ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4272648
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山:森の女王 ブナは霧に包まれて

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
7.1km
登り
674m
下り
657m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:49
合計
6:08
8:10
8:10
1
8:11
8:14
10
8:24
8:35
42
9:17
9:52
34
10:26
10:30
0
10:30
10:37
0
10:37
10:37
3
10:40
10:41
3
10:44
10:44
6
10:50
11:34
15
11:49
11:49
102
13:31
13:35
28
14:03
14:03
7
14:10
14:10
1
14:11
ゴール地点
天候 曇り、幻想的な霧(見通しは問題なし)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場に7時半集合、8時登山開始
コース状況/
危険箇所等
危険箇所皆無。
道標も要所、要所にあり、分かりやすい。
強いて言えば、1箇所、見晴らし小屋から山頂までの道がちょっと分かりにくい。
私たち以外のハイカーも一瞬どちらに行けば良いのか、分からなくなっていた。
が、落ち着いて地図で方角を確かめれば大丈夫
その他周辺情報 檜原温泉センター「数馬の湯」。食堂もあり
1年ぶりにやってきました。都民の森。GW最終日、そして日曜日。8時の時点で駐車場はまだそれほど混んでいません。
今日はここから出発、そしてゴールもここです
2022年05月08日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 8:02
1年ぶりにやってきました。都民の森。GW最終日、そして日曜日。8時の時点で駐車場はまだそれほど混んでいません。
今日はここから出発、そしてゴールもここです
鞘口峠方向へ。都民の森駐車場を出発して30分ほど歩けばもうブナの道。登山口がすでに標高1000mだったので、あっという間に標高1200m
2022年05月08日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 8:39
鞘口峠方向へ。都民の森駐車場を出発して30分ほど歩けばもうブナの道。登山口がすでに標高1000mだったので、あっという間に標高1200m
振り返って
2022年05月08日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 8:42
振り返って
今日もグリーンパワー全開
2022年05月08日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 8:42
今日もグリーンパワー全開
だんだんいい感じになってきました
2022年05月08日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:00
だんだんいい感じになってきました
あ〜、やっぱりこの時期の三頭山は素晴らしい
2022年05月08日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 9:08
あ〜、やっぱりこの時期の三頭山は素晴らしい
ほどなく見晴らし小屋到着。せっかくなので中に入って休憩。今日はUちゃんと一緒なので、小屋でおしゃべりが弾む
2022年05月08日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:24
ほどなく見晴らし小屋到着。せっかくなので中に入って休憩。今日はUちゃんと一緒なので、小屋でおしゃべりが弾む
あ。。。霧がかかってきた。とてもいい雰囲気
2022年05月08日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:36
あ。。。霧がかかってきた。とてもいい雰囲気
うわぁ。。。これは幻想的。霧の三頭山は初めて
2022年05月08日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:48
うわぁ。。。これは幻想的。霧の三頭山は初めて
素敵です。森が霧に包まれている・・・
2022年05月08日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:49
素敵です。森が霧に包まれている・・・
何ともミステリアスな山道に変身
2022年05月08日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:55
何ともミステリアスな山道に変身
ブナ林が霧に溶け込んでいる
2022年05月08日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:55
ブナ林が霧に溶け込んでいる
マイナスイオンもばんばん放出ちう
2022年05月08日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:57
マイナスイオンもばんばん放出ちう
本当に素晴らしい。。。息を呑む美しさです
2022年05月08日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 9:58
本当に素晴らしい。。。息を呑む美しさです
あぁ。。。なんて素敵な。。。
2022年05月08日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:00
あぁ。。。なんて素敵な。。。
今日は霧の三頭山に出会えてラッキーです
2022年05月08日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:00
今日は霧の三頭山に出会えてラッキーです
ここは本当に東京?
2022年05月08日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:05
ここは本当に東京?
霧の山頂を目指して登ります!
4
霧の山頂を目指して登ります!
ほんと、いい雰囲気です。霧でこんなに山の風景の印象が変わるなんて
2022年05月08日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:07
ほんと、いい雰囲気です。霧でこんなに山の風景の印象が変わるなんて
よ〜く見ると、白い可愛いお花が咲いている
2022年05月08日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:11
よ〜く見ると、白い可愛いお花が咲いている
そして登山道にもお花が落ちている
2022年05月08日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:13
そして登山道にもお花が落ちている
この清楚な白い花は何だろう
2022年05月08日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:18
この清楚な白い花は何だろう
白いお花、クローズアップ
2022年05月08日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 10:19
白いお花、クローズアップ
登頂!まずは東峰
4
登頂!まずは東峰
東峰にある四阿。気持ちいい〜
3
東峰にある四阿。気持ちいい〜
そして中央峰
やはりブナは美しい。その幹も葉も
2022年05月08日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 10:45
やはりブナは美しい。その幹も葉も
ブナ林に見惚れるUちゃん
2022年05月08日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 10:45
ブナ林に見惚れるUちゃん
3つ目のピーク、登頂。ここがメインになるのかな?3つのピークの中で一番立派な山頂標だしね
4
3つ目のピーク、登頂。ここがメインになるのかな?3つのピークの中で一番立派な山頂標だしね
さすがGW。こんなに人がいる三頭山は初めて!
2022年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/8 11:05
さすがGW。こんなに人がいる三頭山は初めて!
たっぷり休憩もしたし、山を降りましょう
2022年05月08日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:33
たっぷり休憩もしたし、山を降りましょう
ここもブナの路。本当に素晴らしい
2022年05月08日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:35
ここもブナの路。本当に素晴らしい
ブナのこのマダラ模様の幹が美しい
2022年05月08日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:35
ブナのこのマダラ模様の幹が美しい
何とも贅沢な下山道
2022年05月08日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 11:36
何とも贅沢な下山道
あ〜、素晴らしすぎて困る
2022年05月08日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:36
あ〜、素晴らしすぎて困る
あらら。ブナの木は曲がりやすいとは聞いていたが・・・
2022年05月08日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:37
あらら。ブナの木は曲がりやすいとは聞いていたが・・・
これもまたなんと贅沢な階段。とても降りやすい
2022年05月08日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 11:42
これもまたなんと贅沢な階段。とても降りやすい
ムシカリ峠まで来ました! 今日は避難小屋へ行かず、三頭大滝へ行きます
2022年05月08日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:49
ムシカリ峠まで来ました! 今日は避難小屋へ行かず、三頭大滝へ行きます
おぉ。。。いいですね
2022年05月08日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 11:54
おぉ。。。いいですね
あぁ、もう気絶しそうな美しさ
2022年05月08日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 12:09
あぁ、もう気絶しそうな美しさ
そろそろ沢沿いの道が始まる
2022年05月08日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 12:22
そろそろ沢沿いの道が始まる
川の音を聞きながら沢沿いを歩く。この周回コースは本当に飽きない
2022年05月08日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 13:15
川の音を聞きながら沢沿いを歩く。この周回コースは本当に飽きない
周回コースのフィナーレは三頭大滝。滝見橋から見物と行きましょう
2022年05月08日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 13:33
周回コースのフィナーレは三頭大滝。滝見橋から見物と行きましょう
橋から滝の全貌を見る
2
橋から滝の全貌を見る
橋からちょっと乗り出して真下を見るとこんな
2022年05月08日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 13:36
橋からちょっと乗り出して真下を見るとこんな
滝も十分満喫したので駐車場方面へ戻る。あれ?こんな立派な四阿、前からあったかしら。ここでバーナー使ってお食事したいね
2022年05月08日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 13:44
滝も十分満喫したので駐車場方面へ戻る。あれ?こんな立派な四阿、前からあったかしら。ここでバーナー使ってお食事したいね
今日の山行をしみじみ振り返るUちゃん
2022年05月08日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 13:53
今日の山行をしみじみ振り返るUちゃん
あれ、このお花たちは初めて見る
2022年05月08日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 13:59
あれ、このお花たちは初めて見る
山シャクナゲですって
2022年05月08日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/8 13:59
山シャクナゲですって
綺麗ですね
2022年05月08日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 14:00
綺麗ですね
何とも贅沢なウッドチップの道。Uちゃんも気に入ったようです。駐車場はもうすぐそこ
2022年05月08日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/8 14:01
何とも贅沢なウッドチップの道。Uちゃんも気に入ったようです。駐車場はもうすぐそこ
楽しい山行でした。Uちゃんも私も無事安全に上り下りできました
1
楽しい山行でした。Uちゃんも私も無事安全に上り下りできました

装備

個人装備
アウター ソフトシェル ベスト Tシャツ インナー トレッキングタイツ アルパインライトパンツ スポルティバブーツ ソックス ソックス替え 膝サポーター(左右) かっさ ライトタオル x 2 エアクッション スリング フィンガーグローブ ネックゲーター キャップ 自分の眼鏡 スパッツ ダブルストック ポールのチップ入れ サーモボトル x 3 行動食 ファーストエイドキット ヘッドライト 予備用乾電池 ネックライト レインジャケット レインパンツ Mystery Ranch 40リッターパック Mountain Hardware サコッシュ お財布 Fitbit iPhone 充電器とケーブル 地図 ティッシュ 濡れティッシュ ゴミ入れプラスチックバッグ

感想

今日は思いがけず、霧の三頭山を歩くことができました。
三頭山には何度か来ているのですが、霧に包まれるブナ林は初めてで興奮しました。
頂上の展望は得られず、がっかりしているハイカーもいましたが、霧に溶け込むようなブナ林は貴重ですよね。なので私は大満足でした。

そして今日は久しぶりにUちゃんと会ったので、話がはずむ、はずむ。
そんな時にはこの三頭山の周回コースがばっちりフィットしますね。
四阿があちこちにあるので、のんびりお茶しながらおしゃべりできる。
街のレストランやカフェでのおしゃべりも楽しいけれど、山の自然の中でのんびりおしゃべりするのは最高。

それにしてもブナ林は本当に素晴らしい。
ここが東京だとは信じられない。
下山に使った沢沿いの道も、苔が美しくて、川の水もきれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

三頭山、私も行きたいところです。
雰囲気がとても素敵ですね!(^^)

23枚目はオオカメノキですかね。
48枚目はシラネアオイ。紫の素敵なお花です。
50枚目のヤマシャクヤクはお茶花にもなる高貴なお花です。
とても綺麗ですね!!
2022/5/10 12:22
Yoshio_KSKさん
英国では、花の名前をたくさん知っていることが紳士の条件だそうです。まさに。。。紳士ですね!
私はぜ〜んぶ、知りませんでした🤣

三頭山がある檜原村は東京で唯一の「村」。とても雰囲気がある村で、私は大好きなのです。
東京の山にも是非、来てくださいね☺️
2022/5/10 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら