岩岳山・入手山(シロヤシオ)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出かける前に少しお話をさせていただいた。反対廻りで荷小屋峠から分岐との間で出会いました。 駐車場の看板には、個人所有だが日帰り用には無料で使用して良いと書いてある。車中泊は連絡要とある。 アクセスが不安だったので、「登山口情報」を調べたら、 国道362、473号線の春野町杉字平城地内のGSの向かいを左折して、「春の山の村」の案内に従って行くとあって、そのように来た。7.5km舗装あり。見通し悪くてすれ違いの心配あるが、実質対向車なし。 国道362、473号線は、県道389号線を分けるまで完全2車線であるが、その後4kmは、対向車が来ないかどうかチェックしながら走行。 グーグルマップで調べたら、春野町川上の八幡神社からの道を案内していた。 |
写真
感想
岩岳山は、2010年(平成22年)に逆回りコースで、竜馬ケ岳も含めて、5月4日にアカヤシオに合わせて来ている。
ところが、当時写真を撮ることはしていないので、アカヤシオが綺麗だったという記録も記憶も残っていない。現地で遭った人に竜馬ケ岳往復を勧められて予定外で行ったことは覚えている。
反対廻りといっても同じルートなのに、12年経過するとさっぱり忘れてしまうのでしょうか。資料・地図に通過時間を書いた野帳は残っていて、5時間53分で竜馬ケ岳も含めて回っており、やはり当時は速かった。
今年は、桜は例年より2,3日早かったが、その程度だろうとその他の花の咲く時期を見積もっていたら、4月の高温の影響か、ツツジ・シャクナゲ系の花が軒並み早くなった。
一昨年を平年並みとして、同時期に予定を組み上げていたが、レコを見て予定を繰り上げた。
シロヤシオは、有名な岩岳山に地元愛知県で対抗する所がないので、隣県までやってきた。
直近の6日のレコで入手山までのピストンでも十分かもと思ったが、
他のレコで荷小屋峠から岩岳山までの区間もいいとあったので、
やはり周回することに決めた。
結果的には、2日遅れなのに入手山のシロヤシオは、盛りを過ぎ、
茶色い部分が遠目でも目立ち、ほんの僅かな差であるが、
贅沢な悩みかと思われるかもしれないが、私としては残念であった。
その代わり、高度が150m位高い所のせいか、
岩岳山頂から、竜馬ケ岳分岐辺りは、花の密度も濃く、瑞々しさも残っており、十分に満足できた。また、岩岳山頂のミツバツツジも、木によっては終盤に近いものもあったが、1本丸ごと真っ赤というのもいた。
大抵は崖の下の方で咲いていて、シロヤシオと遠くでコントラストを出していたが、近い所ではほんの僅かでしか見られなかった。
なおアカヤシオは、落ちた花びらさえも見かけなかった。あれだけ落ちるのだから登山道に落ちていそうなものなのに。風か雨で流されるのか?
シロヤシオはよく育って背が伸びているので、登山道近くでは、頭上高くで咲いているのが多くて見上げてもよく見えない。2,3mの高さの木が登山道近くにいると近くでしっかり花を見ることができるが数少ない。岩岳山頂付近は、登山道近くに適当な高さの木があり、それは絵になる。
入手山付近は西側急斜面に高い木が育っているので、近寄って見られるものではないが、上から見た重なりが絵になる。
全体としては、シロヤシオの背景に遠くの山か里を入れた構図で写真を撮りたいのだが、上手くはまる所が少ない。シロヤシオの写真といっても何処か別の山で撮ったものと言われても区別できない。
以前山梨県境の安倍峠近くで撮った時は、富士山が背景になってくれていた。
5月4日のoliverdrabさん、katapyさんのログを使わせていただきました。
写真等の情報も全面的に頼りになりました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する