] 大日堂バス停(8:05=8:23) → 60号鉄塔(9:04=9:16)
→ 59号鉄塔(9:29) → 三等三角点(9:44) → 58号鉄塔(9:57)
→ 57号鉄塔(10:09) → 広河原分岐(10:30) → 1,167mP(11:22)
→ 大樽(11:28) → 1,195mP(11:35) → 作業道分岐(11:48=12:04)
→ 仙元峠(12:36)
◎[復路] 仙元峠(12:58) → 作業道分岐(13:22) → 鹿除けネット(14:15)
→ 分収林看板(14:24) → 仙元林道(15:33) → シゴー平(16:07)
→ 細久保橋(16:13) → 大日堂バス停(16:53)
-- ☆★ 所要時間 8時間30分 ★☆ --
→ 59号鉄塔(9:29) → 三等三角点(9:44) → 58号鉄塔(9:57)
→ 57号鉄塔(10:09) → 広河原分岐(10:30) → 1,167mP(11:22)
→ 大樽(11:28) → 1,195mP(11:35) → 作業道分岐(11:48=12:04)
→ 仙元峠(12:36)
◎[復路] 仙元峠(12:58) → 作業道分岐(13:22) → 鹿除けネット(14:15)
→ 分収林看板(14:24) → 仙元林道(15:33) → シゴー平(16:07)
→ 細久保橋(16:13) → 大日堂バス停(16:53)
-- ☆★ 所要時間 8時間30分 ★☆ --
天候 | 晴れ ・最低/最高気温 (熊谷:7.6/21.1 ℃) (秩父:2.8/20.4 ℃) ・昼間の時間:12:53 (日出:5:18 日入:18:11) ・当日の気象[全国] : 気象人 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2014-04-09 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「浦山ダムサイト」を通って、上流へ。 「浦山大日堂」バス停に駐車。トイレが、綺麗に使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 大日堂では、まだ"大雪"の名残があるものの、久し振りの「仙元尾根」は、快適でした。 ・ 軽アイゼンと輪かんじきは 用意したのですが、使用しませんでした。 ・ ただコース上では、「作業道分岐」付近の積雪が多く、仙元峠までは、 東側に やや積雪が残ります。 ◎[往路]では、「広河原分岐」の南から、尾根上を行きました。 ですから、通常の「大樽」までの尾根下東側のルートではありません。 「仙元尾根」は、明るく快適そのものです。 ・新緑は、5月の連休後となりそうです。 ◎[復路]では、「作業道分岐」から残雪の沢を下り、1,195mPからの 「北東尾根」の1、170m付近に出て、「仙元林道」へのルートを とりましたが、この北東尾根からの「仙元林道」までは 大変不明瞭で、 残雪の沢をなんとか渡り、さらに直登してようやく「仙元林道」に 出ることが出来ました。 ・ですから [復路]の ルート図は、中高年の遭難防止のため、 実際のルートを示しておりません。 注:「作業道分岐」とは、仙元峠直下のコルにある指導標でしたが、 あくまで林業関係者のための 分岐標識です。 (※ ハイキングに利用できる下山路では 決してありません。) しかも、熊の仕業で以前から引きちぎられており、現在では "頭部分"のみがあるようです。(積雪のため、よくわかりません) |
写真
撮影機器:
感想
◎ 昨年の11月17日 (仁田小屋尾根〜和名倉山) 以来の、久々の山行きと
なりました。
この間、体調不良や環境変化により、とうとう "冬山は お預け"と
なってしまいました。
◎ 「仙元尾根 〜 仙元峠」というポピュラーなコース [往路] ではありますが、
[復路] ついては、「作業道分岐」から下るという 全くの
バリエーションルートです。
基本的には、「シゴー平」を目指す "林業のための作業道" なんですが、
「北東尾根」からの下降は、幾つかの"作業道"があるようです。
・"古来からの仙元道"は、「シゴー平」から 数ルートを登ってはおりますが、
今回 初めての下りでして、適当に下って、適当に登って「仙元林道」に
出ました。
「仙元林道」という車道のルートを歩くことは 本意ではありませんので、
またの機会に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
そちらでも、まだ結構残雪があるんですね。
今年はびっくりするような大雪が、2回も降ったので日蔭にある雪はなかなか消えないんでしょうね。
おはようございます。
2月14〜15日の雪は、凄かったですね。
春本番で、「奥武蔵」では さすがにアイゼンの必要はありませんが、
長沢背稜の北面では、所々残雪が深く残っておりますね。
連休後の、花と新緑が楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する