ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428367
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

東海自然歩道(関ヶ原〜養老)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
30.5km
登り
1,047m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
0:03
合計
10:06
距離 30.5km 登り 1,047m 下り 1,145m
6:49
531
15:40
15:43
72
16:55
0
16:55
ゴール地点
06:38 関ヶ原駅【本線合流】(道中のコンビニで朝食)
07:35 不破の関跡
08:32 松尾山
09:38 平井
11:05 広瀬橋
12:35 桜井白鳥神社(昼食)
13:00 上方白鳥神社
13:36 龍泉寺跡
14:08 日吉神社
14:20 千体仏
15:22 養老神社【本線離脱】
15:41 養老の滝
16:11 養老天命反転地(観光)
16:54 養老駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス スタート地点へのアクセス:JR 関ヶ原駅
ゴール地点からのアクセス:養老鉄道 養老駅
コース状況/
危険箇所等
・道標の数は多いですが、住宅街や山裾を細かく進むため迷いやすいです。
 1.西沢田バス停から先、牧田川沿いの道標の腕木が消失しています。
 2.龍泉寺跡へ向かう道標が朽ち落ちています。道も消失気味。
・龍泉寺跡に向かう道が荒れ気味です。春〜秋にはヒルも出没するようです。
・給水ポイントは松尾山から先は桜井白鳥神社以外にはありません。
東海自然歩ダーの朝は早い。
六時半に関ヶ原駅に到着。
2013年11月16日 03:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 3:23
東海自然歩ダーの朝は早い。
六時半に関ヶ原駅に到着。
戦じゃ、戦じゃ〜!
2013年11月16日 03:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 3:23
戦じゃ、戦じゃ〜!
駅を出て国道21号をしばらく歩くと、
国道365号との交差点に出るので左折。
ここのサークルKで朝食としました。
2013年11月16日 03:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 3:53
駅を出て国道21号をしばらく歩くと、
国道365号との交差点に出るので左折。
ここのサークルKで朝食としました。
交差点から先は住宅街の中をジグザグに進みます。
道が細く、案内板が少ないため迷いやすいです。
2013年11月16日 03:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 3:58
交差点から先は住宅街の中をジグザグに進みます。
道が細く、案内板が少ないため迷いやすいです。
国道21号沿いにある西首塚に立ち寄りました。
その名のとおり関ヶ原の死者を弔った塚です。
2013年11月16日 04:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:00
国道21号沿いにある西首塚に立ち寄りました。
その名のとおり関ヶ原の死者を弔った塚です。
道中には福島正則陣跡がありました。
関ヶ原で東軍の先鋒を務めたとのこと。
2013年11月16日 04:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:13
道中には福島正則陣跡がありました。
関ヶ原で東軍の先鋒を務めたとのこと。
三関の一つ不破の関跡です。
和歌や俳句などにも歌われています。
2013年11月16日 04:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:19
三関の一つ不破の関跡です。
和歌や俳句などにも歌われています。
不破の関跡にて初めて東海自然歩道の標識が現れました。
2013年11月16日 04:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:21
不破の関跡にて初めて東海自然歩道の標識が現れました。
更に進んで東海道新幹線の高架を潜ります。
2013年11月16日 04:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:28
更に進んで東海道新幹線の高架を潜ります。
振り向くとそこにはN700系が。
16両編成が一瞬で通過していきます。
2013年11月16日 04:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:30
振り向くとそこにはN700系が。
16両編成が一瞬で通過していきます。
道端にあった井上真水です。
あまり飲みたくない感じかな。
2013年11月16日 04:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:29
道端にあった井上真水です。
あまり飲みたくない感じかな。
さらに進んで名神高速道路の高架を潜ります。
2013年11月16日 04:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:32
さらに進んで名神高速道路の高架を潜ります。
動物避けの柵に囲まれた田んぼを横目に松尾山を目指します。
2013年11月16日 04:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:34
動物避けの柵に囲まれた田んぼを横目に松尾山を目指します。
松尾山登山口です。駐車場もあります。
2013年11月16日 04:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:37
松尾山登山口です。駐車場もあります。
整備状況の良い坂道をまったりと登っていきます。
登山道には小早川氏の家紋が入った幟がありました。
2013年11月16日 04:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 4:55
整備状況の良い坂道をまったりと登っていきます。
登山道には小早川氏の家紋が入った幟がありました。
30分ほどで松尾山(293m)山頂に到着です。
寝返りにより東軍の勝利を決定的にした小早川秀秋が布陣した地です。
2013年11月16日 05:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 5:17
30分ほどで松尾山(293m)山頂に到着です。
寝返りにより東軍の勝利を決定的にした小早川秀秋が布陣した地です。
山頂からはかつての戦場を一望できます。
2013年11月16日 05:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 5:25
山頂からはかつての戦場を一望できます。
さらに百名山の伊吹山も望めます。
この年の夏に登った思い出が蘇る…
2013年11月16日 05:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 5:19
さらに百名山の伊吹山も望めます。
この年の夏に登った思い出が蘇る…
堪能したところで下山します。
低山なのであっという間です。
2013年11月16日 05:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 5:38
堪能したところで下山します。
低山なのであっという間です。
下山すると関ヶ原町の平井集落に出ます。
ここからしばらくは車道歩きが続きます。
2013年11月16日 05:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 5:51
下山すると関ヶ原町の平井集落に出ます。
ここからしばらくは車道歩きが続きます。
県道229号をしばらく進むと、道標の腕木は雑木林の中を示します。
2013年11月16日 06:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 6:16
県道229号をしばらく進むと、道標の腕木は雑木林の中を示します。
雑木林の中はちょっとしたカオス空間でした。
この雑木林はあっさり終わります。
2013年11月16日 06:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 6:17
雑木林の中はちょっとしたカオス空間でした。
この雑木林はあっさり終わります。
さらに進んで大垣市の平井集落です。
同じ名前なので紛らわしいですなー。
2013年11月16日 06:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 6:23
さらに進んで大垣市の平井集落です。
同じ名前なので紛らわしいですなー。
県道229号は今須川を見下ろす高度感のある道になります。
2013年11月16日 06:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 6:34
県道229号は今須川を見下ろす高度感のある道になります。
のどかな田園光景の広がる藤古川沿いを進みます。
奥に見えるのはこれから向かう養老山脈です。
2013年11月16日 07:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 7:08
のどかな田園光景の広がる藤古川沿いを進みます。
奥に見えるのはこれから向かう養老山脈です。
これまで歩いてきた方向を振り返っての一枚。
見事な桜並木と伊吹山です。ここは春に訪れたいですね〜。
2013年11月16日 07:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 7:22
これまで歩いてきた方向を振り返っての一枚。
見事な桜並木と伊吹山です。ここは春に訪れたいですね〜。
広瀬橋で牧田川を渡り、薩摩カイコウズ街道(県道56号)に合流します。
広瀬橋〜西沢田バス停間は歩道がないため、車の往来に注意。
2013年11月16日 07:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 7:50
広瀬橋で牧田川を渡り、薩摩カイコウズ街道(県道56号)に合流します。
広瀬橋〜西沢田バス停間は歩道がないため、車の往来に注意。
西沢田バス停です。右折して牧田川の支流を進みましょう。
ここからは養老山地の山裾を丁寧になぞる道になります。
2013年11月16日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 7:57
西沢田バス停です。右折して牧田川の支流を進みましょう。
ここからは養老山地の山裾を丁寧になぞる道になります。
ここが今コース最大のトラップポイントです。
何気なく立っている木の棒は腕木の無くなった指導標識です。
これを見逃さずに左手にある林の中に入って下さい。
2013年11月16日 08:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 8:05
ここが今コース最大のトラップポイントです。
何気なく立っている木の棒は腕木の無くなった指導標識です。
これを見逃さずに左手にある林の中に入って下さい。
コースは山道と住宅街を何度も行ったり来たりします。
ひょうたん型の指導標識が養老っぽくていい感じ。
2013年11月16日 08:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 8:25
コースは山道と住宅街を何度も行ったり来たりします。
ひょうたん型の指導標識が養老っぽくていい感じ。
動物避けの柵が合計で30箇所くらいあります。
開けたら閉めないといけないので、かなり時間がかかりました。
2013年11月16日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 8:38
動物避けの柵が合計で30箇所くらいあります。
開けたら閉めないといけないので、かなり時間がかかりました。
さらにこのような涸れ谷を何度も渡ります。
大雨で増水した時は危険だと思われます。
2013年11月16日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 8:54
さらにこのような涸れ谷を何度も渡ります。
大雨で増水した時は危険だと思われます。
日本武尊を祀っている桜井白鳥神社です。
ベンチとトイレがあったのでここで昼食。
2013年11月16日 09:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 9:24
日本武尊を祀っている桜井白鳥神社です。
ベンチとトイレがあったのでここで昼食。
境内にある桜の井です。
日本武尊が伊吹山からの帰途でこの泉を飲んだそうな。
2013年11月16日 09:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 9:24
境内にある桜の井です。
日本武尊が伊吹山からの帰途でこの泉を飲んだそうな。
東海自然フェンス道。
2013年11月16日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 9:36
東海自然フェンス道。
上方という集落内にある上方白鳥神社です。
同じ白鳥神社でもこちらは水が湧いていません。
2013年11月16日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 9:45
上方という集落内にある上方白鳥神社です。
同じ白鳥神社でもこちらは水が湧いていません。
住宅地を進んで右手の脇道を登り龍泉寺跡を目指します。
2013年11月16日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 9:52
住宅地を進んで右手の脇道を登り龍泉寺跡を目指します。
竜泉寺跡に向かう途中にある、この倒れた道標の分岐は要注意です。
踏み跡がとても薄いですが、今までのルートから垂直に山を登って下さい。
2013年11月16日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 10:03
竜泉寺跡に向かう途中にある、この倒れた道標の分岐は要注意です。
踏み跡がとても薄いですが、今までのルートから垂直に山を登って下さい。
とても道とは思えない荒れた坂を登っていきます。
しばらく進むと石の階段が現れます。
2013年11月16日 10:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 10:16
とても道とは思えない荒れた坂を登っていきます。
しばらく進むと石の階段が現れます。
多芸坊の一寺だった竜泉寺跡です。
こ、これだけ?
2013年11月16日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 10:20
多芸坊の一寺だった竜泉寺跡です。
こ、これだけ?
竜泉寺跡を下った先にあった日吉神社です。
集落の小さい神社といった風情です。
2013年11月16日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 10:53
竜泉寺跡を下った先にあった日吉神社です。
集落の小さい神社といった風情です。
多芸七坊の拍尾寺跡にある千体仏です。
地中に埋もれていた石仏を集めて祀ったものだとか。
一体一体が個性的でなかなか見応えがあります。
2013年11月16日 11:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:05
多芸七坊の拍尾寺跡にある千体仏です。
地中に埋もれていた石仏を集めて祀ったものだとか。
一体一体が個性的でなかなか見応えがあります。
千体仏の解説板は完全に倒壊していました。
岐阜県はもう少し道標整備にお金をかけて欲しい。
2013年11月16日 11:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:06
千体仏の解説板は完全に倒壊していました。
岐阜県はもう少し道標整備にお金をかけて欲しい。
林道を進むと秣(まぐさ)の滝の分岐に出ます。
時間がないので滝はスルーして先に進みます。
なお解説板らしきものは完全に判読不能です。
2013年11月16日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:34
林道を進むと秣(まぐさ)の滝の分岐に出ます。
時間がないので滝はスルーして先に進みます。
なお解説板らしきものは完全に判読不能です。
かなり大規模な砂防ダムを渡ります。
これを越えるとようやく養老の滝圏内になります。
2013年11月16日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:36
かなり大規模な砂防ダムを渡ります。
これを越えるとようやく養老の滝圏内になります。
養老では観光地につきものの廃墟が出迎えてくれました。
これは2009年に閉館した養老館です。いい感じ!
2013年11月16日 11:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:49
養老では観光地につきものの廃墟が出迎えてくれました。
これは2009年に閉館した養老館です。いい感じ!
明治十三年に創業した旅館豆馬亭の壁にはファンキーな頭蓋骨が…
2013年11月16日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:01
明治十三年に創業した旅館豆馬亭の壁にはファンキーな頭蓋骨が…
養老神社です。
ここで東海自然歩道をコースアウトして、養老の滝に向かいます。
2013年11月16日 12:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:12
養老神社です。
ここで東海自然歩道をコースアウトして、養老の滝に向かいます。
名水百選の菊水泉です。
もちろん飲用可能。
2013年11月16日 12:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:10
名水百選の菊水泉です。
もちろん飲用可能。
昔話にちなんで、ひょうたんから酒…ではなく水w
2013年11月16日 12:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:13
昔話にちなんで、ひょうたんから酒…ではなく水w
滝まで楽に行ける観光リフトもあります。
看板から溢れる昭和の観光地臭がたまりません。
2013年11月16日 12:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:16
滝まで楽に行ける観光リフトもあります。
看板から溢れる昭和の観光地臭がたまりません。
これが日本百名爆の養老の滝です。
思ったより地味というのが正直な感想。
2013年11月16日 12:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:29
これが日本百名爆の養老の滝です。
思ったより地味というのが正直な感想。
ちょっとガッカリな養老の滝を後にして、ある意味で本日の主目的である養老天命反転地に向かいます。
2013年11月16日 12:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:43
ちょっとガッカリな養老の滝を後にして、ある意味で本日の主目的である養老天命反転地に向かいます。
入場料を支払い中に入ると、カラフルな建築物が出迎えてくれました。
オラ、ワクワクしてきただ!
2013年11月16日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 12:59
入場料を支払い中に入ると、カラフルな建築物が出迎えてくれました。
オラ、ワクワクしてきただ!
う、うわ〜!なんだこれ〜!(歓喜の絶叫)
2013年11月16日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:00
う、うわ〜!なんだこれ〜!(歓喜の絶叫)
さらに進むと地図の描かれた建物がありました。
2013年11月16日 13:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:03
さらに進むと地図の描かれた建物がありました。
なぜかバスタブがまっぷたつでした。
す、スゲイ…
2013年11月16日 13:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:05
なぜかバスタブがまっぷたつでした。
す、スゲイ…
万里の長城のような構築物もありました。
なんというアナザーワールド!
2013年11月16日 13:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:10
万里の長城のような構築物もありました。
なんというアナザーワールド!
人一人がなんとか通れる幅の通路です。
2013年11月16日 13:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:15
人一人がなんとか通れる幅の通路です。
通路の先は展望台になっており養老山地が綺麗に見えました。
2013年11月16日 13:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:19
通路の先は展望台になっており養老山地が綺麗に見えました。
養老天命反転地見学後、養老駅まで歩きました。
レトロで味のある駅舎です。
2013年11月16日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:39
養老天命反転地見学後、養老駅まで歩きました。
レトロで味のある駅舎です。
駅前にはひょうたん像ががが。
2013年11月16日 13:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 13:40
駅前にはひょうたん像ががが。
もうええっちゅうねん!(ねむいさん風)
2013年11月16日 14:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 14:09
もうええっちゅうねん!(ねむいさん風)
日が完全に暮れた後にやってきた列車で名古屋の友人宅に向かいました。
2013年11月16日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 14:13
日が完全に暮れた後にやってきた列車で名古屋の友人宅に向かいました。
撮影機器:

装備

共同装備
デジタル一眼カメラ GPSレコーダー iPhone 地図 飲料 食料 雨具 防寒着 予備電池 ヘッドライト ファーストエイドキット

感想

東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府
箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる
長さ1,697 kmの長距離自然歩道である。
(Wikipediaより抜粋)
_____________________________________

本コースは関ヶ原駅より始まり、養老山脈の山裾を通り、養老の滝へ向かう
コースです。関ヶ原の戦跡を巡るコースとは別なのでご注意を。

さて前日はいつも世話になっている名古屋在住の友人宅に泊まり、翌日、
始発電車に乗って関ヶ原駅に7時前に到着しました。駅前の国道21号を西へ
進むと、すぐに国道365号とぶつかる交差点があるので、ここを南下して
住宅街へ入ります。この交差点にあるサークルKで朝食をとりました。

住宅街の一車線道路をジグザグに進むと、西首塚や福島正則陣跡などの
関ヶ原の戦いの史跡があります。さすがは関が原と感嘆しつつ歩くと、
三関の一つ『不破の関跡』に到着します。そこから薄暗い竹藪を越えて、
東海道新幹線と名神高速の高架をくぐり、松尾山登山口に向かいます。

松尾山への登山道は綺麗に整備されており、40分ほどで山頂に至ります。
山頂からはかつての戦場と伊吹山を一望できます。標高300mほどの
低山とは思えない眺めに感動系。なお山頂には東屋の他にトイレも有り。
トイレ裏手から下山すると、平井という小さな集落に出ます。

平井から先、県道229号をなぞる退屈な舗装路歩きとなります。途中で県道と
並走する雑木林に入りますが、すぐに県道と合流してしまいます。平井から
1時間程で藤古川沿いの遊歩道に出ます。綺麗な桜並木があり、桜の季節に
歩くと楽しそうです。

田んぼを横目に平坦な農道をしばらく進むと、広瀬橋に出るので、これを
渡り、薩摩カイコウズ街道に出ます。車の往来が多い割に、歩道がないので
注意して下さい。西沢田バス停でカイコウズ街道を離れて牧田川沿いの道を
進みます。道標が折れていて分かりにくいですが、左手の森の中に入る道が
ありますので見逃さないようご注意を。

ここからしばらく東海自然歩道は住宅街と里山の境界を歩く道となります。
動物避けの柵がいっぱいあり、その開閉に思いの外時間を取られます。
次の目的地である桜井白鳥神社境内には清水が湧いており、休憩適地です。
上方白鳥神社を過ぎ、龍泉寺跡に向かう道は要注意です。ここを初見で
迷わずに突破できたら、あなたはS級東海自然歩ダーです。

その後、千体仏を過ぎ養老の圏内に入ると、だんだん観光地っぽい雰囲気が
出てきます。区切りがいいので養老の滝へ向かう途中でコースを離脱。
百名爆の養老の滝と、養老公園内にある養老天命反転地を見学した後、
養老駅まで歩いて、名古屋在住の友人宅に戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
養老山系北端部
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら