鈴鹿300座2nd 21日目 前半戦終了 北部周回ルート
- GPS
- 08:25
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:23
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今日も家を出れば雨です。6時には止む予報を信じて家を出ます。本当に6時に止んでくれる。今の天気予報は精度高いですね。
息吹パーキングに駐車して直ぐにスタート。
取り付きを林道に引っ張られるも直ぐに記憶からミスに気付きルート復帰。ゴイハタは20分掛からず登頂。大岩山近くまではガスが濃くルートも薄暗く歩きにくい状態でした。八講師城跡からの眺望は幅が狭いですが良い眺めです。
たかやへは看板の後ろから取り付きます。ここからは稜線みます。非常に歩きやすいルートです。
前回はオホラのピークを素通りしたので今回は名盤をしっかり発見。
二合目分岐からオホラ通過し等高線400mまでは明瞭で非常に歩きやすいルートがいきなり左に折れて鈴鹿300らしいルートになります。ここでルートミスする人が多そうです。一気に100m標高を下げてます。ここからは竹の尻まではピストンルートです。帰りは林道を使えるか試してみましたが途中までは使えそうです。祠のある場所から林道を進み5分位で舗装道路に出ます。左右あるので右へ進んでください。左はルートミス。
柵を越えて福祉施設の自販機で水分補給と軽く食事を取り下明谷へ。前回は南からのルートを利用しましたが急登で今朝までの雨でズルズルなルートと予測しルート変更。北側から登るルートを最近レポで見たのでチャレンジ。取り付きまでは3回の柵を通過します。通過後林道で進めます。2/3は林道で進めそこからは道が無くなります。それ程斜度はキツくないので適当に登ります。
下明谷通過後暫くすると林道に出ます。三の谷手前まで利用します。
ここから北東の尾根沿いに下っていきます。最後だけ急斜面です下ると川があるので橋を探して渡ってください。
ここから左へ進み取り付きます。どこから登っても急登でルートは定まっていません。登りきると
ヤクシ山へ向けて下りになります。ヤクシ山通過後も尾根沿いに下り最後まで尾根沿いに進めば舗装道路降りれます。舗装道路手前は段差が高いので降りれないので右側に舗装道路が見えている状態でトラバースしながら進めば降りれます。
ここからラストの松尾山へ向います。ここは観光用登山道なので歩きやすいです。往復45分程度で登山終了。
ここから7.5km1.5hのアスファルト地獄が始まります。
帰り道は山の中は全く紅葉とは無縁の山々だったので秋を探しながら楽しく?戻りました。
鈴鹿300座 21日目 本日9座 156/300 残り144座
あとがき
本日の山行で前半戦の北側を登り終えました。
1日途中リタイアしたので計画では20日で通過予定が21日で折り返しとなりました。
20.21日の2山行が30km近いルート編成なので暑い時期は避けてました。ここの2ルートが終わらないと南へ進めないので涼しくなるのを待ってる間にアルプスに浮気を繰り返しようやく300座再開です。
南側の後半はまだ10ルート位しか作れて無くキレイに回るルートが決めきれずにいます。
冬場は日照時間が短いので色々悩んでルート編成していきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する