ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

片桐ダム・雨乞滝〜大島山・本高森山

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,473m
下り
1,472m

コースタイム

P6:20〜雨乞滝6:45〜・1489/8:40〜・1861/10:30〜大島山11:30〜12:00
〜本高森山13:00〜13:20〜・1644/14:30〜雨乞滝16:20〜P16:45
天候 終日薄曇り・ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きも帰りも:R153飯田〜南信州フルーツロード・松川〜片桐ダム・ゲート手前300m辺りの路肩広場(P5・6台可)
コース状況/
危険箇所等
●雨乞滝まで
片桐ダムを過ぎて500mほど行くと河原に降りる林道があるけど巨岩の落石で通行止め。
少し戻ったカーブにPスペース4・5台、そこに止めた。
徒歩で河原まで降りると、<雨乞滝⇒>の看板。
三段の堰堤の下を渡渉するけど、靴を濡らすぐらいで石伝いに行ける。
ムヅカシ沢に入ってからも3回渡渉するけど川幅・水量ともに少なく石伝いに・・

●雨乞滝〜大島山
取り付きは滝の手前右の尾根、最初の100m位は両手両足を使って攀じ登り・・・
尾根に出ると急登もあるけど普通に歩け、1400m辺りカラマツ林に差し掛かる辺りから藪になる。深いとこは背丈位、あと大島山まではほぼ80%ヤブ
印は2・3か所どうでもいいとこにあった。
ロープが掛かってるとこも2・3か所あったけど、古いもので途中解れて切れかけてたので信用しない方が良さそう。
道は獣道程度

●大島山〜本高森山
この日は80%残雪があったけど、時折見せる夏道は草も刈り払われていて印も豊富、
特に問題は無い。

●本高森山〜雨乞滝
こちらもほぼ80%ヤブ・・
印も途中2・3回どうでもいいとこに・・・
支尾根は沢山あり、その都度方向確認しながら慎重に降りるものの、
△1410に引き込まれ、30m位降りたとこで気づく。
登り返し本来の尾根に出るとガレを巻く個所があった。

最後・藪を抜け、植林に差し掛かる辺りから印は多くなるけど、
印を追いすぎると滝の上に出て、下りれなくなる。
ムツカシ沢が見えるあたりから東より、トラバース気味に降りるのが良さそう。
いずれにしろ最後はロープが無いと厳しいかも・・

今日はあのあたりに・・
2014年04月13日 05:08撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 5:08
今日はあのあたりに・・
御来光は塩見辺り〜・・・
2014年04月13日 05:42撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 5:42
御来光は塩見辺り〜・・・
先週の烏帽子とこれから行く大島山
2014年04月13日 05:57撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 5:57
先週の烏帽子とこれから行く大島山
片桐ダム〜
大島山〜念丈〜池ノ平山
2014年04月13日 06:09撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 6:09
片桐ダム〜
大島山〜念丈〜池ノ平山
河原に降りる道は落石で通行止め。
2014年04月13日 06:24撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 6:24
河原に降りる道は落石で通行止め。
少し戻って路肩にP
2014年04月13日 06:22撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 6:22
少し戻って路肩にP
河原に降りると3段堰堤、
ここを渡渉、
2014年04月13日 06:28撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 6:28
河原に降りると3段堰堤、
ここを渡渉、
雨乞滝
2014年04月13日 06:43撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 6:43
雨乞滝
滝の横には・・
勘弁してほしい看板
2014年04月13日 06:45撮影 by  S006, KDDI-SN
4
4/13 6:45
滝の横には・・
勘弁してほしい看板
取り付き・・
2014年04月13日 06:36撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 6:36
取り付き・・
尾根に出ると北に鳩打峠
2014年04月13日 07:20撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 7:20
尾根に出ると北に鳩打峠
小八郎岳(多分奥)と並んできました。
2014年04月13日 07:05撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 7:05
小八郎岳(多分奥)と並んできました。
更に行くと、
烏帽子〜池の平山
2014年04月13日 07:22撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 7:22
更に行くと、
烏帽子〜池の平山
カラマツ林に差し掛かると藪の始まり
2014年04月13日 07:30撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 7:30
カラマツ林に差し掛かると藪の始まり
・1489
2014年04月13日 07:59撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 7:59
・1489
藪は背丈位、
葉が落ちてるからいいけど、
夏はとても厳しそう・・・
2014年04月13日 08:06撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 8:06
藪は背丈位、
葉が落ちてるからいいけど、
夏はとても厳しそう・・・
南には本高森山と帰りの尾根
2014年04月13日 08:29撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 8:29
南には本高森山と帰りの尾根
こんな尾根でもヤブです
2014年04月13日 08:58撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 8:58
こんな尾根でもヤブです
1600m辺りで支尾根に合流、
下りだったら行っちゃいそう・・・
2014年04月13日 09:06撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 9:06
1600m辺りで支尾根に合流、
下りだったら行っちゃいそう・・・
烏帽子とセキ薙
2014年04月13日 09:24撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 9:24
烏帽子とセキ薙
・1861と大島山(奥)
2014年04月13日 09:30撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 9:30
・1861と大島山(奥)
・1861を過ぎたあたり・・・
この辺りからアイゼンで・・
2014年04月13日 10:44撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 10:44
・1861を過ぎたあたり・・・
この辺りからアイゼンで・・
1900辺りから
2014年04月13日 10:51撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 10:51
1900辺りから
念丈の向こうに真っ白いのも見えてきました。
2014年04月13日 11:03撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:03
念丈の向こうに真っ白いのも見えてきました。
大島山最後の登り
2014年04月13日 11:05撮影 by  S006, KDDI-SN
4
4/13 11:05
大島山最後の登り
烏帽子〜池の平山
2014年04月13日 11:06撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 11:06
烏帽子〜池の平山
本高森山
2014年04月13日 11:13撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 11:13
本高森山
大島山直下、
向こうは本高森山につながる尾根
2014年04月13日 11:10撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:10
大島山直下、
向こうは本高森山につながる尾根
昼からあれを行きます
2014年04月13日 11:14撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 11:14
昼からあれを行きます
本高森山の向こうは風越山あたりでしょうか・・
2014年04月13日 11:15撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:15
本高森山の向こうは風越山あたりでしょうか・・
途中尾根が折れる辺りが鷹巣山になるのかな・・
2014年04月13日 11:23撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 11:23
途中尾根が折れる辺りが鷹巣山になるのかな・・
荒川〜赤石〜聖
2014年04月13日 11:20撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/13 11:20
荒川〜赤石〜聖
遠くに恵那山
2014年04月13日 11:23撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/13 11:23
遠くに恵那山
ここが山頂かと思ったら・・・
2014年04月13日 11:24撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 11:24
ここが山頂かと思ったら・・・
もう少し奥に行ったとこのようでした。
2014年04月13日 11:25撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:25
もう少し奥に行ったとこのようでした。
安平路・・一番高いのかな・・
2014年04月13日 11:45撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 11:45
安平路・・一番高いのかな・・
池ノ平山〜念丈の裏は真っ白・・
越百山・南駒辺りでしょうか・・・
2014年04月13日 11:50撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 11:50
池ノ平山〜念丈の裏は真っ白・・
越百山・南駒辺りでしょうか・・・
本高森山へ・・・
2014年04月13日 11:52撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:52
本高森山へ・・・
伊那谷・南アルプス見ながら急降下・・
2014年04月13日 11:52撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 11:52
伊那谷・南アルプス見ながら急降下・・
どんどん近くなる本高森山
2014年04月13日 11:53撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 11:53
どんどん近くなる本高森山
2014年04月13日 11:54撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 11:54
二人仲良く並んで・・・
<k>さんと<m>さんかな?
2014年04月13日 11:58撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 11:58
二人仲良く並んで・・・
<k>さんと<m>さんかな?
所々出た夏道は綺麗に刈られ歩きやすい・・
<y>さん・<n>さんたちに感謝!
2014年04月13日 12:07撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 12:07
所々出た夏道は綺麗に刈られ歩きやすい・・
<y>さん・<n>さんたちに感謝!
2014年04月13日 12:30撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 12:30
気分の好いとこですね・・
本高森山も目の前。
2014年04月13日 12:33撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/13 12:33
気分の好いとこですね・・
本高森山も目の前。
2014年04月13日 12:35撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 12:35
横を見ると・・・
2014年04月13日 12:36撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 12:36
横を見ると・・・
2014年04月13日 12:36撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 12:36
谷の先には恵那山
2014年04月13日 12:49撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 12:49
谷の先には恵那山
本高森山の直前から・・
仙丈と鋸・・中ノ川乗越もはっきり確認できます。
2014年04月13日 13:01撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 13:01
本高森山の直前から・・
仙丈と鋸・・中ノ川乗越もはっきり確認できます。
本高森山です
2014年04月13日 13:03撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 13:03
本高森山です
ここからも南アルプスはバッチリ!!
2014年04月13日 13:03撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 13:03
ここからも南アルプスはバッチリ!!
ちょいと一服・・
2014年04月13日 13:08撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 13:08
ちょいと一服・・
ここから朝の雨乞滝へ・・
うん、間違いない。
2014年04月13日 13:41撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 13:41
ここから朝の雨乞滝へ・・
うん、間違いない。
前高森に伸びる尾根です
2014年04月13日 13:58撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 13:58
前高森に伸びる尾根です
大島山を振り返る・・
2014年04月13日 14:02撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 14:02
大島山を振り返る・・
ヤブは続くよ何処までも・・・
2014年04月13日 14:13撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 14:13
ヤブは続くよ何処までも・・・
途中危険個所はここ位・・

両側切れてるけど、左側は滑っても大丈夫、
すぐ下は平らで落ち葉でフワフワ
2014年04月13日 14:55撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 14:55
途中危険個所はここ位・・

両側切れてるけど、左側は滑っても大丈夫、
すぐ下は平らで落ち葉でフワフワ
下から見るとこんな感じ
2014年04月13日 14:58撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/13 14:58
下から見るとこんな感じ
ヒノキの植林に入るとヤブは忽然と消え・・
2014年04月13日 15:32撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 15:32
ヒノキの植林に入るとヤブは忽然と消え・・
片桐ダムも見えてきました。
2014年04月13日 15:33撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 15:33
片桐ダムも見えてきました。
気を付けてはいたけど・・
このまま降りると、どうやら滝の上
2014年04月13日 16:01撮影 by  S006, KDDI-SN
4/13 16:01
気を付けてはいたけど・・
このまま降りると、どうやら滝の上
高巻きを2・3度繰り返し
今度はよさそうです。
2014年04月13日 16:14撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/13 16:14
高巻きを2・3度繰り返し
今度はよさそうです。
無事滝の下に着陸
2014年04月13日 16:20撮影 by  S006, KDDI-SN
4
4/13 16:20
無事滝の下に着陸
最後はこんなとこを降りました。
ピッケル突き刺しながら何とか下りたけど、
ロープが無いと厳しいです
2014年04月13日 16:22撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 16:22
最後はこんなとこを降りました。
ピッケル突き刺しながら何とか下りたけど、
ロープが無いと厳しいです
ムヅカシ沢・・綺麗ですね・・
2014年04月13日 16:28撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/13 16:28
ムヅカシ沢・・綺麗ですね・・
河原で・・・
2014年04月13日 16:33撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 16:33
河原で・・・
ヤブで泥・草まみれになった靴を洗濯がてら、
そのままザブザブ・・
2014年04月13日 16:35撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 16:35
ヤブで泥・草まみれになった靴を洗濯がてら、
そのままザブザブ・・
さよなら・・ありがとう。
2014年04月13日 16:43撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 16:43
さよなら・・ありがとう。
では帰ります・・・

最後までありがとうございました。
2014年04月13日 17:03撮影 by  S006, KDDI-SN
2
4/13 17:03
では帰ります・・・

最後までありがとうございました。
撮影機器:

感想

先週の烏帽子ヶ岳から見えた本高森山〜大島山・・

思い立ったら即・行動に、

都合のいいことに両山・共に雨乞滝に尾根が伸びてる・・

行ける当ては全くないけど、ダメで元々・・・


何とか無事降り、思ったこと・・・

いいタイミングだった・・夏はとっても無理そう・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

先週の雪は
すっかり融けてますね

letsさん、こんばんは

烏帽子のレコ見て、letsさんが登山道ピストンしてる!なんて思ってましたが、今回はおもっきりletsさんらしい周回のきりかたで、中ア南アも望め充実の山行きでしたね

滝の横の看板はなんて書いてあったんですか?老眼の入った目では、拡大しても読めませんでした
2014/4/15 20:50
lowrider には・・
呑兵衛なところといい、山癖といい・・
すっかり正体を読まれてしまってるようですね!(笑)

先週の雪は・・
やっぱり一夜限りの切ないもので、桜のように儚く消えてました・・・

看板・・内容は単に<雨乞滝>でしたが、滝の真横・写真に入るところはちょっと・・・
地形図見ながら想像していた秘境気分が興醒めました。

老眼・来ましたか・・僕もちょっと前から・・・
2014/4/15 23:01
2週つづけて・・・・
お疲れさまでした。
あの2つの尾根を行かれるとは  前日の寺屋敷に入り込んだお二人組もあり、なかなかの賑わいでしたね。

鷹巣山ー風越山も狙いにはいったようで、ワタシもウカウカして おられませんな。  
2014/4/15 21:48
yama-take さんにも・・・
読まれてしまったようで・・
習性なのか、行った先で目にしたものがどうも気になって・・

あれはやっぱり風越〜鷹巣山でしょうか・・
尾根伝いに本高森山まではかなりの距離がありそうですね・・
いつかテント背負って、風越〜鷹巣〜本高森〜
今回はパスした前高森〜吉田山〜大島山(△941)辺りが頭をよぎってます。
2014/4/15 23:22
お疲れさまでした
こんばんわ〜 letsさん
かめさんコメです。前日にこの山域に入り込んでた片割れです

登りに行かれた尾根、周回の下りルート候補にしていました
結果的には、今回選択しなくて良かったですが いづれは行ってみたいな

自分の足跡を他の方のレコで見るのは変な感じです(笑)
横並びでは歩いてなかったのですが、そう見えますね

河原に咲いてたサンシュ、カワイイです
私も撮ったのですが、ピンボケになってしまいました

そろそろ新緑の季節。お花も咲く楽しみな季節になりますね
次のletsさんのレコも楽しみにしています
2014/4/18 22:47
kokuzoo さんも・・
日帰りであのロングコース・・お二人とも本当にお疲れ様でした。
僕だったら念丈あたりで生き倒れになってますよ・・

最初は高森CCからピストンの予定だったのですが、
よくよく地図と睨めっこしてたら思いのほか距離があることに気が付いて、
こりゃ〜とっても大島山までは行けなさそう・・・
で、こんな強行作戦を思いついた次第です。

雨乞滝〜大島山・本高森〜雨乞滝、
kokuzoo さん達が降りられた尾根の記録を見ながら、
あの辺りはやっぱりどこも似たような尾根なのだなぁ・・・って思いました。

<山笑う!!>季節になりましたね!
何処へ行こうか悩むのも楽しい毎日です。
2014/4/18 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら