ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4271451
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【百霊峰】鷲峰(じゅうぶ)山

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
4.4km
登り
361m
下り
355m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:32
合計
2:51
9:29
32
スタート地点
10:01
10:01
9
10:11
10:31
7
10:38
10:43
52
11:36
11:36
26
12:02
12:09
13
12:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビ設定 金胎寺(こんたいじ)でOKでした
1車線の狭い道をヒヤヒヤしながら走る
参道前の路肩に4台ほどスペースがある
コース状況/
危険箇所等
山頂へは整備された参詣道
行場の後半にはヤバめの岩登りあり
雨の日は絶対に避けた方がいい
その他周辺情報 金胎寺
鶴瓶師匠似のご住職がいらっしゃる
参道入り口の路肩に4台分くらいのスペースが有る
2022年05月08日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 9:30
参道入り口の路肩に4台分くらいのスペースが有る
参道入り口
2022年05月08日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 9:31
参道入り口
新緑の山門
2022年05月08日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 9:39
新緑の山門
行場案内図
2022年05月08日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 9:41
行場案内図
行場案内図と入山届が入ったケースが
寺務所の前に置いてある
名前と入山時間を書いておき
帰って来たら帰山時間を記入する
2022年05月08日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 9:42
行場案内図と入山届が入ったケースが
寺務所の前に置いてある
名前と入山時間を書いておき
帰って来たら帰山時間を記入する
寺務所の左手にある行場入り口から
樹林帯を緩やかに降りながら
あれ?もしかして下山路に迷い込んだ?と
不安に感じはじめた頃に現れた
迎え行者
道中の安全を祈念する
2022年05月08日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 10:03
寺務所の左手にある行場入り口から
樹林帯を緩やかに降りながら
あれ?もしかして下山路に迷い込んだ?と
不安に感じはじめた頃に現れた
迎え行者
道中の安全を祈念する
行者の辻
ここからは時計回りに
一方通行の周回コースとなる
実際に周ってみると よく理解できた
2022年05月08日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:06
行者の辻
ここからは時計回りに
一方通行の周回コースとなる
実際に周ってみると よく理解できた
西覗
東覗と同様に
岩の目の前に木が茂っていて
高度感がわからない スルーする
2022年05月08日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:20
西覗
東覗と同様に
岩の目の前に木が茂っていて
高度感がわからない スルーする
胎内くぐり
一度死んで生まれ変わる
擬似再生の儀式
2022年05月08日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:27
胎内くぐり
一度死んで生まれ変わる
擬似再生の儀式
激狭なうえに潜った先が崖だった
体を横にしつつ潜り込む
2022年05月08日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:29
激狭なうえに潜った先が崖だった
体を横にしつつ潜り込む
胎内くぐりを終えた先には
沢が流れおり 小さな多段滝には
カワガラスの巣があるらしく
しきりに出入りしていた
2022年05月08日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:31
胎内くぐりを終えた先には
沢が流れおり 小さな多段滝には
カワガラスの巣があるらしく
しきりに出入りしていた
千手の滝
落差10mほどの美しい滝
滝壺の冷たい水で顔を洗う
2022年05月08日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:35
千手の滝
落差10mほどの美しい滝
滝壺の冷たい水で顔を洗う
五光の滝
不動明王が滝壺から行者を見守っている
2022年05月08日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 10:43
五光の滝
不動明王が滝壺から行者を見守っている
ヒメレンゲの黄色い小さな花が
沢沿いの岩場一帯に 咲き誇っていた
2022年05月08日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 10:46
ヒメレンゲの黄色い小さな花が
沢沿いの岩場一帯に 咲き誇っていた
護摩壇に鎮座する
厳しいお顔の役小角坐像
2022年05月08日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:49
護摩壇に鎮座する
厳しいお顔の役小角坐像
鐘掛の岩登り
鎖が吊られているが
私は無理せず右手から巻いていく
2022年05月08日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 10:53
鐘掛の岩登り
鎖が吊られているが
私は無理せず右手から巻いていく
小鐘掛
確かにこの辺りは逆回りは難易度高いや
手足の置き場を確認しながら
3点支持で慎重に上がっていく

写真の大岩を登り越した先の
巨石がいちばん大変だった
直登だとジャンプしないと
岩の上に手が届かない 足場もない
左手に巻道を見つけたが
体を目一杯 左に伸ばして木を掴み
岩を回り込まないといけなかった
足場は靴半分の幅 下は断崖絶壁
肝が冷えた
2022年05月08日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 10:58
小鐘掛
確かにこの辺りは逆回りは難易度高いや
手足の置き場を確認しながら
3点支持で慎重に上がっていく

写真の大岩を登り越した先の
巨石がいちばん大変だった
直登だとジャンプしないと
岩の上に手が届かない 足場もない
左手に巻道を見つけたが
体を目一杯 左に伸ばして木を掴み
岩を回り込まないといけなかった
足場は靴半分の幅 下は断崖絶壁
肝が冷えた
平等岩
傾斜角80°高さ20mくらい?
矢印は↑→
当然 右から巻いていきます
2022年05月08日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:11
平等岩
傾斜角80°高さ20mくらい?
矢印は↑→
当然 右から巻いていきます
巻いて上り詰めた岩の上から いい天気!
2022年05月08日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/8 11:14
巻いて上り詰めた岩の上から いい天気!
蟻の戸渡り?
戸隠山に比べたら全然怖くない
2022年05月08日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:28
蟻の戸渡り?
戸隠山に比べたら全然怖くない
迎え行者 まで帰ってきた
行場に入る時には厳しい顔をしているが
修行を終えてみると笑顔に見えるという
たしかに笑って見える 不思議だ
2022年05月08日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 11:34
迎え行者 まで帰ってきた
行場に入る時には厳しい顔をしているが
修行を終えてみると笑顔に見えるという
たしかに笑って見える 不思議だ
金胎寺に戻り ノートに記帳を済ます
寺務所の横の部屋が一般開放されていた
西郷隆盛 木戸孝允の書
2022年05月08日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:49
金胎寺に戻り ノートに記帳を済ます
寺務所の横の部屋が一般開放されていた
西郷隆盛 木戸孝允の書
丁子水を頂いた
仄かに渋甘い薄茶色の水
デトックス出来たかな?
2022年05月08日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:51
丁子水を頂いた
仄かに渋甘い薄茶色の水
デトックス出来たかな?
不動堂
勤行の読経がスピーカーから流れている
2022年05月08日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:55
不動堂
勤行の読経がスピーカーから流れている
山門の脇から山頂への道が伸びている
2022年05月08日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:56
山門の脇から山頂への道が伸びている
秘仏の弥勒菩薩が安置されている本堂
左手に山頂への道が伸びている
2022年05月08日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 11:59
秘仏の弥勒菩薩が安置されている本堂
左手に山頂への道が伸びている
鷲峰山 山頂 682m
中興の祖 泰澄の供養塔が鎮座する

泰澄が金胎寺で修行していた時
虚空に向けてからっぽの鉢を投げると
ブーメランのように米穀いっぱいにして
帰って来たという伝説が残るが
その鉢が埋められていることから
別名 空鉢峰とも呼ばれている
2022年05月08日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 12:02
鷲峰山 山頂 682m
中興の祖 泰澄の供養塔が鎮座する

泰澄が金胎寺で修行していた時
虚空に向けてからっぽの鉢を投げると
ブーメランのように米穀いっぱいにして
帰って来たという伝説が残るが
その鉢が埋められていることから
別名 空鉢峰とも呼ばれている
山頂にあった案内板
2022年05月08日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 12:02
山頂にあった案内板
参道がキラリと輝いた
オオセンチコガネ
まだ動きが鈍い
成虫になったばかりか?

2022年05月08日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/8 12:20
参道がキラリと輝いた
オオセンチコガネ
まだ動きが鈍い
成虫になったばかりか?

金胎寺 御朱印
神変 とは鷲峰山を開山した
役小角をあらわす諡(おくりな)
2022年05月08日 19:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/8 19:30
金胎寺 御朱印
神変 とは鷲峰山を開山した
役小角をあらわす諡(おくりな)

感想

行場巡りはアスレチック的ではあるが
安全が全く担保されない怖さがある
心技体が全て充実していないと
充実していても運が悪ければ
怪我だけでは済まない場所が多数ある
前半部分は樹林帯の急降下で
一旦 沢まで降りると
後半部分は同じだけの標高差を
今度は岩を這いつくばって登る

行を終えて迎え行者にお参りすると
柔らかく笑って見える
よくよく思い返してみると
往路ではまだ元気だったせいか
直立してお参りした
像を見下ろすかたちになる
復路では疲れて膝をついてお参りした
像を見上げるかたちになる そうすると
役行者の口角が少し上がって見えるのだ
もし意図して彫られているのだとしたら
演出効果は抜群だ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
鷲峰山〜金胎寺行場めぐり(大道神社より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら