ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4285497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

大岩ヶ岳から丸山湿原周回てくてく 武庫川沿いは撤退

2022年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
15.1km
登り
483m
下り
481m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:55
合計
6:04
6:55
12
7:07
7:07
6
7:13
7:13
14
7:27
7:44
14
7:58
7:58
6
8:35
8:56
22
9:18
9:29
16
9:45
9:46
7
9:53
9:53
4
9:57
9:59
2
10:01
10:02
177
12:59
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
おはようさんです
昨年2月以来のこの角度画像やね
で、梅田の地下街が大幅改装中で、だいぶん迂回してもうた
2022年05月14日 05:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 5:50
おはようさんです
昨年2月以来のこの角度画像やね
で、梅田の地下街が大幅改装中で、だいぶん迂回してもうた
今日は福知山線始発で
それにしても始発が5:55って遅いわな
2022年05月14日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 5:51
今日は福知山線始発で
それにしても始発が5:55って遅いわな
雨上がりの道場駅
6:55スタートっ!
2022年05月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 6:55
雨上がりの道場駅
6:55スタートっ!
ん?
ヤマレコの仕様 変わってるやん!
1
ん?
ヤマレコの仕様 変わってるやん!
武田尾駅方面をば
2022年05月14日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 6:57
武田尾駅方面をば
この辺り神戸市なのね
どでかい7時のサイレンにビビった
2022年05月14日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 6:59
この辺り神戸市なのね
どでかい7時のサイレンにビビった
まずは武庫川左岸を行きます
2022年05月14日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 7:01
まずは武庫川左岸を行きます
てくてく道沿いの
真新しい?廃車
2022年05月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/14 7:09
てくてく道沿いの
真新しい?廃車
武庫川最大支流の羽束川右岸をば
ちなみにこの上流は先週てくてくした能勢町の北部
2022年05月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 7:14
武庫川最大支流の羽束川右岸をば
ちなみにこの上流は先週てくてくした能勢町の北部
門の右側の川沿いへ
2022年05月14日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 7:19
門の右側の川沿いへ
トイレを開放してくれてはるんやけど・・・
2022年05月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 7:22
トイレを開放してくれてはるんやけど・・・
危なくはないんやけど、気は抜かれへん
2022年05月14日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 7:24
危なくはないんやけど、気は抜かれへん
ん?って感じになってるエライさん
2022年05月14日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 7:25
ん?って感じになってるエライさん
すんごい迫力に圧倒されてるエライさん
2022年05月14日 07:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 7:26
すんごい迫力に圧倒されてるエライさん
お〜
2022年05月14日 07:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/14 7:28
お〜
エライさんは滅多に撮影しないのです
2022年05月14日 07:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/14 7:28
エライさんは滅多に撮影しないのです
こちらの爆風がすごい
2022年05月14日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 7:29
こちらの爆風がすごい
堰堤へ登って行くエライさん
2022年05月14日 07:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 7:36
堰堤へ登って行くエライさん
駅から徒歩でサクっと来れる場所で
こんだけの迫力すごいなぁ
2022年05月14日 07:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
5/14 7:37
駅から徒歩でサクっと来れる場所で
こんだけの迫力すごいなぁ
珍しく眺めてるのが多いエライさん
2022年05月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/14 7:40
珍しく眺めてるのが多いエライさん
適法でゴミ投棄ってあるんかな?
2022年05月14日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 7:43
適法でゴミ投棄ってあるんかな?
すごいよなぁ
2022年05月14日 07:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 7:44
すごいよなぁ
ここは何やろ?
2022年05月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 7:46
ここは何やろ?
あそこ渡られへん・・・
2022年05月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 7:46
あそこ渡られへん・・・
さぁ行きますか
2022年05月14日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 7:48
さぁ行きますか
羽束川から分かれてすぐに急登
フェンスを掴みながら
2022年05月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 7:51
羽束川から分かれてすぐに急登
フェンスを掴みながら
急登は少しで
雰囲気のいい所に
秋もいいんやないの?
2022年05月14日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 7:53
急登は少しで
雰囲気のいい所に
秋もいいんやないの?
雨上がりやのに
道は全く問題無し
ゲーター要らんかったな
2022年05月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 8:10
雨上がりやのに
道は全く問題無し
ゲーター要らんかったな
何か広いとこに出たんやけど
華麗にスルー
2022年05月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 8:14
何か広いとこに出たんやけど
華麗にスルー
あれ山頂かな?
で下りだす・・・
2022年05月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 8:30
あれ山頂かな?
で下りだす・・・
で山頂直下の急登開始
2022年05月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 8:31
で山頂直下の急登開始
3分ほどで頂上〜
2022年05月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 8:34
3分ほどで頂上〜
大岩ヶ岳山頂でちょいとユックリしますか
2022年05月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 8:35
大岩ヶ岳山頂でちょいとユックリしますか
西側 三田市街やね
2022年05月14日 08:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 8:50
西側 三田市街やね
北側
とんがってる山が多いやね
2022年05月14日 08:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 8:50
北側
とんがってる山が多いやね
お山たちの名前を教えてくださいな
西摂の御大
2022年05月14日 08:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/14 8:50
お山たちの名前を教えてくださいな
西摂の御大
これは有馬富士でしょ>アップで撮影

2022年05月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 8:54
これは有馬富士でしょ>アップで撮影

大岩岳から東大岩岳直下へ
2022年05月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 9:10
大岩岳から東大岩岳直下へ
東大岩岳山頂〜
正面に大岩岳〜
2022年05月14日 09:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 9:15
東大岩岳山頂〜
正面に大岩岳〜
2022年05月14日 09:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 9:15
奥に三田の街が
2022年05月14日 09:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 9:15
奥に三田の街が
下山しませう
2022年05月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 9:16
下山しませう
大岩岳への登り道とは雰囲気が全く違う
丸山湿原への下り
2022年05月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 9:30
大岩岳への登り道とは雰囲気が全く違う
丸山湿原への下り
♪夏がく〜れば想い出す〜
2022年05月14日 09:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 9:50
♪夏がく〜れば想い出す〜
♪遥かな
2022年05月14日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 9:51
♪遥かな
おひさ
2022年05月14日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 9:52
おひさ
眺めてはりますな
あんまり興味がない人からすれば原っぱ
2022年05月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 9:57
眺めてはりますな
あんまり興味がない人からすれば原っぱ
湿原の後にこんな下りがあるとは・・・
2022年05月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 10:06
湿原の後にこんな下りがあるとは・・・
命の危険を感じつつw
2022年05月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 10:08
命の危険を感じつつw
水平角度で
登りやったらまぁ楽しかったやろうけど・・・
鎖が欲しいところに鎖は無かった・・・
2022年05月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 10:08
水平角度で
登りやったらまぁ楽しかったやろうけど・・・
鎖が欲しいところに鎖は無かった・・・
やっとこさ息をつけたら
速効渡渉
2022年05月14日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 10:21
やっとこさ息をつけたら
速効渡渉
このあとエライさんはバック
岩を数個投げ込んで渡渉>ドボンせず
2022年05月14日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 10:22
このあとエライさんはバック
岩を数個投げ込んで渡渉>ドボンせず
高巻いて俺は通過>振り返って
エライさんは中央突破したが
ここは危ない
2022年05月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 10:37
高巻いて俺は通過>振り返って
エライさんは中央突破したが
ここは危ない
川下川沿いの舗装路に下山〜
計画では左やけど
2022年05月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 10:41
川下川沿いの舗装路に下山〜
計画では左やけど
エライさんは右をチョイス>武庫川沿いの難所を武田尾駅に向かうらしい
俺の口は完全に焼肉になってるんで早々に帰宅したいんやけど
2022年05月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 10:47
エライさんは右をチョイス>武庫川沿いの難所を武田尾駅に向かうらしい
俺の口は完全に焼肉になってるんで早々に帰宅したいんやけど
新名神が見えてきたね
2022年05月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 11:05
新名神が見えてきたね
川下川ダム通過
2022年05月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:05
川下川ダム通過
こんなん見たら通りたくないな
まぁ俺は基本通る事はないやろうけど
2022年05月14日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 11:07
こんなん見たら通りたくないな
まぁ俺は基本通る事はないやろうけど
土台すごいとこにやな
2022年05月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 11:08
土台すごいとこにやな
福知山線オーバクロス
2022年05月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:11
福知山線オーバクロス
なぁ道場駅(まっすぐ)行こうや〜
早よ帰って焼肉しようや〜
2022年05月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:13
なぁ道場駅(まっすぐ)行こうや〜
早よ帰って焼肉しようや〜
武田尾駅に向かうのね・・・
2022年05月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:17
武田尾駅に向かうのね・・・
藪ってるけどこの先は明けてるやね
2022年05月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:24
藪ってるけどこの先は明けてるやね
サクっと通過していくエライさん
2022年05月14日 11:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 11:27
サクっと通過していくエライさん
あっ この岩 通過した記憶あり
2022年05月14日 11:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 11:36
あっ この岩 通過した記憶あり
でもどこを通過したか憶えてない・・・
突破口が見当たらへん
2022年05月14日 11:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 11:36
でもどこを通過したか憶えてない・・・
突破口が見当たらへん
エライさん 登ってきて確認してみて
2022年05月14日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 11:37
エライさん 登ってきて確認してみて
突破口を確認中のエライさん
2022年05月14日 11:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 11:39
突破口を確認中のエライさん
どこから抜けてきたのか全く記憶にない・・・
2022年05月14日 11:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 11:39
どこから抜けてきたのか全く記憶にない・・・
ふむ・・・
2022年05月14日 11:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 11:39
ふむ・・・
おっ パノラマってる
これ雰囲気わかるわ〜
どこ突破したんやろ>西摂の御大 解説よろしくです
*大画像
スマホじゃ キチンと表示されないのね
で撤退決定
2022年05月14日 11:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 11:39
おっ パノラマってる
これ雰囲気わかるわ〜
どこ突破したんやろ>西摂の御大 解説よろしくです
*大画像
スマホじゃ キチンと表示されないのね
で撤退決定
子どもの頃、篠山出身のエライさんは大阪へ出るのに
福知山線旧線を使ってたそうな
で 道場駅か武田尾駅で長時間停車を喰らってたとの事
で宝塚に到着すると阪急に乗り換えてたそうな>それの方が早いし安いしって事で>バンバン電車が走ってるのは隔世の感らしい
2022年05月14日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/14 11:43
子どもの頃、篠山出身のエライさんは大阪へ出るのに
福知山線旧線を使ってたそうな
で 道場駅か武田尾駅で長時間停車を喰らってたとの事
で宝塚に到着すると阪急に乗り換えてたそうな>それの方が早いし安いしって事で>バンバン電車が走ってるのは隔世の感らしい
必死に戻ってます
2022年05月14日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 11:45
必死に戻ってます
ふぅ〜戻ってまいりました
2022年05月14日 11:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 11:52
ふぅ〜戻ってまいりました
パノラマりません・・・
2022年05月14日 11:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 11:52
パノラマりません・・・
ん?
武庫川右岸側 何か光ってる
2022年05月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 12:23
ん?
武庫川右岸側 何か光ってる
サティアンみたいな建物と金色が
2022年05月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 12:24
サティアンみたいな建物と金色が
ワロてるやん
2022年05月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/14 12:24
ワロてるやん
武庫川浄化センターの向こうに
新名神やねぇ
2022年05月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 12:31
武庫川浄化センターの向こうに
新名神やねぇ
大地震でも大丈夫なんかな・・・
まぁ俺は基本 通ることはないけど
2022年05月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 12:35
大地震でも大丈夫なんかな・・・
まぁ俺は基本 通ることはないけど
怖っ
2022年05月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 12:39
怖っ
12:59 道場駅到着〜
またまたどでかいサイレンにビビった>13時か
2022年05月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 12:59
12:59 道場駅到着〜
またまたどでかいサイレンにビビった>13時か
駅前のDヤマザキの自販機 ナイス
そう これを登山に関係ある駅 全てに設置する法案提出します
>俺が衆議になったら
2022年05月14日 13:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
5/14 13:01
駅前のDヤマザキの自販機 ナイス
そう これを登山に関係ある駅 全てに設置する法案提出します
>俺が衆議になったら
ですって
2022年05月14日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/14 13:01
ですって
懐かしいカップヌードル自販機〜
それも2つだけ〜
2022年05月14日 13:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 13:02
懐かしいカップヌードル自販機〜
それも2つだけ〜
昼間は区間快速15分に1本なのね
>道場や武田尾には過剰やけど
2022年05月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/14 13:12
昼間は区間快速15分に1本なのね
>道場や武田尾には過剰やけど
乾杯〜
2022年05月14日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 13:15
乾杯〜
並べる〜
2022年05月14日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
5/14 13:15
並べる〜
淀川を渡ったら大阪に帰ってきた気がする
2022年05月14日 13:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 13:49
淀川を渡ったら大阪に帰ってきた気がする
ルクアのモンベルにて
なんかガンダムに出てきそう
2022年05月14日 14:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 14:26
ルクアのモンベルにて
なんかガンダムに出てきそう
人出が増えましたな
2022年05月14日 14:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 14:34
人出が増えましたな
混んでるから御堂筋線では帰りたくないんやけど
2022年05月14日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 14:37
混んでるから御堂筋線では帰りたくないんやけど
地元駅前で肉を買うて
いつもの画像〜
2022年05月14日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/14 15:38
地元駅前で肉を買うて
いつもの画像〜
商店街通過中
久々に某秘書と遭遇
「真っ黒ですやん」って言われた>一般人からするとそう見えるんや
2022年05月14日 15:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/14 15:40
商店街通過中
久々に某秘書と遭遇
「真っ黒ですやん」って言われた>一般人からするとそう見えるんや
16:02乾杯〜
2022年05月14日 16:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
5/14 16:02
16:02乾杯〜
篠山の鳳鳴の清酒は旨いやね
2022年05月14日 16:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
5/14 16:58
篠山の鳳鳴の清酒は旨いやね
並べる〜
2022年05月14日 18:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
5/14 18:36
並べる〜
18:37エライさんは帰ってった
2022年05月14日 18:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/14 18:37
18:37エライさんは帰ってった
撮ってって頼んで2
指してるところも写さないと
何の画像かがわからない
1
撮ってって頼んで2
指してるところも写さないと
何の画像かがわからない
撮ってって頼んで1
ふむ・・・雰囲気出てないな
3
撮ってって頼んで1
ふむ・・・雰囲気出てないな

感想

駅からてくてくで簡単に到達できるダム>素晴らしい〜
シダがウザいけど大岩岳へのてくてくはいいやね

それにしてもあの岩 どうやって突破したんやろ>6年前
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=834853&pid=c0c2560c4c16c2abfa78d0e44472b073

でコースタイムのCって何なん?












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

 umiちゃん&えらいさんお疲れ様です!
 一杯歩くのはええんやけど、ちょっと飲みすぎちゃいます
 ほどほどに!
2022/5/15 19:17
三河守
はい わかりました
2022/5/19 8:44
なんか・・・篠山に近付いてるような(・・;
2022/5/15 21:58
京のスター
ですよ 早いことよろしゅうです
2022/5/19 8:45
36 山の名は。。
左奥に三国ヶ嶽、少し手前の中央に大船山、右奥が大野山。
あとはマイナー過ぎて^^;;

71 画像の件。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2405966.html
。。ご参照の程★

中央右寄りの大きな岩は平たんな部分を越えますが、他はなるべく川沿いを辿ります。
画面右奥の黒い岩、以前よりロープの設置された岩ですね♪
以前歩かれた時より近年の水害で歩き難いですね^^;;

私のテリトリーにようこそ(^^♪
お疲れさまでした!
2022/5/17 23:19
西摂の御大

>中央右寄りの大きな岩は平たんな部分を越えますが

そこは憶えてるんですが、そこから道場側へどう抜けたのか・・・
逆に言うとエライさんが立ってるところから、どうやって渡るのかが全く見つからず状態だったのです・・・
2022/5/19 8:48
>中央右寄りの大きな岩は平たんな部分を越えますが
…の、道場側も武田尾側も道らしい道は期待できなかったかと(・・?
参照レコの50〜53当たりの状況です。

改めて、自身の 2017/3 のレコ 
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1075086.html
40・41当たりの画像を見ますと、今より歩きやすかったようです^^;

>エライさんが立ってるところから、どうやって渡るのか
多分、登っておられる岩は登らないのが正解かと…画像では判断いたしかねますが。。
2022/5/19 23:07
西摂の御大



66番画像 笹の付近は渡れず
水面近くかな?とも思うも ちょい増水で足場はなく・・・
下からも眺めまくったんですがねぇ

パトロールお願いします
2022/5/20 5:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら