ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4281888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山三峰山でシロヤシオと【SDGs#8】落ち葉掃き

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.4km
登り
1,065m
下り
1,057m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:03
合計
5:19
7:29
7
7:36
7:36
167
10:23
10:24
13
10:37
10:37
7
10:44
10:45
34
11:19
11:19
44
12:24
12:24
20
12:44
12:44
4
12:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川の駐車場
テラノバのレーサー20
プロより前のモデルで、アタックザックとしてやコッヘルやストーブを使わない軽量装備の時に使用している
2022年05月08日 07:30撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:30
テラノバのレーサー20
プロより前のモデルで、アタックザックとしてやコッヘルやストーブを使わない軽量装備の時に使用している
いつもの駐車場
この快晴が続いてたら良かったのになぁ
2022年05月08日 07:31撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:31
いつもの駐車場
この快晴が続いてたら良かったのになぁ
ゲート前でいきなり障害物
2022年05月08日 07:42撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:42
ゲート前でいきなり障害物
今日は持ってるのでギコギコ
根っこ側はまだしっかり根付いてた
2022年05月08日 07:44撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:44
今日は持ってるのでギコギコ
根っこ側はまだしっかり根付いてた
山ヒル忌避剤は空っぽ!
自分で持ってる物を使った
( ・∀・)r鹵~<≪🥾
2022年05月08日 07:46撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 7:46
山ヒル忌避剤は空っぽ!
自分で持ってる物を使った
( ・∀・)r鹵~<≪🥾
ここは去年頑張って掃いた場所だけど、ほうきじゃ掃ききれない
集落に近い場所は地域の方に任せます
2022年05月08日 07:54撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:54
ここは去年頑張って掃いた場所だけど、ほうきじゃ掃ききれない
集落に近い場所は地域の方に任せます
日陰が増えたおかげで岩が滑りやすくなってた💦
2022年05月08日 07:56撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:56
日陰が増えたおかげで岩が滑りやすくなってた💦
ここにも倒木!保全センターさんのコメント付きピンテあり
2022年05月08日 07:59撮影 by  SCG08, samsung
5/8 7:59
ここにも倒木!保全センターさんのコメント付きピンテあり
途中の枝が地面に刺さってるのと、根っこも繋がってそうなのでそのままにしておきました
2022年05月08日 08:01撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:01
途中の枝が地面に刺さってるのと、根っこも繋がってそうなのでそのままにしておきました
落ち葉が少なく、湿度も低そうなので
〇灰劵襯船Д奪🔍️👀大丈夫でした!
2022年05月08日 08:06撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:06
落ち葉が少なく、湿度も低そうなので
〇灰劵襯船Д奪🔍️👀大丈夫でした!
ホント凄い!違う山を登ってるみたいです
2022年05月08日 08:12撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 8:12
ホント凄い!違う山を登ってるみたいです
杉林のエリアは落ち葉が少ない
2022年05月08日 08:14撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:14
杉林のエリアは落ち葉が少ない
落ち葉より枯れた枝が多かったので脇に移動させることが多かった😅
2022年05月08日 08:22撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 8:22
落ち葉より枯れた枝が多かったので脇に移動させることが多かった😅
猪の掘り起こしと大雨でこんな感じに固まっちゃうんだよな〜
2022年05月08日 08:24撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:24
猪の掘り起こしと大雨でこんな感じに固まっちゃうんだよな〜
下側の分岐点で∋灰劵襯船Д奪🔍️👀
ここも大丈夫でした!
2022年05月08日 08:35撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:35
下側の分岐点で∋灰劵襯船Д奪🔍️👀
ここも大丈夫でした!
祠で挨拶して🙏
2022年05月08日 08:49撮影 by  SCG08, samsung
5/8 8:49
祠で挨拶して🙏
上側の分岐点でも山ヒルチェック🔍️👀
気にしてるけど大丈夫
ここから先が清掃してる区間です
2022年05月08日 09:00撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 9:00
上側の分岐点でも山ヒルチェック🔍️👀
気にしてるけど大丈夫
ここから先が清掃してる区間です
ホント森林浴だわ☺️
2022年05月08日 09:02撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 9:02
ホント森林浴だわ☺️
ここも保全センターに連絡済みです
大規模工事になるので、別途行う様です
2022年05月08日 09:07撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:07
ここも保全センターに連絡済みです
大規模工事になるので、別途行う様です
丹沢山は雲の中
2022年05月08日 09:15撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 9:15
丹沢山は雲の中
長い階段
下側はまだまだ綺麗
2022年05月08日 09:26撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:26
長い階段
下側はまだまだ綺麗
ここが追加で保全された場所
立入禁止のシールと虎ロープが追加されてます
まぁ乗る方はいないと思われる
2022年05月08日 09:28撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:28
ここが追加で保全された場所
立入禁止のシールと虎ロープが追加されてます
まぁ乗る方はいないと思われる
かなり落ち葉が多かったので新兵器の小型熊手を使う
2022年05月08日 09:29撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 9:29
かなり落ち葉が多かったので新兵器の小型熊手を使う
2段だけ掃いたけど良く掃ける
2022年05月08日 09:29撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:29
2段だけ掃いたけど良く掃ける
ここが目的地
上部の通路から掃き落とさないとダメ
2022年05月08日 09:33撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:33
ここが目的地
上部の通路から掃き落とさないとダメ
やっぱり多いなぁ
2022年05月08日 09:34撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:34
やっぱり多いなぁ
上部は掃けた
2022年05月08日 09:37撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:37
上部は掃けた
綺麗になった👋😆🎶
2022年05月08日 09:45撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 9:45
綺麗になった👋😆🎶
その先も地表を出しときました
2022年05月08日 09:48撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:48
その先も地表を出しときました
阿弥陀嶽と思われる場所
2022年05月08日 09:56撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:56
阿弥陀嶽と思われる場所
また倒木!なんでだ?
2022年05月08日 09:58撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:58
また倒木!なんでだ?
2022年05月08日 09:58撮影 by  SCG08, samsung
5/8 9:58
右下に抜き下ろしました
2022年05月08日 09:59撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 9:59
右下に抜き下ろしました
ずいぶん下まで落ちたから影響無し
2022年05月08日 10:00撮影 by  SCG08, samsung
5/8 10:00
ずいぶん下まで落ちたから影響無し
ホント別世界みたいです
2022年05月08日 10:00撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 10:00
ホント別世界みたいです
オットセイも元気だった
2022年05月08日 10:05撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 10:05
オットセイも元気だった
頂きました⛰️
先に着かれた方と少し会話とパンを食べて出発
2022年05月08日 10:14撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 10:14
頂きました⛰️
先に着かれた方と少し会話とパンを食べて出発
シロヤシオを発見!
2022年05月08日 10:28撮影 by  SCG08, samsung
3
5/8 10:28
シロヤシオを発見!
嬉しい😃🎶
2022年05月08日 10:28撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 10:28
嬉しい😃🎶
予定外だったので最高😃⤴️⤴️
2022年05月08日 10:29撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 10:29
予定外だったので最高😃⤴️⤴️
満開だね☺️
2022年05月08日 10:30撮影 by  SCG08, samsung
3
5/8 10:30
満開だね☺️
その先にも一本見つけた
2022年05月08日 10:41撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 10:41
その先にも一本見つけた
不動尻への分岐点も見にくくなったなぁ
2022年05月08日 10:45撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 10:45
不動尻への分岐点も見にくくなったなぁ
ここも保全センターさんが変更してくれた場所
立入禁止のシールが3ヶ所!
2022年05月08日 11:11撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:11
ここも保全センターさんが変更してくれた場所
立入禁止のシールが3ヶ所!
右の橋の端っこ…かなり負担があるみたいだ
気をつけて渡ってほしい
2022年05月08日 11:11撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:11
右の橋の端っこ…かなり負担があるみたいだ
気をつけて渡ってほしい
この苔が豊富なゾーンはめちゃくちゃ滑りやすくなってた💦
2022年05月08日 11:14撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:14
この苔が豊富なゾーンはめちゃくちゃ滑りやすくなってた💦
谷太郎川への分岐
まさかまさかの倒木😳
2022年05月08日 11:28撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:28
谷太郎川への分岐
まさかまさかの倒木😳
3分割して通路を確保
2022年05月08日 11:34撮影 by  SCG08, samsung
2
5/8 11:34
3分割して通路を確保
何故ここに死骸?
何だろう
2022年05月08日 11:44撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:44
何故ここに死骸?
何だろう
晴れてると影が出来て最高なんですが、新緑の谷太郎川を楽しんでください♪
2022年05月08日 11:52撮影 by  SCG08, samsung
1
5/8 11:52
晴れてると影が出来て最高なんですが、新緑の谷太郎川を楽しんでください♪
透き通った水
2022年05月08日 11:53撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:53
透き通った水
川辺を歩く
2022年05月08日 11:53撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:53
川辺を歩く
カエルのお家
2022年05月08日 11:54撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:54
カエルのお家
木製橋の苔も増えた気がする
2022年05月08日 11:54撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:54
木製橋の苔も増えた気がする
ほら
2022年05月08日 11:55撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:55
ほら
2022年05月08日 11:56撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:56
この手前で焚き火してた親子を注意
素直に聞いてくれた
2022年05月08日 11:58撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:58
この手前で焚き火してた親子を注意
素直に聞いてくれた
川辺の雰囲気も良い♪
2022年05月08日 11:58撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:58
川辺の雰囲気も良い♪
堤防直前の橋
2022年05月08日 11:59撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:59
堤防直前の橋
そこにこんなのが!😡💢💢💨
やるなら中津川沿いでやってくれ!トイレもある
2022年05月08日 11:59撮影 by  SCG08, samsung
5/8 11:59
そこにこんなのが!😡💢💢💨
やるなら中津川沿いでやってくれ!トイレもある
最後の端付近には外国の方々が自転車で上がってきて休憩してました
あとは3キロあるいたけど、マス釣り場も清川リバーランドも人と車がいっぱいだった😅
念のため、何かあった時様に一応ここの駐車車両は全部控えた📷️
2022年05月08日 12:03撮影 by  SCG08, samsung
5/8 12:03
最後の端付近には外国の方々が自転車で上がってきて休憩してました
あとは3キロあるいたけど、マス釣り場も清川リバーランドも人と車がいっぱいだった😅
念のため、何かあった時様に一応ここの駐車車両は全部控えた📷️

感想

今日は久々に丹沢場所
GW最後の日なので、ホームコースの煤ヶ谷〜大山三峰山の点検と整備に行ってきました

前回から1ヶ月半くらい
新緑がとても綺麗で全く違う山の様でした♪
違うと言えば登山道の岩!
木々に葉が繁ったのと引き換えに、滑りやすくなった岩が多かったです
利用する時は気をつけた方が良いですよ❗
自分も何度か滑りました

前回掃いた場所が風の舞う場所なので、その翌日の活動記録から落ち葉が戻ってて…
その場所を重点に掃いてきました!
でも今回はほうきじゃなくて小型の熊手

短いのでかなり使いづらかったけど、まぁ慣れるしかないかな😅

あと2つ滑落現場に違う対策を保全センターさんが実施してくれたみたいなので、その確認を含めて歩いてきました

山ヒル…湿度的には現れると思ったけど、涼しかったので現れず
登山者も少なくて10名くらいの静かな参考でした

次回は…恐ろしい真夏に行こうかと…😱

予定外だったのがシロヤシオ
山頂手前で2本あったのですが背が高くで確かめられず…
下山を開始して少し歩くと、目の高さに白い花が😲
葉の周囲が赤くなってるのでシロヤシオですよね👋😆🎶

ちょうど満開でした🙌
その後も一本シロヤシオがありましたよ♪

個体や場所によって咲くタイミングが異なるので、次の週末は檜洞丸とかが満開かも知れません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら